久代あれこれ

久代あれこれ

運動会 全体練習

 1時間目は運動会の全体練習でした。入場・ラジオ体操・開閉会式の練習をしました。いいお天気で気持ちがよかったのですが、先週、お天気が悪く涼しかったので、少し暑く感じました。今週はお天気続きなので、熱中症には十分気をつけて練習を行います。一回の全体練習でしたが、子どもたちは、よくお話を聞き行動することができていました。

 

 

 

 

児童引き渡し訓練

 今日は児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。コロナ禍で1年生のみの訓練が続いたため、全校生で取り組むのは久しぶりでした。廊下が混雑するのではないかなど心配していましたが、保護者の皆様のご協力でスムーズにお子さまを引き渡すことができました。何事もないのが一番ですが、万が一の時は今日の訓練のようによろしくお願いいたします。今回の訓練につきましては、教職員で振り返りを行い今後に活かしていきます。

 

 

 

 

 

今日の くしろっ子

 3年生が1・2時間目に校区探検に行きました。3時間目は、探検で見つけたことや気づいたことをプリントにまとめていました。歩いたコースや場所を再度地図で確かめる作業に苦戦していました。黒板に掲示してある地図を見に来たり、お友だちと確かめ合ったりしながら確認していました。

 

 

 5年生は国土の学習をしていました。「どんなところに平野がありますか?」の問いに、日本地図の一部を見て「千葉県」「東の方」などとつぶやいていた子どもたちも、「近くの人と相談してください。」という指示で友だちの意見も聞きながら日本地図全体を見て、「海の近く?」など考えを深めていました。

 

 

今日の くしろっ子

 今日は⒈年生が聴力検査でした。1年生は初めてなので、「音が鳴ったら手を挙げる。」だったのですが、音が鳴ったらウンウンとうなずく人もいて、なかなか検査に慣れるのに時間がかかったようでした。でも、みんな待ち時間は静かに待つこともでき、しっかりと検査ができました。

    

 天気が良いのでグランドに行ってみると4年生が植物の観察をしていました。以前から観察をしている植物とヘチマの観察のようでした。タブレットで写真を撮ると教室に戻り、プリントにまとめていました。休み時間に「ヘチマ」「ひょうたん」というプレートを持って教室を出ていく人がいます。ついていくと、さっき観察していたプール前の畑にプレートをさし、水をあげていました。「ひょうたんにはあげないの?」と聞くと、「ひょうたんは、これから植えるの。」と答えてくれました。プレートの方が先に畑にやってきたんですね。

 

 

 久しぶりのお天気なので、たくさんの人がグランドで遊んでいました。

 

 

 

今日の くしろっ子

 4年生が社会の学習をしていました。3・4年生は、社会の教科書に加えて「わたしたちの川西」という副読本を使っても学習します。今日は「わたしたちのくらしと水」という学習でした。どんな時に水を使っているかを発表した後、「わたしたちの川西」に載っている<川西市の給水量の変化><川西市の人口の変化><市民一人の1日あたりの給水量>のグラフから分かることを考え、発表していました。以前より市民一人の1日当たりの給水量が減っているところに目をつけ、「みんな節水に気を付けている。」「電化製品の機能が上がっている。」など、お友だちと意見を交流していました。

 

 

 今日の給食は、牛乳・白飯・ラーメン・五目炒め煮・カットフルーツ(甘夏)でした。給食でカットフルーツが提供されるのは珍しいです。「甘夏の皮はかたいけれど、子どもたちは大丈夫かな。」と少し心配になりました。1年生は先生から食べ方の説明を聞き、必死にかたい皮をむいていました。ちょっとすっぱかったけれど、おいしくいただきました。

 

 

 

今日の くしろっ子

 5時間目6年生が運動会の表現の練習をしていました。前半は体育館でダンスの練習だったようです。後半は久代小6年生の伝統のフラッグを持ってグランドに集合していました。自分の位置について待機し、曲が流れると演技が始まりました。青空のもと、空をきるフラッグの音が心地よかったです。

 

 

今日の くしろっ子

 4年生が段ボールでランドセルを作っていました。ボンドで段ボールを接着し、絵の具などを重しにして乾かしている人がいました。色は絵の具で塗ったり、色画用紙を貼ったりしていました。同じ「貼る」という作業でも段ボールどうしを貼るときはボンドで、段ボールと色画用紙の時は水のりで貼るなど用途にあわせた道具の使い方も学習していきます。中にはランドセルの中に明かりをつける予定の子もいて、「校長先生、シャンデリア作るねん。」と教えてくれる人もいました。独創的なランドセルが出来上がりそうです。

 

 

 

 

 

 

こどもの日

 明日からゴールデンウィークの後半が始まります。そして、5日はこどもの日です。児童玄関には1年生が作ったこいのぼりが飾ってありました。

    

 2年生の教室をのぞくと、どのクラスもまさに作成中でした。色鉛筆で描いていたイメージ画を机の上に置き、今日は本番のようでした。どの児童も思い思いの絵柄を大きく描くことができていました。

   

 給食では、柏餅が出ました。初めて食べる子どもたちもいて、「葉っぱは食べれますか?」「葉っぱがはがれない。」等、なかなか楽しい給食の時間でした。

     

 

今日の くしろっ子

 5年生が理科で「植物の発芽と成長」の学習をしていました。観察をこれからするようで、<変える条件は一つ>など、比較実験に大切な事柄をおさえながら学習を進めていました。「植物を育てるのに必要なものは?」という質問に「土」「水」「愛情」という子どもの発言にクラスがほっこりしていました。今回は<水を与える・与えない>の観察をするようです。

 

 

運動会の練習

 運動会の練習が始まったようです。校内をまわっていると楽しい曲が流れてきます。どうやら多目的室のようです。行ってみると、2年生がノリノリでダンスを踊っています。なかなか速いリズムの曲でしたが、スクリーンに映るお手本を見ながら上手に踊っていました。一曲踊り終えると、ふぅ~っと床に座っていましたが、すぐに「もう一回!」と子どもたちからのリクエストがかかっていました。

      

 

 5時間目には3年生がリレーの練習をしていました。コーナーを走るのは難しいのですが、上手に走っていました。誰が誰に渡す? バトンゾーンを使ってのバトンパスなどなど、これから学習していく事も多いと思いますが、頑張って練習してくださいね。

 明日から5月です。熱中症には気を付け、指導をしていきます。お家でもたっぷりのお茶やタオル等のご準備、ご協力を宜しくお願いします。