学校の様子

2024年5月の記事一覧

5月17日(金)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、豆ごはん、こんぶの炒め煮、みかんかん」でした。

 5月8日には、今が旬のグリンピースを使ったポタージュが出ましたが、今日はグリンピースを炊き込んだ豆ごはんにしています。さやからむきたてのグリンピースの甘みやおいしさがよくわかる献立です。

 普通のお米に加えて、もち米も混ぜて炊いているので、もっちりとした食感も楽しむことができます。グリンピースは少し苦手だな、と思っている人がいるかもしれませんが、苦手と思う食べ物も少しずつ繰り返して食べていくことで、いつの間にか食べられるようになることがあります。給食を通じて、みなさんの味覚の幅が広がっていくことを願っています。

 特に3年生は、8日の「まめまめポタージュ」の時に、さやからむいたこともあり、子どもたちは、すごく興味をもって食べていました。

 

運動会全校練習

 今日は、朝から爽やかで素晴らしい晴天でした。来週の運動会もこんなお天気だったら・・・と思います。

 1時間目は全校生が運動場に集まり、運動会の開会式・閉会式の練習とプログラム1番の準備運動(ラジオ体操)の練習をしました。1年生から6年生まで同じ場で同じことをするのですから、1年生は1時間よく頑張りましたし、6年生は下級生に良い姿を見せてくれました。

 今日は本番に近い形で、進行役も児童が努めました。児童が行うのは練習や指導が必要になりますが、子どもたちが主役の運動会にしてほしいという思いです。500人以上の全校生の前に立つのは大人でも緊張することですが、いい経験にして欲しいです。

 

 

 

5月16日(木)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、そうめん汁、ちりめんの甘辛煮、高野豆腐の含め煮」でした。

 ちりめんの甘辛煮は、しらす干しをしょうがと共に甘辛く煮たもので、ごはんがすすむおかずです。

 しらす干しはいわしの稚魚ですが、春にとれるいかなごという魚の稚魚(新子)を甘辛く煮たものは「いかなごのくぎ煮」といい、瀬戸内海沿岸の地域で春の味覚として親しまれています。

 近年 、いかなごがとれる量はとても減ってしまっていて、とうとう今年は大阪湾でのいかなご漁は行 われず、播磨灘では3月11日のたった1日で終わりとなってしまいました。いかなごに限らず、魚のとれる量 は年々減ってきているそうです。魚の住 む環境を守るために、私たちにも何かできることがないか考えていきたいですね。

 給食を入れている様子です。

歯科検診

 今日は、全学年一斉の歯科検診でした。朝からけやき坂小学校に、3人の歯科医師の先生と記録員の方が来てくださいました。

歯科検診は一人ひとりの検診時間がかかるのでクラスごとの待ち時間があります。1年生は少しドキドキした表情でしたが、並んで静かに待つことができました。

 

 

 

おはなし広場&4年生 運動会練習&委員会活動

 今日は、『おはなし広場』の日でした。月に1~2度、20分休みに図書ボランティアさんと図書サポーターさんが開いて下さっています。今日も、50人くらいの子どもが集まり、お話の世界に入っていました。

 

 

 4年生が運動場で運動会練習をしていました。隊形移動の確認や練習が主でしたが、最後に曲がかかって踊りだすと、「4年生ともなるとステップが難しいなぁ」と思いました。もうすでに動けている子は、かっこいいこと!さすがです。

 

 

 

 5時間目は、5・6年生の委員会活動でした。と言っても日ごろの委員会活動ではなく、運動会へ向けての委員会でした。今年は5年ぶりに一堂に会して運動会をします。運動会を行うにあたり、放送・準備・招集・得点・審判など色々な仕事を児童も担います。それを、8つの委員会活動が請け負うのです。今日は、どのプログラムを担当するとか道具の点検とか本番での仕事の練習などをしていました。5・6年生にとって運動会は演技での出番だけでなく、運営という出番もあるのです。頼りにしています!

