学校日誌

舎羅林っ子の学び1551(3校時のようす)

 運動場が使用不可・・・ということは、校長室でいいか。

 

 学校司書並びに図書ボランティアの方々が、このように新しい本にブックカバーをかけたり、バーコードをつけたり、傷んだ本の修理をしたり・・・。ありがとうございます。

 

 

 4年生社会科「兵庫県の地形」。家のまわり→学校→そのまわり→校区内→川西市→兵庫県・・・と学びのフィールドが広がっていきますね。

 

 

 体育科学習も単元学習で・・・。4年生、単元目標がいいねえ。子どもたちのやるきを掻き立てるね。

 

 

 6年生国語科、複線型で進んでいるようです。

 よく見ると、ワークシートに先生からの付箋が・・・。これも学習の手びきの一つですね。

   

 この付箋やワークシートに書き込む赤ペンでのコメントは、教室では算数専科が算数授業をやっている教室の外、廊下で、地道に先生が・・・。

 

 6年生理科、実験中!

  

 

 これは、おもしろい!3年生算数科「『秒』をたいけんしよう!」。片足立ちで10秒!、体験を伴う学び、いいね。

  

 

今日の「いただきます」

 献立:牛乳、カレーライス(白飯、チキンカレー)、にんじんサラダ

 

 給食ではほとんど毎日の献立でにんじんを使っています。にんじんは、きれいなオレンジ色をしていますが、このオレンジ色のもとになっている「βカロテン」は、目に良い栄養素です。βカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、目のはたらきを良くしたり、皮膚や粘膜を強くして風邪などの病気にかかりにくくするはたらきをしてくれます。体に良いだけでなく、きれいな色で料理の見た目もよくしてくれます。今日はにんじんをたくさん使ってサラダにしています。ツナのうまみとたまねぎの食感も味わって食べましょう。

 今日のカレーは何カレーでしょう?

① 春野菜カレー

② チキンカレー

③ キーマカレー

 

 5月8日(水)きんたクラブ第1回(お試し会)参加希望の〆切は明日5月1日です。フラワーアレンジメントや新しいリボンアクセサリーは、30名を超える参加申し込みが、全部で150名の申し込みがあります。興味のある子は、この機会にお試しを・・・。

こたえは・・・② チキンカレー

鶏肉が新じゃがいもや新たまねぎとの相性がよいですね。                                                           

 

舎羅林っ子の学び1548(金5は・・・)

 本年度、教育課程の工夫の一つとして、金曜日5校時は、全学年18クラスで「道徳の時間」と設定しています。(1年生は10月からこの時間に固定を)

 昨年度までは、学年3クラスで時間割を揃えることで、単元交換制(内容項目や単元により、学級担任がローテーションで3クラスを担当)をする学年もありましたが、本年度は、それを拡大し、全クラス揃えています。これは、同様に学年内での単元交換制を引きつづき導入するとともに、異学年の学びの可能性も視野に入れています。また、一週間の最終の授業で、道徳的な価値に触れ、穏やかな心持ちで週末を過ごしてほしいというねらいもあります。

   

 

  

 

   

 

  

 

 

 

 

 

舎羅林っ子の学び1546(3校時のようす)

 6年生外国語科。本時は、市教委から担当者が見学に来ていましたが、子どもたちも先生方もいつも通り・・・。

 

 

 6年生算数科。本時はひとり学習で・・・。

  

 

 5年生算数科。「百聞は一見にしかず」電子黒板、便利!

 

 

 教科書にジャストフィット(準拠)したワークシートを有効に使いながら・・・。

 

 

 「これ、なんか、おかしくいな?」3年生算数科。先生が伝えることが全て正しいとは限らない。よく考えながら、聞いていきましょう。

 

 

 音楽室には5年生。一切の音がない時間が・・・。

 

 

 体育館では、6年生がシャトルラン。

 

 

舎羅林っ子の学び1545(今日のいちねんせい)

 いちねんせいも、スポーツテスト種目に挑戦です。

 「いちについて」「ヨーイ、ドン」。「がんばれ、がんばれ・・・」と黄色い声援が続きます。ほほえましいようすがありました。

   

 

 

今日の「いただきます」

献立:牛乳、白飯、若竹うどん、さわらのからあげ、もやしの和え物

 

 今日も春の食材をたくさん使った献立です。日本料理では、同じ季節に出回る旬のもので、料理の材料として相性がよい食材同士を「出会いもの」といいます。若竹うどんのたけのことわかめはどちらもちょうど今が旬の食材で、合わせて料理されることが多く、「春の出会いもの」といわれます。同じ季節に出回る海の幸と山の幸が出会い、お互いの味や香りを引き立てあっています。また、ある魚がとれるようになると、春の訪れを感じる魚のことを「春を告げる魚(春告魚)」といいます。地域によって異なりますが、西日本では瀬戸内海でとれる鰆をさすことが多いです。

 今日はごはんの量が少なめです。なぜででしょう?

① うどんとの組み合わせだから

② 揚げ物との組み合わせだから

③ 最近ごはんの残量が多いから 

 こたえは・・・① うどんとの組み合わせだから

 ごはんもうどんも体を動かすエネルギーのもとになる食べ物です。今日はうどんとの組み合わせなので、ごはんは少なめにして栄養素のバランスをとっています。