新着
07/19
緑中日記
 1学期は今日で終わりとなります。 各学年集会では、クラス反省や各委員会からの報告がありました。 <1年学年集会> <2年学年集会> <3年学年集会> <終業式>   1学期の振り返りをしました。1年生の野外活動、2年生のトライやる・ウィーク、3年生の修学旅行など多くの学びや皆さんの成長がありました。2学期の学校行事も実行委員を中心に取り組んでいきましょう。夏休みは、自分で立てた目標が達成できることを、また普段できないことにチャレンジしてください。心と体の充電をし、また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。(校長講話より) 生徒会からは、各委員会の取り組みの表彰がありました。またポスターコンクール、先日行われた市内総体の表彰伝達がありました。  1年間英語の授業でお世話になったALTのケリー先生が、帰国されることになりました。「楽しい英語の授業ありがとうございました。学んだことを活かしていきます。」代表して生徒会から挨拶をしてくれました。    <学活> 最後の学活では、担任の先生から一人ずつ通知表が手渡されました。  明日から39日間の長い夏休みとなります。各自で立てた目標が達...
07/18
緑中日記
 1学期の教科の授業も本日で終わりとなります。教室をのぞくと、夏休みの宿題が配られ、早速課題に取り組んでいる教科、数学では、1次関数を使ったカードゲーム(神経衰弱)技術では木工のけがき作業、家庭科では、色画用紙を使っての織物、英語では、単語のクイズなど班ごとに協力し合う姿が見られました。 6時間目は、大掃除です。教室、廊下、その他日頃できない箇所をクラスで分担して掃除をしました。1年生の皆さんにとっては、初めての大掃除でしたね。黙々と掃除をしている人、何だか楽しそうに掃除をしている人、友達と協力して掃除をしている人、皆さんの一生懸命掃除している姿に嬉しくなりました。  放課後は、教室のワックスがけをしてくれました。きれいになりました。明日は1学期の終業式です。すっきりとした気持ちで迎えられそうです。
 5・6時間目に阪神北サポートセンターの方にきていただき、「非行防止・薬物乱用防止教室」を実施しました。3年生の皆さんは多目的室で、1・2年生の皆さんは教室でリモートでお話を聞きました。 非行防止教室では、「なぜスマホトラブルは発生し続けるのか」をテーマにお話ししていただきました。自分は大丈夫。自分には関係ないと思っていると大きな落とし穴にはまってしまうことになるかも知れません。トラブルに巻き込まれないための注意点やネット依存症にならないためのお話もありました。  薬物乱用防止教室では、未成年には禁止されているたばこ、アルコールについて、そしてオーバードーズ(医薬品の過剰摂取)についてもお話がありました。 学校を離れ、自由にできる時間が増える夏休み。今日お話ししていた注意点をしっかり覚えておいてほしいと思います。
 4時間目に、昨年度に引き続き3年生で「認知症サポーター養成講座」がありました。キャラバンメイト・包括職員の13名の方々に来ていただき、各クラスでお話をしていただきました。 「認知症サポーターについて」の説明の後、「認知症とは」「認知症の人や家族の気持ち」についてお話していただきました。グループワークでは、「認知症の方に対し、自分たちにできること」を班ごとに話し合い、発表をしました。 「優しくする」「認知症を理解する」「一緒にやってあげる」の他「一発ギャグをして笑わしてあげる」など中学生の皆さんにもできることを真剣に考えることができました。  中学生の皆さんだけではなく、私たち大人にとっても考えるきっかけとなりました。  ありがとうございました。
 7月度のPTA運営ミーティングが行われました。学校からは1学期の各学年の行事についての報告や2学期開催予定の体育大会、文化発表会に向けての取り組みの様子をお伝えしました。PTA運営委員の皆さまからは、PTA活動報告の他、エイサーの衣装や体育大会当日の運営サポート(駐輪場整理、巡視等)のご協力をいただけることになりました。いつもありがとうございます。  七夕は終わってしまいましたが、各学年・各教室に飾られてある短冊の皆さんの願い事にほっこりしました。一部をご紹介します。  ・身長が伸びますように ・睡眠の質が向上しますように・テストで良い点が取れますように・家で静かに紅茶が飲みたい!・頭がよくなりますように・コンクールで金賞!・社長になりたい・2年生として部活をひっぱっていけますように・楽しい夏休みを過ごせますように・・・・・・皆さんの願い事が叶いますように!
