校長BLOG

子どもたちの様子

夏休み、先生たちは何をしているの???

学校に子どもが来ていなくても、先生たちはやることがたくさんあります。

2学期の準備・・・運動会などの行事・・・授業計画・準備・・・ 1学期の事務処理・・・ そして、自己研鑽(研修)・・・。

※これが仕事として明記されているのが、教師の特徴。常にバージョンアップする姿勢が問われています。

 

夏休み初日は、

午前中は、本校在籍SC(スクールカウンセラ)さんのカウンセリングマインド研修~ストレスマネジメント~を。

子どもの様相が中心ですが、私たちも同じです。より良い自分でいるためには、自覚と自認ができることだそうです。

ここでも、非認知能力です!

午後からは、俵原先生をお招きし(3年連続3回目)学級経営研修を。

俵原先生、全国でも有名な先生なんですが・・・。なんと、校長の教育実習教官なのです。

授業の中で、学習スキルだけでなく、教師と子どもの関係、子どもと子どもの関係をよくする教師のスキルや心を

教えていただきました。

いろいろな技やテクニックはありますが、基本は【「笑顔」・・・楽しければ、プラスに働く】です。

 

先生も人間ですから、いろいろな性格の人がいていいのですが、目の前の子どもに良い影響を与えられる人

ここでも非認知能力!! が高い人でなくてはいけません。

 

こんな感じで、自己研鑽をすすめていますよ。

コープ広報誌にも掲載!

コープうねの店より、コープの社内広報誌「ニジノトモ」をいただきました!

年度末のコープでのアナウンスをとりあげられたとのこと。

社会貢献、まちづくりへの参画・・・学校も地域の一員です!!!

1学期終業式

熱中症警戒アラートが出ている中の・・・終業式・・・この夏休みも、チェックを怠らず、運動・スポーツには特に注意してくださいね。

 

さて、終業式・・・今回は6月末に一度振り返りをさせましたので、6年生と授業をしたキャッチコピー付き写真を提示。

6年生の子どもたちが「むきあい」「高め」「つながり」を大切にしていることを全校生に伝えました。

元気でおちゃめな一面もありますが、考えるときはしっかり考えています。

この感覚が大切です。

がんばるときはがんばり、楽しむときは楽しむ、そして、みんな仲良く!

そんな子どもたちになればと思います!!!

 

1学期、至らないところも多々あったと思いますが、優しくバックアップしていただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

校歌も元気よく歌いました。夏休みのくらしについても、しっかり聴けていました。

 

 

 

 

 

 

 

今日使ったスライドです。しびれるキャッチコピーです!!!

1年生どろんこ遊び

最近の1年生の恒例になっています!「どろんこ遊び」

のびのびと水遊び、砂遊びをして、感触を味わってほしいとおもいます。

また、友だちや先生とキャッキャッとはしゃいでほしいと思います。

やっぱり一人より家族より大勢で遊ぶのは楽しいことを体験してほしいと思います。

 

 

 

1年生給食室たんけん

今週から給食がありません。

それに合わせて、「みんなの給食はどのようにして作られているのか」探検をしました。

いろいろ質問されるのですが・・・

「何人分の給食を作っているでしょう?」に

「100人」「1万人」「1000人」・・・

(おい、おい、「学年の人数×6+先生分」でだいたい分かるやろ!)とつっこみたくなりましたが・・・

1年生です。想像もつかないんでしょうね。

 

 

 

大きな炊飯器や大きなシンク、大きなしゃもじ、大きなお鍋をみて、すべてに「お~~~。」

子どもたちの素直な反応にほっこりしました。

4年生学校でも環境・ごみについて考えています。

7月9日は、川西市黒川にある里山センター、里山、そして、国崎にあるクリーンセンターに行き、体験学習を行った4年生。10日は、学校に市役所の美化推進課のみなさんに学校に来ていただき、環境についてのお話とパッカー車見学をしました。

 

 

 

ゴミの分別について、クリーンセンターでも聞いていましたが、実際にペットボトルの分別を体験。

炭酸系の固いペットボトルをつぶすのは子どもでは難しいようです。

キャップとラベルは、プラスチックごみ。ボトルは、つぶしてペットボトルリサイクルに!

ゴミ収集車(パッカー車)もこんなに間近に見ることができました!

3年生市役所&中央図書館見学

社会科は、3年生からはじまります。

自分たちの地域、そして、川西市に舞台をひろげ学習しているところです。

私は山口県岩国市で高校まで暮らしました・・・当時は、「都会で働くぞ」みたいな思いもあり・・・

今に至っています。そして、今「地元いいやん(関西に染まって関西弁)」「広島や山口も良いところだなあ」と・・・

子どもたちにも、ふるさと川西を大切にする心が育ちますように・・・。

 

 

市民のことを考えて、担当にわかれて働いています。市議会議場にも行きました。

 

お弁当、ありがとうございます!

