ようこそ 緑台中学校へ

 
 

H26 合唱コンクール

1年生、2年生、3年生と、どのクラスも気持ちのこもったすばらしい合唱を聴かせてくれました。
 学年全体合唱もどの学年もひとつにまとまり、迫力ある声が体育館に響き渡りました。音楽にたっぷりと浸(ひた)ることのできた午後となりました。
 生徒たちのおかげで心が音楽で十分満たされました。ありがとうございました。
 保護者の方々、地域のみなさん、小学6年生生の皆さんも聴きに来ていただきありがとうございました。

 課題曲
  1年・・・夢は大空を駈ける  2年・・・時の旅人  3年・・・大地讃頌
 自由曲
  1年1組・・・HEIWAの鐘
  1年2組・・・遠い日の歌
  1年3組・・・海・風・光
  1年4組・・・新しい世界へ
  2年1組・・・虹
  2年2組・・・モルダウ
  2年3組・・・青い狩人
  3年1組・・・木琴
  3年2組・・・証
  3年3組・・・走る川

     
 

H25合唱コンクール

 1年生の課題曲は「夢は大空を駈ける」2年生の課題曲は「時の旅人」3年生の課題曲は「大地讃頌」でした。課題曲は、学年合唱としても披露しました。
 1年生の自由曲は「With You Smile」「海・風・光」「HEIWAの鐘」でした。
 2年生の自由曲は「あなたへ」「さくら」「春に」でした。
 3年生の自由曲は「流浪の民」「友よ北の空へ」「虹」でした。
 地域の合唱団「ヴェルデ・リーガ」にも発表していただきました。
 どの学年どのクラスもすばらしい歌声を聴かせてくれました。特に自由曲は、完成度が高く、聴いている人の心まで伝わってくるものがあり、感動させられました。
 合唱したみなさんのみでなく、実行委員の人、パートリーダー、指揮者、ピアノ伴奏者の人々もクラスをしっかりと支え、本当にご苦労さまでした。
                
 

H24 合唱コンクール

合唱コンクールが多く皆様方に温かく見守られ、ただいま終わりました。レベルの高いすばらしい合唱コンクールです。指揮者も伴奏者も観客を不思議と引きつける魅力がありました。また各クラスの合唱はもちろんすばらしいのですが、学年合唱の声の大きさ、ハーモニーの美しさには感動しました。保護者、地域の皆様、そして陽明小学校6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 また、本校のPTAの総務役員の方が体育館入り口で東日本大震災の義援金の募金活動もしていただきました。このように多くの皆様方に支えられている(見守られている)ことに感謝の気持ちでいっぱいです。

       
 

