久代あれこれ

久代あれこれ

雨の日の休み時間

 今日はあいにくの雨で外に遊びに行くことができませんでした。

25分休みには図書委員が図書室を開放し、貸し借りをしてくれていました。図書室に来た人たちに聞くと、「今日は雨だから、いつもよりちょっと人が多い。」そうです。

 

 

 お昼休みには体育委員会の人が体育館開放をしてくれました。今日は1年生の日でした。たくさんのお友だちが、ドッチボールをして楽しみました。休み時間終了の曲が流れると「楽しかったよ。」「ありがとう。」と言って、教室に戻っていっていました。後片付け中の体育委員さんには聞こえていなかったようなので、伝えに行くと、体育委員の人たちもとってもうれしそうでした。ケガ無く、上手に運営してくれました。ありがとう。

 

 

地震避難訓練

 休み時間に地震避難訓練を行いました。授業中とは異なり、先生のいない場所から避難しなければならない児童もいましたが、みんな落ち着いてグランドの指定の場所に避難することができました。

 お正月に発生した令和6年能登半島地震の話にも触れ、緊急地震速報を聞き、「みんなはどうしたか」や「地震が起こった時、自分の命を守る行動とは」について話をしました。(校長室前の廊下に掲示しています)地震が起こった時にいる場所などにより、命を守る行動は異なります。そして、それは平時に考え、シミュレーションしておかなければ咄嗟には動けません。お家でもこの機会に、お子さんといろいろな場面を想定して、お話をしてみてください。

 毎年、1月17日は29年前に起こった「阪神・淡路大震災」を風化させず、被害から学ぶ機会ととらえることから「おにぎり給食」が提供されます。

<メニュー> 牛乳・白飯・味付け海苔・豚汁・千切り大根

<ちょっと一言>

  1996年1月17日、阪神・淡路大震災というとても大きな地震がおきました。家が壊れたり、火事で焼けたりして住むことができなくなった人たちは、体育館などの避難所で暮らすことになりました。しばらく余震が続き、またとても寒い時期だったこともあり、不安で心細い日が続きました。そんな中、農家の方たちが家にあった米でご飯を炊き、おむすびをたくさん作ってくださいました。そのおむすびは避難所に届けられ、被災した人たちの心の支えとなりました。今日の給食では、自分でおむすびを作って食べる献立です。心を込めてにぎってみましょう。

 

 

 

昔あそび

 2年生が教室でコマ回しをしていました。1年生でも経験があったのか、多くの子どもが上手にコマをまわしていました。手にのせたり、どちらが長く回っているか競争したりと、とても楽しそうでした。

 

 

 

 6年生の教室には、始業式に取り組んでいた福笑いが掲示してありました。

     

  

 

今日の くしろっ子

 5年生が算数で多角形の学習をしていました。今日は、正六角形を作図し、辺や角度を調べていました。みんな丁寧にかいていました。他のページも見せてもらったのですが、花丸がたくさん付いていました。

 

 体育館に行ってみると、6年生が高跳びをしていくした。ハードルやゴムで取り組めるコーナーもあり、竹のバーで跳んだあと、そこへ行って自分なりの調整をしている人もいました。

 

 

書初め

 4年生が書初めをしていました。机を教室の後ろにさげ、床に新聞紙を敷いて取り組んでいました。いつもと違う長半紙に戸惑ってていましたが、お手本をよく見て頑張っていました。参観日には廊下に掲示してあると思うので、力作をご覧ください。

 

 

 

給食開始

 今日から給食が始まりました。

【メニュー】牛乳・白飯・じゃがいもの味噌汁・カブのそぼろ煮

      

 てきぱきと配膳し、しっかりと食べていました。寒かったので、お味噌汁が体にしみました。食べ終わった後の食缶は、見事に空っぽでした。

 

  

3学期 始業式

 今日から3学期が始まり、子ども達の元気な顔をみて安心しました。

 年明け早々から、能登半島に大きな地震が起こり、その後の津波によっても大きな被害が出て、いまなお大変な生活をしておられる方々がおられます。始業式には、その事にも触れ「無関心ではなく、私たちにできること(直接現地に行くとかではなく)を考えていきましたょう。今、私たちができることに精一杯取り組み、未来につなげましょう。そのためにも目標を決め、目標達成のためにどんなことを頑張っていくのか考えましょう。」と話しました。

 昨日、今日と寒い日が続いていますが、着実に春は近づいています。11月に子どもたちの有志で植えたチューリップの球根が芽を出しまし た。

  

 クラスでは、冬休みの宿題を提出したり、絵日記を交流したり、3学期の係を決めたり、新しいドリルをもらって丁寧に名前を書いたり、お正月遊びを班で行ったりしていました。廊下では、真新しい雑巾がスタンバイしていました。新年・新学期、新しい気持ちで頑張っていきましょう。

 

       

  

 

  

2学期 終業式

 今日は2学期の終業式です。私の方からは、「規則正しい生活をする」「家族の一員として、しっかりお手伝いをする」「挨拶をする」という冬休みにしてほしいこと3つをお話ししました。

 

 その後、各クラスで2学期のみんなの頑張りや冬休み中の生活につい 

てのお話、冬休みの宿題の配布等がありました。そして、成績表の受け渡しがありました。一人一人の受け渡しなので、待ち時間に先生にお手紙を書いているクラスもありました。「どうだった?」と聞くと、「うふっ。」と笑顔を返してくれました。よく頑張りましたね。事故にあわないように、体調をくずさないように、三学期に元気に登校してくださいね。

    

今日の くしろっ子

 校内を回っているとクリスマスムードが漂っていました。

3年生は外国語活動の「I  want   _.」を使った学習で、自分の欲しいものをカードに描き、ツリーに貼っていました。子どもたちの願いがいっぱいつまった、クリスマスツリーが完成していました。

 

 

 

 他の学年もお楽しみ会をしているクラスが多かったです。

[6年 シール(宝)を探して]

 

[3年 ゲームコーナー]

      射的              輪投げ 

 

[4年 宝探し]番号を呼ばれた人だけが教室で宝を探すので、廊下にサンタさんとトナカイさんが溢れていました。

       

[5年 ビンゴゲーム]

 

 

2学期の給食最終日

 今日は2学期の給食の最終日でした。

[メニュー]牛乳・白飯・わかめ汁・豚肉の生姜炒め・大根なます

       

 4年生の教室に行くと、「校長先生、今日、なんで大根なん?」という質問がありました。唐突で「う~ん、わかんないや。<ちょっとひとこと>を読んでくればよかったね。」と話していました。なぜ大根なのかは書いていませんでしたが、「大根なます」については書いてありました。「なます」はお節料理の一つで、ご馳走をたくさん食べて疲れた胃の消化を助ける役割があるそうです。

 

 

 みんなモリモリ食べていました。3学期も安全・安心・おいしい給食の提供に努めます。