ブログ

教育活動のひとコマ

身体測定&地区別集会&離任式

昨日と今日で身体測定を行いました。クラスごとに多目的室で身長と体重を測りました。保健の先生の話を聞き、順番に身長計と体重計に乗っていきます。他の子はその間、静かに待ちます。測定が終わった子に「大きくなってた?」と聞くと「身長が伸びたよ」「体重が増えた!」「あまり変わらなかった」といろいろな返事を聞くことができました。これからも、しっかりと食べ、しっかりと運動し、健やかに育ってほしいです。

今日の2時間目に第1回目の地区別集会を行いました。1年生も加わった新しい班で、集合時間や集合場所などを確認しました。その後、地区の目標や班の目標を決めました。「交通ルールを守る」「あいさつをする」「列をきれいにする」「集合時間に遅れない」「歩くテンポを1年生に合わせる」など、それぞれの課題に応じた目標を決めることができていました。来週からこの目標を達成できるように登校してほしいです。

午後から離任式を行いました。昨年度までは、コロナの影響もあり離任式を行っていませんでしたが、今年度からは市内全体で再開し、始業式とは別日で行うことになりました。他校や大学院に行かれた5人の先生方に来ていただき、体育館で全校生が集まってお別れの会をしました。それぞれの先生からあいさつをいただき、代表の子どもたちが花束を渡しました。寂しさのあまり、泣いている子もいました。最後は、全校生で花道を作って、その中を先生方も子どもたちも声をかけあったり、ハイタッチしたりして通り抜けました。温かい雰囲気の中でお別れすることができました。5人の先生方のますますのご活躍をお祈りしています。

能登半島地震募金贈呈式

昨年度の3学期に旧4年生(新5年生)が総合的な学習で防災の学習を含め、能登半島地震で被災された方に私たちは何ができるかということを考えました。文房具を送る、食料を送る、お手紙を書くなどたくさんの意見が出ましたが、現地の情報をいろいろと調べ、最終的に募金活動をすることにしました。募金箱や募金袋を手作りし、募金のお願いのお手紙も作り、子どもたちや保護者のみなさんに呼び掛けたところ約58,000円の募金が集まりました。市役所に受け取りをお願いしたところ、本日越田市長さんが自ら受け取りに来てくださいました。2年生~6年生が体育館に集まり、贈呈式を行いました。代表の子どもたちが「みんなの思いがつまった大切な募金です。被災地の方々に届けてください。」と市長さんに手渡しました。市長さんからはお礼の言葉と感謝状をいただきました。その後、市長さんから「市長からのお願い」として、震災が起こった時のために「地震の時は、頭や体を守る」「地震のために準備をする」「普段から、仲良く、助け合う」ということを教えていただきました。5年生と一緒に給食も食べていただき、子どもたちといろいろお話しいただいたり、記念撮影をしたり、握手をしてもらったり、サイン代わりに名刺をいただいたりしました。子どもたちは大喜びしていました。子どもたちが自分で考え、行動したことが、このような結果につながったことは、これからの学校生活や学習にとって素晴らしい糧になると思います。こういった機会を与えてくださった、越田市長さん、市役所のみなさん、ありがとうございました。

学級開き

今日から、全校生199人がそろって学校生活が始まります。各学級をのぞいてみると、それぞれの担任により学級開きが行われていました。自己紹介カードを作って自己紹介をしたり、日直当番カードを作ったり、どんな学級にしたいか学級目標を決めたり、係活動を決めて何をするかを話し合ったりしていました。1年生を迎える会で何をするかの話し合いをしている学級もありました。1年生は、学校へ来てからどんな準備をするのかや教室での過ごし方、名前順や背の順の並び方などを先生から丁寧に教えてもらっていました。英語は今日から早速授業が始まりました。学級生活や学校生活をみんなが気持ちよく過ごすために、いろいろなことを話し合って決めていく学級開きはとても大切です。これからの学校生活が楽しみです。

