緑台中日記

緑台中学校配信ブログ

トライやる事前訪問☁☀

今日は、2年生の皆さんは、トライやる・ウィークでお世話になる事業所への事前訪問日です。グループごとに学校を出発しました。事業所先にちゃんといけるのだろうか。初めてお会いする事業所の方々への挨拶は大丈夫だろうか。わくわく・ドキドキの出発でした。

朝心配されたお天気も、出発の時は、天候も落ち着いてよかったです。

 遠方の事業所になる生徒の皆さん以外は、学校に戻り「事業所訪問」の報告をしました。

生き生きとした表情で報告してくれました。明日も一部の生徒の皆さんは事前訪問となります。

中間考査が終わって☁

 2・3年生の皆さんは、今日で中間考査も終わりです。3時間目は、生徒総会に向けての議案書討議です。各委員会からの提案に対して、質問・意見・要望をクラスとしてまとめています。

議案書は、タブレット見ながら、各委員会からの説明を聞き、班ごとにまとめていました。1年生も初めてではありましたが、しっかり取り組めていましたね。

 放課後の部活動の様子です。グランドでは、久々の部活動に汗を流していました。

今日は、今後の気温の上昇に備え、日除け用のテントを設営しました。

中間考査1日目☀

 今年度初めての定期考査となります。2・3年生の皆さんは、いつも以上に集中した表情でした。登校の際も問題集やメモを片手に登校している人もいましたね。

 あと1日です。これまでの学習の成果が出せることを祈っています。

 

 

 1年生の皆さんは、通常通りの授業です。教室の黒板には、今日の目標「静かに過ごす」と書かれてありました。先輩の皆さんを気遣いつつも、元気いっぱいの1年生です。

野外活動の取り組み&保護者説明会☀

 1年生の皆さんは、今日は係会の報告会を行いました。係代表の皆さんが、クラスの皆さんに係からの報告や説明をしていました。一人一人が自分の役割に責任を持ち、行動できるのはすばらしいことです。またクラスの皆さんの協力体制も必要です。しっかり係代表の話も聞けていましたね。

 

 放課後には、野外活動の保護者説明会がありました。オープンスクールに引き続き来校いただきありがとうございました。学校からは、行程、服装、持ち物等の説明をさせていただきました。

 

それぞれの行事に向けて☀

 2年生の皆さんは、トライやる・ウィークに向けて、16日(木)・17日(金)に予定されている事業所訪問についての打ち合わせでした。担当の先生方の指示に従って、事業所ごとに確認をしました。

 3年生の皆さんは、修学旅行に向けての取り組みで、2日目の高山市内判別行動の計画しているクラス、バス座席を決めているクラスもありました。声をかけると、「この時間に色々と決めないといけないことが多いんです!」と楽しそうに答えてくれました。

 皆さんで協力して進めてくださいね。

オープンスクール2日目☁

7日から9日までの午前中を「オープンスクール」としています。

グランドでは、保健体育の授業でスポーツテスト(ハンドボール投げ)や集団行動の練習をしていました。元気のよい声が聞こえていました。

保護者の方々にも参観していただけました。

 2年生家庭科の授業です。栄養素の学習です。様々な食品を分類する「群分けクイズ」が行われていました。先生のルール説明の後、スタートです。うるさくならないように気を付けながら、班対抗で競いました。さすが、2年生です。

 

第1回 学校運営協議会☀

 本日、第1回 緑台中学校 学校運営協議会を行いました。昨年度に立ち上げた学校運営協議会も2年目となります。

学校運営協議会の設置は、保護者、地域の皆さまと連携を図り、信頼関係を深め、学校、保護者、地域住民が一体となって学校運営の改善や生徒の健全育成に取り組むものです。

 学校運営協議会委員の確認に始まり、学校側からは、今年度の学校運営方針ならび学校運営計画を説明しました。また学校運営協議会の組織や学校の当面の課題として「部活動の社会移行」について現状報告をしました。

その他、意見交流も行いました。今年度より、本校職員(各学年の学年主任)も参加し、現場にいる先生方の意見や生徒の様子もよく分かりました。

 次回の開催は、7月となります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

全校集会☀

 6時間目に全校集会を行いました。校長からは、学校教育目標、学年目標、学級目標についてお話ししました。各クラス、学級目標を元気よく声に出してくれました。

5月6月に予定されている各学年の行事を通して、集団としてさらに成長できることを願っています。

北摂大会の表彰に続き、生徒会からは、各委員会からのお知らせ、また地域の行事への呼びかけを行ってくれました。生徒会企画の「校歌」。今日は、校歌を2番目まで歌いました。自信をもって歌えるようになってきたでしょうか。

 

  明日から連休となります。充実した4日間になりますように。

北摂大会27日☁

 先週から行われていた北摂大会が終わりました。練習の成果が発揮できた人、できなかった人それぞれだと思いますが、気持ちを切り替えて、夏の大会に向けて頑張っていきましょう。

各会場で、精一杯の力を発揮しようと頑張る姿に元気をもらいました。また仲間を一生懸命応援する姿がとても微笑ましかったです。

 保護者の皆さまにも、多数応援に来ていただきありがとうございました。

授業参観・各学年行事説明会☀

 5時間目の授業参観、そして各学年の行事説明会に多くの保護者の皆さまに参加していただきました。普段とは違う様子に生徒の皆さんも少し緊張した様子でしたが、いつもと変りなくしっかり授業に集中できていました。

 <保護者の皆さま>

  4月23日(火)~25日(木)の保護者相談会(希望制)では、短時間ではありましたが、貴重なお話ができました。ありがとうございました。ご家庭との連携を図りながら、今後の教育活動に活かしてまいります。

 連続になりましたが、26日(金)の授業参観、学級懇談会(1年)各行事説明会にも多数ご参加いただきありがとうございました。野外活動説明会につきましては、後日10日となります。何かございましたら、遠慮なくご相談ください。

今日の緑中生☀

天候も良く、汗ばむほどの陽気です。

23日(火)からの3日間の午後は、保護者相談会(希望制)のため、午前中の授業で終わりですが、どのクラスも、授業に集中して取り組んでいました。

<1年>

<2年>

<3年>

  <保護者の皆さま>

  

  お忙しい中、保護者相談会にご足労いただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

  *明日は、5時間目の授業参観ならびに各学年での行事等の説明会を予定しております。

  1年生は、学級懇談会(各教室)「部活動社会移行説明会」(1階 被服室)

  2年生は、「トライやる・ウィーク説明会」(2階 多目的室)

  3年生は、「進路説明会・修学旅行説明会」(体育館)

  保護者の皆さまの授業参観、説明会へのご参加をお待ちしております。

朝読書☔

 1学期がスタートして2週間程が経ちました。1年生の皆さんは、中学校生活に、2・3年生の皆さんは、新しいクラス、学年での生活に少しずつ慣れてきたところだと思います。

昨年度、お昼の時間を利用しての「読書」でしたが、落ち着いた環境の中での「読書」ということで、今年度は「朝読書」で一日をスタートしています。

 「本は、各自で準備してください」とお伝えしていますが、学級文庫、移動図書、図書室にもありますので、是非利用してください。

それぞれの行事に向けて☁

 6時間目の総合の時間は、学年ごとに行事への取り組みを進めていました。

1年生は、野外活動に向けて、班での役割分担をしていました。2年生は、トライやる・ウィークに向けて、お世話になる事業所の方々にお渡しする「自己紹介カード」づくりをしていました。3年生は、係ごとに分かれ、係の学年目標や仕事内容の確認を行いました。

<1年>

<2年>

<3年>

 皆さんがとても楽しみにしている行事です。班、クラス、学年とつながりをさらに広げていってください。これからが楽しみです。

北摂大会20日~28日

 20日より北摂大会が開催されています。今年度初の部活動の大会です。短時間ではありましたが、各競技を参観、応援させてもらいました。それぞれの部活動での皆さんの頑張りが見られました。また、保護者の皆さまにも多数応援に来ていただきありがとうございました。来週27日に大会を控えている競技もありますが、夏の総合体育大会まであと2か月程になります。気持ちを切り替え、時間を有効に使い、練習に取り組んでいきましょう。

 

全国学力・学習状況調査☁

 3年生の皆さんは、全国学力・学習状況調査ということで、1時間目は国語、2時間目は数学の調査を実施しました。学習状況調査は、15日にすでにオンラインで実施済みです。

 

