緑台中日記

2024年2月の記事一覧

今日の緑中生☁

2年生 保健体育「柔道」

体育館から元気な声が聞こえてきました。柔道の「受け身」の練習です。初めての経験でどこかぎこちない様子でしたが、回を重ねるごとに上手にできるようになるでしょう。がんばってください。

 2年生 家庭科 調理実習

 次は、調理実習です。家庭科の先生の大きな声が聞こえてきました。事前に計画、打ち合わせ、準備はしているものの、いざ実習となるとうまくいかないものです。完成まで見届けることができませんでしたが、各班ごとに考えたみたらし団子のタレの味づけ。さぞおいしくできたことでしょう。

 1年生 技術 木工

 隣の技術室からは、ハンマーでたたく音が聞こえてきます。教科の先生のお話によると、今日で6時間目ということで、完成間近の人もでてきました。皆さん、とても丁寧に作業していました。完成が楽しみです。

今日の緑中生☁

 今週は、不安定な天候が続きました。職員室から見える花壇ですが、たくさん植えたチューリップの球根が見事にカラスに食べられてしまい、急遽、春の花を植えることになりました。校内サポートルームの生徒の皆さんや支援員さん、校務員さんで植えていただきました。一部残っているチューリップの球根とともに、花壇いっぱいの花が咲いてくれることを祈っています。(カラス除け用のネットもしました)

1年 保健体育「柔道」

 柔道着の着方からの練習でした。ケガのないように気をつけてください。

 

1年 社会 歴史

 役割分担をして、発表のための準備を進めています。どの班もしっかり相談ができていました。

2学年百人一首大会 ☔

 6時間目に体育館にて、百人一首大会が実施されました。クラス対抗で行われました。

日本の文化的な遊びである百人一首を通して、国語の授業で取り組んできた成果やクラスの団

結力を高めようとするものです。控えめに札を取る人、格好よく札を取る人それぞれでした。

一番気合が入っていたのは、国語科の先生でした。楽しい百人一首大会でした。

 

今日の緑中生☁

 3年生の皆さんは、私学入試、公立高等学校の特色選抜入試・推薦入試も終え、一段落したところです。学年末考査も返却され、日常の学校生活に戻ったところですが、1・2年生の皆さんは、進級に向けて、さらに準備を進めていきましょう。

 3年 数学

 

1年 国語 

3年 音楽 合唱

1年 美術 彫塑「野菜や果物」づくり

 1年 数学「空間図形」 公開授業

  パワーポイントを使った授業で、イメージしにくい「空間図形」が分かりやすくなっていました。先生からの問いに、隣同士で相談したり、また積極的に発表ができていました。

 

今日の緑中生☁☔

 1年生 保健体育

 いつもならグランドなのですが、今日は体育館で、ハンドボールをしていました。

 2人組になってパス練習です。しっかり体が動かせましたね。

 次は2年生の英語です。

 単元は「ディスカッションをしよう」なのですが、いきなりは難しいので、ALTのケリー先生が見本を提示し、今日は、班ごとに日本語で話し合いました。

皆さんに課せられたテーマは3つあり、自分の意見に関係なく、肯定・否定グループに分かれて説明できるかというもの(ディベート)です。今日は、日本語でということでしたが、次回からは英語で説明できるようにするそうです。

テーマは、次の3つです。1「宿題あり・なし」2「制服あり・なし」3「週4日・週5日」2年生の皆さんがどこまでできるか楽しみです。みなさん、協力して頑張ってください。

 

 

1年「自分を語る会」クラス発表☀

 3学期に入り、取り組んできた「自分を語る会」のクラス発表です。これまでの自分を振り返り、成長した自分について、またそれぞれの思いを発表するという会です。今日はその1回目となります。発表する人は、緊張しながらもしっかり発表ができていました。聞く側も発表者の思いをしっかり受けとめてくれたことだと思います。どのクラスも真剣に取り組み、そして発表の後には、あたたかい拍手がありました。感想用紙(メモ)も丁寧に書いていましたね。

私学入試前日☀

 明日、明後日と私学入試の日になりました。体育館にて、私学入試の最終確認を行いました。校長からの話に続き、進路担当の先生からの諸注意、そして各担当の先生から、受験校までの交通手段、経路、持ち物等の確認を行いました。

 最後は、少しでも皆さんの不安や緊張感を和らげようと、ジャンケンやクラスごとに円陣を組み、「みんなでがんばるぞ!」と気合を入れました。

 今日は、明日の準備をして、早めに就寝してくださいね。

“平常心”でのぞみ、皆さんの持てる力が発揮できることを祈っています。

 緑台中学校職員一同、皆さんの健闘を祈っています。

生徒総会に向けて☁

 3時間目の学活の時間は、29日にある生徒総会に向けての学級討議が行われました。

今日で学年末考査も終わり、どのクラスもリラックスした様子でした。

 学級役員の皆さんの司会のもと、各委員会からの報告があり、班ごとの話し合いを経てクラスとしての意見や要望がまとめられました。

 29日の生徒総会で、緑台中学校がよりよくなるための意見や要望を聞かせてもらうのを楽しみにしています。

学年末考査☔

 本日5日より、3日間の学年末考査となります。

3年生の教室は、特にピリッと張りつめた雰囲気でした。

皆さん、落ち着いて頑張ってください。

 午後から英語科の先生方は、研修として、陽明小学校の6年生の「外国語」の授業を参観させていただきました。市内の中学校では、小学校の「外国語」の授業が、中学校の「英語」の授業にスムーズにつながるよう、中学校の英語科教員が研修を進めています。

My Best Memory というテーマで、修学旅行や運動会、音楽会、その他自分にとっての1番の思い出をパワーポイントを使って、発表していました。6年生の皆さんの英語の発表に驚きました。明日は、緑台小学校に参観に行く予定です。

私学入試に向けて☁

 私学入試の日が近づいてきました。6時間目に3年生の皆さんは、学校別に集まり担当の先生から試験当日の説明を受けました。説明の後、学校の集合時間、交通手段・経路・交通費などの確認をしました。逆算をして、何時に家を出発すればよいか確認できたことと思います。

当日は、慌てることのないよう余裕をもって行きたいですね。そして、持てる力が発揮できるよう健康管理をしっかりやっていきましょう。

 

 明日2月3日(土)は、節分の日です。

【ちょこっと食育ガイド】より

 節分とは立春、立夏、立秋、立冬の前日のことでしたが、今では立春の前日のことだけを言うようになりました。節分に炒り豆を年の数や年に一つ足した数を食べると、1年を元気に過ごすことができると言われています。他にも豆まきや柊(ひいらぎ)の枝に焼いたいわしの頭を刺した「やいかがし」には、鬼(病気や災い)を追い払うという意味があります。今年の節分献立は、福を巻き込む手巻き寿司、ウインナーと大豆マヨサラダをまいてください。また「やいかがし」に因んでお椀のおかずはいわし団子汁です。

 牛乳・酢飯・焼きのり・いわし団子汁・ボイルウインナー・大豆マヨサラダ