学校の様子

今日のけやきっ子

11月玉入れ大会 結果

 廊下に11月の玉入れ大会(体育委員会企画)の結果が掲示してありました。掲示物は体育委員会の児童が作成したそうです。学年に合わせた掲示物になっていますね。

 

 5年生が1勝1敗ずつで引き分けかな?と思ってよく見ると、入った玉数で優勝が決まっていました。そこまで見通して記録していた体育委員会に感心しました。

3年生豆腐作り体験

 3年生は、国語の説明文で『すがたをかえる大豆』を学習します。学習の発展で、栄養教諭の三村先生と豆腐作りにチャレンジしました。

 学級を半分に分け、『豆の学習』のグループ、『豆腐作り』のグループに分かれました。そして時間の途中で、グループを交代しました。

 豆の学習グループは、豆の栽培から種類、豆料理など動画を見ながら学習し、豆つまみのタイムトライアルをしました。

 

 

 

 豆腐作りのグループは、まず、水につけて十分ふやかした大豆を三村先生がミキサーにかけ、ドロドロにしました。「スムージーみたいや」と今どきの子どもの反応です。それを、不織布でこし取ります。こし取ると、おからと豆乳に分かれるわけです。少しでもたくさんの豆乳をとろうと、おからを一人ずつ順番にぎゅぅ~としぼりました。

 こし取った豆乳は、火にかけ沸騰させます。これも順番に一人ずつかき混ぜました。

 

 

 

 今日は、ここまでのご報告しかできません。このクラスはもちろん、豆腐までできあがり、少しずつ試食しました。この工程の続きは、別のクラスでご報告します。4クラスあるので、今週は毎日1クラスずつ豆腐作りをしています。

12月5日(火)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、豚汁、高野豆腐のオランダ煮」でした。

 オランダ煮とは、食材を油で揚げてから、しょうゆ、みりん、だし汁 などを合わせた調味液で煮た料理です。

 オランダ煮は、江戸時代、長崎の出島におりたった、オランダ人から聞いて伝わったものだそうです。

 今日は、高野豆腐にでんぷんをまぶし、油で揚 げたものを、かに、はくさい、しめじ、調味液と一緒に煮ました。

 揚げた高野豆腐の食感を感じながら食べてくださいね。

12月4日(月)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、ラーメン、五目炒め煮、ぶどうかん」でした。

 中国では、中華めんは小麦粉 、卵、塩分を含んだ水をこねてのばし、ひとにぎりとって細くなるまで何度も両手でひっぱり作ります。

 ラーメンの語源は中国語で「ひっぱる」という意味の「拉 」、「小麦」という意味の「麺」からきているといわれています。

 また、日本ではラーメンのことを「中華そば」と呼ぶこともあります。

作品展初日&6年生外国語

 今日から、作品展が開催されています。個人懇談会も同時に行われていますので、懇談前後に見てくださる方が多いです。今日は、安全協力員OBの方も見に来てくださいました。

 

 6年生の外国語の授業におじゃましました。『自分が作った料理について友だちに紹介しよう』というめあてで、プレゼンテーションの資料をタブレットのパワーポイントで作っていました。画像やイラストはインターネットから取り入れています。定型文にあてはめながら作文していました。6年生ともなると英作文が少しずつできるようになっています。