日誌

日々の学習活動

今日の給食

3月11日(月)今日の献立

・牛乳

・白飯

・味付けのり

・豚汁

・ひじきの炒め煮

今から13年前の今日、3月11日は東日本大震災という大きな地震が東北地方を中心に起きました。この震災で亡くなった方や行方不明になった方は2万人を超えました。今日の給食では、災害時に炊き出しされることが多い豚汁と、保存食である乾物のひじきと大豆を使ったひじきの炒め煮、また白いごはんに合わせて味付けのりにしました。

日本ではいろいろな地域で地震、台風などの災害が起こっています。災害はいつ起きるか分かりません。普段から食べ物や飲み物を備えておくことが大切です。今日は災害時の食について考え、日ごろの準備ができているか確認する日にしてほしいと思います。(栄養教諭)

奉仕活動①

卒業を前に、奉仕作業で、廊下の壁についた汚れ等を一生懸命にこすり取ってくれました。ホウキの持ち手が当たって茶色の線が壁につく、学校ならではの汚され方です。北小も改修工事から数年がたち、ホウキが当たって壁についた線(たまにわざと書いた線もありますが)が目立ち始めていたところ、卒業生がみんなで綺麗にしてくれました。おかげでとてもきれいになりました。ありがとうございました(#^^#)。残り少ない小学校での生活です。大切に過ごしてくださいね。明日は、公園清掃に行く予定です。晴れるかな?雨なら中止の予定です。

 

金曜日の様子

生活科で、植物の観察をしていました。

チューリップの球根から力強く芽を出しているところを、子どもたちはスケッチしていました。

春ですね。何色の花が咲くか楽しみです。

そして、校舎の中では、PTA大掃除ボランティアのみなさんが、トイレを清掃してくださいました。

学期に一度お世話になっていますが、見違えるようにきれいになり、本当に助かります。

頼りにして申し訳ないのですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

終了後、給食試食会を行いました。

栄養教諭の説明を聞いていただきながら、給食を試食していただきました。

内容は、以下の「今日の給食」に記載しています。

 
   

今日の給食

3月8日(金)今日の給食

・牛乳

・カレーライス(白飯、ビーフカレー)

・きゃべつサラダ

 

今年度最後のカレーの日でした。楽しみにしていた子も多かったのではないでしょうか。給食のカレーにはいろいろな種類がありますが、今日は角切りの牛肉を使ってビーフカレーにしました。バターと小麦粉を炒めて作る手作りのルウに、じっくり煮込んだ牛肉と野菜のうま味がたっぷりです。

 

お皿のおかずにはさっぱりとしたサラダを合わせています。味付けは酢、塩、こしょう、こめ油のシンプルなものです。

今日は大掃除のボランティアに参加してくださった保護者のみなさんに給食の試食と栄養教諭によるプチ講話を聴いていただきました。川西市の給食のこだわりやおいしさのヒミツ、子どもたちの様子について少し知っていただけたのではないかと思います。保護者のみなさまからも「美味しかった」、「子どもに安心して食べさせられる」との感想をいただきました。ありがとうございました。

 

そして今日はもう一つ、とてもうれしいことがありました。給食の返却の後、2階の配膳室の食器や食缶がきれいに並べられていました。決まった場所に返すように掲示をしたり声掛けをしていますが、いつもは片づける位置や方向がバラバラで、片付けをしてくれる調理師さんたちがとても困っていました。それが今日はピシッときれいに並んでいます。誰かが並べてくれたのかな?気が付いて行動してくれた子がいたならとてもうれしいです。(栄養教諭)

今日の給食

3月7日(木)今日の給食

・牛乳

・白飯

・たまねぎのみそ汁

・子持ちししゃものからあげ

・水菜とだいこんのあえもの

 

子持ちししゃものからあげは初めて登場する献立でした。おなかにたっぷりと卵が入っていて、頭から尻尾まで丸ごと食べられます。給食アンケートの結果では、塩加減がちょうどよく、また食べたいという意見が多くありました。また、「まるごと食べる魚はすきですか?」という質問には2/3近くの児童がすきと答えていました。

 

 

水菜とだいこんのあえものには川西市多田でとれただいこんを使いました。川西産のだいこんを使うのは今学期2回目です。前回は地産地消通信で畑の様子をお知らせしたので、今回はJA兵庫六甲さんからの納品の様子と給食室での調理の様子を紹介しました。とれたての食材のおかげで、おいしいあえものに仕上がり、子どもたちもよく食べていました。(栄養教諭)

最後の参観

昨日、最後の参観日として、保護者のみなさまを招待して、昼食会と演奏会並びに感謝の会を、ぎゅっと凝縮して行いました。子どもたちは、午前中より、保護者ボランティアの協力をいただきながらカレーを作り、机を教室から体育館に運んで会場を設定していきました。

まず、特製カレー昼食会からスタート!

