ブログ

2024年3月の記事一覧

令和5年度修了式

令和5年度の修了式を行いました。まず、「家族で考えよう!歯と口の健康標語」の表彰を行いました。学校全体で108点の標語を応募し、1点佳作をいただきました。表彰状をみんなの前で読み、渡すと大きな拍手が起こりました。今年度はたくさんの子どもたちを表彰しました。来年度もいろいろなことにチャレンジして頑張ってほしいと思います。次に学年の代表の子どもに修了証書を渡しました。私からは卒業式がとても素晴らしかったこと、卒業生から「これからもこの学校の良さを引きつぎ、もっといい学校にしていってください。」という願いを託され、在校生代表の5年生が「みんなが楽しいと思える清南小になるよう、今度は私たちが清南小をもりあげていきます。」と答えたことを伝えました。そういう学校にするために「思いやり行動」を自分で考えて行動してほしいと話しました。そして、4年生が能登半島地震で被災した人たちのために自分たちができることとして全校生に募金を呼び掛けたことを話し、4年生からその募金の報告がありました。募金額は5万円以上集まったそうです。これだけの額が集まったのは、4年生の子どもたち始め、全校生が能登半島地震で被災された方のことを思いやってのことだと思います。保護者の方もご協力ありがとうございました。このお金は責任をもって届けたいと思います。最後に効果をしっかりと歌って修了式を終えました。その後、教室では春休みの暮らしについて話を聞いたり、お手紙をたくさんもらったりしました。ゲームをしたりして、ちょっとお楽しみがあったクラスもあったようです。担任の先生からは一人ずつ今年度最後の「あゆみ」をもらいました。どの子も1年間の頑張りがとても出ていたように思います。昼前に子どもたちは笑顔で帰っていきました。保護者、地域の皆様、1年間子どもたちを温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。来年度もまた子どもたちが安全、安心して学校に通えるようにご協力、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

大掃除

今年度最後の大掃除を4時間目に実施しました。1年間お世話になった教室や廊下、階段、更衣室など隅々まできれいにしました。まずは自分の机の中を空っぽにして、いすや机の脚の裏についているほこりをきれいにとります。教室から机を廊下に出して、教室を隅々まで掃き、雑巾で床を磨きます。廊下もクレンザーを使って磨きます。どの子も一生懸命に掃除をしてくれ、学校中がとてもきれいになりました。お世話になった物に対しても感謝の気持ちをもってきれいにする、とても大切なことです。いよいよ来週は修了式です。気持ちよく迎えることができそうです。

第47回卒業式

本日、第47回卒業式を行いました。卒業生49名が全員揃い、卒業式を実施できたことを大変うれしく思います。卒業生にとっては自分たちで創り上げる最後の授業でした。態度、言葉、歌とどれをとっても素晴らしく、会場にいる全員が感動した卒業式でした。在校生代表の5年生も同じく素晴らしい態度、言葉、歌で卒業生を見送ってくれました。特に「旅立ちの日に」の歌は、卒業生と在校生のハーモニーと掛け合いが素晴らしく、私自身も感動のあまり目頭が熱くなりました。49名の卒業生のみなさん、保護者のみなさん、本当に卒業おめでとうございました。みなさんの未来が幸多いものであることを願っています。

明日の卒業式に向けて

今日は、最後の卒業式練習でした。卒業する6年生、在校生代表5年生。練習を重ねるごとに発声・タイミング・歌も上手になっていきます。明日の卒業式は、6年生にとって小学校生活最後の授業。今日の様子を見ていると、自分たちの思いをしっかり伝えることができる卒業式になりそうです。体調を整えてがんばってほしいですね。

式練習の最後にサプライズがありました。1年間お世話になった先生へ花束と感謝の言葉を送りました。温かい雰囲気の中、教室に向かう子どもたち。小学校最後の休み時間。小学校最後の給食です。名残惜しいですが、明日に向けてみんなで力を合わせていきましょう。

 

なかよし卒業式

すみれとひまわり学級の子どもたちが、なかよしタイムでこれまで一緒に活動してきた6年生に対して感謝の気持ちを伝えるために「なかよし卒業式」を行いました。今日までに、何をするかや会場の準備をがんばってしてきました。1時間目におもてなしのためのポップコーンとゼリーをみんなで作りました。2時間目に卒業式スタートです。まず、司会の子が6年生を紹介しました。一人ひとりにちょっとしたエピソードをつけて上手に紹介できていました。その後、爆弾ゲームと宝探しゲームで盛り上がりました。家庭科室に移動し、ポップコーンとゼリーをみんなでおいしく、楽しくいただきました。みんなで写真を撮り、在校生から一人ずつ卒業生に感謝の言葉を話しました。卒業生からもお礼の言葉が一人ずつ述べられました。ほっこりした雰囲気で卒業生を送り出すことができました。

