日誌

日々の学習活動

1年生を迎える会

2時間目に体育館で1年生を迎える会を行いました。

2年生から6年生までがテーマに沿って学校生活についてお祝いのメッセージもそえて紹介してくれました。

遊具での遊び方、授業について、給食、掃除、ルールなどについて、

具体物を見せたり劇をしたりして楽しく発表してくれました。

そして、1年生からは、かわいい挨拶と、ドキドキドン1年生の合唱のお返しが。

入学式は、新入生とその保護者及び教職員の、おとなの人たちが「おめでとう」のお祝いをする機会でしたが、

今日は、在校生の子どもたちが1年生の入学を一緒に喜ぶ会でした。

全体リーダーの上手な司会進行もあり、ぬくもりのある楽しい迎える会になったのではないでしょうか。

1年生の皆さん。ようこそ川西北小学校へ。来てくれてとてもうれしいです。

2年生、3年生、4年生、5年生、6年生を、よく見て、まねをして、毎日を過ごして下さい。

きっとうまく学校生活を送ることができます。

いろいろなことを教えてもらって下さいね。

上級生のお兄さんお姉さんは、とっても元気で明るく優しく素敵です。そして、たよりになります。

上級生の皆さんは、1年生が安心できるように、よい手本となり、困っていたら、助けてあげて下さい。

少しずつ成長できるように、そっと支えて下さい。

1年生の皆さん、上級生のお兄さんお姉さんとともに、楽しい川西北小学校にしていきましょう。

土の再利用

自分の鉢を使って新しく野菜?を育てていきますが、植木鉢の土はできるだけ再利用しています。

昨年度に使った全員の土をひとまず出して、たい肥を足して混ぜて、栄養を与えてよみがえらせます。

ブルーシートの上で、連休中、そっと休ませています。

今日の給食

4月24日(水)今日の献立

・牛乳

・食パン

・スライスチーズ

・野菜スープ

・チリコンカン

 

「チリコンカン」はひき肉とたまねぎなどの野菜を炒め、豆、トマトを加えてスパイスといっしょに煮込んだ料理です。メキシコ料理をもとに、アメリカのテキサス州で作られるようになり、州の料理にも指定されるほど、地域の人々に親しまれている料理になっているそうです。

 

今日はパンが主食の日でした。1年生は初めてのパン献立でしたが、チーズやチリコンカンを乗せたり、挟んだりして上手に食べていました。(栄養教諭)

 

北小ストレッチ

川西北小には、オリジナルの体操があります。13年ほど前に体育担当が中心となって先生たちでつくったストレッチ体操です。この半世紀以上ラジオ体操がメジャーですが、北小ストレッチも広く卒業生たちにも浸透し伝統的になってきました。24歳になる卒業生までは記憶に残っているのではないでしょうか。余談ですが、45年前の多田小には、「源氏体操」というのがあったそうです。北小ストレッチは、川西ゆかりの名前はついていません(^^♪

今日、子どもたちは、そのストレッチの動きを電子黒板で確認しながら学び、教室ですこし自分の体を伸ばしていました。ちょうど1時間目だったので、体もすっきりと目覚めたのではないでしょうか。一本足で立つ、フラミンゴのポーズもあります。基本は動物の名前でポーズ(動き)が出てきます。

 

平仮名は、「う」を習いました。言葉集めでは、うさぎ、うし、しまうまなど、やはりこれも動物の名前が思いつきやすいですね。

ちなみに、校外児童会での登校班には、「どうぶつ」「くだもの」「のりもの」が使われ、子どもたちはその名前で地区教室の場所や登校班を覚えています。イメージしやすいものが記憶にもとどめて起きやすく、何事も工夫とアイデアの時代ですね。

今日の給食

4月23日(火)今日の献立

・牛乳

・たけのこごはん

・豚汁

・きゃべつの煮びたし

 

2年生は4月に国語科で「ふきのとう」を学習します。ふきのとうは、春に山でとれる山菜です。給食にふきのとうを使うことはできませんが、今日の給食には、今の時季に山でとれるたけのこを「たけのこごはん」に取り入れています。今日は本来なら「ぜんまいの炒め煮」でぜんまいもふきのとうと同じ山菜であることをお知らせする予定でしたが、献立変更となり、食べてもらうことはできませんでした。

たけのこごはんは今の時期にしか手に入らない新物のたけのこをたっぷり使って作りました。春を感じられる一品となりました。年に一度しか登場しないたけのこごはんということで、1年生もおかわりの行列ができていました。(栄養教諭)