 次は1年生の授業です。

オリエンテーションも終わり、昨日より教科の授業が始まっています。教科ごとにかわる先生に、小学校との違いに、少しとまどいながらも、前向きに「がんばるぞ!」という様子が見られました。

 1年1組 家庭科

 1年2組 英語

 1年3組 数学

2年 マナー講座☁

 2年生の皆さんは、6月に実施するトライやる・ウィークに向けての取り組みを始めています。今日は、マナー講座ということで講師先生に来ていただき、ご指導いただきました。身だしなみの三原則、表情、立ち振る舞い、態度についてのお話や、「3つの礼」をしたり、印象のよい話し方等の練習をしました。2年のみなさんは意欲的に取り組んでいました。

 講師先生からは、「授業初めの礼と終わりの礼は、見違えるほど変わりましたね。」2年生の皆さんの吸収の速さに驚かれていました。トライやる・ウィークまでに、少し時間がありますが、教えて頂いたことを日頃の生活にも活かしていきましょう。

 

部活動紹介☀

 5時間目に部活動紹介を行いました。初めに教頭先生から、部活動の社会移行についての説明がありました。その後3年生の皆さんが中心となり、各部活動の活動内容の説明と実演をしてくれました。1年生の皆さんは、真剣に、また楽しそうに先輩たちの説明を聞いていました。

  18日(木)より、部活動の見学・仮入部期間となります。また仮入部期間は、5月31日(木)までです。入部を考えている人は、あせらず、じっくり考えて決めてくださいね。

任命式☀

 全校集会で、生徒会役員ならびに1学期の学級役員の任命式が行われました。

 生徒会役員を代表して、生徒会長より抱負や全校生徒の皆さんへの協力の呼びかけがありました。「よりよい学校にするためにも、皆さんの協力が必要です。」生徒会役員の皆さんのリーダーシップに期待します。

 次に学級役員の任命です。1学期は、学級の土台作りでもあり、学年行事も控えています。学級・学年のリーダーとしての活躍そして皆さんの協力に期待します。

 最後に生徒会の皆さんが発案した学校をよりよくするための第一歩として、「校歌をしっかり歌えるようにしよう」ということで、全校生徒で歌いました。見本として、生徒会の皆さんがステージに立って歌ってくれました。すばらしい取り組みですね。

3年生 学年レクリエーション☀

 11日(木)5時間目に体育館で、3年生のレクリエーションがありました。

まず初めに、全員でのジャンケン大会です。10回勝てた人から並び、最後になった人は歌を歌うというペナルティーがあり、最後になった人は、しっかり校歌を歌ってくれました。〇✖ゲーム、新しいクラスの仲間でこれできそうな人は誰ゲームでも大盛り上がりでし 学級・学年・新しい先生との交流・親睦が深められましたね。今日は、先生方の企画でしたので、次は3年生の皆さんの企画を楽しみにしています。

 

学級写真・給食開始☀

 1・2時間目に学級写真撮影がありました。写真屋さんの「もっと笑顔で」「ふらふらしないで」「風が吹いて、前髪が気になるよね」そんな言葉かけもあって素敵な学級写真が撮れました。

<1年生の学級写真>

 2年生・3年生の学活では、自己紹介や学級目標決め、「〇年生になって」の作文を書いていました。さすが上級生ともなると、進行がスムーズです。

 1年生の皆さんにとって、中学校で初めての給食です。入学式の翌日からの給食で、エプロンの準備や配膳に少し時間がかかってしまいました。今日は、担任や学年の先生方から配膳のレクチャーを受けながらやっていましたが、日を追うごとに、早く配膳できるようになるでしょう。中学校の給食はどうでしたか。

【本日のメニュー】牛乳・白飯・大根のみそ汁・豚肉のしょうが炒め・切干大根の煮物

 午後からは、2年生は学年レクリエーションです。グランドで大繩をしていました。失敗を繰り返しながらも、みんなで楽しく大繩ができていましたね。

第46回 入学式

 ようこそ、緑台中学校へ。新入生の皆さんご入学おめてとうございます。

 在校生、教職員一同皆さんの入学を心待ちにしていました。

新入生120名を迎え、319名となりました。在校生の皆さんが前日の準備から片付け、今日は、新入生の案内係などしっかりその役割をはたしてくれました。全校生徒で迎える素敵な入学式となりました。
 明日から、3学年そろっての1年がスタートします。

入学式前日 ☁

 1学期2日目です。学活の時間は、専門委員や係決めを行い、学級組織を決めました。

学年集会では、先生方から、自己紹介を兼ねた皆さんへのお話がありました。あたたかい拍手があり、新しい仲間と学年の先生方との今年一年の目標を確認しました。

 午後からは、校内の大掃除や、式場準備です。

全校生徒の皆さんが、新入生の皆さんを迎えるために丁寧に準備をしてくれました。

ありがとうございました。

 全校生徒、教職員一同、新入生の皆さんの入学を心待ちにしています。

令和6年度 1学期始業式 ☁

 令和6年度 1学期がスタートしました。

2年生、3年生の皆さん、進級おめでとうございます。着任式では、10名の先生方をお迎えしました。授業や、学校全体でお世話になります。よろしくお願い致します。生徒会より、生徒代表としてしっかり挨拶をしてくれました。

  始業式では、私から、以下のことについてお話しました。

今年度も「挑戦すること」「自分の考えを持つこと」「他者への思いやりをもつこと」を引き続き、意識していきましょう。2学年は、上級生としての自覚ある行動を、3年生は、最高学年としてリードしてくれることを期待しています。それぞれの場で、皆さんが主人公となり、自ら行動をおこせるようにしたいものです。挨拶や、「ありがとう」の言葉が飛び交い、生徒の皆さんが笑顔で満開になる、そんな学校であってほしいと願っています。

最後に、2学年の先生方、3学年の先生方、学校全体でお世話になる先生方を紹介しました。

着任式・始業式の後は、学級開きです。

 新しい仲間・先生方との出会いがありました。今年度も皆さんにとって充実した一年になるよう、さらに成長できるよう精一杯応援していきます。

<保護者の皆さま>

 日頃より、本校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。

 本日、令和6年度のスタートをきることができました。お子様の健やかな成長を願い、教職員一丸となって取り組んでまいります。どうぞよろしくお願い致します。

 

 

令和5年度 修了式

 修了おめでとうございます。

修了式が行われました。令和5年度の教育課程を無事終えることができました。

皆さんが、この1年間、授業、学校行事、委員会活動、部活動等、様々な体験、体験を通じて大きく成長できたことを大変嬉しく思います。1・2年生の皆さんには、「可能性」についてお話ししました。可能性の種が芽吹き、多く育ち、花を咲かせることが大切です。そのためにこれからも自分磨きをしっかりしてほしいと思います。

これまで積み上げてきた今年度の努力と成長を新しい年度につないでいってください。

 春休みは、健康で安全な生活を送り、一人一人が「なりたい自分」をしっかりイメージし、新鮮な気持ちで新しい学年を迎えてほしいと思います。4月にまた元気な皆さんに会えることを期待しています。

 

<保護者の皆様・地域の皆様>

 日頃より、本校学校教育活動に、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。

 来年度も引き続き、生徒達へのあたたかいご支援・ご協力よろしくお願い致します。

今日の緑中生☀

 3年生の皆さんが卒業し、1・2年生だけとなった学校ですが、皆さんの元気のよい声が聞こえてきます。「三寒四温」とはよく言ったもので、昨日より少し寒い一日でしたが、そこまで春が近づいているのを感じることができます。授業や2年生の球技大会を観させてもらいました。

1年 美術 クロッキー 

1年 2年生に向けての「気」

 皆さんの「やる気」が感じられます。

2年 英語 格言・名言

パワーポイントを使って、英語の格言を発表していました。素敵な言葉に出会えたでしょうか。

2年生 球技大会(バレーボール・ドッジボール)

 しっかり準備運動をし、バレーボール・ドッジボールのチームに分かれました。他学年よりも本格的なゲームで、ボールに勢いがあり、びっくりしました!

