*園庭開放をご利用の地域の方へ
9月より園庭開放を再開します。
詳しくは、「メニュー」→「園庭開放」をクリックし園庭開放についての確認をお願いします。
*保護者・職員評価アンケートについて*
よりよい園運営に活かすために、評価アンケートを公表します。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
こどもの様子
ちいさい秋みつけた! (うさぎ組)
園庭には赤とんぼがとび、「あらかし」や「しらかし」の木には緑色のどんぐりが実をつけています。
うさぎ組の子も散歩に行くと、
「あかいはっぱ見つけた!」「どんぐりあったよ」と発見したことを大人に伝えてくれます
落ち葉の上を歩くと、「カシャカシャする!」と踏みしめる音を心地よく感じて何度も踏みしめて楽しむ姿がありました
季節の移り変わりを体感している子どもたちです
もったいない!食べ物を大切に
ぱんだ組(4歳児)は、川西市消費生活センターの出前講座に参加しました
テーマは「もったいない!食べ物を大切に」
『ルーツを探そう!あなたはだ〜れ?』では、加工食品の写真を見て、その原料である動物を当てるクイズをしました
「ちくわってお肉からできてるんだっけ?魚かな?」
「プリンって何からできてるんだろう?卵かな・・・?」
と、普段よく食べるものの原料を知ることができました!
『ゴミ袋シアター〜ぼくたちを捨てないで!〜』では、パネルシアターを通して、捨てられてしまった食べ物が「もったいない」ことや「食べ物を無駄にしない工夫」を教えてもらいました
最後は『もったいないの歌』に合わせてみんなでダンス♪
給食の時には「残したらもったいないから、ぴかぴかに食べるね!」と残さず食べる姿がありました
交通安全指導がありました!
ぱんだ組(4歳児)ときりん組(5歳児)は交通安全指導に参加しました!
みんなが大好きな『けんちゃん』が遊びに来てくれましたよ♪
レインコートを着ているけんちゃんから、雨の日にけんちゃんが経験した出来事。道路の水たまりで遊ぶと車がきたときに危ないよ!と教えてもらいました
『どっちどっちクイズ』では、
◎信号機の色の順番は 青・黄・赤?それとも赤・黄・青?
◎自転車に乗るときにかぶるのは 帽子?それともヘルメット?
など、どっちだろう〜?とみんな真剣に考えていました
他にも、「雨の日には車に乗っている人からも、みんなのことが見えにくくなるんだよ」というお話も聞きました。
服や傘の色、道路のどこを歩くかなど、みんなで楽しみながら学ぶことができました
後半は、きりんぐみ(5歳児)で、横断歩道を車に気をつけながら渡り、
最後にパズルのピースを完成させていきました
渡る時は、右・左・右を確認してから歩き、
完成させたピースでは信号の色や標識などを学ぶことができました
これからの季節、お散歩やおでかけする機会も増えると思うので、
今日おしえてもらったことを活かしていきたいとおもいます
きりん2くみ秋祭りをしたよ☆
きりん2くみ(5歳児クラス)では、
夏に経験してきたお祭りや花火のイメージから
クラスでも、「秋祭りをやりたい!」「お客さんを呼びたい」と
子ども達から声があがり、きりん2くみの秋祭りをしました
遊戯室に、お店やさんや、おめんやさん、おみくじ、まとあてなど、
子どもたちが手作りしたお店が並び、お客さんがたくさん来てくれました
「いらっしゃいませ」「このボールをつかってね」など
異年齢の子にも優しく声をかけ、お店やさんの役割を楽しんでいました
最後に、アンパンマン音頭をみんなで踊り、打ち上げ花火もあがるなど
自分たちで作り上げたお祭りに
「たのしかった」「またやりたいな」と
達成感を感じている様子でした
千羽鶴を届けてくれたよ☆
川西北小学校の6年生が修学旅行で川西北こども園の千羽鶴を
広島へ届けてくれたことの報告をしにきてくれました
「千羽鶴を広島の平和公園のここに届けたよ」
と写真付きで紹介してもらいました。
こども園で平和への願いを込めて折った鶴が、平和記念公園にあることで
「きりんぐみがつくったやつ」「本当に届けてくれたんや」と
実感がわいているようでした。
また、資料館で見てきたこともたくさん紹介してもらい、
「広島に行った時は平和について考えてみてください」と教えてもらい、
6年生が学んできたことを真剣にきいているこどもたちでした。
これからも、日々の生活の中で平和について
考える機会をもっていきたいと思います
ほっこりするね(^o^)
うさぎ組(2歳児)の子どもたちは
わらべ歌あそびが大好き(*^^*)
わらべ歌の心地よい音色が聞こえ始めると
「先生!やってやって!」とわくわくした表情で集まる子どもたち。
最近は『そうめん、にゅうめん、ひやそうめん♪』のわらべ歌がお気に入り!
