校長BLOG

2024年1月の記事一覧

EARTH(災害時学校支援チーム)ボランティアから帰ってきました

ボランティアで派遣されていた先生が帰ってこられました。(お疲れさまでした)

 

ボランティアの様子等は、実際に被災され、避難所等での生活が日常となっていますので、

差し控えさせていただきますが、全国各地から救援が入っていることが分かる写真を数枚

掲載させていただきます。

 

広島県三次市                  秋田県

 

岐阜県                     香川県

 

愛媛県八幡浜市            福岡県

 

最後に、倒壊している家々の写真はショッキングですので、地盤沈下のすごさを物語る写真を。

マンホール部分を残し、地面が沈下している様子です。(広範囲にわたってこういった感じだそうです)

道路としても危険ですし、ライフラインの復旧も時間がかかるのではないかとのことでした。

 

教職員には、ボランティア活動について、現地で困っていること等を伝達してもらいました。

全国、世界からの支援で、取り残すことなく救援できればと思います。

まだまだ、寒さが続きます。被災された方々の心が折れることなく、みんなで復興に向けた取り組みが

素早く進めばいいですね。

また、防災の視点で私たちも日常から用意できることや意識できることはやっておきたいと思いました。

 

けん玉名人に教えてもらったよ!

地域交流スペースがにぎやかです。

行ってみると、1年生がけん玉名人にけん玉を教わっていました。

 

 

けん玉の技ができると友だち同士で「イェーイ」(乾杯みたいw)

でも、みんなで「イェーイ」を言っていると、どんどん楽しくなってきますね。

「たこやき」っていう技では、私の口の前にもってくる子どもたち多数。

「ぱく。ぱく。もぐ。もぐ。」もうそれだけで、笑顔いっぱいです。

みていると、足腰を使ってけん玉をしている子も!?

みんなで楽しく、チャレンジしてほしいと思います。

※いろいろなけん玉も見せていただきました。

4年生校外学習「バンドー神戸青少年科学館」へ

昨日6年生東谷中見学から小学校へ向かって歩いていると、

「明日は、遠足。家帰っておやつ買いに行くよ!」

とうれしそうな4年生の下校姿に遭遇しました。

今日は、8時半には学校を出発し、バスに乗り込み、いざ神戸の科学館へ。

 

 

 

プラネタリウムだけでなく、科学や自然、宇宙の不思議まで…いろいろなことを学習できる科学館だそう。

(私も行ったことがないので、どこかで行ってみよう)

JAXAのSLIMの月面着陸のニュースや、

あいにくの天気ですが、本日26日は満月…しかも1月の特別な満月「ウルフムーン」とも呼ばれており…。

いろいろな体験をして、「おもしろいなあ」「不思議だなあ」「調べてみたいなあ」を広げたり、深めたり

してほしいと思います。

活発な委員会活動に

今週は、体育委員会の全校あそびからスタートしましたが、

図書委員会のイベントや生活委員会のあいさつ運動なども行われています。

子どもたちが、自主的に企画し、責任をもって運営する姿は、頼もしく感じられます。

本を借りに来ている児童もいい顔をしていますね。

東谷中学校見学会へ行ってきました

6年生の先生に確認すると、6年生が小学校に登校する日も30うん日だそうです。(はやい)

小学校生活のまとめをするとともに、中学生になる期待をもち、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

今日は、東谷中学校見学に行ってきました。

教室を開放していただいた中学生や中学校の先生方に感謝です。

 

教頭先生や教務主任の先生から見学の説明をうけました。

私は真面目に聞いているなあと思いましたが…中学校の先生からはどのように写ったのでしょうか…。

 

5時間目は、全学年全クラス学活をしていました。

タブレットで生徒総会の資料をみながら、反省と要望を考えていました。

 

知り合いが立候補している生徒会立候補ポスターをみて。自治活動はより盛んになりますよ。

中学生も休み時間は気さくに元担任の先生に会いに来てくれました。

私のところにも、全学年の牧小出身の生徒が来てくれました。(成長していました。これが教師冥利です。)

6年生の子どもたちも、どんどん成長していくのでしょうね。

 

6時間目は、それぞれ教科の学習をしているところを見学しました。

数学とか…プリントを見せてもらい、むずかしそう…。

運動場では、ソフトボールとサッカーをしていました。体育館のベランダから見学です。

中学校の下足室です。これをみて、やはり頭を悩ましてしまいます。整っている…。

小学校でも、ぜひ真似をして取り組みをすすめたいと思います。小学生もがんばってきているんですけどね。

子どもたちも頑張っていますよ!