球技大会実行委員の皆さんが運営をしてくれました。ありがとうございました。楽しい球技大会となりました。

 

 

 

第45回卒業証書授与式☀

 第45回卒業証書授与式が行われました。たくさんの保護者の皆さま、学校関係者の皆様に来校いただきありがとうございました。全校生徒揃っての卒業式は、とてもすばらしいものでした。

 

 

 

卒業式前日準備 ☀

 いよいよ明日は卒業式です。今日は、3時間目の全校生徒揃っての式練習の後、1・2年生の皆さんで、校内の大掃除や式場の準備にあたってくれました。これまでお世話になった3年生の皆さんへの感謝の気持ちが伝わるよう、また安心して卒業してもらおうと、一生懸命、掃除や準備をしてくれました。

 全校生徒が揃う卒業式も数年ぶりです。すばらしい卒業式になりますように。

 

学校運営協議会☔

 今年度より、学校運営協議会(コミュニティースクール)を立ち上げています。今日は第6回目ということで、今年度の総括をしました。これまで以下の項目についてお話をしてきました。

・トライやる・ウィーク(2年生)について

・エイサー・地域行事について

・PTA活動について

・部活動の社会移行について

 学校運営委員の皆さまには、学校の教育活動についてのご意見やご助言、そしてご支援をいただき、ありがとうございました。詳細につきましては、学校だより(最終号)にてお伝えいたします。来年度も引き続きお世話になります。よろしくお願い致します。

最後の朝礼☀

 3学年揃っての朝礼もこれが最後です。司会、進行は新生徒会役員の皆さんです。表彰伝達、そして校長からの話に続き、新生徒会長からのスピーチでした。堂々としたスピーチに大きな拍手がありました。今年度もあと残りわずかですが、どの学年もよい形で締めくくりたいものです。今からでもできることをやっていきましょう。

今日から、3年生の皆さんは、卒業式の練習を始めています。また、3時間目には、「自分を語る会」学年発表会があり、保護者の方にも来校していただきました。クラス代表者の発表では、それぞれの思いを知る良い機会となりました。そして大きな拍手がありました。これで、全ての行事も終わりとなり、あとは、14日の卒業式を残すのみとなりました。

 

 

 

 

卒業式に向けて☀

 14日(木)の卒業式に向けて、あとわずかとなりました。最後の教科の授業。最後の給食。そして6時間目は、教室や特別教室、生徒用玄関の大掃除、体育館では、来週から始める卒業式練習のための準備を行いました。皆さんがこの1年間使った場所を丁寧に掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

【ちょこっと食育ガイド】(給食センターより)

 今日は、お祝い献立です。3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。1.2年生のみなさんは、進級おめでとうございます。古くから日本では赤い食べ物には魔除けの力があり、災いを避ける力があるとされてきました。このことから小豆を使った料理がお祝いの席などで振舞われるようになりました。

牛乳・あずきごはん・沢煮椀・ぶりの照り焼き・五色和え

今日の緑中生☁

 どの学年も、残りの授業、この学年での学校生活を、また仲間と過ごす時間を大切に過ごしているように見えます。

 3年生の皆さんにとっては、中学校生活最後の授業を終えた教科もあり、あとは、卒業式に向けての準備となっています。音楽の授業では、卒業式で歌う歌の練習を行っていました。

 

1年生 球技大会☁

 5・6時間目に体育館で、1年生の球技大会が行われました。前半は、バレーボールを後半はドッジボールをしました。できるだけ競技が続くように「ゆるやかなルール」で進められていました。クラス対抗とあって応援にも熱が入り、声援・歓声が体育館全体に響き渡っていました。

 後半戦です。クラスごとに円陣を組んで、「がんばるぞ!」「おー!」と気合を入れていました。後半戦はドッジボールですが、使用するのはやわらかいボールです。そして途中から、ドッジビーが加わります。コートの中は、大混乱です。

 球技大会実行委員の皆さんご苦労様でした。全員が楽しめる球技大会となりました。学年の先生方もあたたかく見守ることができました。皆さんの成長した姿や笑顔がたくさん見られ、嬉しくなりました。

 

第2回生徒総会☁

 6時間目に第2回生徒総会が行われました。今年度の生徒会活動を振り返り、次年度に向けてより良い緑台中学校をつくっていくためのものです。各委員会から活動報告ならびに活動に対する質問・意見・要望等の返答を行いました。

 続いて、「引継ぎ式」が行われ、現生徒会長から、新生徒会長へメッセージとともに生徒会旗が手渡されました。「皆さんなら、きっとより良い緑台中学校を築いてくれると思います。」の心強い言葉をいただきました。新生徒会役員の皆さんを中心に、全校生徒の皆さんの協力のもと、より過ごしやすい学校にしていきましょう。

 

今日の緑中生☁

2年生 保健体育「柔道」

体育館から元気な声が聞こえてきました。柔道の「受け身」の練習です。初めての経験でどこかぎこちない様子でしたが、回を重ねるごとに上手にできるようになるでしょう。がんばってください。

 2年生 家庭科 調理実習

 次は、調理実習です。家庭科の先生の大きな声が聞こえてきました。事前に計画、打ち合わせ、準備はしているものの、いざ実習となるとうまくいかないものです。完成まで見届けることができませんでしたが、各班ごとに考えたみたらし団子のタレの味づけ。さぞおいしくできたことでしょう。

 1年生 技術 木工

 隣の技術室からは、ハンマーでたたく音が聞こえてきます。教科の先生のお話によると、今日で6時間目ということで、完成間近の人もでてきました。皆さん、とても丁寧に作業していました。完成が楽しみです。

今日の緑中生☁

 今週は、不安定な天候が続きました。職員室から見える花壇ですが、たくさん植えたチューリップの球根が見事にカラスに食べられてしまい、急遽、春の花を植えることになりました。校内サポートルームの生徒の皆さんや支援員さん、校務員さんで植えていただきました。一部残っているチューリップの球根とともに、花壇いっぱいの花が咲いてくれることを祈っています。(カラス除け用のネットもしました)

1年 保健体育「柔道」

 柔道着の着方からの練習でした。ケガのないように気をつけてください。

 

1年 社会 歴史

 役割分担をして、発表のための準備を進めています。どの班もしっかり相談ができていました。

2学年百人一首大会 ☔

 6時間目に体育館にて、百人一首大会が実施されました。クラス対抗で行われました。

日本の文化的な遊びである百人一首を通して、国語の授業で取り組んできた成果やクラスの団

結力を高めようとするものです。控えめに札を取る人、格好よく札を取る人それぞれでした。

一番気合が入っていたのは、国語科の先生でした。楽しい百人一首大会でした。

 

今日の緑中生☁

 3年生の皆さんは、私学入試、公立高等学校の特色選抜入試・推薦入試も終え、一段落したところです。学年末考査も返却され、日常の学校生活に戻ったところですが、1・2年生の皆さんは、進級に向けて、さらに準備を進めていきましょう。

 3年 数学

 

1年 国語 

3年 音楽 合唱

1年 美術 彫塑「野菜や果物」づくり

 1年 数学「空間図形」 公開授業

  パワーポイントを使った授業で、イメージしにくい「空間図形」が分かりやすくなっていました。先生からの問いに、隣同士で相談したり、また積極的に発表ができていました。

 

今日の緑中生☁☔

 1年生 保健体育

 いつもならグランドなのですが、今日は体育館で、ハンドボールをしていました。

 2人組になってパス練習です。しっかり体が動かせましたね。

 次は2年生の英語です。

 単元は「ディスカッションをしよう」なのですが、いきなりは難しいので、ALTのケリー先生が見本を提示し、今日は、班ごとに日本語で話し合いました。

皆さんに課せられたテーマは3つあり、自分の意見に関係なく、肯定・否定グループに分かれて説明できるかというもの(ディベート)です。今日は、日本語でということでしたが、次回からは英語で説明できるようにするそうです。

テーマは、次の3つです。1「宿題あり・なし」2「制服あり・なし」3「週4日・週5日」2年生の皆さんがどこまでできるか楽しみです。みなさん、協力して頑張ってください。

 

 

1年「自分を語る会」クラス発表☀

 3学期に入り、取り組んできた「自分を語る会」のクラス発表です。これまでの自分を振り返り、成長した自分について、またそれぞれの思いを発表するという会です。今日はその1回目となります。発表する人は、緊張しながらもしっかり発表ができていました。聞く側も発表者の思いをしっかり受けとめてくれたことだと思います。どのクラスも真剣に取り組み、そして発表の後には、あたたかい拍手がありました。感想用紙(メモ)も丁寧に書いていましたね。

私学入試前日☀

 明日、明後日と私学入試の日になりました。体育館にて、私学入試の最終確認を行いました。校長からの話に続き、進路担当の先生からの諸注意、そして各担当の先生から、受験校までの交通手段、経路、持ち物等の確認を行いました。

