日誌

東谷小 日記

3学期がスタート

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 2024年は地震、航空機事故ととても心が痛む出来事から始まりました。被害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りしたいと思います。

 私たちの学校は無事に今日の始業式を迎えることができました。元気に登校してきた子どもたちの顔を見られたことを心から喜びたいと思います。

 

 

 

 体育館で始業式を行いました。昨夜の天気が良かったこともあって、放射冷却のためとても冷え込んでいました。体育館も今シーズン1番ではないかと思える冷たさでした。そんな中でもやはり子どもたちは元気いっぱいです。校歌もしっかりと大きな声で歌い、無事に今日の始業式を迎えられたことを喜びあいました。 

 明日から発育測定が始まります。10日(水)は5・6年生、11日(木)は3・4年生、12日(金)は1・2年生です。また、給食の開始は12日(金)からです。

 

2学期終業式

 寒いですが天気に恵まれた一日となりました。

 今日で2学期が終わりました。2学期はとても行事が多く、多くのことを学ぶことができる大切な期間です。1年生は遠足、2年生は町探検、3年生は環境体験学習、4年生は里山体験学習、5年生は自然学校、6年生は修学旅行がありました。このような行事を通して、子どもたちはいろいろなことを学んでいきます。教科の授業では学べないことを体験として学んでいきます。これまでコロナ禍が理由で様々なことが中止、短縮されていました。ようやくコロナ禍以前にもどり、子どもたちにいろいろな貴重な体験をさせることができるようになりました。今後も子どもの学びの充実にしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 

 体育館で終業式を行いました。

 かわいらしい訪問者来てくれました。この2学期に東谷幼稚園の園児を招いて『5年生との給食会』と『1年生との交流会』を行いました。その時のお礼に1年生と5年生の教室を訪れました。「一緒に遊んでくれてありがとう」や「楽しかったよ」などの言葉と、お礼のお手紙をいただきました。

                               

今日のようす

 2学期も残すところあと1日となりました。

 今日は多くのクラスでお楽しみ会やクリスマス会などが行われていました。教室、体育館、運動場などは子どもたちの歓声であふれていました。

 

 

 

 

  

 4校時は大掃除でした。保護者の方々にもボランティアで参加していただきました。どの教室も机などをすべて廊下に出しています。低学年の児童にとってはなかなかの重労働です。そのあと室内をきれいにしていきます。よくがんばって掃除をしていました。

 

 

 

5年自然学校の報告

 今日も朝から寒いですが、日差しがあるため子どもたちは元気にグランドで活動しています。

 朝のいちごタイムに時間を利用して、5年生が4年生に自然学校の報告をしました。自然学校について書いた新聞を4年生に見せながら、どんなことをしたのかなどを一生懸命に伝えていました。陶芸体験、キャンプファイヤー、リーダーとの交流、野外炊事など一つずつ丁寧に説明してくれています。今の4年生も今年と同じ「三木ホースランド」に行く予定なので、4年生にとっては来年が待ち遠しくなる報告だったと思います。

 

 

 

 

  

  今日の給食は『牛乳』『ごはん』『わかめ汁』『豚肉のしょうが炒め』『だいこんなます』です。わかめ汁の中に貝柱がたっぷり入っていて、風味豊かな出汁をだしていました。とてもおいしくいただきました。今日で今学期の給食は終わりです。

 

 

 午後に第3回学校運営協議会を行いました。2学期は地域学校協働活動として、夏休みの宿題道場、4~6年の地域清掃「ありがとうそうじ」、2年生の九九道場、3年生のはし道場などの活動がありました。子どもたちの学びの充実のために、地域の方や保護者の方に支援に来ていただき活動することができ、子どもたちに貴重な経験をさせることができました。このような活動を計画、準備し、運営していくのも学校運営協議会の役割の一つです。常に、「子どものために」を中心に置きいろいろな話し合いをしています。今後もさらにいろいろな課題に取り組み、子どもたちの活動を充実させていきたいと思います。委員の皆さん、寒い中ありがとうございました。

今日の給食

 いよいよ明日で今学期の給食が終わります。給食の準備をする1年生の教室をのぞいてきました。入学してきてから早8か月となります。給食の準備もいよいよ自分たちでできるようになってきています。こぼさないように慎重に器にいれています。また、それを丁寧に座席で待つクラスメイトのところに運んでいきます。まだまだぎこちないところもあるのですが、自分たちでできるようになっているところに成長を感じます。

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『食パン』『ホワイトシチュー』『ツナサラダ』です。今日は月に1回のパンの日です。ホワイトシチューはルーから給食室でつくられています。シチューのバターの香りがとてもよく、食欲をそそります。サラダは、シャキシャキとした食感がしっかりと残っており、とても食べやすかったです。

 

東谷幼稚園との交流会

 すっかり冬らしい寒さになりました。

 今日は東谷幼稚園の園児との交流会でした。1年生の1クラスが、園児たちのために「お楽しみ会」を開いてくれました。なぞなぞ、塗り絵、マジック、お化け屋敷などのお店をつくり、園児たちを楽しませるために、準備をし、運営してくれていました。園児たちも楽しんでくれましたが、もてなす側の1年生たちもとても楽しそうでした。最後に園児たちからは、「一緒に遊べて楽しかった。」「塗り絵がいっぱいできてうれしかった」などの感想を言ってもらい、もてなした1年生たちもとても満足した表情になりました。

 

 

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『ゆずか汁』『れんこんのきんぴら』『りんごかん』です。ゆずか汁はゆずの酸味がとてもさわやかで、みそが使われているのですが、ゆずの香りがとても際立ちます。れんこんはシャキシャキとした歯ごたえがとても良かったです。

