久代あれこれ

2023年12月の記事一覧

2学期 終業式

 今日は2学期の終業式です。私の方からは、「規則正しい生活をする」「家族の一員として、しっかりお手伝いをする」「挨拶をする」という冬休みにしてほしいこと3つをお話ししました。

 

 その後、各クラスで2学期のみんなの頑張りや冬休み中の生活につい 

てのお話、冬休みの宿題の配布等がありました。そして、成績表の受け渡しがありました。一人一人の受け渡しなので、待ち時間に先生にお手紙を書いているクラスもありました。「どうだった?」と聞くと、「うふっ。」と笑顔を返してくれました。よく頑張りましたね。事故にあわないように、体調をくずさないように、三学期に元気に登校してくださいね。

    

今日の くしろっ子

 校内を回っているとクリスマスムードが漂っていました。

3年生は外国語活動の「I  want   _.」を使った学習で、自分の欲しいものをカードに描き、ツリーに貼っていました。子どもたちの願いがいっぱいつまった、クリスマスツリーが完成していました。

 

 

 

 他の学年もお楽しみ会をしているクラスが多かったです。

[6年 シール(宝)を探して]

 

[3年 ゲームコーナー]

      射的              輪投げ 

 

[4年 宝探し]番号を呼ばれた人だけが教室で宝を探すので、廊下にサンタさんとトナカイさんが溢れていました。

       

[5年 ビンゴゲーム]

 

 

2学期の給食最終日

 今日は2学期の給食の最終日でした。

[メニュー]牛乳・白飯・わかめ汁・豚肉の生姜炒め・大根なます

       

 4年生の教室に行くと、「校長先生、今日、なんで大根なん?」という質問がありました。唐突で「う~ん、わかんないや。<ちょっとひとこと>を読んでくればよかったね。」と話していました。なぜ大根なのかは書いていませんでしたが、「大根なます」については書いてありました。「なます」はお節料理の一つで、ご馳走をたくさん食べて疲れた胃の消化を助ける役割があるそうです。

 

 

 みんなモリモリ食べていました。3学期も安全・安心・おいしい給食の提供に努めます。

 

今日の くしろっ子

 今日は給食を食べて帰る日だったので13:30に下校しました。その後、たくさんの子どもたちが校庭に遊びに来ていました。寒さに負けず、元気に遊具で遊んだり、サッカー、バスケットなどをして楽しんでいました。

 

 

今日の くしろっ子

 今日も寒い日です。校庭を見ると椿の花が咲いていました。

     

 グランドでは1年生が縄跳びをしていました。グループでの練習のようです。トントントンのリズムで上手に前跳びをしています。中には、あや跳びに挑戦している人やグループの回りを駆け足跳びで走っている人もいました。引っかかった時には、足に縄が当たり「イテッ」となっていましたが、すぐに続けて跳んでいました。冬休みにも引き続き体力づくりで取り組んでくれるといいなぁと思いました。

 

 3年生が理科室で「物の重さをくらべよう」の学習をしていました。理科室に入るのは、昨日と今日で2回目だそうです。今日は、「体積が同じでも物によって、重さは違うのだろうか。」ということを実験するようです。同じ器にすり切れ一杯の砂糖と塩をとり、手で重さ比べをした後、秤で測って確かめていました。予想は、班全員一致で「塩の方が重い」ということになりました。実際に測ってみると、砂糖が31g、塩が51gで、予想通りだったのですが、その重さの違いに「こんなに?!」と驚いていました。実験結果から、「同じ体積でも、物によって重さは違う」ということがわかりました。

 

  

 

 

 

 

今日の くしろっ子

 天気予報通りではありますが、今日から急に寒くなりました。朝、校門に立っていると、ニットの帽子をかぶって登校してくる児童もいました。とってもあったかそうでした。

 校内を回っていると、学期末にお楽しみ会をするクラスがあるようで、教室の内外にその様子がうかがえました。

 5年生の教室に行くと、黒板は既にクリスマスムード満点。廊下に置かれている脚立も飾り付けて使うそうです。今までにお楽しみ会は何度も経験済みなので計画もスムーズに進んでいるようです。