 最後は、少しでも皆さんの不安や緊張感を和らげようと、ジャンケンやクラスごとに円陣を組み、「みんなでがんばるぞ!」と気合を入れました。

 今日は、明日の準備をして、早めに就寝してくださいね。

“平常心”でのぞみ、皆さんの持てる力が発揮できることを祈っています。

 緑台中学校職員一同、皆さんの健闘を祈っています。

生徒総会に向けて☁

 3時間目の学活の時間は、29日にある生徒総会に向けての学級討議が行われました。

今日で学年末考査も終わり、どのクラスもリラックスした様子でした。

 学級役員の皆さんの司会のもと、各委員会からの報告があり、班ごとの話し合いを経てクラスとしての意見や要望がまとめられました。

 29日の生徒総会で、緑台中学校がよりよくなるための意見や要望を聞かせてもらうのを楽しみにしています。

学年末考査☔

 本日5日より、3日間の学年末考査となります。

3年生の教室は、特にピリッと張りつめた雰囲気でした。

皆さん、落ち着いて頑張ってください。

 午後から英語科の先生方は、研修として、陽明小学校の6年生の「外国語」の授業を参観させていただきました。市内の中学校では、小学校の「外国語」の授業が、中学校の「英語」の授業にスムーズにつながるよう、中学校の英語科教員が研修を進めています。

My Best Memory というテーマで、修学旅行や運動会、音楽会、その他自分にとっての1番の思い出をパワーポイントを使って、発表していました。6年生の皆さんの英語の発表に驚きました。明日は、緑台小学校に参観に行く予定です。

私学入試に向けて☁

 私学入試の日が近づいてきました。6時間目に3年生の皆さんは、学校別に集まり担当の先生から試験当日の説明を受けました。説明の後、学校の集合時間、交通手段・経路・交通費などの確認をしました。逆算をして、何時に家を出発すればよいか確認できたことと思います。

当日は、慌てることのないよう余裕をもって行きたいですね。そして、持てる力が発揮できるよう健康管理をしっかりやっていきましょう。

 

 明日2月3日(土)は、節分の日です。

【ちょこっと食育ガイド】より

 節分とは立春、立夏、立秋、立冬の前日のことでしたが、今では立春の前日のことだけを言うようになりました。節分に炒り豆を年の数や年に一つ足した数を食べると、1年を元気に過ごすことができると言われています。他にも豆まきや柊(ひいらぎ)の枝に焼いたいわしの頭を刺した「やいかがし」には、鬼(病気や災い)を追い払うという意味があります。今年の節分献立は、福を巻き込む手巻き寿司、ウインナーと大豆マヨサラダをまいてください。また「やいかがし」に因んでお椀のおかずはいわし団子汁です。

 牛乳・酢飯・焼きのり・いわし団子汁・ボイルウインナー・大豆マヨサラダ

 

今日の緑中生☁

 学年末考査が近づいてきました。テスト勉強は順調に進んでいるでしょうか。どの授業も集中して取り組めていました。3年生は保健体育で、日頃の運動不足が解消できたようです。グランドから大きな声が聞こえてきました。美術も友達と和菓子づくりを楽しんでいました。1年生の木工も個人差があるようですが、順調に進んでいるようです。

 2年 英語                  

 1年 数学「垂直二等分線」

3年 美術 彫塑「和菓子」づくり

 3年 保健体育 「アルティメット」

1年 技術 木工

川西市立学校連合作品展

 川西市役所 市民ギャラリー(1階)にて、各中学校の絵画等代表作品が展示されています。本校生徒の作品も出展されております。(1月31日まで)

皆さんの力作に思わず見入ってしまいました。

どの学校も素晴らしい作品ばかりでした。

今日の緑中生☀

 2年生英語の授業では、パーフォーマンステストを実施していました。別室にALTのケリー先生と英語科の先生がおられました。英語での挨拶に始まり、現在完了形を使っての会話です。廊下では、次の人がドキドキしながら待機していました。皆さん、落ち着いて頑張ってください。

 次は、1年生の数学です。「円周の長さと面積」の単元です。早々にできて「できたかも!」と大きな声で言う人。思考中の人。相談している人。みなさんそれぞれでした。テストも近いこともあり、とても集中していました。

  最後に、職員室前にあるイングリッシュボードをご紹介します。

 ご紹介が遅くなってしまいましたが、「ケリー先生の冬休みについて」と英語の早口言葉の紹介です。この下には、生徒の皆さんがユニークなドラゴンをたくさん描いてくれています。

 

【重要】新入生保護者の皆様へ

新入生保護者の皆様

 

昨日は、新入生保護者説明会(入学説明会)にお越しいただき、ありがとうございました。

昨日の諸連絡を再確認として以下の通りお伝えいたします。

 

2月3日(土)9:30~10:45は制服採寸日となっております。

 

◆当日ご持参いただきたい書類

①フクタケ(株)

 通学服申込書(A4版横ミシン目入り)

②(有)北摂ユニホーム

体操服申込書(A4縦ナンバリングあり)

③PTA購買部

・上靴、体育館シューズ購入申込書(PTA購買部)

・美術セット・スケッチブック・筆洗購入申込書

 

◆当日お越しになることが難しい場合

入学説明会資料に同封しています書類をご確認ください。

① 制服・体操服

各業者に直接お問い合わせください。(電話番号は紙面に記載しています)

② 上靴・体育館シューズ

取りまとめ発注を購買部でおこなっておりますが、販売主体は北摂ユニホームさんとなりますので、

北摂ユニフォームさんに直接お問合せください。(電話番号は紙面に記載しています)

③ 美術セット購入申込書

必ず文書を確認してください。2月7日までに学校へご持参ください。

 

◆書類をまだお受け取りでない方

入学説明会資料をお受け取りでない方は本校までお問合せください。

制服採寸、物品購入、入学式ご案内等、重要な書類となります。

 

◆未提出書類がある方へ

口座振替依頼書(未提出の方)は2月中に教務部長または教頭へ提出してください。

アレルギー関係書類(提出の必要な方で未提出の方)は至急養護教諭へ提出してください。

アレルギー書類が未提出の場合、アレルギー面談が実施できず、給食対応ができません。

朝礼&令和6年度入学説明会

 今日の朝礼は、3年生現生徒会の皆さんと、次期生徒会の皆さんで引継ぎを兼ねた形で、準備をしてくれました。部活動や交通安全ポスターなどの表彰伝達の後、生徒会からは、次期生徒会役員、3学期の学級役員の皆さんを中心に、次の学年に向けての準備をすすめることや、来週から始まる学年末考査に向けてがんばりましょうと呼びかけてくれました。

3学年揃っての朝礼も残すところあと1回となりました。次の朝礼は、時間通りに始めたいですね。

 

 午後より、体育館にて「令和6年(2024年)度入学説明会」を行いました。担当者より、本校教育課程、学校生活について、物品販売、入学式等について説明をさせていただきました。

 <令和6年度入学予定の保護者の皆さま>

 本日は、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 次は、2月3日(土)9:30~10:45

 「標準服採寸ならびに体操服申し込み、上靴・体育館シューズ・美術用品の申し込み」となっております。

 よろしくお願い致します。

 

1年 わくわくオーケストラ教室②

 兵庫県立芸術文化センターに予定通りに到着しました。開演前の様子です。楽器などの紹介、そして生のオーケストラの演奏などしっかり鑑賞することができました。オーケストラどうでしたか?