 

 

 

午後からは、中央図書館へ・・・ネットで買い物・・・も多くなってきていますが、公共の施設を活用し、自分を高める人であってほしいと思います。大きい本、小さい本、点字の本、バックヤードの保管庫、検索システムなど図書館のすべてを見学させていただきました。

川西市がもっと好きになったかな?

1年生しゃぼん玉遊び

運動場にしゃぼん玉がとんでました・・・すみませんw うそです。

1年生の楽しい声にさそわれて、覗きに行きました。

※なかなかうまい具合にしゃぼん玉にならなかったそうです⤵

 

 

それでも、子どもたちは遊びの天才!!! 泡をたくさん出したり、ミストシャワーの扇風機の前で泡を飛ばしたり、

想像力は∞です。

いっぱい遊んで、いっぱい考えてほしいと思います。

4年生里山体験学習

6月大雨洪水警報で延期になった里山体験学習・・・今度は行きたい!・・・の思いが通じたのか・・・

先週末から熱中症警戒アラートが出て、外遊びやプールができなくなったりしていましたが、暑いことは暑いのですが、外でも活動ができる天気でした。

 

徳林寺よこの炭焼き窯を見学した後・・・里山センターまで「里山って!?」を学習しながらハイキング。

広葉樹や針葉樹に囲まれ、計画的に整備されている山々・・・

台場クヌギからとったクヌギで炭を作っている山・・・

棚田があって、人間の手がはいっている里・・・

人里近くで人間が自然と共存している里・・・そんなことを学習しました。

 

 

牧小の4年生は、20年近くこの里山にクヌギを植えにきています。

※昨年、菊炭友の会から20年前に植えたクヌギでつくった菊炭をいただきました!

今回植えたクヌギは20年後ぐらいに炭になってまた牧小にもどってきます!楽しみですね。

 

 

新しくできた里山センターでは、里山・菊炭のつくり方についてお話をきき、昼食を食べました。

朝早くからのお弁当づくりありがとうございます。

 

午後からは、クリーンセンターで、ごみ処理やリサイクルについて学習しました。

ごみ処理って、燃やすだけ!?

違います。リサイクル・・・循環することに力を入れています。また、処理して出てくる煙もクリーンにしています。

でも、そのためには私たちの意識が大切です。

 

川西市の北部でたくさん学習した4年生でした。

 

 

 

あっつ~~~

前の投稿でも「熱中症注意喚起」についてふれていますが・・・

登校時、下校時にも、ミストシャワーを稼働しました。気もちよさそうですね!

(シャッタスピードが速く、扇風機止まっているようですが・・・回っています!)

 

 

5時間目は、学級会のクラスも多くあり・・・大和商店会から毎年いただく笹のかざりつけをしているクラスも多く・・・

子どもたちが書いた「願い事」をみにきてください。感動するものも多数ありますし、子どもらしいものも多数ありますよ!!!

 

放課後、フードをかぶった黒ずくめの先生が(コナンの犯人みたいw)運動場をかけていました。

何事かと様子を見に行くと・・・

すごいっ!!! 夏野菜がしっかりできています!!!(枝豆もありました)

2年生の先生たち・・・「子どもたちと収穫したかったぁ!」・・・そうなんですよね。日中暑くて、外に出られません。

来週は、大丈夫でしょう。子どもたちと収穫の喜びを共にしてください。

 

お知らせ

◆学校施設の利用について R6.6.7
 市教育委員会から、学校施設を利用する皆様に注意喚起の依頼がありました。

 ご確認いただくとともに、ご協力よろしくお願いします。

 ・学校敷地内・周辺の喫煙について

 ・学校敷地内への自転車・バイクの乗り入れについて

  

 R606学校施設の利用について.pdf

 

◆川西市の広報誌ミライフ5月号に牧小が!?

 ミライフ5月号の特集は、【川西市教育大綱】。そのため、広報課が学校に取材・撮影に来られました。 

 牧小の特徴的な校舎をバックに、生き生き元気に遊ぶ子どもたちの様子が素敵です!

 写真ばかりに目がいきがちですが、内容もご確認ください。

 

 ミライフ5月号34ページ.pdf

 

◆【牧の台小】&【コープうねの】&【阪急バス】コラボ

 コープうねの店 阪急バス利用促進アナウンス タイムスケジュール

 

 年度末 牧小の放送委員会の子ども6人が、アナウンスに挑戦!

 ぜひ、コープうねの店で、子どもたちのアナウンスをきいてください!

 

◆お車・自転車でお越しの際は、学校敷地内へ!

 

「正門や北西門前で駐車し、子どもの帰りを待たれている」と地域からお声をいただいています。

「短時間だから・・・」とついつい考えてしまいますが、地域の方には、「何度も」「ずっと」です。

学校周辺の路上駐車禁止について、ご協力お願いします。

車や自転車でお越しの際は、ご面倒ですが、スロープ門(北東門)より学校敷地内に入ってください。

 

キャビネット