ようこそ、けやき坂小学校へ

学校の様子

今日のけやきっ子

1学期終業式

 今日は、1学期の終業式でした。暑さ対策で終業式はzoomで行いました。生活指導のお話では、中央公園でのブロック(タイル)が割られていて危ないという話をしました。夏休みは地域で過ごすことが多いと思いますが、みんなが安心安全に過ごせるように呼びかけました。

 

 また、校長からは『夏休みだからできることをやってみよう』『ひとの役に立つことをやろう』『命を大切にしなさい』という話をしました。40日後にみんなで2学期を迎えられることが1番の願いです。

 終業式のあとは、学級指導の時間でした。担任の先生が『あゆみ』を一人ひとりに話しかけながら渡していました。頑張ったところや良いところをほめたり、もっとこうすればいいよと励ましたりしていました。

 

 

 1年生ははじめての『あゆみ』です。

 

 良い夏休みを!

 

4年生壁新聞&学期末大掃除

 今日は、1学期最後の授業日です。校内を回っていますと、学習の仕上げやお楽しみ会をしていました。

 4年生が国語で取り組んでいる壁新聞の仕上げをグループごとにしていました。もう、掲示しているものもあります。インタビューを記事にしたり、アンケートをグラフに表して記事にしたりと、工夫をしています。

 

 今日は、学期末大掃除を行いました。9名のこども支援ボランティアの方が子どもたちとトイレ掃除をしてくださいました。蒸し暑い中、多量の汗をかきながら、子どもだけでは行き届かないところまで丁寧にお掃除してくださいました。「子どもたちだけでは難しいですね」「子どもたちもすごく頑張ってくれましたよ!」「月1回来てもいいですよ」などと、お声をいただきました。ありがとうございました。教室でもいつもはできないところまで、子どもたちも張り切って掃除していました。

 

1年生

5年生

1学期安全協力員交流会&七夕の笹ありがとう!

 今日は、安全協力員の方々に集まっていただき、学期に1度の交流会を行いました。今日は8名の安全協力員さんと保護者代表としてPTAから1名来ていただきました。

 安全協力員さんからは、登下校の子どもたちの様子で気になることや通学路の環境で気になることを教えていただきました。また、気になることだけでなく、子どもたちの良いところも見て下さり報告していただきました。ボランティアで子どもたちの安全や成長を考えて下さり、本当に感謝しかありません。PTA総務さんも保護者の代表としてお礼を言われていました。有難うございます。

 また、1年生が七夕の笹を用意してくださった地域の方3人ににお礼の手紙を書き、それをお渡しする会を行いました。手紙には「いっぱいかざったよ」「あついなかささをとってきてくれてありがとう」などと習ったばかりのひらがなで一生懸命書いてありました。

 

6年生 着衣水泳&3年生 食育授業

 水泳指導の最後を締めくくるのは、毎年6年生の『着衣水泳』です。まず、水着の上に体操服上下とアリーナシューズを身につけて、泳いでみました。泳ぎの得意な人も泳ぎにくさに驚いていました。これで、おぼれる・水を飲むという気持ちの動揺があれば、自分が水の中でどうなるかを想像して、水の怖さを感じていました。

 次に、身体を大の字にして浮かぶという体験をしました。動揺しているときには難しいかもしれませんが、実際体験してみて、着衣で泳ぐことよりはるかに身を守れることを感じていました。

 

 そして、各自用意した大きいペットボトルも使って、浮かぶ体験もしました。流れのないプールでの着衣水泳によって、まずは、水の怖さを体験したと思います。夏場の川や海は楽しいですが、気持ちは引き締めて臨んでほしいです。

 3年生が、本校の栄養教諭と食育の授業をしていました。授業のめあては『朝食の大切さを知ろう』。朝食を食べる大切さはもちろん、赤・黄・緑のバランスを考えて食べることについても学習し、自分でバランスの良い朝食メニューを考えていました。

 

 自分の食について意識を高めるのは、自分の身体を守ることです。と同時に、まだ3年生。家庭の協力もまだまだ必要ですので、子どもさんと一緒に考えていただければと思います。

6年生人権授業研修会

 今日は、全学年給食後、昼帰りでしたが、6年1組のみ人権学習の研究授業で5時間目も残って授業を受けてくれました。6年生は、2学期の修学旅行に向けて『平和学習』に取り組むのですが、その導入として今日は『平和ってどんなもの?』というテーマで授業が始まりました。子どもたちが、平和だと感じる事柄をTeamsで各自入力しました。すると、子どもたちが入力した言葉が集計されて画面に映し出されます。しかも、数が多いものほど、大きな字で真ん中にきます。その集計画面を見ながら、『平和ってどんなもの』かを次々と発表していました。

 

 

