カテゴリ:遊び

トマトの苗植え

4歳児さくら組がトマトの苗植えをしました(^^)

園庭の花壇で栽培です♫

 

1人ずつ自分の苗を植えました(*^^*)

「ここに植えよう!」

 

「(土をかけて)大きくなぁれ!」

 

これから毎日水やりしてくださいね!

大きく育っておいしいトマトがたくさん収穫できますように♬

 

今年度も…

 ↓↓↓

 

昨年度と同じように小学校の休み時間に園庭を開放しています(^^)

今年で3年目(^^)

小学生も慣れてきて、「幼稚園の中では(小学生同士の)鬼ごっこはあかんで!」と下級生に園庭で遊ぶルールを教えている姿もよく見られます♬

今日も大賑わい(笑)

ヤゴ&卵?

たんぽぽ組さんが園庭の隅にある用水路で“ヤゴ(2匹)”と“卵?”を見つけました。

何のヤゴか知りたい子どもたちは早速、担任の先生にお願いしてタブレットで調べます。

「これかなぁ?」

 

思っているのが見つからないのと、図鑑で一覧になっている方が見やすいと思うから公民館の図書コーナーで調べたいと考えていました。

その時、園長が公民館に用事で出かけるという情報(ほんとに偶然でした笑)を聞いた園児が、「一緒に行きたい」と伝え、公民館まで調べに行きました。

公民館では、今日は図書貸出の日ではないにもかかわらず、「調べてもらって大丈夫ですよ」と言っていただき、早速図鑑を探しました。

(公民館での写真がなくてすみません!)

見つけた図鑑にはたくさんのヤゴが載っていたのですが、多すぎてよく分からなくなってしまいました(´・ω・`)

ちょっと残念ですが、公民館の職員さんにお礼を言って、そのまま幼稚園に帰ることに…

園まで戻る途中、園長から「小学校にも図鑑あるかもしれないよ」と言われ、「行ってみる!」と気持ちが上向き、一旦幼稚園に戻ってからそのまま小学校へ行くことに♬

その時、他の子どもが見つけていた謎の卵も調べに行くことになりました。

仲間が増えました(^o^)

小学校へ行く目的は、

 ①何のヤゴか図書室の図鑑で調べる。

 ②何の卵か小学校の校長先生に聞く。 の2つです。

子どもたちから事情を聞いた教頭先生はすぐに図書室の鍵を貸してくれて、いざ、図書室に♪

図書室に向かう廊下で校長先生とすれ違ったので、②を先に聞くことに…(*^^*)

校長先生「何の卵かなぁ」

いろいろな角度から見てくれましたが結局「何かは分からないなぁ」という回答(TT)

生き物にとても詳しい校長先生が、わからないのなら仕方ありません。

 

①を調べるためそのまま図書室へ行くことにしました。

図書室にはたくさんの本があり、ちょうどいい図鑑が見つかりました。

「これだと思う!」

その結果、

 ①大きいヤゴは“ギンヤンマ”、小さいヤゴは“シオカラトンボ”だと分かりました。(本当かどうかは分かりませんが…)

  図鑑には育て方も載っていたので、育てられそうです(*^^*)

 ②何の卵かはわかりませんでした。

小学校の下足室で「先生に教えよう!」

 

園に戻って、担任の先生に報告して、ヤゴを育てることに(^^)

調べたとおりのトンボになるか楽しみです♫

 

子どもたちが興味を持って調べてみたい!と思ったことがとても嬉しかったです♫

いろいろなことを知りたい気持ちがこれからも増えてくれることを期待します(^^)

 

快く図書コーナーを開放してくださった公民館の職員さん、図書室を開放してくださったり、忙しい中園児の疑問に向き合ってくださった小学校の先生方ありがとうございました!

