このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
お知らせ
「行きたい魅力あふれる学校」
令和4年度 2月行事予定
2日 クラブ(中止)
7日 サークル
8日 学校安全協力員研修会
明峰小学校交流会
10日 明峰チューブ鑑賞期間終了
13日 学校評議員会
14日 4・5年生のみ
授業参観・学級懇談会
16日 6年生お別れ遠足
24日 1~3年生のみ
授業参観・学級懇談会
28日 校外児童会(2時間目)
6年生お別れ参観
カウンタ
あなたは
番目のお客様
メニュー
トップページ
校長室より
沿革
校歌
警報時の対応
弾道ミサイルへの対応
市内小学校
学習サイト
便利な見方
特色ある学校づくり
新規ページ2-1
いじめ防止基本方針
PTAのページ
明峰コミュニティー
タブレットPC家庭使用関係
リンクリスト
検索
川西市教育委員会
通学路の危険個所に関する調査
川西市家庭学習ハンドブック
学校所在地
666-0006
兵庫県川西市萩原台西3丁目242番地
TEL 072-757-8834
FAX 072-757-8631
E-mail
meihoup@kawanishi-hyg.ed.jp
お知らせ
【川西市教育委員会より】
新型コロナウイルス感染症に関する自宅待機(出席停止)期間の取扱いについて(令和4年12月2日ミマモルメにて配信)
新型コロナウイルス感染症に関する自宅待機(出席停止)期間の取扱いについて、添付文書のとおり一部変更いたします。
この措置は令和4年12月2日から実施いたします。
041202 出席停止の取扱いについて.pdf
【川西市教育委員会より】zoomの40分制限解除の終了について
(保護者宛文書配布)
本市では、オンライン学習の際にオンラインテレビ会議システム「zoom」を使用してきましたが、7月1日よりzoom社の設定変更のため1つの会議の上限時間が40分となりました。
保護者宛文書(明峰小).pdf
【川西市教育委員会より】子どものマスク着用について
このたび、厚生労働省と文部科学省が連携し、子どものマスク着用について周知するためのリーフレットが届いておりますので、お知らせします。
特にこれからの季節は、熱中症防止の観点から、マスク着用の必要がない場面では、マスクを外すことが推奨されています。マスクを着用しない場面であっても引き続き、手洗い、「密」の回避等の基本的な感染対策を継続するようお願いします。
子どものマスク着用について.pdf
「ミマモルメ」による一斉メールの添付ファイルが開けないことについて(12月2日配布)
川西市教育委員会からのお知らせです。
「ミマモルメ」による一斉メールの添付ファイルが開けないことについて.pdf
お知らせ
明峰っこ日記
明峰っこ日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生教室
2年生教室
3年生教室
4年生教室
5年生教室
6年生教室
保健室
給食室
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/06
1年生タブレットで学習
| by
校長
1年生がタブレットを使って学習をしていました。足し算の学習や漢字の学習など自分のペースで学習を進めていました。やり方が分からない時には、分かる子が教えてくれます。今日の学習では、入力した答えがあっているかどうかすぐに確かめることができ、問題をクリアすると得点がたまることなどから、ゲーム感覚で楽しんで取り組んでいました。
17:32
2023/02/06
2年生体育の学習
| by
校長
今日は、少し暖かい一日でした。
5時間目、運動場では、2年生の子どもたちが大縄跳びをしていました。
縄に入るタイミングは難しいですね。でも、何回も練習するうちにだんだんと上手になっている子どもたちでした。縄を回すのも上手でした!
17:18
2023/02/03
節分
| by
校長
今日は、立春の前日で「節分」です。昔は季節の変わり目には悪いことが起きると考えられていました。この悪いことを「鬼」にたとえて、節分には豆まきをしたり、柊の枝に焼いたいわしの頭を刺した「やいかがし」を玄関の外に飾ったりして鬼退治をするようになりました。また、炒った大豆を年の数や、年に一つたした数を食べると、一年を元気に過ごすことができると言われています。
給食では、節分の行事食として、「いわしのかばやき」と「いり大豆」を取り入れました。願いが込められた行事食を食べるという日本の食文化を受け継いでいってほしいと思います。
>>続きを読む
今日の献立は、牛乳、ご飯、玉ねぎの味噌汁、大根なます、いわしのかばやき、いり大豆でした。
16:54
2023/02/03
こま名人
| by
1年生
明峰小学校にこま名人のびわ先生が来てくれました。
大きなコマや小さなコマ、九州で遊ぶコマや東北で遊ぶコマなどを紹介してくれました。
その後、子どもたちもコマ回しに挑戦。自分でコマを回しました。
なかなか苦戦していましたが、楽しそうに活動していました。
16:36
2023/01/27
雪遊び
| by
校長
雪が降っていたので、20分休みは残念ながら教室で遊びました。
でも、昼休みは雪がやみました。
外で遊ぶことができます!
みんなとてもうれしそうな表情で外に出て、雪玉を作って投げ合っています。
あちらこちらで歓声があがっていました!本当に楽しそうです。
今日はいつもよりたくさんの子が外に出て遊んでいました。
一昨日に引き続き、楽しい休み時間を過ごせてよかったです。
最後にすごく大きい雪だるまも発見。すごいですね!
雪をさわって、手が痛いと保健室にくる子もいましたが、冷たい雪を素手で触っていたので無理もないですね。自分の体で感じること、これも大切な体験ですね。
19:18
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生教室
2年生教室
3年生教室
4年生教室
5年生教室
6年生教室
保健室
給食室
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
1年生タブレットで学習
02/06 17:32
2年生体育の学習
02/06 17:18
節分
02/03 16:54
こま名人
02/03 16:36
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project