 

いっしょに帰ろう会

 今日はいっしょに帰ろう会でした。天気が良ければ運動場でおこなっていたのですが、昨夜の雨のせいで、運動場が使えず少し形を変えて行いました。

 多目的室に集まっていただいたまもり隊の方々に、児童の代表からお礼のあいさつをしました。まもり隊の代表の方からは、全児童に向けて放送室からあいさつをいただきました。そのあと、まもり隊、児童、保護者で地区ごとに下校となりました。

 まもり隊の方々には、天候や季節に関係なく児童の見守り活動にお世話になっています。本当にありがとうございます。今年も大きな事故や事件に巻き込まれることなく元気に子どもたちは生活しています。今後も引き続きよろしくお願いします。

  

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『のっぺい』『はくさいのあえもの』です。のっぺいは全国各地に分布する郷土料理の一つです。中に入っている具材は地方によっていろいろと違うのだと思います。今日の給食ののっぺいには里芋が入っていました。とても柔らかくホクホクとしておいしかったです。

 

なわとび週間

 朝の冷え込みはきついものの、暖かい1日となりました。

 今週は『なわとび週間』です。昼休みや中休みには多くの児童がなわとびをもって運動場に出てきます。それぞれ自分ができないとび方の練習をしています。友達や先生に教えてもらいながら一生懸命に練習をしている児童もたくさんいます。なわとびのコツはなわの回し方です。いかにうまく、速く回すかがカギです。しっかり練習して、もっと上手になってください。

 

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『平めんビーフンスープ』『えびのケチャップかけ』です。えびがプリプリしていてとてもおいしかったです。ケチャップの味付けがぴったりでごはんが進む一品でした。

 

 明日は校外児童会、いっしょに帰ろう会です。日ごろ見守り活動をしていただいているまもり隊の方々にお礼を伝える日でもあります。お礼を伝えた後はまもり隊の方々といっしょに下校します。何とか天気が回復していると嬉しいです。

 

豆腐作り&おはし道場

朝から穏やかな天気です。

 3年生、今日から3日間、豆腐作り&おはし道場が始まりました。豆腐作りは、総合と国語の教科を横断的に組み合わせています。国語の学習で『すがたをかえる大豆』という説明文を学習しました。わかりやすく伝えるための工夫を大豆をテーマに学習しましたが、実際に大豆が豆腐に変わっていくのをみる経験はほとんどありません。栄養教諭の指導のもと、地域や保護者の方にも「おはしマスター」としてお手伝いいただきながら豆腐作りにチャレンジしました。豆乳やおから、おぼろ豆腐、湯葉と姿を変える大豆みながら、知識と体験をつなげていく時間となりました。行程の合間には「おはしマスター」よりお箸の使い方を学びます。大豆をお箸でつまんで別のお皿に移し替えるのも随分上手になりました。大豆にちなんだクイズやいろいろな種類の豆も手に取ってみることが出来ました。給食の時間、自分たちで作った豆腐をおいしくいただきました。みんなご満悦でした。

 

 

 

 

 

 今日の給食は『牛乳』『ごはん』『おでん』『はりはり大根』です。冬野菜たっぷりのおかずです。検食のおでんに星形のこんにゃくを発見。給食室からのお楽しみで子どもたちのおかずにも入っています。ラッキーこんにゃくに子どもたちは出会えたでしょうか。

  

学校生活いろいろ

雨のち曇り、今日は縄跳び週間もお休みです。

2学期も残すところ9日となりました。

【まとめの時期】

 学級では学習のまとめやテストが大詰めです。2年生の音楽、『子ぎつね』を場面の様子を思いうかべながら班で歌う歌唱のテストでした。先生から「大きな口で歌えたね。」「顔がしっかりと前を向いていていいね。」とコメントがたくさんありました。

 

【図工】

 朝からタブレットをもって校内を歩いている子どもたちがたくさんいます。第2図工室をのぞいてみると『たのしい顔をみつけよう』。こちらは校内にあるいろいろなものから顔を見つけ出す活動です。普段は気に留めていなかったものや模様をよく観察すると、目や鼻、口に見えてきます。それぞれ記録した写真を図工室で交流しました。『光のはしら』。3年生は、白い画用紙をカッターで切って光と影がの美しさを表現する立体作品の仕上げをしました。シンプルな形を組み合わせることで細かくてきれいな模様が出来上がってきます。カラーセロファンをはってステンドガラスみていに仕上げている児童も。子どもたちのアイデアって素敵です。

 

 

【図書室から】

 今週から冬休みの図書の貸し出しが始まっています。一人2冊借りれるのでしっかりと吟味しながら本を選んでいました。また、公益財団法人大谷教育文化振興財団より優良図書を寄贈いただきました。『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』『世界のこどもたちから学びSDGs』をはじめ図鑑も含め約50冊ほどあります。子どもたちが手に取って読めるようただいま準備中です。

 

【掃除の時間】

 雨の影響で校内が湿っている中、分担の場所を丁寧に掃除しています。児童玄関ではすのこをあげて砂が残らないように掃く姿、トイレの手洗い場や鏡を丁寧にふき取る姿、廊下や階段をしっかりと雑巾がけする姿、こどもたちの頑張る姿がたくさん見れる時間です。職員室前廊下も何度も雑巾がけをしてくれています。いつもありがとう。

 

 

 今日の給食は『牛乳』『カレーライス』『にんじんサラダ』です。冬においしくなる野菜の大根、れんこん、ごぼうをたくさん使った冬野菜カレー。4時間目途中から「カレーのいいにおいがする」と楽しみにしている声も聞こえてきました。あちこちのクラスで食缶が空っぽになっていました。