 わくわくオーケストラ教室の鑑賞後は、伊丹市にあるスカイパークに移動しました。雪のちらつく寒い一日でしたが、到着時には雪も止み、朝早くから、お家の方に作っていただいたお弁当をみんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。昼食後のわずかの時間でしたが、自由時間もあったようです。

  

1年 わくわくオーケストラ教室☀

 この冬一番の強い寒気で心配されましたが、集合時間には全員がグランドに揃うことができました。学年の先生より、今日の校外学習(わくわくオーケストラ教室)の目的や行動面の注意事項のお話の後、バスに移動しました。予定通り出発できました。

今日は、兵庫県立芸術文化センターにて生のオーケストラの演奏を聴き、伊丹スカイパークにて昼食をとる予定です。しっかり学び、楽しんできてください。

 後ほど、1年生の皆さんの様子を報告します。

2年美術科 公開授業☀

 1時間目、2年美術の授業です。絵の入った封筒が配られました。隣の人とペアになり、絵について、一人が絵の特徴を捉えて説明をします。もう一人は、その説明文を聞いて、スケッチブックに絵を描きます。鑑賞する力(それぞれの時代の絵の特徴を伝える)や絵を描写する力が求められていました。伝えたくても、うまく伝えられず「だから、何が言いたいの?」「私が聞きたいのは・・」

公開授業の参観に訪れた先生もチャレンジしていました。最後にお互いに絵を見せ合って、振り返りをしました。「そういうことだったのね。」「大体捉えられていて、すばらしい」など。

どのペアも楽しそうに会話していました。

 

今年の目標

 3年生、2年生の学年掲示板の様子です。3年生は、“合格絵馬”風に、2年生は、“かるた”風に皆さんそれぞれの「今年の目標」が掲げられていました。目標が達成できるよう、日々の地道な取り組みを大切にしていきましょう。

<3年生>

<2年生>

  5時間目 1年生の技術(木工)の授業です。どこまで進んだのでしょうか。板に素描をし、ノコギリで切断した後、サンドベルトを使って木目を整えたり、釘を打つための穴を卓上ボール盤を使って開けていました。機械を使用するので、教科の先生も近くで補助をしていました。様々な工具を使っているので、少し驚きましたが、皆さん完成に向けて、黙々と進めていました。ALTのケリー先生もお手伝いに参加していました。完成が楽しみです。

皆さん、ケガのないように気を付けてくださいね。

3年生 授業の様子☁

 国語の授業です。今日は、教室の中で「百人一首」大会です。班ごとに競っていました。先生が読み上げると、それぞれの班から様々な声が聞こえます。「そんなところにあったのか!」「僕は、まだ1枚しか・・・」「がんばるぞ!」等大いに盛り上がっていました。たくさんの札を取って、にんまりしている人もいましたね。

 次は、家庭科(調理実習)です。中学校では、初めての調理実習とあって、今日の日をとても楽しみにしていたようです。あまりに落ち着きがなくて、家庭科の先生からお叱りを受ける場面も・・・。(包丁やガスを使いますからね)メニューは「豚の生姜焼きと人参のきんぴら」です。おいしくできたようです。

 

 

生徒会選挙”2024

生徒会役員の改選に伴う生徒会役員の立候補者立会演説会と投開票が本日実施されました。

はじめに現生徒会長よりメッセージがあり、次代を担う生徒会役員の公正な選挙になるよう呼びかけがありました。

 

 

 

 

 

 

立候補者と応援者の合わせて2名1組が限られた時間の中、緑台中学校の未来に向けてそれぞれの思いを語ってくれました。聞いている生徒たちもしっかりと話に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

選挙で使用している記載台と投票箱は川西市より貸出提供を受けたものを使用しました。

記載台には、実際の選挙さながら見本が据え付けられています。

 

 

 

 

 

 

それぞれ一人ひとりがしっかりと考えて投票に臨みます。

投票用紙は各クラスから選出された選挙管理委員会によって即日開票され、明日登校時に掲示による発表が行われます。

オートロックシステムについて

保護者の皆様

本校にて導入いたしましたオートロックシステムですが、機器の不具合により調整をおこなっております。
つきましては、設置業者に依頼し1月31日(水)を目途に完了する予定です。
場合によっては、機材の手配等が必要となる場合もありますので再度延期となる場合はミマモルメとホームページにてご連絡いたします。

(1月31日まで、以前の施錠方法にて運用しております)

ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

避難訓練☀

 阪神・淡路大震災から29年目となりました。今日は、生徒会の皆さんによる半旗の掲揚や放送を行い、全校生徒で黙祷を捧げる形で1日をスタートしました。

また、当時避難所では、おむすびが大変喜ばれ、おむすびをにぎる食文化がとても役にたったということで、今日の給食では、おむすび(のり)が提供されました。

 6時間目では、教室でシェイクアウト訓練を行い、その後グランドに避難をしました。とてもスムーズにグランドに避難ができました。皆さんには、いつ、どこで起こるか想定できない、地震等の自然災害に対して、「備える」ことで“命を守る減災”となるようにしてもらいたいです。教室に戻り、阪神・淡路大震災について当時の記録(動画)を視聴するなど学習を深めました。

 

 

朝礼(任命式)☁

 今日の朝礼では、3学期の学級役員の任命式がありました。短い学期となりますが、1年を締めくくる大切な学期でもあります。よろしくお願いします。クラスの皆さんもしっかり協力をしてください。 

生徒会からは、3学期の過ごし方をより具体的にお話してくれました。

 1年 技術の授業です。前回の続きとなります。木工の授業です。作業台では、けがきをしている人、ノコギリで板を切る作業に入っている人、それぞれが自分の選んだ作品の完成に向けて取り組んでいました。「机を揺らさないで。今大事なところだから。」「ノコギリってどうやってひくの。」色々な会話が聞こえてきました。皆さんの表情は、真剣です。でもとても楽しそうでした。

 

 

 

 

1月9日時点での配布文書等について<<情報提供>>

・オープンスクールのご案内を1月9日付で配布しておりますのでご確認ください。

 オープンスクール2月開催のご案内.pdf

・2月行事予定表をアップしました

 メニュー一覧の行事予定表からアクセスしてください

・オートロックシステムが稼働予定です。1月9日付で文書配布しておりますのでご確認ください。

 オートロックについて.pdf 

 

生徒会役員選挙に向けて☀☁

 生徒会役員選に向けて、選挙運動が開始されています。朝の登校時には、正門から校舎までの通りに立ち、「おはようございます。〇〇候補の◎◎です。よろしくお願いします。」と元気のよい挨拶が聞こえます。玄関や階段等ポスターも掲示されています。終学活時には、各教室をまわる予定です。立候補者の皆さんのお話をしっかり聞いてほしいと思います。

 2年生の保健体育の授業です。

 12分間走ということで、12分間で何周何メートル走れるかを測定しています。記録が更新されたでしょうか。自分とのたたかいですね。皆さんよく頑張っていました。

 

 

実力テスト(1・2年生)☁

 3学期が始まって2日目となりますが、1・2年生の実力テストを実施しました。日頃の学習の成果が発揮できたでしょうか。2年生・3年生に進級する前に、これを機にこれまで習ってきたことの復習をしておきたいですね。

 3年生の皆さんは、通常通りの授業でしっかり集中して取り組めていました。教室の前には、今年の漢字が掲示されていました。またゆっくり見てみたいと思います。

 今日から、3学期の給食が始まりました。

 【ちょこっと食育ガイド】より

今日は、お正月を意識した献立です。そもそも、雑煮とは、神様にお供えするために、その土地でとれた食べ物と餅を煮たものです。そのため、餅の形や味付け、雑煮に入る食材の種類は地域によって様々です。今日の給食の雑煮は、餅は丸餅、白みそと赤みそをあわせたみそ仕立ての雑煮です。

献立名【牛乳・白飯・雑煮・煮しめ・紅白なます】

 美味しくいただきました。

3学期始業式☁

 今日から3学期のスタートです。久しぶりに学校に活気が戻りました。寒い体育館でしたが、全校生徒352名の皆さんの顔を見てほっとしました。始業式では、能登半島地震で犠牲になられた方々へ、黙とうを捧げることからスタートしました。

 

以下のお話をさせていただきました。

 ①3学期は、年度末のまとめの学期になります。3年生にとっては、進路決定や卒業に向けての中学校生活最後の学期となります。2年生は上級生に、2年生は最上級生になる準備を進めていきましょう。

②次に「目標を持つ」ことの大切さについて

 具体的な目標、達成するための具体的な方策、そして目標を忘れずに実行、継続することなどについてお話しました。目標を達成し、次へのさらなる目標につなげていくことで皆さんの成長につながることを期待しています。

③最後に干支についてです。今年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」は「春の日差しがあまねく成長を助く年」です。成長を助ける春の日差しは、表にでているものだけではなく、日ごろ隠されていたものにまで広く注がれ、成長や変化を促すことを意味しているそうです。

 皆さんのこれまで頑張ってきたことが、さらなる成長につながる年に。才能が一気に開花する年に。春の日差しの中、足元をしっかり踏みしめていくことで道が開き、大望をかなえる鍵となる年になることを願っています。

 