王様ジャンケン

毎日している合同保育のふれあい遊び。

今日は新しく“王様ジャンケン”をしました♫

ルールは、

・赤白2つのチームに分かれる。それぞれ王様を1人決めておく。

①スタートの合図で一斉に走りだし、相手チームの子をタッチして、ジャンケンをする。(タッチされたら止まって必ずジャンケンをする)

②ジャンケンに負けた人はその場に座る。勝った人は別の子を探してジャンケンをする。

③座っている子は王様にタッチしてもらうと復活して、ジャンケンをしに行くことができる。

④どちらかのチームが全員座ったら終了。最後まで立って残っているチームの勝ち。

 

まずは各チーム王様を決めます♫

それぞれどうやって決めるかから自分たちで考えています(^o^)

赤チームはやりたい人がジャンケンで決めています(^^)

 

白チームはやりたい人がいろはにほへとで決めています(^^)

 

「よーい、スタート!」

 

「ジャンケン、ほい!」

 

「赤チームの勝ち!」

「やったー!」

 

先生「相手のチームの王様、誰か分かった?」

子ども「〇〇ちゃん!」

よく見ている子は相手チームの王様に気づいていました(^^)

中には王様に気づいてすぐにジャンケンをしに行こうとする姿もありました。

 

この遊びは体を動かすだけでなく、相手を観察したり、友達と作戦を考えたりするなどいろいろな学びが得られます。

今後子どもたちがいろいろなことに気づいて遊びを深めていってほしいと思います(*^^*)

 

 

たこあげ

5歳児たんぽぽ組が小学校の運動場へたこあげに行きました♬

広い運動場は走り放題(*^^*)

走れば走るほど高く上がっていってます♬

 

糸をくるくるまいてもう1回チャレンジ!

 

あがったあがったぁ(^o^)

 

4歳児のさくら組さんも合流♬

「あがってるよ〜!」

 

こんなに高くあがったよ!

 

最後には電車も走らせてもらいました(笑)

電車に乗って遊んでいると、

お昼休みで出てきた小学生が興味津々で寄ってきました!

「電車が走ってる〜♫」

「すごいな!」

ほめられすぎてちょっと照れています(^^)

 

毎年この時期になると小学校の運動場を使わせてもらっってたこあげをしています。

これからも何度か遊びに行って、たこあげや電車ごっこを楽しんでほしいと思います(^^)

ふれあいあそび

今日はあいにく園庭のコンディションが悪くジョギングは中止(´・ω・`)

いつも合同でするふれあい遊びも今日は遊戯室で行いました。

 

まずはおしりをつけて移動する“座り鬼ごっこ”♫

「にげろ〜!!」

 

次は“なべなべそこぬけ”♪

全員でやってもスムーズにできるようになってきました(^^)

 

最後は“じゃんけん列車”♬

「じゃんけん ぽん!」

周りの子もジャンケンにくぎづけ(笑)

 

「また、遊戯室でもあそぼうね!」

 

園庭で遊ぶ“しっぽとり”、遊戯室で遊ぶ“なべなべそこぬけ”や“じゃんけん列車”で子どもたちの成長を感じる場面がたくさんあります(*^^*)

子どもが遊びを楽しむ中でどういった力が育っているか、また、その力がより育つために他にどんな遊びがあるか職員間で話し合って、今年度残りの2ヶ月を過ごしていきたいと思います!

しっぽとり

昨年末から毎日のように遊んでいるしっぽとり。

ジョギング終了後、4,5歳児合同の遊びとして取り組んでいます(*^^*)

遊び始めの頃は、ニコニコ楽しく遊んでいましたが、最近は必死さが見えてきて、笑顔ではなく真剣な表情で遊ぶ子どもが増えました♪

相手の隙をねらってしっぽを取りに行く姿も多く見られるようになってきました(^^)

 

「今日も頑張るぞ!」

 

動きも俊敏になってきました♪

 

取り合いをしている隙に「えいっ!」

 

「とったぞ!」

 

 「15、16,17…。あれっ?分からなくなった。もういっかい!」

自分たちで数えているとよくあることです(笑)

 

真剣になってくると問題が発生してきます♪

「しっぽを手で抑えてて嫌だった」

自分がつけているしっぽをとられないように手で抑えている子がいるという訴えでした。

先生「しっぽを抑えてていいことにする?ダメにする?」

子ども「とれなくなるから、だめ!」

先生「じゃあ、手では抑えてはダメってことにしよう」

一つ一つルールが決まっていきます(^^)

 

しっぽを手で抑えるのは負けたくない気持ちが強くなってきたからだと考えられます。

そういう面の成長も嬉しく思います♪

 

