日誌

日々の学習活動

全国学力学習状況調査の日

今日は、6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。

子どもたちは、午前中の2時間を使って、国語と算数の筆記調査に解答していきました。

今年度は、生活や学習等の状況を回答する児童質問紙調査は、後日、タブレットを使って実施することにかわりました。時代の流れですね。

解答用紙が別にある本格的な試験問題を、ふだんあまり経験することがないこともあり、

少し緊張した表情でしたが、みんな一生懸命に取り組むことができました。

終わった後の開放感は、昨年も、今年も、子どもたちが変わっても同じ表情ですよね。。。

充実感たっぷりな(^◇^)

25分休みは、元気に運動場へ(^^♪

今日の給食

4月17日(水)今日の献立

・牛乳

・白飯

・あおさ入りみそ汁

・和風ハンバーグ

・きゃべつのあえもの

 

今日のみそ汁には「あおさ」が入っています。あおさは海でとれる海藻の仲間です。あおさやわかめ、ひじきなどの海藻は今の時期に収穫が盛んに行われます。収穫したもののほとんどは天日干しするなどして乾燥させて売られます。海藻は歯ざわりや香り、風味を楽しむ食材です。海藻を食べる国は日本以外にもありますが、日常的に食べているのは珍しく、日本の特徴的な食文化と言えます。

主菜には和風ハンバーグを合わせました。ソースにとろみがついているのでハンバーグによくからみます。

 

 

今日は1年生3クラスで、明日からの給食開始に向けて、給食のきまりや給食当番の仕方などの学習を栄養教諭と一緒に行いました。挨拶がしっかりでき、よく話を聞けて素晴らしかったです。給食のメニューの紹介では大盛り上がりで、給食が楽しみだという様子も伝わってきました。明日の給食が楽しみですね。(栄養教諭)

 

今日の給食

4月16日(火)今日の献立

・牛乳

・白飯

・ソイシチュー

・ハムときゃべつの炒め煮

・いちごミルクかん

 

いちごミルクかんは生のいちごをたっぷり使った手作りのデザートです。ぶどうかんやみかんかんは果汁を使っているので、年中作ることができますが、いちごミルクかんは生のいちごを使うため、今の時期にしか作ることができません。いちごはひとつずつヘタをとってよく洗います。その後、ミキサーにかけてペースト状にしたものを使ってかんてんを作ります。いちごのさわやかな香りと、生クリームと牛乳のミルク感が味わえます。

春らしいピンク色に仕上がり、季節限定のデザートを味わってもらうことができました。(栄養教諭)

  

離任式

植物の春は、桜前線のように悠々と北を目指します。人間の春は、出会いと別れを繰り返し楽しさと寂しさの境界線にいるようです。

着任式、始業式、入学式では、新しい出会いと希望を感じてきましたが、今日は、学校としては別れの代表的な式、離任式の日でした。

4月に北小から転任された教職員(先生方)のお話を聞き、みんなで「ありがとうございました。さようなら」をして、新しい学校へお送りしました。

新学期がスタートして数日たってから離任式を行ったのは初めてです。

感動的な場面ばかりでした 涙

北小の子どもたちの成長を、それぞれの場所から応援してくださいね(^^♪お元気で!またお会いする日まで(^^)/

 

今日の給食

4月12日(金)今日の献立

・牛乳

・白飯

・たまねぎのみそ汁

・鶏肉の煮物

・野菜のごまあえ

 

川西市の学校給食ではほとんど毎日、米飯がでます。米は炭水化物を多く含む食材で、体や脳を動かすエネルギーのもとになります。成長期の体にはとても大切な栄養素です。4月から学年が上がり、体も少しずつ大きくなっていきますが、体の成長に合わせて必要な食事の量も増えてきます。給食でも個人の体格に合わせて、必要な量をしっかり食べられるようになってほしいと思います。

 

今日の子どもたちは「給食、楽しみにしててん!」、「昨日の給食美味しかった!今日もおいしそう!」などと声をかけてくれました。また、「去年のクラスは毎日完食だったから今年もみんなで完食目指す!」とうれしい声もありました。毎日おいしい給食を作ってくれる調理師さんに感謝して、しっかり食べてくれると嬉しいです。

 

今日の献立は麦みそを使用したたまねぎのみそ汁、白飯が進む鶏肉の煮物、野菜がたっぷりとれる野菜のごまあえでした。今日もよく食べていました。(栄養教諭)