 

 1年生の教室に行くと、今まさに計画の話し合いの真っ最中でした。驚いたのは、司会も出た意見を黒板に書くのも子どもたちがしていました。ついこの間まで、ひらがなの学習をしていたのに・・・と感慨ひとしおです。今からお楽しみ会が待ち遠しいですね。

    

 

 

 保健室前に行くと、保健委員会が「コロナ&インフルエンザウイルス感染予防の俳句」を募集していました。そういえば、給食の時に放送でお知らせしてくれていました。保険の先生に聞くと、既に30作品ぐらいの提出があったそうです。今、水疱瘡も流行ってきています。みなさん、予防に努めてくださいね。

 

 

外国語活動

 3年生が外国語活動の時間にメッセージカードを作っていました。クリスマスカードを作っている人もいましたし、バースデーカードを作っている人もいました。事前の計画書にイメージ図のようなものを作成しており、それを見ながら画用紙に作っていきます。材料は、前に行き先生にもらうようなのですが・・・・。「What do you want?」「I want a _ please.」「How many?」「_.please」と何をいくつほしいか英語で会話をして必要な材料をもらわなければなりません。また、何色のどんな形のものが必要かも英語で伝えます。子どもたちは、計画書を見ながらお目当ての材料を先生に伝えていました。出来上がりがとっても楽しみです。

    

 

  

 

調理実習

 今週は6年生の調理実習がクラスごとに行われています。今日は2組の調理実習でした。ある程度の食材は決まっていますが、その中で何を作るかは班ごとに任されています。教科書やタブレットで調べたレシピをもとに、各班協力して作っていきます。中は、「レタスのベーコン巻き」なんていうメニューもありました。卵焼きをしている班もありました。計画の段階でも参観していたので、「スクランブルエッグになったりして。」と言っていたのですが、とっても上手にくるくる巻いていました。一膳の菜箸を一本ずつ持って、お鍋とフライパンの二刀流で調理している人もいました。調味料もレシピを見ながら、計量スプーンではかって慎重に混ぜ合わせていました。出来上がったお料理は、各自でお弁当箱につめて食べていました。味は、もちろん「おいし~い!!」とのことでした。

 

 

  

 

給食交流

 今日は、久代幼稚園の5歳児のお友だちが久代小学校に給食交流に来てくれました。メニューは、牛乳・白飯・おでん・はりはり大根でした。今日は、1・2年生が校外学習に行っていたので、2年生の教室で食べ、ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分です。みんな「おいし~い」といっぱい食べていました。お代わりをするお友だちもいました。苦手なおかずも「ちょっと食べてみたよ。」と教えてくれたりもしました。給食の時間には、放送委員や給食委員が校内放送をしています。どこから声が聞こえてくるのか、とても不思議で教室内を見渡していました。スピーカーを見つけて、「ここからだ!」と発見し、他のお友だちにもお知らせしていました。今日は白飯でしたが、パンも出ることや、夏にはアイスクリームも出ることなど話すと、目を輝かせていました。今日の交流会が、来年度の入学のわくわく感につながってくたれたようで、とっても嬉しかったです。お片付けも、みんなとっても上手にできました。

 

 

今日の くしろっ子

 5年生が理科の「物のとけ方」の学習をしていました。今日は、実験の結果からの考察のようでした。「物が水にとける量」について実験したようですが、各班からの結果を聞くと、教科書の結果とは開きがあったようです。50mlの水に食塩を計量スプーンですり切れ一杯ずつとかしていきます。教科書では、6杯溶けたようでしたが、クラスの結果では3~5杯だったようです。「どうして3杯しかとけなかったのだろう?」と近くにいる友だちとも相談した後、発表しました。「混ぜ方の違い」「温度の違い」などの意見が出ていました。今回の実験では、どうやら混ぜる時間が短かったという結論が出ました。実験はなかなか思うように成功しません。そこで、「なぜ?」と考えることがとっても大切だと思います。時間の終わりには、本題の「物が水にとける量には、限りがある」としっかりとまとめることができました。