第48回入学式

本日、第48回入学式を行いました。風が強く新入生が吹き飛ばされないか心配でしたが、校門や満開の桜のもと写真を撮りながら、笑顔で元気に24人の子どもたちが登校しました。6年生のお兄さん、お姉さんに連れられて教室に行き、名札をつけてもらいました。歌の練習などをして、いよいよ入場です。お兄さん、お姉さんに手をつないでもらい、席まで案内してもらいました。どの子も少し緊張していたようですが、良い姿勢で座ることができていて、感心しました。私からはお祝いの言葉として、学校は楽しいところ、たくさんの友達を作ってほしいこと、困ったことがあればみんなが助けてくれることなどを話し、安心して学校に来てほしいと伝えました。また、お願いとして「あいさつができる子」になってほしいとも話しました。6年生からは迎える言葉として、楽しい勉強があること、運動場が広いこと、先生たちがやさしいこと、給食がおいしいことなどをジャンボリミッキーの歌と踊りも交えてしっかりと話してくれました。新入生はお返しに、「ドキドキドン1年生」を大きな声で元気よく歌ってくれました。歌い終わると、大きな拍手がおこりました。最後に6年生が校歌をしっかりと披露してくれ、温かい雰囲気の中、無事に式を終えることができました。教室では、なかよしの木に自分の名前が入った桜を一人ひとりが貼っていきました。24人が貼り終えると満開の桜の木になりました。子どもたちはきっとすぐになかよしになれると思います。明日からは199人全員そろっての学校生活が始まります。子どもたちが安全に安心して過ごせるよう、教職員一丸となって子どもに寄り添い、見守り、大切に教え育んでいきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

令和6年度始業式

春休みが明け、子どもたちが元気に学校へ登校しました。今日から令和6年度が始まります。早速新2年生~6年生が体育館に集まりました。まず、転入生の紹介をしました。新3年生に1人、新しい仲間が増えました。明日、新入生24人が入学してきます。みんな合わせて199人でスタートです。次に昨年度修了式後に表彰状が1枚届いていましたので、新6年生の子に表彰しました。作曲コンクールで努力賞をいただきました。おめでとう。その後、新しく着任された先生方と離任された先生方を紹介しました。そして、始業式を行いました。私からは、1つ目として1学期の目標を持ってほしいということを話しました。2つ目は学校教育目標について話をし、「自ら考え行動する子」「思いやりのある子」「たくましい子」に育ってほしいと伝えました。そのために、「みんなが安全・安心な学校をつくる」ということ、そして「いじめを防ぐ」ということも話しました。いじめを防ぐため、またよりよい学校をつくるために今年度は「思いやり行動を自らしよう」を目標に頑張ってほしいことも伝えました。きっとみんながんばってくれると信じています。3つ目は、修了式に旧4年生(新5年生)が中心となって行った能登半島地震募金をうけとりました。それを市役所を通して石川県に届けてもらおうと相談したところ、なんと市長さん自ら受け取りに来てくださることになりました。さらに防災についてのお話もしていただけるそうです。11日の5時間目に来ていただけるので、今からとても楽しみです。私の話の後、担任と教職員の紹介をし、校歌を歌って始業式を終えました。各教室では、教科書やたくさんのお手紙が配られたり、高学年は委員会の希望を書いたりしていました。6年生は2年生~5年生が帰った後、体育館で明日の入学式の練習と準備をがんばってくれました。どの子も一生懸命に取り組んでくれ、さすが本校のリーダーだなととても感心しました。入学式もきっとしっかりとやってくれると思います。

保護者、地域のみなさま、今年度もよりよい学校運営が行えるように教職員一丸となって取り組んでまいりますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和5年度修了式