  始業式後の学活では、早速3学期の学級組織決めをしました。3学期の目標を書いたり、干支の辰(龍)を描いているクラスもありました。

  <保護者の皆さまへ>

 あけましておめでとうございます。今年も教職員一同、子どもたちの健全な育成に全力を尽くしてまいります。本年もよろしくお願い致します。

2学期終業式 ☀

 長かった2学期も今日で終わり、明日より冬休みになります。各学年の集会では、各専門委員会やクラスの振り返りがありました。課題が改善できるよう3学期に取り組んでいきましょう。

 終業式では、体育大会や文化発表会、トライやる・ウィーク(2年)等、行事を中心とした振り返りをしました。また3年生からのバトンを引き継ぐために、1年生は、後輩を迎え入れる準備を、2年生は最上級生になる準備を進めていくことをお話しました。3年生の皆さんは、入試を控え、進路希望を実現するための学習にしっかり取り組み、『自分の道は自分で切り拓く』という思いでのぞんでください。」とお話をしました。

<1学年>

<2学年>

<3学年>

<終業式>

「皆さんにとっての今年の漢字は、どんな漢字で表せますか。」また「2024年はどんな漢字で表せる年にしたいですか。」

有意義な冬休みにし、3学期に元気に登校してくる皆さんとの再会を楽しみにしています。

<表彰>

 部活動の表彰はもちろんのこと、各個人の頑張りが表彰がされました。(税の作文、ポスター、総合文化祭の書写や美術部門の作品、理科の自由研究、人権作文コンテスト、技術・家庭研究大会への出品等)総勢30名の表彰となりました。

 学活では、担任の先生からのメッセージとともに通知票が手渡されました。

 

 今日は、日頃、地域や皆さんの登下校の見守りをしていただいている補導委員の方々が校門に立ってくださり、下校する皆さんに「気を付けて帰ってくださいね」と声をかけていただいていました。いつも本当にありがとうございます。

 <保護者の皆さまへ>

  日頃より、本校学校教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。また個人懇談会では、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今年度も残すところ、3か月程となりましたが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 よいお年をお迎えください。

 

授業最終日☀

 2時間目に、2年保健体育の公開授業がありました。各クラスのリーダーが考えてきたメニューに従い、ウォーミングアップをしました。瞬発力や柔軟性を鍛える動きや、体幹を鍛えるような動きもありました。グループごとの『今日の目標』を確認した後、円陣になってパス(バレーボール)の練習です。特別ルールに従い、バレーボールが苦手な人も含めて全員が参加しやすい試合になっていました。勝っても負けても、大盛り上がりでした。研修のため、先生方も多数参観に来られていました。

 6時間目は大掃除でした。日頃できない所を隅ずみ丁寧に掃除してくれました。きれいになると気持ちがすっきりしますね。寒い中でしたが、水を使っての掃除もしっかりでき、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

  年末、お家の大掃除のお手伝いもよろしくお願いしますね。

 

1年理科と数学☀

 今日は、昨日以上に寒くなっていますが、教室から元気な声が聞こえてきます。

1年数学の授業です。今日は、冬休みの宿題の説明もあり、1クラスで授業をしています。(通常は、ハーフサイズのクラスで実施しています。)

教師:「この図形は何の形でしょう。」生徒:「ピザ型!」先生はさらに続けます。

教師:「残念ながらピザ型ではありません。」生徒:「えっと…扇形!」

教師:「正解です。」「ところで扇って何か皆さん知っていますか?」「扇と言えば…」というような先生と生徒の皆さんとの楽しいやりとりがありました。数学の苦手な人も楽しくなりそうですね。

今日は、扇形の面積を求める問題でした。今日の授業、理解できましたか。

 

 

 次は理科の授業です。 

「何の実験をしているのですか。」と尋ねると「エタノールの混合物を加熱する実験です。」としっかり答えてくれました。どの班も協力して実験ができていましたね。

 

 

2年保健体育☀

 グランドから、とても元気な声が聞こえてきました。ソフトボールかと思いきやティーボールをしていました。ティボールは、投手のいない野球です。(ソフトボールでもあります。)バッティングティーにボールをのせ、その止まったボールを打者が打って試合が始まります。皆さん、小学校の時にやったことがあるかと思います。

気合を入れる声、打った瞬間の歓声など大いに盛り上がっていました。

 

 次は、体育館です。バレーボールの試合をしていました。なかなかラリーが続かないようで、フローターサーブはしないことになっていました。両チームとも、ボールを追いかけるのに必死です。成功しても失敗してもお互いに声をかけていました。とても楽しそうでした。きっと体も心も温かくなったことでしょう。

 

 

今日の緑中生☁

 1年生数学の図形の授業です。黒板を見ると、「三点ABCを通る円を描きましょう」という問題です。コンパスと定規を持ち、思考中です。「ああでもない」「こうでもない」とつぶやく声が聞こえます。できた時の喜ぶ姿を見たいです。がんばってください。

 次に2年生の美術です。一点透視図法を使って、自分の理想の「部屋」を描きます。条件があり、部屋の中に必ず窓、ドア、家具が3つ(タンス・本棚・ベッドなど)を描くことです。コツを得るまで少し時間がかかるようですが、できるようになるととても面白いようですよ。

 3年生の皆さんは、卒業アルバム用の写真撮影がありました。まずは、学年集合写真です。 体育館の上から、カメラマンの方の声が聞こえます。「3・2・1と言ったら撮りますよ」では、「3・2・1… みんな、そわそわしないで。」気持ちが高まるのか、落ち着かない人がいたようです。

 この後は、クラスごとの写真撮影になりました。

校門前、時計台の前、校舎をバックにした所、教室など。各クラスで決めた場所での撮影となりました。曇り空の下、少し寒かったのですが、皆さんの笑顔がたくさん見られました。

 

今日の緑中生☀

 3年生音楽の授業です。ちょうど発声練習をしているところです。「発声練習のための歌」を歌っていました。音楽の教科書にも記載されているように、腹筋を使って横隔膜を動かす練習だそうです。

1時間目の授業でなかなか声が出にくいようですが、さすが3年生。先生のアドバイス通り、しっかりできていました。そして次に校歌です。しっかり歌えたでしょうか。

 

 

 1階の被服室をのぞきました。1年生の家庭科の授業です。刺し子の布巾づくりです。各自それぞれ刺し子で縫物をしている間、一番前の席では、ミシン糸の通し方のテストをひとり一人実施していました。また、家庭科の冬休みの課題は、刺し子の布巾のづくりの続きや、大掃除についてのレポートです。「しっかりお家の方のお手伝いをしてくださいね。」ということでしょうか。

一番前の席からは、「1分30秒でミシンの糸通しができた!」と大きな声が聞こえてきました。

子どもの権利を学ぼう②☁

 先週に続き、オンブズパーソンの長瀬先生に来校していただき、「人権学習会」を行いました。正副委員長の皆さんによる司会、挨拶で始まりました。前回は、子どもの権利にはどんなものがあるのかを確認しました。

 今日は、そのうちの1つ「意見表明・参加の権利について」考えました。グループワークとして、子どもの意見が出しやすい人(子ども・おとな)や場所の条件について話し合いました。

 全体交流の場面では、積極的に手を挙げ発表ができていました。様々な意見が交流でき大変興味深かったです。

 おわりに、自分の気持ちを知る豆本、感情タロットを紹介していただきました。気持ちには一つ一つ意味があること。気持ちを自分でケアしながら生きていくのは、現在社会を生きるコツのひとつになるかも知れません。

 子どもには、聴かれる権利があること、子どもと大人が対話や話し合いの中で、しっかり情報共有し、よりよくなるよう考慮されていくべきものであることが分かりました。

2回に渡る人権学習会で、子どもの権利について深く考える機会を得ることができましたね。

 

ラジオをつくろう!☁

 2年生の技術です。「ラジオをつくろう」ということで、単元の目標は、「はんだづけで部品をつくろう」です。手回し充電式ラジオのようです。

 先生の説明の後、早速、部品の確認から始まりました。細かい部品が小袋に入っており、それぞれ袋には、きちんと記名されていました。皆さん、とても集中しています。(部品をなくさないように)はんだづけの作業までは見れませんでしたが、ケガのないように気を付けてください。

完成が楽しみですね。

 

 

  校長室では、お昼休みに表彰式がありました。3年生の皆さんが応募した「税についての作文」の表彰です。伊丹税務署の方が来られ、本校の2名の入賞者に直接、表彰していただきました。また、あらためて全校生徒の皆さんが集まる場で表彰いたします。

