この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 
COUNTER(令和5年度4 月12日~)30482

お知らせ

【新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取扱について(5月8日以降)】

出席停止の取扱いについて.pdf
 
 新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の届け出様式をアップしました。
必要がある場合は、左メニューの「新型コロナ感染症関係」から入っていただき、ダウンロードしてお使いください。
 

日誌

日々の様子
12345
2023/06/07new

習熟度調査

| by 校長
 今日、市内中学校で一斉に習熟度調査を実施しています。3年生が対象です。
 各教科45分の調査。学校のチャイムとは少しずれるので、廊下には計時の先生がタイマーで時間をはかっています。後、1分17秒で1時間目が始まります・・・。(上右の写真から)

09:30
2023/06/06new

緑の募金

| by 校長
 今日も朝から、生徒会役員の子供たちが、緑の募金運動のために正門に立ってくれていました。そこに「この日のために貯めていた」と言いながら貯金箱を持ってきた先生が。
 箱には入らなかったため、箱の上に置いてくださいました。
 ご協力ありがとうございます!!
23:42
2023/06/06new

トライやる・ウイークが終わって・・・

| by 校長
 先日体験活動が終了した2年生の「トライやる・ウイーク」。子供たちの心にどのような変化があったでしょぅか・・・。体験する前とした後と、変わったことはあるのでしょうか・・・。
 本館 階の廊下にモザイクアートが掲示されていました。
 華道を体験した子供の作品のモザイクアートです。

 2年生の教室前廊下に涼しげな短冊が掲示されています。子供たちが体験後、感じたことを俳句や短歌にしたものです。

   〇トライやる 公民館は 広かった
  〇ようちえん 元気な声が なつかしい
  〇品出しを やりすぎて手が 痛いんです
  〇かわいいな 子どもの笑顔は まほうのよう
  〇給食だ お願いだから はよお食べ・・・
  〇お客様 笑顔になって うれしいな
  〇トライやる 園児が元気過ぎ つかれたよ

 たった1週間、されど1週間。子供たちのこれらの作品を見ていると、この1週間で得たものは大きかったのだと感じます。この後予定されている、報告会を楽しみにしています。

 子供たちの体験は貴重です。ただ、貴重な体験とするための準備はとても大変です。受け入れてくださった事業所の皆様、何度も会をもち、事業所の方々との調整に足を運んでくださった推進委員の皆様、学校だけでは実現が難しいこの事業を支えてくださって、本当にありがとうございました。
15:47
2023/06/06new

収穫

| by 校長
 ひまわり学級、あじさい学級の子どもたち。自分たちで育ててきたジャガイモの収穫です。種イモを植えてから今日まで、水や肥料をやり、雑草を抜きながら育ててきました。
 約40キロの収穫です。

13:40
2023/06/05new

学級写真

| by 校長
 今日、ようやく学級写真撮影をしました。
 春から天候等の影響で二度の延期。
 今日はとても気持ちのよいお天気です。

 6月。気温も日に日にあがっています。
 1時間目は3年生の撮影。全員ジャケットを脱ぎ、白のポロシャツで統一しました。
09:38
2023/06/03new

英語検定

| by 校長
 昨日の天候が嘘のように、本日は朝からとてもよい天気です。
 本校を会場とし、英語検定を実施しています。

 教員のみでは実施が難しいため、学校運営協議会委員の皆様にお手伝いをお願いしました。朝早くから来校いただき、教員との打ち合わせです。

 今回は4つの級に受検希望があったため、会場は4会場設置しました。

 検査前に、試験監督の委員の方と準備をしています。
 自ら希望し、それぞれの目標で検査に挑みます。
 落ち着いて取り組んでください。今回結果がどうなっても、この検査は何度でもチャレンジすることができ、また、目標の級を変更することもできます。自分の現在の力を見極め、それより少し上の力を必要とする級を選択、目標達成に向けて日々の学習を進める・・・この先の自分自身の進む道を見つけていくためにも、とても大切なことだと思います。
09:44
2023/06/01

スタート練習

| by 校長
 お昼から、雨が予想されているものの、今は穏やかな天気です。
 グランドでは体育。短距離走のスタート練習をしています。

 先生の「位置について」「よーい」「スタート」の合図にあわせ、グループにわかれて練習していました。


 校内巡視の途中、体育館を出たところの手すりで、羽を休めていました。

16:50
2023/06/01

着こなしセミナー

| by 校長
 先日、「カンコー学生服」の職員の方々を講師にお招きし、これから卒業を控え、高校、就職等、自分の進路に進んでいくことになる生徒たち3年生対象に「着こなしセミナー」を実施しました。
「制服本来の意義」や「第一印象の大切さ」、「制服の正しい着こなし方」スライドを使ってお話しをしていただきました。
16:49
2023/06/01

緑の羽根募金

| by 校長
 5月30日から6月5日まで、生徒会役員の生徒が中心となり、「緑の羽根募金」が始まっています。この事業は地球温暖化の防止やSDGsた達成に向けて国が行っている募金で、集まったお金は「植樹や間伐など国内の森林整備」「未来に向けた森林環境を守るための教育活動」「海外の緑化支援」等に使われます。

 「こんなに集まりました」と箱の中を見せてくれました。
 毎朝の活動、ありがとう。
09:55
2023/06/01

第1回学校運営協議会

| by 校長
 先日、今年度第1回の学校運営協議会を開催しました。
 新しい委員の皆様をお迎えし、14名で今年度スタートしています。
 「昨年度までの取組み」「子供たちの様子」の報告や、昨年度末に承認いただいた「学校教育目標」の確認等を行い、その後、「子供たちの登下校の安全」についての協議をし、学校運営協議会として市に要望する内容を検討しました。

 今年度は全体会をさらに2分割し、「学びの支援」部会と「環境、安全、連携」部会とにわかれ、活動を進める予定です。

 ※会の様子、写真の撮影に失敗してしまいました・・・。
07:02
12345

新着情報

 

パブリックスペース

習熟度調査06/07 09:30
緑の募金06/06 23:42
トライやる・ウイークが終わって・・・06/06 15:47
収穫06/06 13:40
学級写真06/05 09:38
英語検定06/03 09:44