  

 

今日の給食

4月11日(木)今日の献立

・牛乳

・白飯

・沢煮椀

・そぼろ煮

 

 今日から今年度の給食が始まりました。給食の決まりを思い出して、安全で楽しい給食の時間にしましょう。

初日の今日は沢煮椀とそぼろ煮で、どちらも子どもたちに人気の献立です。沢煮椀には桜型とハート型のラッキーにんじんが入っていました。子どもたちはよろこんでいました。

とてもよく食べていて安心しました。(栄養教諭)

 

校外児童会

子どもたちの登下校時には、いつも学校安全協力員の方々が見守りをしてくださります。また、保護者のみなさまにも、地区常任委員さんが中心となり、児童の安心安全な登下校にサポートをいただいています。

今日の3時間目には校外児童会を開きました。

校外児童会で地区ごとに、顔合わせを行い、班登校について話し合った後、集団下校により通学路や集合場所を再確認しました。

明日からも、しっかりと班登校できますよう、みなさんの協力をお願いします。

班長さん副班長さんそして高学年のみなさん、頼りにしていますね。

もちろん、集団で登校はしますが、自分の命や安全を守るのは、まずは自分自身です。おとなの見守りがあるときも、子どもだけで登下校をするときも、どんな時でも、自分で考えて安全な行動がとれることが大切で、そのように育ってほしいと思っています。

お世話になるみなさま、無理をせずにご協力いただける範囲で、これからもどうぞよろしくお願いします。

入学式

2024年4月9日、昨夜からの激しい雨もあがり、予定通り入学式を行いました。

傘を使わずにすんで、ほっと一安心でした。

新1年生児童とその保護者及び教職員、そして、学校運営協議会委員の皆様にご出席いただき、入学式を終えることができました。

入学式を無事実施できたことに感謝します。

子どもたちの表情にも、緊張感とともに、入学のうれしさで、満面の笑顔がひろがっていました。

式後、子どもたちは式場体育館で記念撮影を行い、その後、教室で担任の先生から初めての話を聞きました。

84名の新入生を迎え、川西北小学校518名で新年度をスタートします。

近年、入学する子どもたちの人数が増えている状況から、全校児童数も増加しています。

人がたくさんであることは、エネルギーもたくさんであり、北小の発展に、子どもたちが、パワー全開で1年間活躍してくれることと思います。

今後とも本校教育活動にご支援の程よろしくお願いします。

今日の様子を少し画像で紹介します。

   
   
   
   
   

令和6年度のスタート

今年は、始業式に合わせてくれたかのように桜が満開となり、花いっぱいで春らしい気候の中、子どもたちは元気に登校し、そろって新学期のスタートを迎えることができました。

お子様の進級おめでとうございます。

新しい友達、新しい先生、新しい教室で希望に満ちた新学期のスタートです。

みなさま今年度1年間、どうぞよろしくお願いします。

離任式は12日に行うので、今日は転任の先生の名前だけを子どもたちに紹介しました。

続いて、着任の教職員を紹介する着任式を行い、揃ったところで令和6年度1学期の始業式を行いました。

体育館でみんなそろっての始業式を無事迎えることができました。

私からの話として、

・「新学期、これからいろんなことに、挑戦しよう!」と思っている今の気持ちを忘れず、この1年間しっかりと学習に励んでほしいこと

・川西北小学校みんなの力で「ぬくもりのある学校~命を大切に、安全で安心して生活できる学校~」をつくっていきたいということ

・「あいさつや返事を、しっかりとして」、心の通いあうあたたかい小学校にしたいこと

・北小の子どもたちの素晴らしいところは「ごめんね。いいよ。」がちゃんとできるところ、困っている子がいたら「だいじょうぶ?」と助けることができるところ、という話をして、これからもずっと大切にしてほしいと、子どもたちに話しました。

これからの子どもたちの成長をみなさんと共に見守っていきたいと思います。

その後、新6年生が入学式の準備を主体的に行い、明日の入学式の用意が整います。

新入学児童のみなさん、保護者の皆様、9日の入学式を北小でお待ちしています。

 
 
 

