学校の様子

2024年2月の記事一覧

2月13日(火)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、そうめん汁、うの花のいり煮、はくさいのあえもの」でした。

 うの花は、おからのことです。

 おからは、豆乳をしぼって残ったものです。残ったものとはいえ、栄養的にはすぐれていて、たんぱく質や良質な脂肪分が豊富に含まれています。

 うの花の炒り煮は、おから、鶏肉、油あげ、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、葉ねぎ、干 ししいたけを、けずりぶしでひいただしで煮て、さとうとしょうゆで甘辛く煮つけました。

 栄養豊富で味わいのある「うの花の炒り煮 」は、みなさんにこれから大人になってもずっとおいしく食べてほしい献立のひとつです。

2月9日(金)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、味付けのり(韓式)、トック、切干大根のナムル」でした。

  日本では、一月一日に正月をお祝 いしますが、中国や韓国・朝鮮など多くのアジアの国々では、旧暦で正月をお祝いします。

 明日2月10日は、旧暦で1月1日にあたる旧正月です。

 日本では正月にもちが入った雑煮を食べる風習がありますが、韓国 でも正月にもちを食べます。

 トックは韓国の雑煮にあたる料理です。韓国のもちは、もち米ではなく、粉にしたうるち米を原料にして作られています。

 トックのもちは、ねばりや伸びが少ないので、煮込んでも崩れにくいのが特徴です。明日は土曜日なので今日 、旧正月の行事食としました。また、トックに合わせてお皿のおかずは切干大根のナムルです。

 にんにくとごま油の風味がきいたあえものです。

2/9(金)2年生特集

 学級閉鎖の5クラスが今日より、登校です。低学年がいると学校がにぎやかです。全校の欠席者数は、まだ普段よりかなり多いですが、明日から3連休。連休明けには落ち着いていることを願っています。

 2年生も今日から全クラスそろいました。図工をしているクラスがありました。紙版画の制作をしています。4年生になると、彫刻刀で板を削って版を作りますが、2年生はインクの付いたシールを切って貼り合わせ、版を作ります。テーマは『2年生でがんばったこと・できるようになったこと』です。縄跳びや鉄棒を表現している子が多かったです。脚や腕が伸びたままの絵にならないよう、体の部分を関節で分解したものを並べてみて下書きにしています。

 

 

 算数をしているクラスもあります。大きな数で1万を学習しています。1万になると、身近に具体物がないので、子どもは数へのイメージができにくくなります。先生は、お金を使ったり、半具体物でドットを使ったりしてイメージできる手立てを考えます。難しいところは、子ども同士で話し合ったり教え合ったりしていました。

 

 

 国語をしているクラスもあります。教科書の『楽しかったよ、二年生』のページが開いています。二年生を振り返り、作文を書くのです。しかし、いきなり書くのではありません。第一段階は、『勉強』『遊び』などとカテゴリーに分けて、楽しかった経験を振り返る作業です。第二段階は振り返りメモから作文にしたい出来事を選び、作文の組み立てメモにしていきます。したことや思ったことを別々に書き出したり、はじめ・中・終わりに組み立てたりしていきます。そして、第三段階で作文にしていきます。いきなり『作文』となるとどう書けばいいか分かりにくいですが、一つ一つデザインしていくとスムーズに書けます。今日は第二段階。一人ひとり先生に見てもらっていました。

 

 

2月8日(木)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、いり大豆ごはん、すまし汁。糸こんの炒め煮、カットフルーツ(いよかん)」でした。

 みなさんにとって、かんきつの果物でなじみがあるのは、温州みかんでしょうか。

 日本では、この温州みかんをはじめとして、約 80 種類の柑橘類が作られています。

 今日、袋に入っている果物は、いよかんです。「いよかん」という名前は、愛媛県の昔の国の名前「伊予」から「伊予みかん」として売られていましたが、温州みかんなどと紛らわしくなったため、「伊予かん」という名前にかわっていきました。いよかんは、みかんよりも大きく、さわやかな香りとほどよい甘酸っぱさがあります。中の一房一房をおおっているうす皮 はやわらかいので食 べることができますが、気 になる人はむいて食べてもいいですよ。味わって食べてくださいね。

 

2/8(木)5年生特集

 今日の3.4校時は、5年生の授業におじゃましました。

図工の授業で教室にはいないクラスがありました。行ってみると、黒板に『わくわくプレイランド』とありました。1枚の板を土台に、手作りの発射台から飛ばしたり、転がしたりした玉を使ってのゲーム作りです。ゲームと言えば、今どきはコンピューターゲームですが、こんな昔ながらの手作りのゲームを製作できるのは学校ならではです。設計書(デザイン)に始まって、板を電ノコで切ったり、段ボールをカッターで切ったり、それらを組み合わせたり。創造が広がります。