4年生能登半島地震募金活動

今日の朝学習の時間に、4年生が6年生の教室に行き「能登半島地震募金」の説明とお願いをしました。4年生は社会科や総合的な学習で、地震や防災について学び、能登半島地震で被災された方々に何かできないかを時間をかけて考えました。食料を送る、文房具を送る、お手紙を書くなどたくさんのアイデアが出ましたが、様々な情報を集める中で募金をしてそのお金を被災地に送ることが一番いいのではということになりました。募金箱やお願いのお手紙、募金袋を手作りし、今日お願いすることができました。お願いの後、6年生からは拍手が送られました。子どもたちが自分たちにできることを真剣に考え、実際に行動することができたのが、とても素晴らしいです。明日の朝、募金箱に募金袋を入れてもらうそうです。私も協力させてもらおうと思います。今後、他の学年にもお願いをし、協力してもらう予定です。集まった募金は、学校が責任をもって、団体を通じて現地に届けてもらう予定です。

6年生卒業式練習

6年生は先週から卒業式練習が始まっています。今週からは私も参加し、本番に近い形で練習をしています。今日は、決意の言葉と証書授与、呼びかけの練習をしました。決意の言葉では、将来の夢やがんばりたいことなど自分の決意を述べます。どの子も声に思いをのせ、しっかりと大きな声で話すことができていました。2組の子どもたちが、1組の子どもたちの決意を聞き、良いところをアドバイスしたりもしました。証書授与も私の目をしっかりと見て、態度よく受け取ることができていました。呼びかけの言葉も昨日よりゆっくりはっきりとどの子も話せていたので、これまでの思い出や感謝の気持ちがより伝わってきました。その後、5年生も参加し、歌や呼びかけの練習を行いました。練習もあと数日ですが、さらにレベルアップして、当日はとても素晴らしい卒業式になるのではないかと期待しています。

3年生社会

3年生の教室をのぞくと子どもたちが新聞を読んでいました。何の新聞か聞いてみると朝日新聞から提供いただいた「朝日小学生新聞」でした。その中に「特別版・桃鉄&朝小オリジナルすごろく」があり、社会科の一環としてグループに分かれてすごろくをやっていました。すごろくには47都道府県の名所、名産、歴史、クイズなどが書かれており、それを読むことで各都道府県のことが少しわかります。また、桃鉄らしく各マスには賞金があり、最終的に獲得した賞金が一番多い人が勝ちになります。子どもたちは楽しみながら都道府県について学ぶことができました。4年生では社会科で都道府県の学習もするのでそのいいきっかけになりました。これを機会に都道府県に興味を持って自分で調べたりしてほしいです。

5年生車イス体験&6年生奉仕活動&安全協力員さんお礼の会

5年生は障がい者理解として車イス体験を行いました。社会福祉協議会から車イスを借り、グループで交替しながら車いすに乗ったり、サポートを行ったりしました。車イスを自分の力で進めようとするととても力がいることや曲がるのも難しいことが分かりました。段差や階段などもサポートがなければ上ることができません。サポートも乗っている人が安全に安心できるようにするのがとても難しかったようです。それでも何度かやっているうちに上手にサポートできるようになっていました。今日の体験から障がいのある人のことを知り、自分に何ができるのかを考えて、実際にサポート等してほしいと思います。

 6年生は奉仕活動として、体育倉庫、家庭科室、コンピュータ室の片付けや清掃をしてくれました。体育倉庫は、全ての物を出し、床をきれいに掃いて、不要物は処分して再度必要なものを整頓しながら入れてくれました。とても使いやすい体育倉庫になりました。家庭科室は、シンクとガスコンロをとてもきれいに磨いてくれました。机も全部出し、床もきれいに掃除してくれました。コンピュータ室は一人一台のタブレットPCが導入されたため、コンピュータ室にあったコンピュータや机などは撤去されました。それに伴い、配線が床に出ていたのですがそれをすべて取り去る作業をがんばってくれました。床面がきれいになり、今後は多目的室等として活用していきたいと考えています。卒業まであと少し、学校が良くなる活動をまた一つやってくれました。ありがとう。

5時間目は今年度最後の地区別集会を行いました。各教室に移動する前に、体育館に全員集まり安全協力員さんと愛護委員さんへのお礼の会を開きました。1年間子どもたちのために登下校を見守ってくださった方々に、代表して計画委員の子どもたちが感謝の気持ちをしっかりと伝えました。全員で「ありがとうございます」の言葉と拍手も送りました。安全協力員の方からもお話をいただきました。1年間本当にありがとうござました。これからも子どもたちの安全、安心のために見守りをよろしくお願いいたします。

3年2組おばけやしき

3年2組は、3学期の始めにやりたいことを学級会で話し合い、やりたいことの1つとして「おばけやしき」をやることが決まりました。どのようなおばけやしきにするかを話し合い、これまで準備に取り組んできました。全校生や保護者の方にもお知らせし、今日昼休みと5時間目に「のろわれた3-2」がオープンしました。昼休みに見に行くと子どもたちが長蛇の列になっていました。入り口でルールを聞き、まず恐怖映像を見ます。そして、机と段ボールや新聞紙で作られた通路の中に入り、進んでいきます。目玉が落ちていたり、突然人が現れたり、足をつかまれたり、大きな音が急に鳴ったり、人を恐怖に陥れる仕掛けがたくさんあり、あちこちから「キャー!」という叫び声が聞こえていました。5時間目には保護者の方も来られました。参加した人からは「けっこう怖かった。」「楽しかった。」「また、やってほしい。」などの声がたくさん聞けました。3年2組の子どもたちも満足した笑顔が見られました。これからもこういったイベントをどんどんしてほしいです。