 

学校訪問☀

 今日は、午前中に川西市教育長が来校され、各クラスの授業を参観されました。緑台中学校の生徒の皆さんの授業中の様子はもちろんのこと、授業で使用しているタブレットの使い方や、2学期から使用している電子黒板などもご覧になりました。当然先生方の授業もです。その他、学校施設の確認や、校内サポートルーム等も見学されました。

 皆さん、しっかり挨拶ができていましたね。

 

 

 

  生徒の皆さんが、安心・安全な学校生活が送れるようにすることやさらに充実した授業にしていく必要があることを再認識しました。

 

 

四字熟語(3年生)

 今日は、掲示物の紹介です。3年生の教室前の廊下には、各クラスの「自分を表す四字熟語」が掲示されています。

国語科の取り組みで、自分の心の状況や、お気に入りのもの(こと)、願望など様々な視点で表現されており、大変興味深いです。四字熟語の横には、読み方や説明文が書かれています。

「なるほど。」「分かるその気持ち。」「よほど○○が好きなんだね。」思わず見入ってしまいました。

 

 

 職員室前廊下です。English ボードです。12月と言えばクリスマス。クリスマスについての英語での説明や、「クリスマスツリーを飾りましょう」というコーナーです。メッセージを書くコーナーになっています。

 

1年 技術(木工)

 ペン立ては完成し、次は応用編です。選択制の作品です。「何を作ろうとしていますか」の問いに、「整理したいのでDVDラックを作ろうと思います。」「できないかも知れないけど、テッシュBOXにチャレンジします。」など。難易度よりも、”欲しいもの”といったところでしょうか。

以前に比べ、1年生の皆さんも要領を得て、各自それぞれ、黙々と取り組んでいます。完成が楽しみです。分からないところは、お互い教え合っている姿もあり、頼もしく感じました。

 【難易度A】はCDラック、DVDラック、本立て

 【難易度B】は、トールBOX、飾り台、スライド本立て

 【難易度C】は、ダストBOX、整理BOX, テッシュBOX だそうです。

 <保護者の皆さまへ>

   本日11日(月)より15日(金)の5日間、個人懇談会となっております。

  短い時間ではございますが、お子さまの2学期の学校生活を三者で振り返り、

  成長を確認し、次のステップにつながる時間にしたいと考えております。

  よろしくお願い致します。

 

子どもの権利を学ぼう① ☀

 4時間目の時間に「子どもの権利を学ぼう」ということで、こどもの人権オンブズパーソンの長瀬先生に来ていただき、2年生を対象に人権についての学習会を行いました。長瀬先生の自己紹介の後、長瀬先生が書かれた絵本を題材に自分たちが持っている権利について考えました。

 子どもの権利の4つの権利(生きる権利・育つ権利・まもられる権利・参加する権利)について、グループごとに話し合い、タブレットを使って意見をまとめ、集約した意見をスクリーンに映し、長瀬先生にコメントをいただきながら、たくさんの権利で守られていることを共有をしました。各グループから積極的に発表がありました。なるほど・・と思うような意見。そしてあたたかい拍手がありました。

 自分が持っている権利について考える機会になったと思います。2回目は1週間後になりますが、それまでに今日のふりかえりをしておきましょう。今日の学習会の司会進行や、初め・終わりの挨拶をしてくれた正副委員長の皆さん、会場の準備・片付けをしてくれたクラスの皆さんありがとうございました。

2年 公開授業 ☁

 1時間目に2年生で英語の公開授業がありました。単元は「現在完了形(継続)」です。まず最初にウォーミングアップとして、日本語からスピーディーに英語に変換する「すらすら英単語」です。ペアで練習しました。前日より言えた数は増えたでしょうか。

 次に小さなカードが配られ、川西に何年住んでいるのかを英語で聞き、同じ期間のパートナーを見つけるというゲームです。参観に来ていた職員にも配られ、パードナーを見つけるのに必死です。(写真を撮り損ねてしまいました。)

そしてグループワークです。英語でのヒントから班員で相談して答えを導きだし、ホワイトボードに書きだします。2学年担当の先生方の意外な一面を知る機会になりましたね。

そして最後は、ライティングです。ペアで3つの質問をし、ノートに書きだしていました。現在完了形の疑問文とその答え方がこの1時間で習得できたことと思います。

 

大根祭り ☁

 今日は、学校菜園で採れた大根を使っての“大根祭り”がありました。

校内サポートルームの生徒の皆さんが、育ててくれた大根です。

そう言えば、秋ごろ、大根の間引き菜をいただいたことを思い出しました。

こんなに立派に育ったんですね。

においに誘われて調理室をのぞくと、自分たちでメニューを考え、「大根祭り」

(大根づくし)の料理をしていました。チラシも自分たちで作りました。すばらしい!

大根の葉まで残すことなく調理し、おいしくいただきました。

初めて食べた「とろ~りチーズの大根ステーキ」とてもおいしかったです。

 栄養満点。心も満足。ご馳走様でした。次は何かな…

 

1年保健体育 ☁

 寒い体育館です。準備運動、ランニングをし、しっかり体を温めます。リーダーが考えてきたバレーボールに活かせるウォーミングアップを班ごとに行っていました。肩の動きを柔軟にするために、瞬発力をつけるために、腕の力をつけるために、フットワークをつけために…など班ごとに工夫が見られました。

 ある班では、リーダーがしっかりと「足をちゃんと曲げてよ」とアドバイスも行っていました。後半は、チームの課題をまず個人で考え、班でゲームに向けての目標を考えた上での実践がありました。生徒の皆さんが各班のリーダーを中心に、主体的に取り組んでいる姿を楽しく参観させていただきました。さらにチームとして団結力が高まりますように。

 

3学年球技大会

3年生の球技大会はソフトバレーボールです。

円陣を組んで気合を注入!

レシーブ・トス・アタッ・・・・ク!残念!次こそ!

レシーブをミスしても仲間のことを責めたりせず、次頑張ろう!という姿がありました。

ソフトバレーボール独特の難しさもあり、最初は戸惑いが見られましたが、ボールに慣れてきてからは試合らしくなってきました。ふわふわのボールは意外と難しいものですね。アタックをしようと思っても早く飛びすぎてボールが落ちてこず、タイミングを取るのも一苦労。

仲間の応援も気合が入っているクラス、1点取るごとに歓声があがり、体育館は活気に包まれていました。勝ち負けよりも球技大会を楽しんでいる姿に学年の先生も目を細めて見つめていました。

1年英語 公開授業☁

 英語の公開授業がありました。今日は、市内のALT(外国語指導助手)の先生方がたくさん参観に来られました。Listening Quizから授業がスタートしました。Lock とRock ,RightとLightの違い。難しい…。

 ケリー先生ご出身のバンクーバーにある観光地の紹介がありました。その次は、生徒の皆さんの番ということで、英語で川西を紹介することになりました。レストラン、神社、本屋、パン屋など紹介したいお店を調べ、ペアで練習をした後、実際に参観に来ていただいていたALTの先生方に、英語で紹介をしました。

 川西市にしかないお店の紹介が難しく、タブレットで調べたり、先生方のアドバイスをもらいながら、何とか紹介文を作ることができました。班で協力をして、来ていただいたALTの先生方に紹介ができました。

3年音楽☀

 音楽室から拍手が聞こえます。音楽室をのぞくと、グループごとに発表をしていました。「打楽器のための小品」ということで、6人のメンバーの皆さんそれぞれが準備したものを楽器として使用し、演奏するというものです。ペン、菓子の空き箱、缶、ペットボトル、蓋など。発表ごとにコメントも書きます。お互いの発表を聴いて、「すごい!」驚きや感動の声がありました。何よりも皆さんが楽しそうにお互いの演奏を聴き合っている姿が素敵でした。

 今日は、2年生「トライやる・ウィーク」の初日です。

 それぞれの事業所で、しっかり頑張っていることだと思います。

 皆さんの様子は、緑中日記の『トライやる・ウィーク』からご覧ください。

2年 トライやる結団式☁

 来週27日(月)から5日間、2年生の皆さんはトライやる・ウィークで地域の皆さんにお世話になります。今日は、4時間目にトライやるの結団式をしました。クラスごとに代表者が、5日間のトライやるで頑張りたいこと、学校生活に活かしたいことなどを発表しました。