修了式

今年度、保護者のみなさま・地域のみなさまのご理解とご協力のおかげでこの3月の修了式を無事迎えることができました。

本校教育活動に深いご理解とご支援を賜りましたことを、教職員一同、心より感謝申し上げます。

来年度も何卒、よろしくお願い申し上げます。

学年最後の1日。子どもたちは担任とともに1年間の成長を振り返り、学級のまとめをしました。

修了式中の話の最後に、「明日から春休み。新年度・新しい学年に向けて準備をする時。新しい学年になったら、どう頑張るか?何を頑張るか?しっかり目標を立てましょう。勉強やお家のお手伝いなどしっかりして、楽しく充実した春休みにしてほしいです。」と、話しました。

新しい学年となった4月8日の始業式の日に、元気な姿を見せてほしいと思います。

春休み中の生活面で気を付けることについても、各担当からお話をしています。学年だより、春休みのくらし等でご確認ください。

 

そして、4年生以下が下校した後、子どもたちが次年度のために、机といす等を教室異動させてくれました。

頼りになる高学年です。

今日の給食

3月21日(木)今日の献立

・牛乳

・白飯

・わかめ汁

・厚揚げの炒め煮

 

食べ物の味は、主に5つあります。甘み、酸味、塩味、苦み、うま味です。うま味は明治時代に池田菊苗博士がだしの中からうま味成分のグルタミン酸を発見したのが最初です。川西市の給食ではこのうま味を生かして調理しています。今日のわかめ汁はけずりぶしでだしをひきました。だしのうま味がしっかり出ているので塩分は少なくても美味しく仕上がります。

今日で今年度の給食は最終日でした。子どもたちからは給食室へたくさんのお礼のメッセージをいただきました。「おいしい給食をありがとう」「毎日朝早くから作ってくれてありがとう」「ごはんに合うおかずがたくさんあってうれしいです」「苦手なものが減りました」などうれしいメッセージがたくさんありました。新年度も元気に登校し、たくさん食べてくれると嬉しいです。(栄養教諭)

祝:卒業

4月からの中学校での生活!頑張ってください(^^)/

北小から職員一同、みなさんのことをずっと応援していますね(^^♪

 

卒業式

第68回卒業式を行いました。

74名全員が出席し、卒業式を迎えることができました。

卒業生のみなさま、保護者のみなさま、本日はおめでとうございます。

子どもたちは、堂々と卒業証書を受け取り、

心をひとつにして呼びかけを行い、卒業ソングをきれいな歌声で響かせて巣立っていきました(祝:卒業)。

子どもたちの晴れやかな表情と真剣な呼びかけや歌が、参加者全員に感動を与えました。

1年間見守った校長の私からは、これまでの学習の意義や思い出とともに「幸せに生きてほしい等々」と励ましの言葉を送りました。

子どもたちを温かく見守り支えてくださった関係の皆様、地域の皆様に心より感謝申しあげます。

これからも地域の子どもたちをどうぞよろしくお願いします。

子どもたちの思いのこもった呼びかけの一部:

歌「絆」

いつもそばで 見守ってくれた 家族のみんな

毎日 おいしいご飯を 作ってくれて

ここまで 大きくなりました

相談にのってくれて ときには厳しく

大切なことを言ってくれた

くじけそうになったとき

いつも支えてくれたから 頑張れました

普段は態度に出せないけど

感謝の気持ちで いっぱいです

私たちを 産んでくれて

12年間 育ててくれて

ありがとう

おかげで 私たちは素敵な仲間と

出会えました

これから先も 立ち止まったり

壁にぶつかったり

たくさん迷惑をかけると思うけど

ずっと 私たちの成長を

応援してください

よろしくお願いします

歌「校歌」歌「旅立ちの日に」

私たち74名は

今日という日を人生の宝物にして

卒業していきます

北小で 学んだことを 誇りに

絆やぬくもりを大切に

74人の仲間とともに

Fly High 光輝く未来へ

飛び立とう

 

卒業式リハーサル

在校生を代表し、5年生に参加していただき、

卒業式の前日リハーサルを行いました。

卒業証書をしっかりと受け取る準備が整いました。

明日の本番を待つのみです。

午後は、5年生が式場準備や6年教室装飾及び清掃活動に取り組んでくれます。

最上級生になるスタートの日でもあります。

みんなでしっかりと準備をして、明日を迎えたいと思います。

   
 

今日の給食

3月15日(金)今日の献立

・牛乳

・白飯

・沢煮椀

・いかの甘辛煮

・菜の花のあえもの

 

