学校の様子

2024年3月の記事一覧

令和5年度(2023年度)修了式

 1~5年生のみなさん、修了おめでとうございます。今日の修了式は、1~5年生がアリーナに集まって行いました。500名ほどの児童が、とても静かにきちんと立って話を聞くことができました。来月ここに、新1年生が加わるのが楽しみです。

 生活指導の先生からは、お金についてのお話がありました。「1万円あれば、たくさんの子どもの命が助かったり、5人家族が1か月暮らしたりできる国もある。」という話にみんな驚いていました。大切なお金をむだ使いせずに上手に使ってほしいです。

 

 

 1~4年生は10時半下校でしたが、5年生は残って新年度準備を手伝ってくれました。大きく学年が変わる教室は、机のサイズが変わるので、教室間で入れ替えをします。昨年までは、春休みに登校日を設けて行っていましたが、本日済ませましたので、春休みの登校日はありません。5年生、いつもありがとう!

 

 

 保護者の皆さま、地域の皆さま、1年間、本校の教育活動にご理解とご支援、ありがとうございました。おかげさまで、けやき坂小学校の子どもたちは元気に大きくなっております。感謝いたします。

3/22(金)の様子

 今年度も、残すところ修了式の25日(月)のみとなりました。

 22日(金)は、授業の最終日とあってプリントや教材の整理やお楽しみ会をしているクラスが多かったです。アリーナで色鬼ごっこをしているクラスがありました。

 

 お楽しみ会は、子どもたち主体で進めています。クイズをタブレットで答えているクラスがありました。各自の答えを電子黒板に映しています。なるほど、これなら全員参加できますね。まるでTVのクイズ番組のようです。けれども、正解者にあげるのは折り紙で作ったメダル。じゃんけん大会でゲット。これは、昔ながらです。

 

 教室の思い出の掲示物や写真をじゃんけん大会でオークションしているクラスがありました。どの掲示物も人気です。給食当番表もじゃんけん大会を行っていました。1年間過ごしたクラスが楽しかったのでしょう。

 

 5年生が、アリーナで入学式の練習をしていました。久しぶりの在校生参加となります。可愛い新1年生が入ってくるときは、6年生になっています。頼りにしていますよ!

 

 4年生は、どのクラスも1時間ずつ理科の授業をしていました。プログラミングの授業です。レゴで組み立てたロボットをPCでプログラミングして動かしたり音を出したりします。3~6年生は学年に応じて、どの学年もレゴを使ってプログラミング授業をしています。

 

 4月の始業式は、旧のクラスには入らず貼りだしたクラス替えを見て、新しいクラスに入ります。1年生は先生に連れられて新2年生の靴箱を確認しに行きました。今度はもも棟の3階です。3年生は、もう荷物を新学年のフロアに移動していました。新4年生は、さくら棟の1階です。

 

 4校時は、大掃除でした。1年生のお手伝いの6年生はもういません。けれども上手に掃除ができるようになりました。「1年生、すぐに過ぎたわぁ~」と言っていましたよ。

 また、今回も地域の方や保護者の方が大掃除のお手伝いに来てくださいました。「子どもたちと活動するのは面白いですね。」と言ってくださいました。ありがとうございました!

 

第35回卒業式

 今日は、けやき坂小学校の第35回卒業式でした。卒業生は117名です。少し肌寒い日でしたが、天気も良く素晴らしい卒業式となりました。

 卒業式のテーマは『最高の卒業式~精一杯、感謝を伝えよう~』。テーマのとおり、感謝にあふれた決意表明、呼びかけ、歌でした。温かい優しい気持ちになる卒業式でした。117名の皆さん!卒業おめでとう!

 

 

明日は卒業式!

 今日は、朝から卒業式のリハーサルを行いました。来年に向けて5年生もリハーサルを見学し、良い緊張感の中、力いっぱいの姿を見せてくれました。本番は、保護者の方に見てもらい、さらに力を発揮してくれると思います。 午後は、5年生が準備の手伝いをしてくれました。一生懸命働き、とても頼りになりました。明日の卒業式が楽しみです!