平成21年度合唱コンクール

平成21年度合唱コンクール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今年度の合唱コンクールは、各学級が演奏時間の長い大作に取り組んだこともあり、予想以上に長時間のコンクールとなりましたが、充実した内容となりました。どの学級も、練習開始時とは比較にならないほどの合唱の完成度、音楽的レベルの高さを存分に披露してくれました。
 2年生の課題曲「時の旅人」は入学式で、3年生の課題曲「大地讃頌」は卒業証書授与式で、それぞれ学年合唱として披露します。
 また、PTAと地域の方々で結成されたベルデリーガの皆さんのすばらしいハーモニーをお聞かせいただきました。
各学年の優秀賞は次のとおりです。
 第1学年3組:課題曲:「With You Smile」、自由曲:「COSMOS」
 第2学年3組:課題曲:「時の旅人」、自由曲:「海・風・光」
 第3学年1組:課題曲:「大地讃頌」、自由曲:「友よ北の空へ」
 合唱コンクール当日は、あいにくの雨で足元の悪い中、71%もの保護者の皆様にご参観いただきました。ご参観いただいた保護者の皆様にご感想をお書きいただきましたが、用紙が足らなくなる状況でした。たくさんのご意見を頂戴しましたので、その一部を紹介させていただきます。
久しぶりに、綺麗な歌声を聞かせてもらい、心が和みました。今の中学生はいろいろと言 われますが、こうしてみ
 んなが舞台に上がり、歌っている姿を見ると、心から幸せになることをあきらめず頑張ってほしいと、エールを送りた
 くなります。
3年生の合唱はさすが3年生とうならせるもので、クラスの中で一人一人が力を合わせることを学んで成長していく
 様子に、いずれ一年生の娘もああなっていくのだと、心強く感じました。力を合わせてひとつのものを創ることは学
 校でしかできないとつくづく思い、先生方の日々の苦労に本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
一年生の課題曲が昨年と変わっていて、少し嬉しかったです。兄弟姉妹がいる場合は、もう何度も聞いていて。1
 年生は全体的に大きな声が出ていて元気があり良かったです。2年生はソプラノの綺麗なクラスがあったり、テノー
 ルが良かったクラスがあったり、楽しく聴かせてもらいました。3年生はさすがに自由曲が素敵でした。心にしみて良
 かったです。私が中学校時代に歌った「山のいぶき」「木琴」など、懐かしかったです。
全国学校音楽コンクールで合唱されるような本格的な曲に挑戦しているクラスもあり、クラス合唱としては聴きご
 たえがあるものでした。8年間連続して保護者として聴きに来ていますが、毎年、違った曲が選曲されているのは、
 生徒のやる気の現れだと思います。
「木琴」は数十年も前の曲にもかかわらず生徒一人一人が心を込めて、丁寧に歌い上げていて、とても感動的で
 した。生徒の三大行事の最後を飾る合唱コンクールは、クラスや学年の取組みの集大成で、一学年ごとにレベル
 が格段に向上しているのがわかり、生徒自身も来年こそはあんな風に歌えるようになりたいと思って、また頑張るこ
 とができるのだと思います。音楽の時間にたくさんご指導くださった中村先生、ありがとうございました。
ベルデリーガの本格的な発声も子どもたちには勉強になります。いいものをたくさん吸収させてもらえる子どもた
 ちは幸せです。PTA・先生が一生懸命歌っている姿を子どもに見せることも意義があると思います。
ベルデリーガの混声合唱が、美しいハーモニーとはこういうものだという手本にも、音楽は、一生、友として生きて
 いく糧になるという手本にもなり、合唱コンクールで歌っていただけて嬉しい限りです。


 

 

学級からのメッセージ 3年生

合唱コンクール 学級からのメッセージ 3年生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 各学級のメッセージ ~3年生 】

 3年2組  自由曲 「 聞こえる 」

クラス目標  「 優勝目指してイッテQ!! ~ポジティブわっしょい~ 」
 私達、3年2組は自由曲『聞こえる』を歌います。この歌は、「天安門事件」「湾岸戦争」「ベルリンの壁崩壊」「自然破壊」をもとに歌詞が作られています。そして、最後に「こんな世の中で私達ができる事を考えよう」と締めくくられています。練習開始当初は、男子がなかなかまじめに取り組んでくれませんでしたが、今では、少しずつ上達していこうと努力しています。そして、これがクラスで協力して行う最後の行事です。クラス目標である「優勝目指してイッテQ」が達成できるようにがんばろうと思います。3年2組30人のポジティブわっしょいな姿をご覧あれ☆

 3年1組  自由曲 「 友よ北の空へ 」

クラス目標  「 美声心響 ~俺達は音楽で繋がっている 」
 私達が歌う自由曲は、『友よ北の空へ』という曲です。この曲は、北国へ行ってしまっ た友達のことを想い歌っている、切なさの中に暖かみのある曲です。最初は練習にも熱が入らず、歌にもまとまりが感じられませんでしたが、徐々に団結感が増し、4つのパ-トがひとつになっていくのを感じました。本番では、3年1組らしい歌を歌えるように頑張りたいと思います。私達の歌声で何かを感じてもらえたら嬉しいです!