 1学期も残すところ10日程となりました。今日は2回目の学校運営協議会を行いました。 各学年主任の先生方からもお話をしていただきました。1年生は野外活動について。2年生はトライやる・ウィークについて。3年生は修学旅行について取り組みの成果や課題について報告をしました。  また、地域連携として6月に行われたコミュニティーの体育祭や8月に予定されているサマーカーニバルについて報告・確認をしました。PTAからは、体育大会でのエイサーの衣装や当日の運営のサポートなどのご提案をいただきました。いつもご支援いただきありがとうございます。 「部活動の社会移行」について本校の現状報告をし、川西市教育委員会より、市としての今後の動向について説明がありました。  いつも様々な視点でご意見をいただきありがとうございます。  課題はありますが、学校・家庭・地域と熟議し、一つ一つ取り組みを重ね、改善できるよう取り組んでまいります。
先週に引き続き、各会場では、熱戦が繰り広げられていました。特にこの土日は、非常に暑い中での大会でした。全ての会場をまわることができませんでしたが、最後まで諦めずに頑張っていたと顧問の先生方からの報告がありました。    大会がまだ残されている部活動もあります。  暑い日が続いていますが、無理をせず、体調管理をして大会にのぞんでください。  また暑い中、多くの保護者の皆さまに応援に来ていただきありがとうございました。
 早くも文化発表会の準備が始まっています。6時間目は、各クラスが取り組む「合唱曲」選びでした。各学年選曲リスト10曲の中から、選曲委員の皆さんが選んだ5曲をクラスで鑑賞していました。選曲委員の皆さんが選んだポイント、また歌詞や楽譜を見ながら、クラスで歌うことになる曲選びに真剣な様子でした。 各クラスで選んだ曲は何になったでしょうか。第1希望の合唱曲に決定するといいですね。    教室に七夕の短冊が飾られているクラスもありました。皆さんの願い事は何でしょうか。大きな文字で書いている担任の先生の願い事に見入ってしまいました。
 6時間目にスクールカウンセラー研修ということで、毎週月曜日に来ていただいているカウンセラーの先生に「負の気持ちを楽にして、思春期を乗り越えよう!」というテーマでお話をしていただきました。  自律神経の交感神経、副交感神経のお話では、交感神経の(赤)アクセル機能の神経と副交感神経の(青)ブレーキ機能の神経、(緑)チューニング機能の神経の中で、状況は色々あるけれど、緑の状態にもどれるかがポイントだそうです。  急にイライラしたりしやすい思春期と言われていますが、今の自分はどんな気持ちなのか。何色の自分が強いのか。客観的に自分の気持ちが理解できるとコントロールしやすくなるようです。友達とおしゃべりをする。自分の好きなことをやってみる。「ま、いいか」待つのも大事です。「緑」の力を借りてうまく乗り切っていきたいですね。
 29日(土)より令和6年度川西・猪名川地区中学校総合体育大会が開催されています。各会場では、3年生の皆さんの頑張り、互いに励まし合う姿、またこの大会に対する思いが伝わる場面をたくさん見ることができました。            これで一区切りとなる部活動もありますが、これまで仲間と共に練習に励んできたことに、誇りをもってほしいと思います。 保護者の皆さまにもたくさん応援に来ていただきありがとうございました。来週に大会を控えている部活動も多くあります。引き続き応援をよろしくお願い致します。  
06/28
緑中日記
 延期になっていた火災避難訓練を行いました。今日も雨ということで、本来はグランドに避難すべきところですが、体育館への避難となりました。生徒の皆さんの訓練でもあり先生方の訓練でもあります。  川西市消防本部 多田出張所から避難訓練の指導に来ていただきました。消防署の方からは、消火器の使い方、煙のこわさ、実際の火事が起こった際の具体的な行動を教えていただきました。(背を低く。見える所をみる。すぐに脱出する等) 生徒の皆さんは、落ち着いた行動ができていました。  先生たちも今回の振り返りをし、改善できるようにしていきます。 今日は、外階段を使って体育館に避難をしたので、濡れた上靴で体育館に入ることになりました。先生たちと一緒に濡れた床を拭いてくれました。ありがとうございました。  
 2時間目に数学の公開授業がありました。単元は「2次方程式」です。問題が提示され、答えを導き出す手立てを考えます。まずは個人で考え、その後各班で考えを共有します。それぞれの班で出された考えを代表者がホワイトボードを使って説明をしました。 「なるほど。そういう考え方もあるのね。」「すごい!」そんな声も聞こえてきました。最後に立式したものが2次方程式であることを確認して今日の授業を終えました。  各班で考えを共有している時の皆さんのやりとりが大変興味深かったです。“式をつくる”この過程が数学には大切なのだとあらためて実感しました。      
06/25
緑中日記
今日は、緑台小学校・陽明小学校の校長先生方が来校され、全クラスの授業を参観されました。落ち着いて授業を受けている皆さんの様子に「さすが中学生ですね」とおっしゃっていました。 1年生のエリアでは、懐かしさのあまり大きな声で挨拶をしたり、「何でここにいるんですか。」というような質問もありました。 テスト返却をしているクラス以外の授業を見させていただきました。 <1年生>英語・社会      <2年生>数学・国語 数学は、自由進度型学習を取り入れた授業でした。 <3年生>社会・英語・理科   小学校の校長先生方は、皆さんの成長をとても喜んでおられました。
