日誌

東谷小 日記

学校の様子

朝会

今月はZOOM開催です。代表委員から6月の目標、給食委員から食器返却の状況、保健委員会はスライドを活用し安全な学校生活について話をしてくれました。後半は表彰の授与、教育実習生の紹介でした。2週間、実習生は5年生とともに過ごします。初日から昼休みに全力の鬼ごっこをして子どもたちと楽しい時間を過ごしていました。

 

 

『子どもが自ら学びを進めていく授業』への取り組み

3年生「繰り上がりのある足し算」の勉強です。マイプラン学習と名付けられており自分のペースで学習課題を設定しそれに取り組んでいく、「自分で決め自分で解決する」ことにこの学習の意味と価値があります。複数で解き方を確認したり考え方を議論する、一人でじっくり取り組む、もちろん進め方がわからないときや学習内容で困ったことはすぐに先生に聞くことができる、自分にあった学習スタイルを選択することができます。教科書、タブレット、ホワイトボード、ノート、これまでに学習で使ってきた道具も自在に使いながら課題に向き合います。学習に対して子どもたちがより意欲的に、そして「できた」という達成感を味わいながら学習できるよう、先生たちもお互いの授業を見あいながら様々な手立てを加え進めています。

 

 

 

ソフトボール投げ

体力テストの種目であるソフトボール投げ、今週、全学年で実施します。肩慣らしをしていよいよ測定。高学年は30メートル越えもありました。2年生は枠からはみ出ないように友達同士声をかけあい、一人ひとり、自分の記録を確かめながら取り組みました。

 

 

今日の給食は『牛乳』『ごはん』『きゃべつのみそ汁』『大豆と小魚とごぼうの上げ煮』『りんごかん』です。強い歯を作るために大切な「よくかむ」ことができるように、噛み応えのあるご飯と相性がぴったりのおかずでした。普段から噛むことを意識して食べていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

6月3日 避難訓練

 さわやかな天気の1日でした。

 今日の3校時に火災を想定しての避難訓練を行いました。子どもたちの避難のようすを見ていると、とても真面目に頑張っています。必要以上に騒ぐことなく、冷静に行動できていました。実際の災害ではここまで落ち着いて行動できるかはわかりませんが、いざというときは必ず先生の指示をよくきくことをしっかりと話しました。

 後半は4人の先生による水消火器の体験でした。

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『マーボー豆腐』『もやしソテー』です。マーボー豆腐は決して辛くはありません。みその味がよくきいていて、コクがあっておいしいです。

 

 早いもので6月が始まりました。いよいよ水泳の授業も始まります。熱中症などから身を守るためにも、日々の体調管理をよろしくお願いいたします、。

 

2年生 校区探検

 朝からすっきりしない天気でした。

 今日は2年生が校区探検で東畦野方面の頼光寺へ行きました。天気が心配でしたが、何とか終えることができました。頼光寺は別名あじさい寺とも呼ばれているので、境内にはたくさんのあじさいがありました。時期としてはまだ少し早かったため、色とりどりのようすを見ることができませんでしたが、あと10日もすれば、とてもきれいな景観となることが想像できました。子どもたちは生活科の学習ではあるけども、遠足気分でとても楽しそうでした。それでも集団のルールをしっかりと守り、安全に歩くことができるようになっています。学年が一つ上がり、少しずつお兄さん、お姉さんになっています。これからの成長がとても楽しみです。 

 

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『牛丼』『もずく汁』『はりはり大根』です。もずく汁は磯の香りがとても良く、いつものみそ汁がもずくが入ることで全く違ったものになります。とてもおいしくいただきました。

 

1・3年生 交通安全教室

 朝はすがすがしく涼しかったのですが、午後から気温があがり暑い1日となりました。

 今日は1年生と3年生で交通安全教室が行われました。市の交通政策課の方と川西警察の方が講師として児童の指導にあたってくれました。右側を歩くことや、横断歩道のわたり方など、大きな説明用のボードや信号機などを使って丁寧に指導されていました。校区内には本当にたくさんの危険な場所があります。車1台がギリギリ通れる道路から、片側2車線の交通量が多い道路まで、たくさんの車道があります。誰もが安全に生活するために交通ルールがあります。そのルールをしっかりと守ることが大切であると児童に話されていました。まだまだ交通事故の怖さを子どもたちはわかっていません。学校でも機会ある度に話をしていきたいと思います。

 

 

 

2年生 算数の授業

 昨日はよく雨が降りました。運動会も無事に終わり、平常にもどっていく矢先の大雨でした。特に校区内での大きな被害は聞いていませんが、何事もなかったでしょうか。

 今日は2年生あるクラスの算数を見学しました。今年はそれぞれの学年で新しい授業方法に取り組んでいきます。これまでの『先生が子どもに教える授業』から、『子どもが自ら学びを進めていく授業』へと授業そのものの考え方を変えていきます。自分のペースで、自分のやるべきことを考え、それに取り組んでいく。もちろん、どうやっていいかがわからないときや、困ったときには先生を利用します。「自分で決め自分でやる」ことに、この学習の意味と価値があります。「やらされる学習」から、「自らやる学習」への転換がこの令和に求められているからです。もちろん先生が教える授業がなくなるわけではありません。子どもたちの学習課題は多種多様なため、すべてを子どもたちだけの学習で補えるわけではありません。学習に対して子どもたちがより積極的に、より能動的に取り組んでいけるよう、様々な工夫を加えながら進めていくことになります。

 今日見学したクラスの子どもたちは「自分でどうやって行くか考えて、自分進めていくんだよ」という先生の説明を聞いて、なんだか楽しそう!とやる気満々です。まだまだ教師の方も試行錯誤ではありますが、子どもたちの学びがより深化していけるよういろいろなことに取り組んでいきたいと思います。

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『野菜スープ』『豚肉のマリネ』です。野菜スープのじゃがいもがとてもホクホクでおいしかったです。マリネは酸味がとても良く、ごはんにあうおいしいおかずでした。