 3年3組  自由曲 「 木琴 」

クラス目標  「 僕らの歌声無限大♪♪ 」
 私達は課題曲「大地讃頌」、自由曲「木琴」を歌います。先輩達が歌っているのを聴き、ずっと憧れていた「大地讃頌」。早く歌いたいという気持ちいっぱいで取り組みました。「木琴」は大切なものを奪う戦争の悲しみを歌った迫力ある曲です。曲の終盤では、戦争を体験した人だけが気付く、「平和な現代の幸せ」について訴えているように感じます。テンポがよく変わり、掛け合いも多いので、皆で息を合わせるのが大変でした。しかし、一人ひとりが最後まで一生懸命頑張れました。本番では、皆さんにも、私達自身にも、感動が残ればいいなと思います。

 

学級からのメッセージ 2年生

合唱コンクール 学級からのメッセージ 2年生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 各学級のメッセージ ~2年生 】

 2年3組  自由曲 「 海・風・光 」

クラス目標  「 感動を与えるハ-モニ- 」
 私たち2年3組は、この日のために力を合わせて練習してきました。2曲とも難しく、とても大変でした。しかし、このメンバ-で歌うことは最後。後悔したくありません。『最後の思い出を最高のものにしたい。』そういう思いでみんな一生懸命歌い、そうしてできあがったのが、この『海・風・光』と『時の旅人』です。2年3組の学級目標、『感動を与えるハ-モニ-』。私達がみんなに感動を与えられるかわからないけれど、精一杯がんばります。2年3組最後の歌をきいて下さい。

 2年2組  自由曲 「 春に 」

クラス目標  「 みんなで心を一つにして、最高のハ-モニ-を創り出そう! 」
 私達2年2組の課題曲は『時の旅人』、自由曲は『春に』です。自由曲の『春に』という曲は2年生には難しめの曲です。『春に』という歌は美しく、思春期の微妙な気持ちを歌っている曲です。女子は、声の大きい人がぬけて歌ってみたり、指揮者を見て歌うクセをつけるためにMDを使わず歌ってみたりいろんな工夫をしました。男子は先生の伴奏にあわせて歌を歌っていました。息を吸う所や、強弱記号にも気をつけて歌う練習もしました。一生懸命練習したので、どうかお聴き下さい。

 2年1組  自由曲 「 心の瞳 」

クラス目標  「 響け絶品ハ-モニ- 」
 私達の自由曲『心の瞳』は坂本九が歌った曲で、知っている人もいるかも知れませんが、合唱曲にするとそれぞれのパ-トで音をとるのが難しく何度も練習を重ねてきました。初めの方は声も出す人も少なく、音がとれているのかもわかりませんでした。しかし、練習していくうちに女子は気持ちが盛り上がっていき、それを見て男子も真剣に練習するようになりました。本番では、いつも仲良しの2-1の雰囲気がうまくハ-モニ-として奏でられるように、頑張りたいと思います。

 

学級からのメッセージ 1年生

合唱コンクール 学級からのメッセージ 1年生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実行委員長の言葉                             
                                                                 
 三大行事の最後の一つ、合唱コンクールがやってきました。
 1年生にとっては、初めてなので、不安や緊張があるでしょう。
 2年生にとっては、2回目なので、昨年の経験を生かして、もっと成長した歌声を聴かせてくれることでしょう。
 3年生にとっては、中学最後の行事ということで、今まで以上に気合いが入り、練習にも真剣に取り組みました。
 どのクラスでも、みんなの気持ちがなかなかまとまらず、もめたり、分裂したり、ケンカしたりといろいろなことがあったのではないかと思います。でも今では、一人一人の歌声がしっかりとまとまり、素晴らしい歌の響きとなりました。この響きを僕達は披露します。僕達の苦労と涙と感動が、たくさん詰まった歌の響きを、どうかお聴き下さい。

                  合唱コンクール実行委員長   

【 各学級のメッセージ ~1年生 】
 
※ 発表順に紹介します。  

1年1組  自由曲 「 空駆ける天馬 」

クラス目標  「 ひびかせよう、心温まるハーモニーを! 」
  私たち、1年1組は、「空駆ける天馬」をみんなで心一つにして歌います。この歌は、アンドロメダという姫が、怪物に襲われそうになっているところを、ペガサスが駆けてきて助けるというストーリーが入っています。はじめのうちはなかなか息がそろわず、バラバラでしたが、何度も練習を繰り返していくと、だんだんそろっていきました。歌、指揮、伴奏と、とても苦労しましたが、1組の持てる力を精一杯出しきりたいと思います。ぜひお聴き下さい。