そして、「お別れ演奏」では、全体で2曲を演奏しました。

合奏はリコーダー中心に、他楽器も休み時間を使って子どもたちは練習する等短期間でマスターし、本番の今日を迎えました。

子どもたちが放課後を活用し一生懸命に作った卒業制作をバックに聞いた演奏、いかがでしたか(^^♪

DVD鑑賞では、6年間のそれぞれの思い出で、懐かしかったのではないでしょうか。

最後、感謝の気持ちはやはり「お手紙に書いて」ですね。

記した感謝の言葉は消えませんから。

子どもたちからのありがとうのメッセージ、受け取っていただけましたか?

これからもどうぞよろしくお願いします。

今日の給食

3月6日(水)今日の献立

・牛乳

・食パン

・いちごジャム(手作り)

・ポテトスープ

・にんじんサラダ

 

 いちごジャムは旬の生のいちごを使った給食室手作りです。いちごは今の季節が旬ですが、今年は急に温かくなったり、寒さが厳しくなったりと天候が不安定なため、市場に出回っている量はそれほど多くなく、価格も高くなっているそうです。今日のジャムに使ういちごは八百屋さんが頑張って確保し、届けてくださいました。給食室ではおよそ1000粒、ひとつずつヘタを取ってよく洗ってから使います。今日は「やよいひめ」と「ゆめのか」という品種のいちごを使い、とっても甘くておいしいジャムに仕上がりました。1年生もパンに上手にジャムを塗って食べていました。

 

 

ポテトスープは牛乳がベースとなったスープです。じゃがいもはゆでてマッシュしてスープに加えます。コーンやたまねぎ、にんじん、ベーコンなど、具材もたくさん入って、パンとの組み合わせもばっちりでした。

 

にんじんサラダもよく食べていました。(栄養教諭)

地区常任引継ぎ会

昨日の5日(火)、13:30から地区常任引継ぎ会が開催されました。

子どもたちの安全な班登校を、各地区の中心となって支えていただいています。

そして、各地域での様子など情報交換も含め、来年度の地区常任の方への引継ぎ会を、毎年この時期に開催しています。

お忙しい中ご出席くださいまして誠にありがとうございました。

まずは、今年度地区常任として活動していただいたみなさま、これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

そして、新地区常任の皆様を中心に、保護者の皆様、それぞれ無理のない範囲での見守り活動を、今後ともどうぞよろしくお願いします。

子どもたちからは、3月13日(水)午後の校外児童会でお礼を言いたいと思います。

今日の給食

3月5日(火)今日の献立

・牛乳

・白飯

・そぼろ煮

・野菜のごまあえ

 

給食では大きな釜で煮物を作ります。じっくり煮込んで作るそぼろ煮は人気の献立の一つです。今日はじゃがいも49キロ、たまねぎ35キロ、にんじん14キロ、合挽肉17キロを使って作りました。たっぷりの食材をひとつの釜で煮込むので、うまみがしっかりでて、おいしく仕上がります。

 

お皿のおかずはきゃべつ、ほうれんそう、にんじんを使ったごまあえです。たっぷりのすりごまと花かつおが入っています。すりごまと花かつおは野菜と和える前にからいりします。からいりすることでより香りが引き立ちます。今日は白飯、そぼろ煮、あえもの、すべてよく食べていました。(栄養教諭)

今日の給食

3月4日(月)今日の献立

・牛乳

・白飯

・ワンタンスープ

・挽肉のオイスターソース炒め

 

ワンタンスープは煮干しと昆布でだしをひき、具材のえびといかからも魚介のうまみが染み出しています。仕上げにごま油を加えて香りもよいスープです。給食のワンタンは中身が包まれていない皮だけをスープに浮かべる形です。ワンタンの中身の具の代わりにえびやいかがたっぷり入っています。

挽肉のオイスターソース炒めは、ごま油で豚挽肉、葉ねぎ、にんじん、しょうが、にんにくを炒め、みそ、さとう、しょうゆ、オイスターソースで味付けし、でんぷんでとじました。オイスターソースは牡蠣から作られた調味料で、独特の風味とコクがあります。しっかりとした味付けでごはんにとてもよく合いました。(栄養教諭)