校長BLOG

2023年12月の記事一覧

よいお年を

今日で「仕事納め」となります。

新年は1月4日から・・・3学期始業式は、1月9日です。

インフルエンザが流行っています。でも、もういくつ寝るとお正月!!!です。

健康に過ごせるように、早寝早起き、リズムを崩さずに!

3学期始業式の朝「嫌やわ~」とならないように、

普段からメンタル、フィジカルともに、つくっておきましょう。

今日は、「こどもパトロール」でした。

 

 

最初は、恥ずかしそうに声出しをしていた子どもも、元気よくかけ声を出していました。

わたしはマリオで参戦?火の用心にならないような・・・

最後は、おいしいあま~い焼き芋をいただきました。

 

学校の正門にしめ縄を飾りました。

2学期終業式

体育館に全校生が集まるのが普通になってきました。

子どもたちと先生たちの間に信頼関係がないと、うるさい体育館になってしまいますが、

教頭先生の司会で、気もちが入り・・・

私の挨拶でも、真剣なまなざしになっています。

 

自然な姿、がまんするのではなく「聴こう」(あえてこの字)とする姿に拍手を送りたくなります。

内容は、2学期をふりかえりました。

①始業式の日にどんなことを話したのか

②自分たちは「やってみよう」「けいかく」「つらいこともがんばる」「みんなで」が

 どれだけできたか

③大谷翔平選手の言葉「成功するとか失敗するとか僕には関係ない。それをやってみる事の方が大事。」

④ドラえもんの言葉「毎日の小さな努力のつみ重ねが歴史を作っていくんだよ!!」

「やってみること」「続けること」の大切さを話しました。

※校長の話が終わると子どもたちに拍手をもらいました。優しいですね。

 (おもしろい!それだけ聞いてくれていたのですね。)

 

冬休みのくらしについても・・・

①4つの車に注意!(〇〇車、〇〇車、〇〇カー、〇〇者)子どもに聞いてください。

②お金の使い方

クリスマスにお正月・・・楽しいことがいっぱいですが、自分で意識をもって。

 

最後は、教室での風景・・・

 

 

 

 

厳しくもあり、優しくもあり・・・先生からの言葉もしっかり受け止め、次に生かそう。

大掃除

22日は、大掃除です。

しかし、寒さが・・・

 

 

 

 

 

弱音を吐いているのは、私だけでした・・・

子どもたちは、本当に一生懸命工夫しながら掃除をしていました。

お家の方々もトイレを中心にきれいにしていただきました。

Before After をタブレットで記録し、確かめている学年も!?

新年が気もちよく迎えられそうですね。

ありがとう!!!

1年生「おいもパーティー」

「小学校では、実体験を!」ということで、実際に植物を育てています。

1・2年生は、生活科で、3年生からは理科の学習で・・・ですが、植物の世話をしたり、

実際に収穫して、料理をして、食べる・・・という活動は、様々な勉強ができます。

前にも書きましたが、土いじりは情操面にもいいようで・・・

21日は、1年生が学年園で育てていたさつまいもを給食室でふかしていただきました。

 

さつまいもで「かんぱ~い!」(みんな満足した顔です。)

給食室のシェフ自ら配膳に。(いつもおいしい給食をありがとうございます。)

 

自分たちが育てたものが料理にとか、自分たちで料理を作るとか、仲間と気もちを共有するとか、

やっぱりうれしいですね。

 

プレ大掃除

昨日の投稿であった1年生の窓そうじのお話・・・

写真をいただいたので掲載します。

 

 

ところで、ご家庭では・・・

ぞうきんがけとかしているのでしょうか?クイックルワイパーになっている?(商品名は✕でしょうか?)

新聞紙で窓ふき???最近は、新聞をとってないご家庭もあるのでは?(私もとっていません。習字用に

広報誌やチラシをのけていましたが、墨を吸いにくそうな気も)

社会の様相が変わり、同じようにとはいかない部分もありますが、

【年末の大掃除】の精神は、ぜひぜひ引き続いてほしい文化です。

クリスマスが終わったら、各ご家庭で大切にされている年末年始のすごし方を子どもたちに伝えてください。

もういくつ寝ると…

2学期のまとめかなっという学習をしている教室、普段通り学習している教室・・・

どちらも、いえ、日々の学校生活を過ごしていくことで、様々な力がついています。

学力と言われる知識・技能面だけでなく、学び方であったり・・・

セルフコントロール、セルフマネジメント、人間関係調整力であったり・・・

とにかく楽しく前向きに過ごせしてほしいと思います。

1年生 朝顔のつるでクリスマスリースづくりをしていました。

となりのクラスに行くと「窓ガラスの掃除の仕方を学習したよ!」「校長先生、きれいでしょ!」

そうじも前向きに気もちよく取り組めます。(ぜひ、ご家庭でもご一緒に)