繰り返ししっぽとりを遊んできたことで運動面だけでなく、気持ちの面でも成長を感じられる機会が増えてきました♪

次はどんな成長が見られるか楽しみです♫

綿の根っこ

先日行われた学校運営協議会の中で、小学校の校長先生から「綿のねっこを職員室に飾ってあるからよかったら見にきてください」と声をかけてもらいました。

 

今日は5歳児のたんぽぽ組さんが見に行ってきました(^^)

 

先生「小学校についたらまずどこに行くの?」

子ども「先生の部屋!」

いつも職員室に寄って挨拶をしてから校内の目的の場所に行くので、

すっかり身についています♫

 

じっくり観察させてもらいました♫

 

前回見せてもらった綿を抜いた後、根っこがどうなっているか見ることができ、子どもたちもよく見ていました♪

幼稚園だけでなく、小学校でもいろいろな経験をさせてもらうことができ、ありがたいことだとつくづく思いました(^^)

 

話は変わりますが、今朝も…

昨日に引き続き、登園前の幼稚園へ小学生が氷を持ってきてくれました♪

「今日もこおってた!」

 

 昨日より氷が分厚くなってました!

 

これも小学校が隣接しているからこそのエピソードだと思います(^^)

お楽しみ会の振り返り

5歳児は昨日のお楽しみ会で出し物をしました(お楽しみ会の様子←ここをクリック)

今日はたんぽぽ組が職員室のモニターを使って、昨日の出し物の様子を撮影した動画を見ていました(^^)

「映画みたい♡」

 

「みんな映ってる(*^^*)」

 

自分たちの出し物を客観的に見ることでより満足感、達成感が味わえたようです♫

昨日の出し物が子どもたちの心に残る経験になってくれたら嬉しいです(*^^*)

ふれあい遊び

12月からジョギングの後に園児全員で遊ぶ機会を作っています。

なぜなら…

運動会以降学年での遊びを重視してきたので、クラスの友達との結びつきが強くなってきて、弁当時の座る位置など学年でかたまることが多くなりました。

学年の友達と結びつきが強くなったことはとてもうれしいことですが、学年を越えた関わりもしてほしいと思っているためです。

 

今日はあいにく雨模様(-.-;)

ジョギングは中止。

今日は外ではできないので遊戯室でふれあい遊びをしました。

まずはみんなで体操♪

 

友達の足を踏まないようにジャンプ♪

 

慣れてくると飛び越えるスピードが早くなってきました(^^)

 

次は「なべなべそこぬけ」♪

 

うまく返ることができました♪

 

戻ることもできて大喜び(*^^*)

 

次は全員でチャレンジ♪

 

「(そ〜こがぬけたら)かえりま….」

 

「…しょ!」

 

戻るのもうまくいきそうです(^^)

 

大成功♪

 

これからも園児全員でふれあえるような遊びを考え、好きな遊びや弁当の席の位置に変化が現れてくれればと思います(^^)

小学校の運動場って広い!

当たり前ですが小学校の運動場は広い!

今日の午後、小学校の昼休み中、数名の園児が正門の近くで座って、運動場で遊んでいる小学生を眺めていました(^^)

運動場に音楽が流れて運動場や幼稚園の園庭で遊んでいた小学生は、教室へ戻って行きました。

小学生がいなくなっても数名の園児はその場から動かなかったので、「運動場で遊んできてもいいよ」と伝えると、急いで幼稚園のスケーターや三輪車に乗って、広〜い運動場へ♪(小学校へは事後報告になりましたが連絡すると快くOKいただきました♪)

広い運動場を縦横無尽に走っていました(*^^*)

 

車(右手前緑色の子)も走っています笑

 

遊具も使わせてもらいました♪

大きなジャングルジムでしたが、頑張って登っていました!

 

幼稚園の園庭より何倍も広い運動場でスケーターや三輪車に乗ったり、走ったりすることで開放感を味わって遊ぶことができ、いつも以上に運動量が多かったと思います(*^^*)

これからも時々使わせてもらって、子どもたちの体力向上と、開放感を味わって遊ぶ経験ができるようにしていきたいと思います♪