学校の様子

今日のけやきっ子

5/1(水)4年生の様子

 今日は4年生の様子をお伝えします。

 水曜日は4年生の外国語の授業の日ではありませんが、休日の関係で振替授業をしているクラスがありました。始めに「How are you?」「I’m ~.」というあいさつのコミュニケーションです。全体で会話した後、自由に動いて友だちとの会話です。これは3年生から授業の度にしているコミュニケーションなので慣れたものです。私にも「How are you?」と尋ねてくれました。「I’m very hungry!」と答えると、うなずいてくれる子がたくさんいましたよ。今回の単元では、「What food do you like?」に対して「I like~.」「I don't like~.」で答えるというコミュニケーションを学習します。

 

 算数の授業のクラスがありました。4年生は折れ線グラフを学習しています。デジタル黒板を使うと、注目するところを拡大したり、印をつけたりできるので本当に分かりやすいです。説明が終わると印をつけたところを消去できるのも便利です。張り切って挙手していました。

 

 理科のクラスもありました。体のつくりを学習しています。今日は『うでのつくりと動き』の学習でした。肘を曲げたり伸ばしたりしたときの筋肉の伸び縮みを実際にやってみて自分の筋肉をさわっていました。

  

 音楽室で音楽の授業をしているクラスもありました。校歌の歌詞を丁寧に歌っていました。今年は音楽会の年です。秋が楽しみですね。

 

5月1日(水)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、八宝菜、マーボーはるさめ」でした。

 今日から5月になりました。

 子どもたちも「おいしい!」とたくさん食べてくれました。

 

4/30(火) 今日の様子

正面玄関のすぐ横の掃除道具入れの中に鳥が卵を産んで温めています。『キセキレイ』という鳥ではないかとのことです。そぉっとのぞき込んで、親鳥が卵を温めていると安心している子もいます。

 1年生が小学校で給食を食べ始めて、7日目です。今日はみんな大好き"カレーライス"の日です。食べたことのあるメニューだと安心してパクパク食べています。ミッキーマウスになっている人参がカレールゥに入っている子もいて「あっ!ミッキーや」と楽しそうに食べています。

 

 

 

 1年生が食べ始めたころ、他の学年は給食当番が動き出す頃です。1年生はまだ慣れていないので、15分ほど早めに準備が始まるのです。3年生の当番に出会いました。

 

 今日の20分休みは運動場がまだ、水たまりで使えませんでした。2年生の教室をのぞくと、タブレットでスクラッチというプログラミングをして過ごしている子もいるし、トランプのババ抜きをしている子もいました。今年度から、早帰りの短縮授業の時も20分休みをすることにしました。明日は運動場が使えますように!

 

 

4月30日(火)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、チキンカレーライス、にんじんサラダ」でした。

 給食ではほとんど毎日の献立の中ににんじんを使っています。にんじんは、きれいなオレンジ色をしていますが、このオレンジ色のもとになっている「β‐カロテン」はとても目に良い栄養素です。β‐カロテンは体の中でビタミンA に変わり、目の働きを良くしたり、皮膚や粘膜を強 くして風邪などの病気にかかりにくくする働きをしてくれます。体に良 いだけでなく、きれいな色で料理の見た目もよくしてくれます。今日 はそのにんじんをたくさん使ってサラダにしています。

 そして、チキンカレーライスの中には、「ミッキー型、ハート型」の「ラッキーにんじん」が入っていました。

 子どもたちは、喜んでいました。

4月26日(金)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、若竹うどん、さわらのからあげ、もやしのあえもの」でした。

 今日も春の食材をたくさん使った献立にしています。日本料理では、同じ季節に出回る旬のもので、料理の材料として相性がよい食材同士を「出会いもの」といいます。

 「若竹うどん」のたけのこと、わかめはどちらもちょうど今が旬の食材で、合わせて料理されることが多く、「春の出会いもの」と言われます。

 たけのこを炒めている様子です。

 同じ季節に出回る海の幸と、山の幸が出会い、お互いの味や香りを引き立てあっています。また、ある魚 がとれるようになると、春の訪れを感じる魚のことを「春 を告げる魚 」といいます。地域によって異なりますが、西日本では瀬戸内海でとれる「さわら」をさすことが多いです。漢字でも、魚へんに春と書いて「鰆」と読みます。

 さわらのからあげを作っている様子です。