 1年3組  自由曲 「 cosmos 」

クラス目標  「 一致団結して、心のこもった最高のハーモニーを届けよう。 」
 1年3組の曲は課題曲が「With You Smile」で、自由曲は「COSMOS」です。自由曲の「COSMOS」は、さびの所のそれぞれのパートの音が重なって、きれいなハーモニーになっています。クラスの取り組みでは、最初はみんなで合わせる時も、パート練習の時でも、集中せずにふざけていて、ちゃんと練習していなかったけど、練習が進むにつれて、一人一人の声がうまく合ってきて、少しずつ、みんな真剣に練習するようになってきました。1年3組は、団結力が強くて、自由曲、課題曲ともに、まとまりのある歌になりました。どうぞ、楽しんで聴いて下さい。

 1年2組  自由曲  「 山のいぶき 」

クラス目標  「 一致団結 ~1-2魂 音色の風で包み込もう~ 」
 この「山のいぶき」は、とても難しい歌でした。みんなで頑張って練習してきました。速くなったり、遅くなったりする所や、音程の難しい所、クレッシェンドとデクレッシェンドをつなげて歌う所、など険しい道のりでした。それでもみんなで、最大限、出る限りの声を出してがんばりました。パートごとの音の違い、きれいな流れるメロディー、重なるハーモニー。みんなで精一杯練習した「山のいぶき」をお聴き下さい。

 

合唱コンクールレポート

合唱コンクールも佳境に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 合唱コンクールまで2週間となりました。17日からの学年末考を控え、今は少し静まっています。各教室には合唱コンクールに向けたスローガンや歌詞を書き出した掲示物が張り出され、雰囲気づくりも行われています。掲示された歌詞には、うまく歌うためのポイントなどが書き込まれています。もちろん、掲示物がない学級の意気込みも負けてはいません。
 学年末考査後には、静かな闘志もしだいに熱を帯びてくることでしょう。
 
 
 

合唱練習も本格化

合唱練習も本格的になりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合唱練習も本格的になりました

 各学年、学級の合唱練習も本格的になりました。特に3年生は、最後の合唱コンクールでもあり、卒業証書授与式で歌う「卒業生による贈る歌」となります。それだけに、気合いの入り方も相当なものがあります。3日(水)6校時の体育館での学年合唱の練習でも、一月前とは思えない素晴らしい歌声を聞かせてくれていました。

 

自由曲の紹介

合唱コンクールの自由曲のご紹介・・・・・・・・・・・・・・・・
 合唱コンクールの自由曲が決まりました。簡単にご紹介します。
 
第1学年
1組:「空駆ける天馬」 混声三部合唱 (館 蓬莱作詞・黒沢吉徳作曲)
   颯爽と駆ける天馬(ペガサス座を指すようです)が快いテンポで表現されてます。人気が高い合唱曲です。
2組:「山のいぶき」 混声三部合唱 (松前幸子作詞・川崎祥悦作曲) 
   ハーモニーの美しい曲です。前奏のピアノは幻想的で、谷間を吹き抜ける風やせせらぎを思わせます。
3組:「COSMOS」 混声三部合唱 (ミマス作詞・作曲)
   Sachkoとミマスのユニット Aquamarine の曲です。「COSMOS」は古いギリシャの言葉で「宇宙」。

第2学年
1組:「心の瞳」 混声三部合唱 (荒木とよひさ作詞・三木たかし作曲)
   この曲がリリースされてから3ヶ月後、日本航空123便墜落事故にて急逝した歌手・坂本 九の遺作です。
2組:「春に」 混声三部合唱 (谷川俊太郎作詞・木下牧子作曲)
   春に沸き立つ気持ちを表現した曲。最初の「この気持ちは何だろう」というフレーズが印象的です。
3組:「海・風・光」 混声三部合唱 (いちかわゆうぞう作詞・明石潤祐作曲)
   前奏が印象的なさわやかで元気のよい曲です。混声二部+重唱という珍しく複雑な編成になっています。