 

 

 人数が半分くらいのクラスがありました。今年度、5年生の算数は少人数授業をしています。半分に分かれて2つの教室で算数をしています。今日の内容は、『速さ』。速さを単位量に換算して比べる学習です。5年生の算数の学習の中で、最も難しい内容の一つです。授業の途中で、自由に席を動いて友だちと考える時間がありました。先生に教えてもらう時間と仲間で教え合う時間を取り入れています。

 

 

 英語を学習しているクラスがありました。はじめに「How are you?」と友だちと英語で会話し合う時間がありました。毎回の授業の最初に行っているので、みんな慣れています。今日の授業は、一日の生活の言葉を20個ほど習っています。「have breakfast」「study English」など2つの単語で表しています。ALTに続いて「have breakfast」と発音練習をすると、先生がすかさず「what did you eat?」と尋ねます。当てられた子も「bread」「rice ball」などと答えていました。その後、今日習った言葉を聞いて消しゴムを取り合うゲームをしていました。

 

  

2/7(水)4年生特集

 けやき坂小学校の1~3年生の5クラスが明日まで学級閉鎖となっています。にぎやかな声がいつもより少ないなぁと感じています。4年生のフロアにおじゃましました。にぎやかな授業、真剣な授業、移動教室で居ないクラスもありました。

 にぎやかなクラスに行ってみました。この前、木版画を製作していたクラスが今日は印刷です。自分が彫った板にローラーで黒いインクをつけ、紙をのせて写し取ったら、めくります。個人作品ですが、印刷は協同作業です。紙をめくるときには、自分の作品のように「わぁ~!」と仲間からも声が上がります。それでにぎやかだったのですね。

 

 真剣に学習しているクラスもあります。算数の『変わり方』の学習です。座席に座る人数が机が増えるとどのように変わっていくか、表にして調べています。表にすると変わり方の法則が見えてきます。とても難しい学習ですごく考えていましたが、分からないことを質問する雰囲気でもありました。

 

 机を面白い配置にしているクラスがありました。前から2人・2人・3人の7人班が4列あります。少し扇状です。横に広い分、前からは3列なので先生からよく見えます。尋ねると、勉強できる雰囲気をベースに、子どもたちの意見をきいて配置を決めたそうです。けやき坂小学校は、ワークスペース(廊下)が広く、ロッカーが教室内に無い分、教室内も広く使えます。

 

 移動教室で居ないクラスは、アリーナ(体育館)にいました。この前まで5,6年生がしていたキャッチバレーをしています。バレーボールと違い、打ってパスをするのではなく、キャッチして投げてパスします。自分陣地でのパスは3回まで、4回目はネットを越して敵陣へ入れるのは同じです。打つのは難しいですが、キャッチして投げるだったらできますね。ネットゲームへのハードルを下げて、親しみが持てるような工夫です。

 

 

 

2月7日(水)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、肉団子スープ、じゃがいものオイスターソース炒め」でした。

 じゃがいものオイスターソース炒めを作っている様子です。

 肉団子スープの「肉団子」は、手作りです。1つずつ丸めている様子です。

2月6日(火)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、けんちん汁、まぐろの照り煮」でした。

 

 「まぐろの照り煮」を作っている様子です。

 子どもたちは、おいしそうに食べていました。

6年生コンビニバッグ完成!

 6年生が家族への感謝のプレゼントで制作しているコンビニバッグ(エコバッグ)が完成しました。地域の方や保護者の方の支援もありましたが、ずいぶんミシンにも慣れてきています。出来上がるとやっぱり嬉しいですね!

 

 

 

 家族への感謝のプレゼントの他に、けやき坂小学校の後輩たちへのプレゼントの『かごバッグ』も制作しています。各教室で入れ物として使ってもらいます。これは、3クラスで協力して作ります。6年3組は、布に縫うところの線を引く担当です。コンビニバッグが完成した人から、どんどん線を引いていました。6-3→6-1→6-3 と回して完成です。

 

2月5日(月)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、かす汁、がんもどきの含め煮、野菜のごまあえ」でした。

 暦の上では春になったとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。

 かす汁は、酒かすが入った汁物です。酒かすには、ビタミン類 、炭水化物、アミノ酸等が豊富に含まれていて体を温める効果があります。

 給食のかす汁は、煮干しとけずりぶしのだしに赤みそと酒かす、しょうゆで味付けをしています。酒かすはしっかりと火を通してアルコールを飛ばしていますので、小学生のみなさんが食べても大丈夫です。

 今日のかす汁は、豚肉、油揚げ、にんじん、つきこんにゃく、葉ねぎと、今の時期においしいさといも、だいこんを入れて、具だくさんのかす汁に仕上げました。