トライやる・ウィーク推進委員長の方から、励ましのメッセージをいただきました。「色々不安な事はあると思いますが、事業所の皆さんは、何年も「トライやる」を受け入れてくださっているので心配はありません。皆さんは中学生らしく元気に一生懸命活動してくれたらいいと思います。」

 トライやる・ウィークは、たくさんの方の準備があって成り立っています。感謝の気持ちを忘れずに活動してください。それでは、1週間後にさらに成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 5日間、がんばってきてください。

 

 

 

グランドで☀

朝夕は、めっきり寒くなりましたが、日中は心地よい暖かさです。グランドでは、3年生がハンドボールをとても楽しそうにしていました。

 

 

 チューリップの球根を植えてくれていました。「今日は、あたたかいね。」

「でも週末は、寒くなるそうです。」「チューリップたくさん咲いてくれるといいね。」

たくさんの球根を植えてくれました。「春」が楽しみです。

 

1年 SDGsクラス発表☀

 1年生の各クラスでは、SDGsについての発表会がありました。自分で選んだテーマについての発表です。文化発表会では、2・3年生の先輩方の発表を聞く機会がありましたね。1年生の皆さんにとって、初めての経験でとても緊張した様子でした。パワーポイントを使って、「なぜそのテーマを選んだのか。」「皆さんに問いかけたいこと。」等、しっかり説明ができていました。

一人ひとりの頑張りの発表に、大きな拍手があり各クラスとても和やかな様子でした。発表後の感想もしっかり書いていました。次へのステップにしてほしいです。


 2年生の皆さんは、いよいよ来週にせまった「トライやる・ウィーク」に向けての説明が、担任の先生からありました。3年生の皆さんも30日の球技大会に向けて、競技内容についての説明と、メンバー決めをしました。ドッジボールとソフトバレーボールの予定です。ケガのないよう楽しんでくださいね。

 

中学校授業体験・部活動見学☀

今日は、13日からの期末考査の最終日でした。午後からは、緑台小学校・陽明小学校6年生の皆さんが、授業体験や部活動見学に来てくれました。グランドでの挨拶の後、生徒会の皆さんが、案内係となって誘導してくれました。まずは、4つの講座に分かれての授業です。


 そのあとは部活動見学です。興味の持てた部活動はありましたか。

 

最後に皆さんに感想を聞くと、楽しく授業体験や部活動見学ができたようです。残りの小学校生活を充実させてくださいね。また4月に皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

11月11日・12日グリーンフェスタ2023

 自治会・緑台公民館・老人福祉センターの共催、緑台陽明コミュニティー協賛によるグリーンフェスタ(文化祭)が行われ、今年は、美術科・家庭科等の作品を出展しました。地域の方が多数来られ、まさしく「文化の秋」を感じる催しでした。

進路説明会 ☀

第2回進路説明会を行いました。今回は、進路選択にあたってのお話や、手続き、スケージュール等を担当より、説明させていただきました。3年生の皆さんも、しっかり聞いていました。中学校生活も残り5ヵ月足らずとなりました。これから不安なところもあるかと思いますが、皆さんで声を掛け合って、それぞれの進路に向けて準備を進めてほしいと思います。

 


  保護者の皆さまへ 
 
  ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
 また、ご不明な点がございましたら、担任・進路担当にお尋ねください。

11月7日 人権教育講演会

 6時間目に人権学習として、講師先生にお越しいただき「誰もが自分らしく生きる」~LGBTQと人権~についてお話をしていただきました。講師先生の生い立ち、またこれまでにご経験されたお話を中心に、たくさんのメッセージをいただきました。

色々な思いをしている人がいるということを理解すること。
皆さんが安心して過ごせる環境になるように。
誰もが生きやすい社会になるように。
自分らしく生きてほしい。
そのままの自分で大丈夫なんだよ。

学校であれば、どんな学校に、どんな学級にすれば安心できる環境になるのか。生徒の皆さんだけでなく、私たち大人もしっかり理解し、行動し、取り組んでいく必要があると思いました。
 全校生徒の皆さんも、しっかりと講師先生のお話を聞き、それぞれ考えてくれたことだと思います。

朝礼☁


 3連休明けの朝礼とあって、慌てて学校に登校した人もいました。私からは、メンタルトレーニング指導者でも有名な方のお話から、「プラス思考」「ポジティブ」に考えることの大切さをお話ししました。考え方ひとつで結果が変わるのであれば、実行するしかありません。3年生の皆さんは、進路選択の時期でもあります。また1・2年生の皆さんも様々な夢や目標があるかと思います。「やればできる!」自分を信じて努力していきましょう。

 生徒会からは、行事を通して、日頃の学習の成果だけでなく、仲間との絆、クラスや学年という集団の中での自分を表現することができた。何事にも意味や目的を知ったうえで取り組むと、よりよい結果につながるのでないかというお話でした。


1年生技術です。木工の授業です。教科の先生以外に“ゲストティーチャー”として、技術指導に来ていただいています。初めての経験に「難しいけど、楽しい!」という声も聞こえました。「今、何の作業をしているのですか」と聞くと、丁寧に説明をしてくれました。素敵なペン立てができるのを楽しみにしています。

 

2年 プチマナー講座☀

2年生は、トライやる・ウィークに向けて準備を進めています。今日は、各クラスに講師先生に入っていただき、事業所への事前訪問や本番に向けて、トライやる・ウィークのためのプチマナー講座を実施しました。有意義な5日間にするためのポイントとして、身だしなみ、表情、動作、態度、印象の良い話し方、敬語の使い方など、たくさんのことを教えていただきました。説明だけではなく、ペアで練習をしたりしました。 
 2年生の皆さんは、メモをとったり、また自分のものにしようと一生懸命でした。今日学んだことを実践してもらいたいです。そして今の皆さんでもできる「元気なあいさつと返事」をぜひトライやる・ウィークでも実践しましょう。生徒の皆さんだけでなく、私たち(大人)にとっても大変勉強になる講座でした。

第45回文化発表会☁  

45回文化発表会が開催されました。午前中は、クラス合唱・学年合唱の発表でした。どのクラスの発表も素晴らしい合唱でした。学年合唱では、さわやかで1年生らしい学年合唱、さらに磨きのかかった2年生の学年合唱、一人一人の思いが伝わる力強い3年生の学年合唱でした。教科や美術部の作品展示の鑑賞、また午後からは、探究学習の発表、吹奏楽部の演奏と充実したと1日となりました。生徒会による開会セレモニーでは、劇やダンスで会場を盛り上げてくれました。 
 2つの大きな行事を終え、スポーツや芸術文化に触れるだけでなく、行事を通して、責任・協力・最後までやり遂げるなど様々な学びがありました。これからの学校生活に活かしてくださいね。
【 生徒会 開会セレモニー】
 
【1学年学年合唱「Let's Search For Tomorrow」】 

【 2学年学年合唱「春に」 】 

【 3学年学年合唱「ヒカリ」 】 

 
【 吹奏楽部 】 

【探究学習の発表】

【教科・美術部展示】

<表彰> 

 
 <保護者の皆様へ>
 文化発表会に多数ご来校いただきありがとうございました。
2学期の大きな行事を通して、生徒たちの成長を感じることができました。今後とも、本校教育活動にご支援、ご協力いただきますようどうぞよろしくお願い致します。

オープンスクール&文化発表会前日

 昨日より明日まで、オープンスクールとなっています。また今日は、文化発表会の前日でもあり、最後の合唱練習です。1時間目は、各クラスでの練習。2時間目以降は、体育館での学年合唱の練習です。音楽科の先生のアドバイスもあり随分とよくなりました。明日の本番がとても楽しみです。午後からは、全校生徒で、清掃や各会場の準備にあたってくれました

        <1学年>
 

        <2学年>

 
        <3学年> 



<保護者の皆さまへ>
  明日、27日(金)9:00~第45回文化発表会を開催致します。
  保護者の皆様のご来校、心よりお待ちしております。

北摂大会15日~22日

15日より北摂大会が開催されています。今年度初の部活動の大会でしたが、日頃の練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。短時間ではありましたが、各競技を参観、応援させてもらいました。それぞれの部活動での皆さんの活躍が見られました。また、保護者の皆様にもたくさん応援に来ていただきありがとうございました。残念ながら雨のため中止になってしまった競技、来週29日に大会を控えている競技もありますが、夏の総合体育大会まであと2か月程になります。さらに時間を有効に使い練習に取り組んでいきましょう。