 

4年生、5年生。どちらも国語の学習ですが、百人一首と都道府県すごろくをしていました。

(クリスマスを通り越して、お正月っぽい)

楽しみながら、覚えられたらいいですね。

 

理科室に行くと、4年生が顕微鏡の学習をしていました。

おもしろいですし、はやくみたいですよね。使い方を覚えることも大切ですが、

やはり、「見たい!」をもっと大切にしたいところです。

2年生。学級会・・・

議題「クリスマスパーティーの内容を考えよう」

提案理由「二学期最後にみんなで楽しみ、友だちを増やしたいから」

めあて「聞き方、話し方を工夫する」・・・

前に出てすすめている学級会係?だけでなく、みんなでメモをしながらすすめていました。

意見を聞いたり、発表したり、まとめたり・・・そんな練習にもなります。

でも、でも、クリスマスパーティーを楽しみ、友だちを増やしたり、友だちのことをもっと知ったりできるといいですね。

 

 

教員採用前スクール体験

「先生のやりがいや重責を肌で感じていただこう!」「採用前の不安を取り除こう!」ということで、牧小にも来年度から先生になる先生(牧小にというわけではありませんが)がやってきました!

しっかり子どもと目を見て話されている姿をみて、「大丈夫」と実感。

クラスに入るとうん十人の子どもたちがいますが、全体を見るとともに、一人ひとりも見ていかなければいけません。子どもたちが、今どんな状況なのか考え、適宜適切な声かけ・支援をしていきます。合わせて、それは子どもが安心できるようにしなくてはいけません。こんなふうに改めて書いて整理すると、私たちもできているのか…振り返らなくてはと思います。ともに、高め合っていけたらと思います。

 

大和夢ナリエ

大和夢ナリエのコンサートと点灯式に行ってきました。

コンサートでは、ハンドベル、コーラス、フラメンコ、ハーモニカ・・・

そして、東谷中コーラス部+OB+北陵高コラボのコーラス。

阪神淡路大震災復興歌「しあわせ運べるように」と卒業生たちの立派な姿で涙。

 

 

みなさん元気で、大和地域が豊かなことを証明してくれています。

 

そして、点灯式。

小学生の子どもたち、保護者、そして、地域の皆さんにたくさん会いました。

素敵な行事がたくさんある大和地域。みんなで大切にしたいですね。

※12月28日午後3時~のこどもパトロール(拍子木で「火の用心」その後、焼き芋)

 校長先生や教頭先生は参加するよ。まだ、人数に枠があるので、職員室前のBOXに応募を。

 年末も楽しもう。楽しく地域行事に参加しよう!

 

越田市長に点灯していただきました。市長のまわりを小学生がウロウロ…ヒヤヒヤですw

つくしんぼ保育園の子どもたちが歌の披露も。さあ、カウントダウン。

 

さくら公園がイルミネーションできれいに。1か月間みることができますよ。

牧小ツリーもきれいでした。(左 右は東谷中)

 

 

北陵高ユニクロ服の力プロジェクト

「活動報告のポスターができたので掲示してください。」と北陵高から…

なんと8277着!

日本は「助け合い」というと募金…って感じですが、外国では、募金だけでなく

文具や服を送ったり、チャリティーマラソン(参加費が支援に)とか

チャリティーグッズ(限定Tシャツなど品物に募金分が入っていたりするもの)が

多くありました。

世界を見ると様々な課題がありますが、物資やお金の支援の他、環境整備や自立支援

など課題によって支援方法を変える必要があると思います。

「お互いに助け合い、より良い社会を作っていく」・・・世界になれたらいいですね。

5年生「ガンプラアカデミア」

「動画を見ながら、実際にガンダムのプラモデルをつくることで、工場の仕事を学び、

 ものをつくる仕事の楽しさやリサイクル等を学ばせたいんですけど、いいですか?」

担任がワクワクと楽しそうに相談にやってきました。

私も、ガンダム世代。ガンプラ世代。「おもしろそう。ぜひ、楽しんで!!」と即答。

日本の工業について、プラモデルを通して、多面的に学習できたらと思います。

こんなお得な情報をみつけてきた担任の先生に感謝ですね。

しっかり楽しく学んでください。

※このガンプラ。この学習のためだけに作られた特別なものでレアだそうです。ワォ。

 

 

おまけ・・・「教師分もいただいているので、校長先生もどうぞ!」といただいたので・・・

汚し加工をしてみましたw