第3学年
1組:「友よ北の空へ」 混声三部合唱 (海野洋司作詞・加賀清孝作曲)
   遠く離れた友を偲ぶ歌詞に「中学生らしい合唱曲」という印象を持ちます。そして、何か懐かしさを感じる曲です。
2組:「聞える」 混声三部合唱 (岩間芳樹作詞・新実徳英作曲)
   世界中から聞こえてくる情景を前に、何も出来ない自分にいらだちを覚え葛藤する若者の姿が歌われた曲です。
3組:「木琴」 混声三部合唱 (金井 直作詞・岩河三郎作曲)
   戦災で死んだ妹が天国で奏でる木琴の音が雨でかき消される。平和を願う歌詞、迫力の伴奏が印象的です。

 

課題曲の紹介

合唱コンクールの課題曲のご紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合唱コンクールの課題曲
 
 合唱コンクールの課題曲の練習が音楽の授業で始まっています。各学年の課題曲は次のとおりです。
 
1年生: 「With You  Smile」混声三部合唱(水本誠・英美作詞・水本誠作曲・富澤裕編曲)  
       1982年4月、神戸市に住むダウン症や自閉傾向のある青年たちが中心になって結成した「楽団あぶ
      あぶあ」のために、彼らを指導し支援してきた水本氏らが作ったオリジナル曲です。
 
 
2年生:  「時の旅人」混声三部合唱(深田じゅんこ作詞・橋本祥路作曲)
        「めぐる風めぐる思いに乗って素晴らしい明日に会いに行こう、懐かしい明日に会いに行こう」さて、懐
      かしい明日とは。不思議な歌詞ですが深く読み込むと「時の旅人」が何かが浮かんできます。3年生となっ
      た来春には、入学式で新入生に披露する曲です。
 
 
3年生: 「大地讃頌」混声四部合唱(大木惇夫作詞、佐藤 眞作曲)
       混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」の最終曲となる第七楽章が「大地讃頌」。「大地
      を愛し、大地の母を愛し、大地の美しさ豊かさを讃え、のびやかに生きて人間の使命を果たしたい」そん
      な作者の思いが込められた曲です。卒業生が卒業証書授与式の最後に万感の思いをこめて歌い上げ
      ます。

 それぞれの学年、学級の個性あふれる合唱を披露してくれることを期待します。 



 

合唱コンクールのねらい

合唱コンクールのねらい・・・・・・・・・・・・・・・・
合唱コンクールのねらい

 緑中の三大行事のひとつ「合唱コンクール」に向けた取り組みが始まりました。
 合唱コンクールの取り組みは、学級の凝集力(学級に生徒を惹き付ける魅力)を強め、学級集団の高揚をもたらします。それは、合唱が学級全員の心をひとつにして曲を歌い上げる「集団的表現活動」であることから、感情的連帯がはかられ、学級全員で同じ達成感や充実感が得られるからでしょう。他市では学級づくりを大きく進める手段として、文化発表会などに合唱を取り入れる学校も多いようです。
 緑中では、ひとつの目標に取り組むために必要な、人と交わる力、協働する力、問題を解決していく力、お互いに学びあう力など、社会的能力を一層高めるとともに、自己の成長を振り返り、さらなる向上をめざすことで、進級・卒業への意欲に結び付けたいと考えています。
 それが、学年の総決算と位置づけ、2月26日(金)に合唱コンクールを開催する理由です。
 
《参考》
■ 中学校学習指導要領 第5章,第2,(2) 文化的行事
 平素の学習活動の成果を発表し,その向上の意欲を一層高めたり,文化や芸術に親しんだりするような活動を行うこと。
 
■ 中学校学習指導要領解説編 特別活動 第3章,2,(2),ア 文化的行事のねらいと内容
 生徒が学校生活を楽しく豊かなものにするため,して,美しいもの,よりよいものを作り出し,互いに発表し合うことで,自他のよさを見つけ合う喜びを感得するとともに,自己の成長を振り返り,自己を一層伸長させようとする向上の意欲を高めるようにする。