令和5年度の修了式を行いました。まず、「家族で考えよう!歯と口の健康標語」の表彰を行いました。学校全体で108点の標語を応募し、1点佳作をいただきました。表彰状をみんなの前で読み、渡すと大きな拍手が起こりました。今年度はたくさんの子どもたちを表彰しました。来年度もいろいろなことにチャレンジして頑張ってほしいと思います。次に学年の代表の子どもに修了証書を渡しました。私からは卒業式がとても素晴らしかったこと、卒業生から「これからもこの学校の良さを引きつぎ、もっといい学校にしていってください。」という願いを託され、在校生代表の5年生が「みんなが楽しいと思える清南小になるよう、今度は私たちが清南小をもりあげていきます。」と答えたことを伝えました。そういう学校にするために「思いやり行動」を自分で考えて行動してほしいと話しました。そして、4年生が能登半島地震で被災した人たちのために自分たちができることとして全校生に募金を呼び掛けたことを話し、4年生からその募金の報告がありました。募金額は5万円以上集まったそうです。これだけの額が集まったのは、4年生の子どもたち始め、全校生が能登半島地震で被災された方のことを思いやってのことだと思います。保護者の方もご協力ありがとうございました。このお金は責任をもって届けたいと思います。最後に効果をしっかりと歌って修了式を終えました。その後、教室では春休みの暮らしについて話を聞いたり、お手紙をたくさんもらったりしました。ゲームをしたりして、ちょっとお楽しみがあったクラスもあったようです。担任の先生からは一人ずつ今年度最後の「あゆみ」をもらいました。どの子も1年間の頑張りがとても出ていたように思います。昼前に子どもたちは笑顔で帰っていきました。保護者、地域の皆様、1年間子どもたちを温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。来年度もまた子どもたちが安全、安心して学校に通えるようにご協力、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

大掃除

今年度最後の大掃除を4時間目に実施しました。1年間お世話になった教室や廊下、階段、更衣室など隅々まできれいにしました。まずは自分の机の中を空っぽにして、いすや机の脚の裏についているほこりをきれいにとります。教室から机を廊下に出して、教室を隅々まで掃き、雑巾で床を磨きます。廊下もクレンザーを使って磨きます。どの子も一生懸命に掃除をしてくれ、学校中がとてもきれいになりました。お世話になった物に対しても感謝の気持ちをもってきれいにする、とても大切なことです。いよいよ来週は修了式です。気持ちよく迎えることができそうです。

第47回卒業式

本日、第47回卒業式を行いました。卒業生49名が全員揃い、卒業式を実施できたことを大変うれしく思います。卒業生にとっては自分たちで創り上げる最後の授業でした。態度、言葉、歌とどれをとっても素晴らしく、会場にいる全員が感動した卒業式でした。在校生代表の5年生も同じく素晴らしい態度、言葉、歌で卒業生を見送ってくれました。特に「旅立ちの日に」の歌は、卒業生と在校生のハーモニーと掛け合いが素晴らしく、私自身も感動のあまり目頭が熱くなりました。49名の卒業生のみなさん、保護者のみなさん、本当に卒業おめでとうございました。みなさんの未来が幸多いものであることを願っています。

明日の卒業式に向けて

今日は、最後の卒業式練習でした。卒業する6年生、在校生代表5年生。練習を重ねるごとに発声・タイミング・歌も上手になっていきます。明日の卒業式は、6年生にとって小学校生活最後の授業。今日の様子を見ていると、自分たちの思いをしっかり伝えることができる卒業式になりそうです。体調を整えてがんばってほしいですね。

式練習の最後にサプライズがありました。1年間お世話になった先生へ花束と感謝の言葉を送りました。温かい雰囲気の中、教室に向かう子どもたち。小学校最後の休み時間。小学校最後の給食です。名残惜しいですが、明日に向けてみんなで力を合わせていきましょう。

 

なかよし卒業式

すみれとひまわり学級の子どもたちが、なかよしタイムでこれまで一緒に活動してきた6年生に対して感謝の気持ちを伝えるために「なかよし卒業式」を行いました。今日までに、何をするかや会場の準備をがんばってしてきました。1時間目におもてなしのためのポップコーンとゼリーをみんなで作りました。2時間目に卒業式スタートです。まず、司会の子が6年生を紹介しました。一人ひとりにちょっとしたエピソードをつけて上手に紹介できていました。その後、爆弾ゲームと宝探しゲームで盛り上がりました。家庭科室に移動し、ポップコーンとゼリーをみんなでおいしく、楽しくいただきました。みんなで写真を撮り、在校生から一人ずつ卒業生に感謝の言葉を話しました。卒業生からもお礼の言葉が一人ずつ述べられました。ほっこりした雰囲気で卒業生を送り出すことができました。