全国でもめずらしい、ハチの巣校舎(普通教室が六角形)です
 
お知らせ

new!令和5年11月18日よりホームページが新しくなります。
 新しい機能については、おってご連絡させていただきます。
 
https://www.kawanishi-hyg.ed.jp/makinopo/

new!
文部科学省ホームページ「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」の紹介(令和5年11月7日) 

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html
文部科学省より、子どもの読書活動推進のお知らせがありましたので、紹介します。著名人がおすすめの本を紹介しています。(中高生向けですが)


new!
スマートフォン等で学校ホームページを閲覧するときの注意について(令和5年10月19日)
川西市教育委員会から以下の通知がありましたので、お知らせします。

------------------------------------
現在、スマートフォンでchromeブラウザ等を使用し、google検索にて市内学校
園所名を検索した上で、学校園所のホームページを閲覧しようとすると、ユーザ
ー名及びパスワードが求められ、Webサイトを閲覧できない事象が発生する場合
があります。
原因として、現在のホームページではなく、作成準備中の新しいホームページの
URLに案内されることで発生しています。
お手数ですが、学校園所のホームページを閲覧される場合は、ブラウザを変更し
てお試しください。
問い合せ 川西市教育委員会教育保育課 072-740-1212


new!お車・自転車でお越しの際は、学校敷地内へどうぞ


「正門や北西門前で駐車し、子どもの帰りを待たれている」と
地域から
お声をいただいています。

「短時間だから・・・」とついつい考えてしまいますが、地域の方には、
「何度も」
「ずっと」です。
学校周辺の路上駐車禁止について、ご協力お願いします。
車や自転車でお越しの際は、ご面倒ですが、スロープ門(北東門)より学
校敷地内に入ってください。

◆「ココスクール」が朝日新聞社の取材をうけました。
子どもの成長・自立は、学校、保護者、地域の連携で...これからも
よろしくお願いします。(令和5年6月16日)

※朝日新聞デジタルより

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止の取り扱いについて
川西市教育委員会より、出席停止の取扱いについて変更の連絡がありましたので、以下のとおり掲載いたします。
(令和5年5月8日より実施します。)

コロナ5_8.pdf
コロナ罹患届.pdf

◆インフルエンザ・溶連菌罹患届(保護者記入用)
 インフルエンザ罹患届(保護者記入用).pdf
 溶連菌罹患届(保護者記入用).pdf

◆タブレットPCでのミライシードへのログイン方法について(令和4年6月20日)
インターネットエクスプローラのサポート終了に伴い、ミライシードへのログイン方法が下記のとおり変わります。
牧の台小】ミライシードログイン方法の変更(保護者宛).pdf

◆Zoom接続について
 接続方法等のマニュアルは、以下のとおりです。01の手順で接続が難しい場合は、02の手順で接続してください。
 01 オンライン教室用「Zoom」使用方法について.pdf
 02 【改訂版】オンライン教室用「Zoom」使用方法について.pdf
 03 Zoomの画面が90度傾いているときの対応方法.pdf
 04 プロキシ設定画面から進めない場合.pdf

 
新着情報
 RSS
表示すべき新着情報はありません。
ミマモルメ

 ミマモルメによる「一斉メール配信サービス」及びお子さまの「欠席・遅刻・早退等受付サービス」

 01 ミマモルメご案内(保護者配布文書).pdf
 02 ミマモルメテストメール配信(保護者配布文書).pdf

 
日誌
学校日誌 >> 記事詳細

2021/02/02

節分献立と保健・食育指導

| by 給食室
今日の献立は、牛乳、ごはん、たまねぎのみそ汁、いわしのかばやき、だいこんなます、いり大豆(個包装)でした。


今日は節分です。今年の節分は124年ぶりに2月3日から2月2日になりました。

節分は「立春」の前日で、立春は暦の上では春が始まる季節のことです。その立春は、1年間を太陽の動きに合わせて24等分した「二十四節気」のひとつで、国立天文台の調査をもとに決められます。今年は立春が2月3日になったことにより、節分の日にちが変更となりました。

節分は冬の終わりの日で、明日からは新しい季節が始まるという区切りの日となります。節分にはみんなが健康で幸せに過ごせるように願い、悪いものを追い出すために、豆まきをしたり、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺して、玄関先や軒下に立てる習慣があります。また、豆まきに使ういり大豆は福豆ともいわれ、健康を祈って数え年の数の豆を、食べる風習があります。


牧の台小学校では保健食育指導ということで、毎年テーマを変えて健康のことや食べ物のことを勉強しています。今年のテーマは「よくかんでたべよう」です。
例年は、保健室で身体測定とともに行っていた指導ですが、今年度は密にならないようにするために、養護教諭と栄養教諭で動画を作成しました。
各クラス、2月中旬ころまでに動画で学習してもらうことにしています。
早速学習したクラスもあり、給食の時間にはしっかり噛んでるよ!と教えてくれる人がいました。
14:10 | 給食室