歌のリズムに合わせて、手のひらや腕など優しく撫でながら、体をほぐしていきます。
すると、自然と体の力がほどよく抜け、心がほっこり(*^^*)笑顔になっていく子どもたちです。
歌の最後には体をくすぐるのですが、弾けるような笑顔を見せてくれますよ!
「先生!もう一回して!」「私もしてほしい!」と、楽しい遊びは何回もしてほしい子どもたちです。
手遊びやふれあい遊び、わらべ歌遊びを通して、子どもたちがほっこりする時間を大切にしていきたいと思っています(*^^*)
こども防犯教室がありました!
川西警察のおまわりさんが「こども防犯教室」として、子ども達にお話に来てくれました
おまわりさんと一緒にDVDを見ながら、「悪い人についていかない」「危険な場所に一人で行かない」などのルールを教えてもらいました
そんなルールには、「いかのおすし」という合言葉が!!
①悪い人について「いか」ない
②車に「の」らない
③「お」おきな声を出す
④「す」ぐに逃げる
⑤まわりの人に「し」らせる
というルールです
この合言葉を覚えて、自分の命は自分で守れるようになる子ども達になってほしいと思います☆
不審者対応訓練をしました
不審者を見つけた時の連携や通報、子どもたちを安全に避難させるということを目的に川西警察のご協力をいただき、不審者対応訓練を実施しました。
どこから不審者が侵入してくるかわからずドキドキしていると、外から写真を撮っている人を発見。
発見者が周囲に知らせ、子ども達の安全を確保しながら対応の訓練をしました。
最後にこのような時には、どのように対応すればよいかを教えていただき、さすまたの使い方の指導もしていただきました。
これからも子どもたちの安全を守りながら日々安心して過ごせるようにしていきたいと思っています。
ippoさんのおはなし☆
5歳児(きりんぐみ)クラスに、にじいろi-Ruの一歩ちゃんとコンちゃんが来てくださいました
*自分の事を「わたし・ぼく・うち・おれ」どんな言い方でもいいこと
*「お母さんとお母さんとわたし」「お父さんとわたし」など、家族にもいろんな形があっていいこと
*好きな髪型、好きな服を自分で選んでいいことなどの話を聞きました。
人型に切った自分ちゃん人形に糸や紙、ペンなどを使って世界に一つだけの自分ちゃんを作りました
こどもたちからは「自分で決めていいんや!」
「じぶんちゃんつくるの楽しい☆」との声が!
ひとりひとり、思いを込めて 素敵なじぶんちゃん が完成☆
一歩ちゃん、コンちゃんのはなしを聞いて、じぶんのことを大切にできるようになっていってほしいなと思いました
りす組(1歳児)シール貼り、楽しいね!
暑い日は涼しい室内で遊んでいるりす組(1歳児)の子どもたち。シールを出すと早速、台紙から指でつまんではがし、紙やプリンカップに次々に貼っていきます。
シールを出す前は、はがしたり貼る時にサポートが必要かもしれないと思っていたのですが、実際にはほぼ一人ではがしたり、貼ることができていました。
紙やプリンカップではもの足りず、机や自分の顔に貼ってみる姿も…笑
このように手指を使う遊びは、自我が芽生え何でも自分でやってみたい1,2歳の時期の子どもたちの生活の力となります。これからも楽しみながら手指の機能を育んでいけたらと思っています。
おいしかったね
10月9日の給食
きのこごはん、切り干し大根のにもの、みそ汁
ヨーグルトゼリー
今日は秋の味覚、きのこがたっぷりのきのこごはんでした。
しめじ、干ししいたけ、えりんぎを使用しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |