日誌

日々の学習活動

校長室にお客様が

1年生との学校探検を前に、校長室を調べるためにインタビューに来てくれました。

校長室には、これまでの校長先生の写真がざってありますが、18人分あることを数えてくれました。

「校長先生は、川西北小学校を素晴らしい学校にするためにお仕事をしています。」と話すと、

「おーー、素晴らしいですねー。」

と、子どもたちに褒めていただきました。

1年生の案内、よろしくお願いしますね。

今日の給食

4月18日(水)今日の献立

・牛乳

・白飯

・五目スープ

・きびなごのからあげ

・ほうれんそうのあえもの

 

きびなごの「きび」は鹿児島県の言葉で「帯」のことで、「なご」は「小さな魚」という意味です。きびなごは、体に銀青色の帯の模様があるので、この名前がつきました。今日はきびなごに塩とこしょうで下味を付け、上新粉をまぶして油であげてからあげにしました。頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。

 

 

今日から1年生の給食が始まりました。昨日、授業でお話したエプロンの付け方、給食当番以外の人の待ち方、三角食べ、みんな忘れることなく取り組めていました。給食室から毎日出している給食クイズにチャレンジしているクラスもありました。

 

初めての小学校の給食でしたが、とっても美味しかったという感想が多かったです。たくさんおかわりした子もいたようで、とてもうれしいです。(栄養教諭)

追伸(^^)/

子どもたちも準備に一生懸命取り組みますが、先生たちも頑張りました(^^♪

     

全国学力学習状況調査の日

今日は、6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。

子どもたちは、午前中の2時間を使って、国語と算数の筆記調査に解答していきました。

今年度は、生活や学習等の状況を回答する児童質問紙調査は、後日、タブレットを使って実施することにかわりました。時代の流れですね。

解答用紙が別にある本格的な試験問題を、ふだんあまり経験することがないこともあり、

少し緊張した表情でしたが、みんな一生懸命に取り組むことができました。

終わった後の開放感は、昨年も、今年も、子どもたちが変わっても同じ表情ですよね。。。

充実感たっぷりな(^◇^)

25分休みは、元気に運動場へ(^^♪

今日の給食

4月17日(水)今日の献立

・牛乳

・白飯

・あおさ入りみそ汁

・和風ハンバーグ

・きゃべつのあえもの

 

今日のみそ汁には「あおさ」が入っています。あおさは海でとれる海藻の仲間です。あおさやわかめ、ひじきなどの海藻は今の時期に収穫が盛んに行われます。収穫したもののほとんどは天日干しするなどして乾燥させて売られます。海藻は歯ざわりや香り、風味を楽しむ食材です。海藻を食べる国は日本以外にもありますが、日常的に食べているのは珍しく、日本の特徴的な食文化と言えます。

主菜には和風ハンバーグを合わせました。ソースにとろみがついているのでハンバーグによくからみます。

 

 

今日は1年生3クラスで、明日からの給食開始に向けて、給食のきまりや給食当番の仕方などの学習を栄養教諭と一緒に行いました。挨拶がしっかりでき、よく話を聞けて素晴らしかったです。給食のメニューの紹介では大盛り上がりで、給食が楽しみだという様子も伝わってきました。明日の給食が楽しみですね。(栄養教諭)

 

今日の給食

4月16日(火)今日の献立

・牛乳

・白飯

・ソイシチュー

・ハムときゃべつの炒め煮

・いちごミルクかん

 

いちごミルクかんは生のいちごをたっぷり使った手作りのデザートです。ぶどうかんやみかんかんは果汁を使っているので、年中作ることができますが、いちごミルクかんは生のいちごを使うため、今の時期にしか作ることができません。いちごはひとつずつヘタをとってよく洗います。その後、ミキサーにかけてペースト状にしたものを使ってかんてんを作ります。いちごのさわやかな香りと、生クリームと牛乳のミルク感が味わえます。

春らしいピンク色に仕上がり、季節限定のデザートを味わってもらうことができました。(栄養教諭)