日誌

東谷小 日記

7月18日 今日のようす

 今日も朝からとても暑かったです。

 今日は多くのクラスでお楽しみ会などのレクをやっていました。どこもとても楽しそうです。朝から熱中症警戒アラートが発表されていたため、運動場や体育館でのレクを計画していたクラスは、室内でのレクに変更となりました。それでもうまく調整して室内で楽しく時間を過ごせたようです。

 

 

 

 

 4時間目は大掃除でした。今回も多くの保護者の方にボランティア参加していただきました。ありがとうございました。

7月17日 5年生SDGs発表会

 5年生がSDGsについて、個人もしくはグループでそれぞれ調べ学習を行い、調べたことをプレゼンテーションにして発表会を行いました。まずは学級内で発表会を行い、自分たちのクラスの代表の発表を1本に絞ります。そして今日は各クラスの代表がそれぞれ発表し、学年としての代表を決定します。もちろん投票はその発表を聞いている5年生の児童全員です。5年生の代表に決まった発表は、明後日の終業式で学校全体に発表を行います。自分が気になった、疑問に思ったことを題材にし、深く調べています。何がダメなのか、どんな現状なのか、そして私たちにできることは何なのか。今回発表してくれたクラスの代表3グループは、とても分かりやすく、そして内容がはっきりと伝わってきました。聞いている私たちに、自分たちの思っていることをしっかりと伝えようと頑張っていました。今回のこの5年生の取り組みは、5年の児童全員にとってとても貴重な体験になったと思います。

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『モロヘイヤと豆腐のスープ』『じゃがいもの中華炒め』『きゅうりのしょうがあえ』です。モロヘイヤの緑色が実に鮮やかです。若干苦味は感じるものの、栄養素が豊富な野菜だそうで、体に良さそうなのがうなずける苦味でした。きゅうりはパリパリとしていてとてもおいしかったです。

 

 今日で1学期の給食が終わりました。

 1学期も残すところあと2日です。明日以降、どんどん暑くなっていくようなので、体調管理をしっかりと行い、1学期を無事に終えたいと思います。

7月12日 6年生外国語

 6年生が英語のテストを受けていました。ほぼほぼリスニングテストです。読まれる英文をしっかりと聞きとり、英語の文章で答えるというよりは、あてはまるものを選ぶという問題がほとんどですが、この聞き取りがなかなか大変です。日本語にはない発音もあるため、慣れがないとやはり難しいと感じました。

 小学校での英語は、2011年に5・6年生に導入され、2020年度からは3・4年生にも導入されました。できるだけ小さいころから外国語に慣れさせようという意図です。子どもたちも苦手意識を持たずに、しっかりと頑張ってほしいと思います。

 

 

 本校のALTは、子どもたちが少しでも英語に親しめるようにと、外国語ルームにいろいろな飾りつけをしてくれています。見ていて気持ちがとても元気になります。

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『とうがんのみそ汁』『はものかばやき』『うめぇーQ』です。はもはパリッとした衣がとても歯ごたえ良く、甘辛いたれがとてもおいしかったです。きゅうりはうめびしおと鰹節が程よく合わさってとても食べやすかったです。

 

 

7月10日 朝のあいさつ運動

 今週は児童会の子どもたちが、正門と西門にわかれてあいさつ運動に取り組んでいます。今日もじめじめとすっきりとしない天気でしたが、朝から元気なあいさつをしてくれていました。児童会の子どもたちから「おはようございます」と言えば、登校してくる多くの子どもたちも「おはようございます」と返しています。朝からさわやかな雰囲気でした。

 

 今日の給食は『牛乳』『とふめし』『沢煮椀』『きゃべつの煮びたし』です。とふめしは丹波篠山市あたりの郷土料理だそうです。豆腐、にんじん、ごぼう、さばの水煮などを炒めごはんにまぜてつくるまぜごはんだそうです。給食では炊き込みご飯としてつくられていました。さばの風味がよく、とても食べやすい味でした。

 

 

7月9日 3年生校外学習

 くもりでしたが、暑い1日となりました。

 今日は3年生が校外学習に出かけました。午前中に市役所見学、午後からはドラゴン公園に行きました。ここ数日、とても暑い日が続いたので、場合によっては校外学習の中止も検討していたのですが、思いのほかくもってくれたため、実施することができました。

 午後のドラゴン公園での様子を見に行きました。市役所見学の後、まずは公園まで移動し、公園で昼食です。その後、クラスごとに猪名川の水質検査を行いました。待っている空き時間は遊具を使っての遊びです。公園は阪神高速の高架下のため日陰で快適でした。西風も強かったため元気に遊ぶことができました。遊んでいる子どもたちは全力です。楽しんでいるようすがよくわかりました。