06/20
緑中日記
 2年生音楽の授業です。アルトリコーダーの音が音楽室から聞こえます。教室をのぞくと、リコーダーの練習をしています。教科担当の先生から説明があり、リコーダーを吹いているところをタブレットで動画に撮るというものでした。自分で振り返りができそうです。今日は初回ということもあり、まだ慣れていない様子でしたが、皆さん一生懸命練習をしていましたね。      放課後には、体育大会実行委員会、応援団員の集まりがありました。応援団員の集まりでは、自己紹介と体育大会にかける意気込みを語ってくれました。 「体育大会、絶対盛り上げます!!」 実行委員・応援団員の皆さん、体育大会よろしくお願いします。
06/19
緑中日記
 期末考査も終わり、1学期も残り1か月となりましたが、2学期に予定されている学校行事に向けての取り組みが始まりました。各クラスでは、体育大会実行委員、応援団員、文化発表会実行委員、選曲委員の選出がありました。1年生の皆さんにとっては、初めてとなる2学期の大きな行事です。担任の先生方が丁寧に説明をされていました。 積極的に立候補している姿に頼もしく感じました。2学期が楽しみです。 3年生の皆さんは、今日は「進路学習」でした。進路希望調査の書き方の注意点、進路資料の配布等がありました。
 17日(月)より3日間の期末考査です。特に1年生の皆さんにとって初めてのテストということもあり、とても緊張した様子でした。試験監督の先生から、解答用紙と問題用紙が配られました。チャイムと同時にスタートです。途中で教科の先生が来られました。さっそく手が挙がります。「この問題の意味がよく分かりません。」「よく読んで、問題を解いてくださいね。」そんなやりとりもありました。  今日は、登校のタイミングにまとまった雨が降り、足元や制服まで濡れてしまった人もいました。「今日は、警報が出ると思っていたのに・・・。」と言っている人もいましたが、テストが始まると気持ちを切り換えていました。  あと1日です。残りの教科頑張ってください。  
06/14
緑中日記
 6時間目の全校集会で部活動壮行会がありました。6月29日から始まる総体(川西・猪名川地区中学校総合体育大会)に向けて、各部活動代表より決意表明をしてくれました。3年生の皆さんにとっては最後となる大会です。「平常心」でのぞみ、これまで目標を達成するために諦めず粘り続けてきた自分に「自信」をもって、試合にのぞんでください。今日は、教頭先生に代読していただき、教職員を代表して激励の言葉を贈りました。   「克己」(こっき)  気持ちで負けそうになる自分に打ち克ち、苦しい時こそ、お互いに声をかけ、励まし合い、緑台中学校の代表として胸を張って頑張ってきてください。    健闘を祈ります。全校生徒より激励の大きな拍手がありました。  
06/12
緑中日記
 天候も良く、日増しに暑くなってきました。期末考査前ということもあり、特に3年生の皆さんは、先生方のお話を聞き逃すまいと集中して取り組んでいました。 <3年生>       <2年生> 家庭科の授業です。6つの食品群の学習です。クイズ形式で、第1群から第6群までの食品をあてはめていました。教科の先生が「第6群は、油まみれです。・・・マヨネーズ、バター」その説明に対して、「僕、マヨネーズ大好き!」楽しい授業でした。 英語の授業です。to不定詞の授業でした。ジャンケンに勝てるとI want something to eat./drink.と相手からカードをもらうことができます。カードには、それぞれスコアが表示されており、合計を競うものでした。最高得点は174点!!でした。 <1年>  英語の授業でbe動詞の学習でした。主語を変えてのbe動詞の確認です。少しあやしい人がいましたね。  1年生の皆さんは、中学校で初めての定期考査になります。学校だけでなく、家庭でも計画的に取り組んでくださいね。テスト勉強頑張ってください。    
全ての学年行事が終わりました。1年生の皆さんは、今日は代休日となっています。 2年生の皆さんは、トライやる・ウィークを終えて、事後学習です。 今日は、交通費の請求書・お礼状の下書き・トライやる・ウィークの振り返りをしました。   「トライやる・ウィークでどんなことを頑張りましたか。」担任の先生からの問いかけに、複数手が挙がり発表していました。「接客業を頑張りました。」「敬語を頑張りました。」「子どもたちに注意するときに、気を付けました」等。「こんな体験もさせてもらいました。」と嬉しそうに発表している人も多くいました。  <皆さまへ>  本校推進委員の皆さまには、トライやる・ウィークの実施にあたりご尽力をいただきありがとうございました。また本校の生徒を快く受け入れ、ご指導ご支援いただきました各事業所の皆さま、地域、保護者の皆さま、本校を支えて頂いています全ての皆さまに心から感謝申し上げます。貴重な5日間の体験で得たものを今後の生活に活かし、さらに成長してくれるものと思っております。      
1学年保護者の皆様   野外活動一行は現地神鍋高原名色ホテルを13:40頃に出発いたしました。 途中トイレ休憩をはさみ、川西市へと向かいます。到着予定時刻については、ミマモルメにて配信しておりますのでご確認ください。(15時頃にも送信いたします)   帰着場所までお迎えにこられる場合、近隣へのご迷惑や事故を誘発する恐れがあります。路上での駐停車はご遠慮いただき、コインパーキング等ご利用願います。