 平和学習=戦争の学習となりがちですが、そればかりではない考えが引き出されています。

 次に、『現状はどうだろう』と世界・日本・けやき坂小学校と視点を変えて考えました。自分の身近になればなるほど、平和だと感じる人が増える一方で、平和かどうかわからないという人も増えています。

 

 最後に世界、日本、けやき坂小学校で平和だと感じない、平和かどうかわからない理由の共通の考え方について話し合いました。すると、平和をおびやかす共通の考えは " 自分さえよければいい " ということに気づきました。

 世界を変えることは難しいけれど、『平和を実現するために自分たちでできることを考えたい』という思いが子どもたちから出て、それを平和学習のめあてにしようということになりました。本当に、平和は自分たちの身の回りから実現してほしいとおもいます。

 

7月12日(金)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、とうがんのみそ汁、はものかばやき、うめぇーQ」でした。

 今日は、1学期最後の給食ということで、給食調理員さんが「ラッキーにんじん」にメッセージ入りのものを作ってくれました。

 はものかばやきを作っている様子です。

 子どもたちが、食べている様子や、給食を入れている様子です。

5・6年生 出前授業

 6年生のキャリア教育の第3回目をおこないました。今日は、『保健師』と『消防吏員』の2人の保護者の方に来ていただきました。お2人とも、パワーポイントを使って写真やイラストを入れながらの説明で、6年生の子どもたちにも分かるようにお話してくださいました。より、その仕事にあこがれを持った人もいて、授業のあともお話に行っていました。保護者の皆さまありがとうございました。

 

 6年生は、今日、阪神北少年サポートセンターより『非行防止』の出前授業にも来ていただきました。主に、インターネットを使ったトラブルを防止するための知識やモラルについて教えていただきました。

 5年生は、ダイハツ工業から出前授業に来ていただきました。5年生は社会科の工業の学習の中で『ものづくり』の産業について学ぶのですが、教科書では分かりにくい製造工程が実物の部品や工具を「見て」「さわって」「使って」体験しながら学ぶことができます。中でも、レゴを使って10数人でレゴの車を組み立てるライン作業をする体験が、素晴らしい授業だと私はいつも思います。チームで役割があり、役割を果たすことによって車がラインに乗ってスムーズに組み立てられること、また、チームでの作業でフォローし合うことが体感できるのです。ものづくりだけでなく、働くこと、生きることにつながる学習だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月11日(木)給食献立!

 今日の給食献立は、「食パン、スライスチーズ、ラタトゥイュ、野菜スープ」でした。

 今日のお皿のおかずは、ラタトゥイユです。

 ラタトゥイユは南フランスの家庭料理で、夏野菜をたっぷり使った煮込み料理です。夏野菜のなす、ズッキーニ、ピーマン、トマト、バジルが入っています。

 パンにチーズとラタトゥイユをはさんで食べてもおいしいです。ズッキーニは、見た目は太いきゅうりのように見えます。切るとなすにも似ていますが、実はズッキーニはかぼちゃのなかまです。かぼちゃにもいろいろな種類があるのですね。バジルも1 年中手に入りますが、夏が旬のハーブです。

 子どもたちは、パンにのせて美味しそうに食べていました。

7/10(火)5年生の様子&1年生プール最終日

 5年生の教室があるいちじく棟におじゃましました。5年生の理科は専科です。1学期の理科の学習が済んだので、発展的な学習で『もしも原子が見えたなら』に取り組んでいます。小学生にも分かるように、約1億倍の原子・分子模型をもとに、すべてのものは原子でできているということを感動的に学ぶ授業です。きっとこれからは見る目が変わるのではないでしょうか。

 

 テストをしているクラスもありました。学期末なのでどこの学年もテストをしているクラスが多いです。どの学年もこんな風にテストをしています。

 タブレットで先生が課題を送っているクラスもありました。Teamsを利用しています。子どもたちは、なれた様子で操作しています。

 今日は1年生のプール最終日でした。1年生は人数も少なく、水深も1年生にとっては深いので、保護者の方々に安全見守りをお願いしました。4回の水泳授業で、20名あまりの方が協力してくださいました。水が怖くて泣く子もほとんどおらず、前向きに頑張ってくれました。安全見守りに来て下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

7月10日(水)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、とふめし、沢煮椀、きゃべつの煮びたし」でした。

 今日のごはんは、「とふめし」です。ごはんに豆腐とさばが入っていてめずらしいですね。

 とふめしは、兵庫県の丹波篠山市あたりの郷土料理です。給食では炊き込みごはんにしていますが、本来はごはんと具を混ぜて作る混ぜごはんだそうです。

 みんなで集まるときにたくさんの料理を準備するのが大変なので、ごはんとおかずを混ぜて作ったのが始まりだと言われています。具だくさんでさばの香りやごぼうの風味と食感がおいしいぜいたくなごはんですね。