学校ロゴ
 

 〒666-0143 
     川西市清和台西5丁目1-2
 TEL   072ー799-1254
 FAX     072-799-0908 
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ

スマートフォン等で学校ホームページを閲覧するときの注意について

見出しのことにつきまして、川西市教育委員会から以下のように通知がありました。

市立学校関係者の皆様

平素は、本市教育にご理解ご支援いただきありがとうございます。
現在、スマートフォンでchromeブラウザ等を使用し、google検索にて市内学校園所名を検索した上で、学校園所のホームページを閲覧しようとすると、ユーザー名及びパスワードが求められ、Webサイトを閲覧できない事象が発生する場合があります。
原因として、現在のホームページではなく、作成準備中の新しいホームページのURLに案内されることで発生しています。
お手数ですが、学校園所のホームページを閲覧される場合は、ブラウザを変更してお試しください。

問い合せ 川西市教育委員会教育保育課 072-740-1212 
 

日誌

教育活動のひとコマ
12345
2023/11/18

学校ホームページリニューアル

| by 校長
11月18日(土)より市のシステム更新により、学校ホームページがリニューアルしました。
今後は、そちらで子どもたちの活動の様子や学校の情報を提供していきますので、よろしくお願いいたします。

新清和台南小学校ホームページ

15:05
2023/11/17

2年生算数

| by 校長
2年生の算数は九九を学習しています。九九の習得は今後の算数の学習を行っていくうえでとても重要です。そのために九九を何度も繰り返し唱え、覚えることが大切です。これまでは、担任の先生が順番に聞いていましたが、一人なので時間がかかり子どもたちの待ち時間が増えます。そこで、学校支援ボランティアさんの力を借り、複数人で子どもたちの九九を聞いてもらうことにしました。今日は、3人のボランティアさんが来てくださり、先生と合わせて4人で聞きました。手順は「〇〇のだんの上りか、下がりか、バラバラ(5問)かを言う。」「ごうかくしたら、シールをはってまたれつにならぶ。」「まちがえたり、5秒以上つまったらもう一度チャレンジ。」です。子どもたちは列になって、次々に九九を唱えていきます。スラスラ言える子もいれば、つまりながらも何とか言える子、間違えて再チャレンジの子、いろいろです。でも、待っている間にも練習し、何度もチャレンジしているうちにどんどん覚えて、スラスラ言えるようになっていました。シールもいっぱいたまり子どもたちもうれしそうです。今後も、ボランティアさんの協力を得ながら、全員が完全に習得できるようにしたいと思います。

14:14
2023/11/16

人権参観・学級懇談会

| by 校長
今日の5校時に人権参観、6校時に学級懇談会を行いました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。1年生は「わたしはあかねこ」という絵本をもとに1匹だけ赤い色で生まれた猫を通して、自分を好きなこと、個性の大切さや違っていていいということをみんなで考えました。タブレットPCで自分の意見を書き込んで交流しました。2年生は「おとこのこのぼうし」「おんなのこのぼうし」「自分のすきないろのぼうし」を塗ることで、性差による色の思い込みについてや一人ひとりすきなものは違うんだということを考えました。3年生は、様々な障がいがある人のためにその障がいを少しでも軽減できるような発明品を考えました。目に障がいがある人が写真を撮ると文字を読んでくれたり、周りの様子を教えてくれるカメラや日本語が読めない人がボタンを押すと日本語が英語に見えるゴーグルや相手の話している言葉を翻訳してくれるイヤホンなどなかなか面白い発明がたくさんありました。4年生は視覚障がいについて、アイマスク体験から分かったことを交流したり、視覚障がいの方の生活をビデオで見て、様々な工夫により私たちと変わらない生活をしていることを知りました。5年生は、平和学習としてこれまで自分たちで調べたことをプレゼンテーションにまとめ発表しました。戦時中の生活や子どもの権利、貧困、差別など様々なテーマから平和について考えました。6年生は、情報モラルとしてLINEの画面上のやり取りを見て、自分がどう感じるかを考え、交流しました。人によって感じ方は様々であること、文字でしか伝えられないから、より相手のことを考えて伝えることの大切さを学びました。この参観を通して、子どもたちも保護者の皆さんも私たち教職員も人権について知ることや考えることの大切さを学ぶことができたのではないかと思います。

16:11
2023/11/15

4年生アイマスク体験

| by 校長
4年生が視覚障がい者理解のためにアイマスク体験をしました。2人組になり、交代でアイマスクをして、サポートされる人、サポートする人を体験しました。前半グループは、先生から何も教えてもらわず、自分たちでどうサポートすればいいかを考えながらやってみました。教室内の決められたコースをサポートする人が案内します。教室内の通路は狭く、段差や障害物もあります。アイマスクをした人がこれらにぶつかったり、ひっかかったりしてけがをせず、安全に案内することが大切です。それぞれのペアを見ていると、手をつないだり、腕を組んだり、後ろ向きで手を引っ張ったり、背中を押したり、声を上手にかけたり、黙ったままだったり、案内の仕方も様々です。前半グループが終わったところで、どのように案内したら目の見えない人にとって安心できるかを考えました。「後ろ向きや背中を押すのは危ない。」「手をつないだり、組んだりする方がいい。」「段差や障害物があるとかどちらへ進むかなどを伝えた方がいい。」など体験して分かったことが出ていました。後半グループはこれらのことを実践し、上手に案内できるペアが多かったです。最後に体験して「こわかったこと」や「もっとこうすればよかった」ことを話し合いました。「案内してくれる人の歩くスピードが速かった。」「声掛けがなくてこわかった。」「情報がたくさんありすぎて逆にわからないことがあった。」など、今後こうすればいいということにつながる意見がたくさん出ていました。今日は、教室内でしたが次回は校舎内で体験を行うそうです。今日より上手にサポートしなければ階段など危険な場所がたくさんあります。きっと今回の体験を活かしてしっかりとサポートできるのではないかと思います。

14:36
2023/11/14

6年生図工

| by 校長
6年生の教室をのぞいてみると、作品展に向けて作品作りに励んでいました。「未来のわたし」をテーマに紙粘土で将来の夢を実現した自分の姿を作っていました。料理人、パティシエ、幼稚園の先生、看護師、水泳選手、漫画家などそれぞれに合った服装や動き、表情などがとても上手に表現されていました。タブレットPCを使ってインターネットでその職業のことを調べている子もいました。これからさらに周囲の様子を絵で描いたり、小物をつくったりして具体的に「未来のわたし」を完成させていくそうです。完成作品がとても楽しみです。

17:46
12345