このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
COUNTER
メニュー
緑中日誌
学校長挨拶
学校経営方針
学校概要
学校所在地
創立40年の記録
生徒会の概要
生徒活動の記録
3年 修学旅行
2年 トライやる・ウィーク
1年 野外活動
サマーカーニバル
体育大会
緑台・陽明コミュニティ体育祭
文化発表会
グリーンフェスタ
合唱コンクール
校外学習(1・2年)
部活動
緑台中学校部活動規定
各部の活動方針・活動計画
リンク
学校通信
警報発令時の対応について
学校評価
学校連絡メール
いじめ防止基本方針
緑台中PTA
リンクリスト
検索
川西市教育委員会
通学路の危険個所に関する調査
川西市家庭学習ハンドブック
緑台中学校区
松風幼稚園
緑台小学校
陽明小学校
兵庫県立川西緑台高等学校
市内中学校
川西南中学校
川西中学校
明峰中学校
多田中学校
清和台中学校
東谷中学校
川西市立緑台中学校
〒666-0115
兵庫県川西市向陽台
3丁目11番地の35
TEL
072-793-8322
FAX 072-793-8323
お知らせ
R3.1.15
兵庫県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言に伴う「ひょうごっ子SNS悩み相談窓口」の時間延長についての案内がありましたのでお知らせします。
詳細については以下をクリックしてご確認ください。
【LINE・PC】ひょうごっ子SNS悩み相談チラシ(QRつき).pdf
【電話】ひょうごっ子悩み相談等周知チラシ.pdf
お知らせ
R3.1.14
昨日の緊急事態宣言の地域拡大に伴い、本日、川西市教育委員会名で「緊急事態宣言発出に伴う感染防止対策の徹底について」の保護者様宛プリントを全校生徒に配布しています。ご確認ください。
(以下をクリックすると見ていただくことができます)
R3.1.14【保護者配布用】緊急事態宣言発出に伴う感染防止対策の徹底について.pdf
なお、昨年12月25日付で「発熱があった場合、解熱日を0日とし、解熱後2日経過するまで登校は控えてください。(出席停止)」という旨のプリントを配布しておりますので、合わせてご確認ください。
R2.12.25【保護者配布用】新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行における出席停止の扱いについて.pdf
何卒ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
緑中日誌
緑中の日々の様子をお知らせします
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1学年
2学年
3学年
学校だより
保健通信
PTA
部活動
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/21
明日も気持ちよく
| by
校長
一日の終わりの掃除の時間。それぞれの担当場所を、仲間と協力しながら頑張っています。「ここ、汚れてるから、やっとくわ。」「ありがとう。」と掛け合う声が聞こえます。冷たい水にも負けずに、汚れを落としていきます。これで明日の朝を気持ちよく迎えられますね。頑張っています、緑中生!
17:43
2021/01/20
大寒の空
| by
校長
5時間目の授業。どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。2年生フロアーの掲示板には、「兵庫県内の公立高等学校」の一覧が掲示してありました。1年後に向けて、進路学習が始まっています。
今日は24節気の一つ、「大寒」です。ここからしばらくの間が寒さのピークを迎えるという日ですが、今日は穏やかな青空が広がりました。この冬は寒暖差が大きく、今週末はまた3月下旬並みの暖かさになるとのこと。体調管理には十分に気をつけましょう。
17:36
2021/01/19
春よ来い!
| by
校長
今日は月に一度の花一輪の日。昼休みに各クラスの花係が花瓶に花を受け取って、担当する場所に飾ってくれます。今月の花は「スプレーカーネーション」淡いピンクの可憐な花です。春が待ち遠しく感じます。
17:21
2021/01/15
新入生説明会&制服等採寸について
| by
校長
2月に予定の新入生保護者説明会並びに制服等の採寸について
先日、新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が兵庫県にも発出されましたが、上記の説明会並びに採寸については、感染防止対策を講じた上で、先にご案内の通り実施する予定にしています。関係の保護者の皆様にはご予定いただきますようお願いいたします。
17:55
2021/01/15
一週間が終わります
| by
校長
保健室前の掲示板。「緊張をほぐす方法」が紹介されていました。3年生は入試が近づき緊張の日々が続きますが、緊張は誰もが感じることと割り切り、程よい緊張感を自分の力として頑張っていきましょう。
放課後の会議室では、推薦選抜に向けての願書指導が行われていました。願書への記入も緊張することと思いますが、それも当たり前。受験校の先生が一番最初に目にするのがこの願書です。一字一字を丁寧に、心を込めて記入してください。
放課後の部活動では、コロナ対策のため激しい運動でない場合は極力マスクを着用して活動しています。お互いに「うつらない」「うつさない」を心がけ、頑張ってほしいと思います。
3学期の最初の一週間が終わります。雪の寒さから3月並みの暖かさまで、寒暖差が大きい毎日が続きそうです。体調を崩さないように注意してください。
17:46
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1学年
2学年
3学年
学校だより
保健通信
PTA
部活動
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
日誌
明日も気持ちよく
01/21 17:43
大寒の空
01/20 17:36
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project