学校の様子

今日のけやきっ子

5月13日(月)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、ラーメン、五目炒め煮、カットフルーツ(あまなつ)」でした。

 4 年生は4 月に国語科で「白いぼうし」を学習しましたね。お話の中に夏みかんが出てきました。夏みかんは秋に実をつけますが、とても酸っぱくて食べごろになるのは翌年の夏ごろになることから、夏みかんと名づけられました。

 今日はその夏みかんから生まれた「あまなつ」をカットしたものをつけています。あまなつは、夏みかんよりも酸味が少なく、早めの3月~5月に食べごろを迎 えます。あまなつの外皮 は、少し硬くてむきにくいかもしれません。また、中の袋にも少し厚みがあり、苦みもあるのでむいて食べるのがおすすめです。めんどうに思ったり、無理だとあきらめたりせず、皮をむいて食べることに挑戦してみてください。

 子どもたちからは、「おいしかった。すっぱかった。甘かった。苦かった。」などいろいろと教えてくれました。

3年生 初めての習字

 今日は、3年生がどのクラスも、はじめて習字(毛筆)を習いました。最近は、習字道具も様々な種類があり、道具の扱いの指導も多様な対応が必要です。今回、『習字入門』ということで保護者の方にこども支援ボランティアをお願いしたところ、今日だけでのべ13人の方が支援に来てくださいました。

 今日は、道具の扱い方、墨のすり方、筆の持ち方や姿勢に始まり、筆に墨をつけて線を書いてみることに挑戦しました。まだ、文字までは書いていませんが、みんな一つひとつ新鮮で興味津々!とても意欲的でした。困ったときには、支援に来ていただいた保護者の方にそっと寄り添ってもらったり、書いた線を「ばっちりやで!」「うまい!」などと声をかけてもらったりしていました。おかげさまで、子どもたちは「習字、楽しかった!」と自信を持つことができました。支援に来て下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。

2組

 

 

1組

 

 

3組

 

 

5月10日(金)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、すまし汁、そぼろ煮、もやしのあえもの」でした。

 じゃがいもは、コロンブスによってメキシコからスペインに伝えられたと言われています。

 日本にはオランダ船によってインドネシアのジャカルタから持ち込まれたので「ジャガタライモ」と呼ばれていました。

 それが短くなってじゃがいも、と呼ばれるようになったということです。じゃがいもには、「だんしゃく」「メークイン」「キタアカリ」「レッドムーン」などたくさんの品種があります。

 品種によって煮くずれのしやすさや食感に違いがあるので、料理によって使い分けるのが良いとされています。給食ではでこぼこが少なくて調理がしやすく、煮くずれもしにくい「メークイン」を主に使っています。

1,2年生 運動会の練習

 運動会の練習3日目です。今日は、1,2年生のダンス練習におじゃましました。

 アリーナで1年生が踊っていました。「1・2・3・4」とカウントをとりながら「み~ぎ、ひだ~り」と動きを言葉で表して覚えています。入学式から今日で、ちょうど今日で1カ月。学校に登校したのは20日目です。でも踊りをみているとみんなで1つの仲間になっていると感じました。隣や前後と間隔をとれていて感心しました。

 

 

 

 

 次の時間は、2年生です。2年生の曲は、テンポがよく動きも早いのですが、さすが1年センパイです。動きにメリハリもあり、のびのびと楽しそうに踊っていました。1曲目は、3日間でほぼ覚えていて驚きました。もはや、2曲目にもチャレンジしています。

 

 

 

 

5月9日(木)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、平めんビーフンスープ、鶏肉の南蛮漬け」でした。

 1年生も今週から子どもたちが、小おかず、ごはんも配缶していました。その様子です。

 食べている様子です。

5/1(水)全学年の様子

 今日は、給食メニューに『まめまめポタージュ』があり、朝から、毎年恒例の3年生の豆むきがありました。楽しそうにさやから豆を取り出していました。今日の給食は格別においしかったでしょう!

 

 1年生が植木鉢に土を入れ、アサガオの種をまいたあと、水やりをしていました。ペットボトルじょうろの水を丁寧に注いでいました。これから毎日、芽が出るのを楽しみにしながら水やりに励むことでしょう。

 

 2年生が『探検ボード』を持って、職員室にやってきました。担任の先生から職員室の入り口にある鍵のことを教えてもらっています。給食室前では、給食の先生に給食室のことを教えてもらっています。みんな熱心にメモを取っています。今度、1年生に学校案内をするための予習です。がんばれ!センパイ!

 

 アリーナから、なじみのある曲が聞こえてきます。『南中ソーラン』のソーラン節です。5年生が運動会で踊ります。2クラスずつ練習しています。まだ、動きを覚えるのにとまどいながらです。動きを覚えたら、1曲でへとへとになる踊りです。

 

 運動場では、6年生も運動会の練習をしていました。6年生はフラッグを使った表現です。まだ、動きが揃ってはいませんが、バサッバサッと力強い音を立てながらフラッグを動かしていました。

 

 4年生の教室では、漢字辞典をひく学習をしていました。漢字辞典は、「総画数からひく」「部首を手がかりにひく」「音訓の読みを手がかりにひく」と3通りのひき方ができます。どれもマスターしてほしいですね。

 

 

 

5月8日(水)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、食パン、まめまめポタージュ、ツナサラダ」でした。

 今日は、「まめまめポタージュ」の「グリーンピース」のさやむきを3年生がしました。

 説明をし、スタートしました。子どもたちからは、自分たちがむいたものが、給食に出ることにすごく嬉しそうでした

 一生懸命むいていました。

 また、上手にさやからグリンピースをだしていました。

 作っている様子です。

 給食時間中に、3年生の教室に行き、「どう?」とたずねてみると、「おいしい!」「グリンピース苦手だけど食べれる」「パンとあう!」など子どもたちは、すごく嬉しそうでした。

 

5月7日(火)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、ひじきごはん、豚汁、きゃべつのそぼろ煮」でした。

 今日の給食は、ひじきごはんでした。

 炊きあがり、それを大きなしゃもじで混ぜ、クラスごとに配缶しています。

 子どもが配缶している様子です。

5/2(木)各学年のの様子

 久しぶりの青空です。今日も給食後早帰りの短縮授業ですが、20分休みは外に出られるとあって、運動場はにぎわっていました。校門を入ったところで4年生が飼育ケースを囲んでいました。「何を飼っているの?」とたずねると、「カナヘビ!」と。何匹も入っていました。

 

休み時間終わりの予鈴が鳴ると一斉に校舎へ戻ってきました。

 今日は、3年生の視力検査の日です。保健室で測定してもらっていました。

 2年生の授業におじゃますると、どちらのクラスも落ち着いて学習していました。先生に質問されると元気よく手をあげていましたよ。

 

 1年生もスポーツテストをしています。今日は教室前の多目的エリアで立ち幅跳びを測定していました。

 

 5年生は、社会で地形の学習をしていました。デジタル黒板にうつした航空写真と地図とを見比べていました。5年生は4クラスなので、2クラスずつ、社会と体育で担当の教師を交換して授業をしています。

 

 6年生が理科室で実験をしていました。防護眼鏡をつけて本格的です。ものを燃やした後は、二酸化炭素が増えていることを石灰水を使って実験し、確かめていました。

 

 明日から4連休です。心の充電して5月も頑張りたいですね!

 

 

5月2日(木)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、きゃべつのみそ汁、かつおの新玉ソース、かしわもち」でした。

 かつおの新玉ソースを作っている様子です。