菜の花は、ほろ苦い味が特徴の春を告げる野菜です。菜の花のあえものは、菜の花とほうれんそうをゆでて冷まし、しょうゆとさとうで味付けしています。から炒りした花かつおも入ってうまみもあります。

菜の花は花のつぼみを食べる、今の時期にしか手に入らない野菜です。温かくなると花が咲いてしまうため、出荷の期間も短く、貴重です。もうすぐ春が来ることを感じながら食べられるとよいなと思い取り入れている献立です。(栄養教諭)

モルック大会

爽やかな青空のもと、今日は、子どもたちがモルック大会を開いて楽しみました。

ニュースポーツ「モルック」は、川西市が市制70周年を記念して、市民交流のために市を挙げて推進されています。今日は、プロモーション動画作成に子どもたちの活動の様子を入れたいとの取材依頼もあり、市役所周年事業実行委員会からも来校がありました。

   

今日の様子

卒業式が来週となりました。

明日の練習から総仕上げです。練習と会場・座席の様子を少し!

気温が春めいてきた午後、中庭では、アサガオの観察をしていました(^^♪

 
 

運動場では、ラインサッカーの試合が白熱していました(^^)/

試合をするチームと、得点などを見るチームで役割分担をして!

 

そして、体育館前では、図工で作成した風で走る車を楽しそうに走らせていました(^^)/

今日の給食

3月14日(木)今日の献立

・牛乳

・赤飯

・かきたま汁

・豚肉の角煮

・だいこんのあえもの

 

今日は6年生の卒業と、1年生から5年生の修了をお祝いする「卒業・修了お祝い献立」です。日本にはお祝いの時に赤飯を食べる風習があります。赤飯は小豆を入れてもち米を赤く色づけしています。この赤い色はおめでたく、悪いことから身を守ってくれると言われています。

 

6年生は明日で小学校の給食は最後になります。これまで6年間でおよそ1000回給食を食べてきたことになります。最後までしっかり食べて卒業式に向けて体調を整えてほしいと思います。(栄養教諭)

今日の給食

3月13日(水)今日の献立

・牛乳

・白飯(少なめ)

・みそラーメン

・牛肉とにらの炒め煮

・ぶどうかん

ラーメンはうどんと並んでみなさんに人気のある麺類です。給食のラーメンには、しょうゆ味とみそ味があり、今日はみそ味です。ラーメンの麺はうどんとは違って黄色い色をしています。これは、中華麺を作るときにかん水を使うからです。このかん水のアルカリ分と小麦粉の中のフラボノイド色素が反応して色が黄色になります。麺類はできるだけ伸びないように、時間ぎりぎりに仕上げています。温かいうちに食べられるように、麺類の日は、給食当番さんもいつも以上に気合を入れて、スムーズな配膳をしてもらいたいと思います。

ごはんはいつもより少なめにし、栄養価が調整してあります。ラーメンはたっぷりありましたが、どのクラスもよく食べていました。(栄養教諭)

校外児童会

今日の5時間目には、校外児童会を行いました。

地区ごとに分かれて、まず、毎日登校班でお世話になった班長さんや副班長さんにお礼を伝えました。そして、地区常任委員さんにお礼とこれからお願いしますの挨拶をしました。

そして、新しい班の編成です。

卒業式後21日から新しい班のスタートです。班長さんと副班長さん、そして高学年のみなさん、よろしくお願いしますね。頼りにしてます!

次に、通学路や危険個所、困っていることについて話し合った後、

メッセージカードづくりです。6年生を中心に作成してくれたのかな(^^)/。

新1年生のみなさん、カードが届くまで待っていてくださいね。

異年齢での集団の動きはなかなか大変な部分もあり、また、生活習慣も多様化してきており、地区常任委員さんや班長さん副班長さん、そして、その保護者のみなさんにおいては、気をつかわれたことも多々あったかと思います。この1年間、本当にありがとうございました。

また、忘れてはならないのが、学校安全協力員の皆様の見守りへの協力です。

毎朝、道路に立って、子どもたちの安全面を中心に見守っていただいています。

みんなで感謝したいと思います。

保護者のみなさま一人ひとりの、子どもたちにむけた声掛けや見守りが、負担の少ない登校班運営や安全安心の登下校に、これからも必要です。

みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。

今日は、地区ごとに分かれて集団下校・下校指導を行いました。