日誌

東谷小 日記

9月9日 音楽会に向けて

 今日も暑い1日となりました。熱中症警戒アラートが発表されていませんでしたが、朝の9時からWBGTは31を超えたため、子どもたちの運動場での外遊びや体育は中止としました。朝夕は若干涼しくはなってきていますが、日中はまだまだ暑いままです。秋の訪れが待ち遠しいです。

 音楽会に向けてどの学年も盛んに練習が行われています。先週多目的室に楽器が移動されたことで、音楽の授業が多目的室で行われています。今日は1~3校時は3年生、4~6校時は6年生と練習に励んでいました。1日中、校舎の1階は楽器の音色が響いていました。音楽の先生も児童につきっきりのため、非常にハードな1日となったと思います。

 

 

 1年生は教室で鍵盤ハーモニカでの練習です。鍵盤に音階のシールを貼ってもらっています。どのように合奏が仕上がっていくのか、とても楽しみです。

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『ラーメン』『じゃこピーマン』『アイスクリーム』です。ラーメンは6年生のリクエスト給食ランキングで3位となる人気メニューです。また、暑い今日にぴったりのアイスクリームもありました。子どもたちにとって、とてもうれしいメニューだったに違いありません。

 

 明日は創立記念日です。151周年になります。

 

9月6日 折り鶴の作成

 とても蒸し暑い1日でした。

 朝のいちごタイムの時間帯に、全校生で折り鶴を折りました。6年生が10月の修学旅行で広島に持っていく折り鶴です。6年生の児童たちが、1~5年生に折り鶴を教えに分担されて、説明をしていきます。また、鶴を折るお手伝いもしてくれます。大きな折り紙を使い、大きな声で分かりやすく説明していました。

 

 

 

 

 

 

 1校時に6年1組の児童が音楽会のための楽器を4階音楽室から1階の多目的室に移動させてくれました。数多くの楽器があるため、何度も4階までを往復してくれ、汗をいっぱいかきながら頑張ってくれました。今日は6年生が大活躍の一日となりました。

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『モロヘイヤのかきたま汁』『五目炒め煮』です。モロヘイヤはエジプトやアラビア半島を原産とする緑黄色野菜で、非常に栄養価が高いといわれています。とても鮮やかな緑色をしているので、少しくせのある味を想像してしまいますが、意外に淡白な味です。

 

 

9月5日 音楽のようす

 少しだけ暑さがやわらいできたかと感じます。

 いろいろなクラスを見に校舎内を歩いていると、4階の音楽室からにぎやかな演奏が聞こえてきました。いよいよ音楽会に向けての練習が始まりました。ふと音楽室を見に行くと3年生が自分の担当の楽器を練習しています。楽譜を見ながらもくもくと集中して取り組んでいます。それぞれが個人で練習しているのですが、ただただ練習に打ち込んでいる姿に感心しました。本番まで後しばらくありますが、どのように仕上がっていくのかとても楽しみです。

 

 

 今日の給食は『牛乳』『食パン』『かぼちゃのポタージュ』『ラタトゥイユ』です。月に一度のパンの日です。ポタージュはかぼちゃの風味が満載で、かぼちゃの自然な甘さがとても際立っています。スープの中にコーンの粒が入っていました。食感も楽しいスープでした。ラタトゥイユはフランス南部の郷土料理で、夏野菜の見込みとのことでした。トマト風味の中にピリッとした香辛料の刺激がありました。

 

 児童の下校後、川西警察協力のもと不審者対応訓練を行いました。毎年夏におこなっている訓練です。このような事象が起こらないことがうれしいのですが、有事に備えて訓練に取り組んでいます。

 

9月4日 1年学年集会

 朝夕にすこし涼しさを感じられるようになってきましたが、日中はまだまだ暑いです。明日より、午後の授業が始まっていきます。

 今日は1年生が学年集会を開きました。とても落ち着いた雰囲気で多目的室に移動し座っているのでとても驚きました。本当によく頑張っています。集会は、最初に2学期から転入してきた児童の紹介がありました。その後、2人の担任の先生からいろいろな話がありました。2学期にある音楽会の説明や、2学期に頑張ること(目標)などがその内容でした。児童たちはしっかりとその話を聞くことができています。きっと成長のある2学期を過ごしてくれることと思います。

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『平めんビーフンスープ』『いかのマリネ』です。ビーフンスープはチンゲン菜の風味と歯ごたえが良く、とてもおいしくいただくことができました。いかはとても歯ごたえがあり、噛めば噛むほどいかの香りが口の中に広がりました。

 

 

 今日から教育実習が始まりました。期間は9月27日(金)までです。将来教職を目指しているとのことでした。たくさんの児童に関わり、いろいろなことを吸収して実習を終えてほしいです。

 

学校の様子

【折り鶴朝会】

10月、6年生は広島へ修学旅行に行きます。今、6年生は、戦争の恐ろしさと平和の大切さについて学習を積み重ねています。その一環で、修学旅行つる実行委員が全校児童に向けてZoomで絵本『おりづるの旅』の読み聞かせをしてくれました。2度と戦争が起きないように、そして世界から原子爆弾がなくなるようにと願いをこめた読み聞かせでした。全校児童も静かにそして真剣に聞いている姿が印象的でした。6日(金)、6年生が下級生のクラスにいって折り鶴を一緒に作ります。東谷小学校の願いを込めた折り鶴、平和公園にある「原爆の子の像」に捧げる予定です。

 

【鉄棒週間に向けて】

今日は熱中症警戒アラートが出ていません。45分、運動場で体育をする場面は久しぶりです。9日(月)から始まる鉄棒週間に向け、5年生は肩慣らしといった感じで鉄棒に取り組んでいました。一人ひとりがもっている鉄棒カードには技の習得に必要なステップが書かれています。技が出来た喜びはもちろんですが、子どもたちは、自分の目標に向かって、今、どれくらいのところまでできているのか、あと、どんな力が必要なのかを考えながら練習していました。ボール運動と合わせながらの体育です。

 

【とろとろ絵の具】

2年生教室の前を通ると、とても楽し気な声が。入ってみると、筆を使わず手のひらいっぱいに絵の具をつけて、思い思いに画用紙に作品を描いていました。絵の具で色付けした水粘土を手に付けた感触がとろとろしてはまるようです。指先に絵の具をつけてかわいい模様を描く、手形を重ねたり向きを変えたりしながらオリジナルの模様を描く、個性豊かな作品が仕上がっていきます。途中、お友達の作品を見る時間がありました。「かわいい」「こんな方法があるんや」、お友達とつながりながら作品作りは続いていきます。

 

 

今日の給食は『牛乳』『ごはん』『ソイシチュー』『さやいんげんのソテー』『いちじくかん』です。川西市のいちじくは、朝早くまだ暗いうちから完熟のものが収穫され、その日のうちにお店に並んで売られることから「朝採りの恵み」という素敵な名前が付けられています。いちじくかんは、新鮮ないちじくをミキサーにかけ、寒天で固めて作ります。この時期だけの、特別なデザートです。