震災ボランティアに行っている先生の代わりに、国語を教えにあるクラスへ。

みんなキラキラした目で楽しく学習しています。

「ありの行列」という説明文を学習しているのですが、

「書いてあることをしっかり読み、感想をもつ」がめあてですが、

『実際に再現したい』と子どもたちから声が上がり・・・

ありになったり、ウイルソン(ありの研究者)になったり、して実験の再現をしました。

「今日は、ありになるので、全身黒い服にしてきました」と張り切っている子どもも。

 

みんなで、本文にかえりながら(書いてあることを確かめながら)楽しみました。

運動場が輝いていました!

子どもたちにとっては、もう少し積もってほしかったのでしょうが、登校時の様子です。

子どもから「先生、運動場輝いているね!」と…素敵な表現が…。

 

うっすら積もっている雪をかき集めたり…霜柱をガシガシ踏んだり…いい経験です。

暑さ8mmぐらいの氷も見せてくれる子もいました。

寒さに負けるな!!!言わなくても、負けていないようです。

今年度一番の寒さだと…

朝から大寒波のニュースが流れ…能登半島で被災されている方々や…大雪で困る方々が心配ですが、

牧小の子どもたちは、元気です。

 

午前中は、寒さの中、持久走に取り組む子どもたちと一緒に走る先生の姿がよかったので…。

5時間目が終わるころは、雪が舞い始めました。

♪い~ぬは よろこび にわかけまわる♪ではないですが、寒い中、元気いっぱいの子どもたちです。

ベランダに出て、「積もれ!積もれ!」のコールも聞こえてきます。

先生たちは、積もると朝学校に出勤できない人も…でも、雪合戦はしたいですね。

 

体育館では、6年生がソフトバレーボールをしていました。

「ネット型ゲームを」なんですが、バレーボールは難しいのです。楽しむところまでできるといいのですが。

 

牧みど懇談会に

牧の台みどりこども園の5歳児懇談会で「小学校って・・・」をお話しに行きました。

◆いろいろ心配事があるかもしれませんが、お家の方のネットワークで解消!!!

 (どこかで同じことを書いています)

◆お友達のお母さんや、もちろん学校の先生に相談して

◆学校にもスムーズにつながれるようスタートカリキュラムでまっています

◆そもそも教育って…牧小で大切にしていること【非認知能力】について

等お話ししました。

また、

◆お家の人の不安=子どもの不安になること

◆心配なことはありますが、一緒に考えていきましょう。大丈夫ですよ

◆親業〇年目ですから、完璧を求めなくても〇。子どもとともに私たちも成長していきましょう。

などについても。

不安を吹き飛ばして、明るい笑顔で、子どもを送り出していただきたいと思います。

子どもたちの前向きさは無限大です。

(「不安になること」は決して悪いことではないのですが…)

 

 

お父さんも多く参加されていました。

楽しんでいる大人の姿が子どものより良い成長をうながします。

不安はありますが、ぜひ、保護者同士、学校へ相談…で軽くしていきましょう。

 

ポジティブ思考でいこう!!!

全校あそび2・5年です。

朝の会、5年担任が全校あそびのこころえを子どもたちと話していました。

「2年生の子が転んだらどうする?」

「勝ち負けがある催しだけど、みんなは高学年だけど…」

「やりたくないって思っている人もいるかもしれないけど、どうかな?」

こんな何気ないやり取りですが、これが大事。

子どもたちは、どうすればいいのか考え、実際に体験し、教室にかえってふりかえり…

次につなげるようにしてほしいですね。

 

そして、【先生自ら楽しんでいる姿をみせること】も大切。一緒に楽しんでいました。

 

1年生の教室では、こま回し大会が・・・

伝統あそびは、子どもにとってはハードルが高いものがたくさんあります。

こまにしても、けん玉にしても、お手玉にしても、出来るようになるまでには時間がかかります。

でも、これが必要なんです。

ココスク座談会でお話ししたこととつながりますが、

昔は、自然に身についていたことが、今は、意図的に仕掛けないと身につけることが難しくなっています。

ぜひ、根気強く、あきらめずに、できるようになってほしいし、

友だちとのやりとりで、ポジティブな気もちもネガティブな気もちも感じ、どうすればいいのか考えられる

ようになってほしいと思います。

 

最後は、3年生。担任の先生は、能登半島地震のボランティア活動に派遣されており、

わたしも授業をしています。子どもたちのやる気を直接肌で感じられる時間は、本当に楽しいです。

子どもたちもいい表情をしています。GOOD!!!