 

 

5月15日(水)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、スーミータン、鶏手羽元の煮物、グリーンサラダ」でした。

 鶏手羽元の煮物は、鶏の手羽元という部位を、にんにく、しょうがといっしょに濃口しょうゆ、さとう、みりん、酢でじっくりと煮込んだ料理です。煮物に酢を使 うと、肉がやわらかく仕上がり、さっぱりとした風味 で食べることができます。鶏手羽元は鶏の翼の付け根 の部分で、中に骨を含みます。揚げ物や煮物に向いていますが、特に煮物にすると骨からのうま味が加わっておいしく仕上がります。直接かじりついたり、お箸を使 って骨をはずしたりと、それぞれが食べやすい方法で食 べてください。

聴力検査&応援団練習風景

 今週は聴力検査をしています。視力検査は、全学年が対象ですが、聴力検査は、1・2・3年生と5年生が対象です。今日は1,2年生が検査を受けていました。

 

 5月25日の運動会に向け、応援団も休み時間を使って練習をしています。4年間、応援合戦がなかったので5年ぶりの光景です。今年の6年生が1年生の時以来なので、5年生以下は初めての経験です。応援団の6年生に「1年生の時のこと覚えている?」と尋ねると「うっすら~」「全然おぼえてない」と返ってきました。練習風景を見ていた5年生の子が「応援団、おもしろそうやな。来年絶対入ろう!」とつぶやいていました。応援団には、4年生以上の各クラス4名ずつが出ています。応援団希望だけあって、みんな大きな声が出る元気な人たちばかりです。

 

 

 

 

 

5月14日(火)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、わかめ汁、魚のからあげトロトロあんかけ(にぎすのからあげ・たまねぎと厚揚げのトロトロ煮)」でした。

 魚のからあげトロトロあんかけは、にぎすという魚のからあげに、たまねぎと厚揚げのトロトロ煮を合わせて食べる献立です。

 合わせて食べることを基本としているので、にぎすに塩などで下味 をつけることはしていません。カラッと揚がったにぎすにトロトロ煮 をかけると食感が変わります。違いを感じて食べてください。

 また、にぎすには中骨があります。よくかんで食べることも意識してみてください。にぎすは、日本海側でよくとれる魚で、兵庫県でも多 くとれますが、今日のにぎすは新潟県でとれたものです。

 

 給食を配缶している様子です。

朝会&6年生 出前授業

 今日は雨風ともに強い朝でしたが、傘をさしたりレインコートを着たりして頑張って登校していました。こういった小さな不快の経験を重ねることで、忍耐力がつきますね。

 

 朝学習は、月に1度の朝会でした。けやき坂小学校の朝会はzoomで行っています。各教室では電子黒板の大きなモニターでお話を聞きます。校長と生活指導の話の後、園芸委員会と計画委員会からのお知らせがありました。司会は計画委員が進めています。今年初めての朝会。1年生はどんな様子で見ていたのでしょうか。

 

 今日は、6年生が阪急電鉄から出前授業に来ていただきました。この出前授業は『キャリア教育』で仕事への興味関心を広げる授業です。自分が興味のあることをチェックシートで診断した後、それらがどういう仕事につながるかをたくさんの仕事の紹介を通じて知っていきます。

 

 

 最後に自分の興味のある分野から、なりたい職業を選びます。阪急電鉄の方は、今後自分の未来を考える入り口になれば・・・と言われていました。自分の興味のあることや好きなこと、そして自分の特性に合った仕事に出会えれば幸せですよね。

  

 

5月13日(月)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、ラーメン、五目炒め煮、カットフルーツ(あまなつ)」でした。

 4 年生は4 月に国語科で「白いぼうし」を学習しましたね。お話の中に夏みかんが出てきました。夏みかんは秋に実をつけますが、とても酸っぱくて食べごろになるのは翌年の夏ごろになることから、夏みかんと名づけられました。

 今日はその夏みかんから生まれた「あまなつ」をカットしたものをつけています。あまなつは、夏みかんよりも酸味が少なく、早めの3月~5月に食べごろを迎 えます。あまなつの外皮 は、少し硬くてむきにくいかもしれません。また、中の袋にも少し厚みがあり、苦みもあるのでむいて食べるのがおすすめです。めんどうに思ったり、無理だとあきらめたりせず、皮をむいて食べることに挑戦してみてください。

 子どもたちからは、「おいしかった。すっぱかった。甘かった。苦かった。」などいろいろと教えてくれました。