3月18日(月)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、じゃがいものみそ汁、五目炒め」でした。

 今日で、今年度の給食が最後でした。

 子どもたちから、「1年間給食ありがとうございました。」と伝えてくれました。

 「じゃがいものみそ汁」に「とり型のラッキーにんじん」に「ありがとう」とメッセージを入れて、調理員さんが作ってくれました。

3/15(金)1年生特集

 春が来た!という一日でした。ぽかぽかの運動場で、1年生がドッヂボールをしていました。まだ、上手く肩から投げられない子もいますが、活発な動きになってきています。転がってきたボールをたくさんで取り合うこともなく、さっと譲ったり、お友達に渡してあげたりする場面も見られました。

 

 

 

 教室では図工をしているクラスがありました。『お話の一場面』を紙版画で表現しました。それを今日は印刷するのです。シールにインクが付いているので、濡らした和紙を当てるとシールのインクが染みて色がつきます。和紙を霧吹きで濡らす。版に和紙をのせる。バレンでこする。版からはがす。と色々な工程がありますが、友だちの紙を押さえてあげたり、紙の片方を持ってあげたりが自然にできていました。刷れた時のわぁという嬉しさをそばで共感してくれる友だちがいるのも素敵です。先に刷り終わった『センパイ』が次の子にアドバイスしていたのも良かったです。もうすぐ2年生だな!と思いました。

 

 

 

 

3月15日(金)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、沢煮椀、いかの甘辛煮、菜の花のあえもの」でした。

 今日で、6年生は、小学校生活最後の給食でした。

 毎月19 日は、食育の日です。今月の19 日は6 年生の卒業式の日なので給食はありません。そのため今日 、食育の日の献立にしました。一汁二菜の和食献立です。一汁は沢煮椀、二菜のうち主菜はいかの甘辛煮 、副菜は菜の花のあえものです。菜の花 は、ほろ苦い味が特徴の春を告げる野菜です。菜の花のあえものは、菜の花とほうれんそうをゆでて冷まし、しょうゆとさとうで味付けしています。から炒りした花かつおも入ってうまみもあります。春はもうすぐです。季節を感じてください。また、いかの甘辛煮は、噛みごたえがあるのでしっかりよくかんで食べましょう。

 児童が配缶している様子です。

3年生そろばん支援ボランティア&6年生奉仕活動

 今日は、3年生が算数で挑戦する『そろばん』に地域の方や保護者の方が支援ボランティアとして来てくださいました。

 『そろばん』の授業は数時間しかなく、習得するほどの時間はかけれません。日本の文化に触れ、そろばんでの計算の仕組み(足し算・引き算)を知る程度です。教える先生方もほとんどが学校で数時間程度習っただけという具合いですので、支援ボランティアに来ていただいて、子どもはもちろん先生もとても助かりました。

 案の定、子どもたちからは「きてー」「教えてー」「どうやるのー」の嵐でした。細かい指の動きも難しく、隣の玉をさわって動いてしまいます。ボランティアの方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

 午後からは、6年生の奉仕活動でした。前半は、中央公園や通学路などの掃除をしました。ここでも地域の方々や保護者の方も一緒に活動していただきました。後半は、学校に戻って校内の掃除をしてくれました。6年生ならではの場所まで気がついてやってくれました。感謝の気持ちを込めて一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

3月14日(木)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、赤飯、かきたま汁、豚肉の角煮、だいこんのあえもの」でした。

今日は、6 年生の卒業と、1 年生から5 年生の修了をお祝いする「卒業・修了お祝い献立」です。

 日本には、お祝いの時に赤飯を食べる風習があります。赤飯は、小豆を入れてもち米を赤く色づけしています。この赤い色はおめでたく、悪いことから身を守ってくれると言われています。

6 年生のみなさんは、小学校の給食はあとわずかですね。小学校の6年間で給食を食べる回数は、およそ1000 回です。給食に、いろいろな感想や思い出があると思います。味わっていただきましょう。

 今日は、「さくらの型のラッキーにんじん」を作ってくださり、そこに「おめでとう」と文字を給食調理師さんが入れてくれました。

 子どもたちは、ラッキーにんじんが入っているかワクワクしていました。

 6年生の給食の様子です。小学校生活であと2日の給食です。

 

けやき坂小 図書室貸し出しランキング

 図書室の掲示板に今年度のけやき坂小図書室貸し出しランキングが学年別に発表されていました。1,4,5年生は同シリーズが人気ですね。友だちが読んでいて面白そう!となるのでしょうか?学年でよく読まれる本が違うのも興味深いです。今年度の貸し出しは終わりましたが、春休み、他の図書館で選ぶときの参考にしてください。