新着
学校日誌

学校日誌

6多田の里だより41【終業式】

終業式を体育館で行いました。スポットクーラー、扇風機、天井の巨大換気扇をフル活用での熱中症対策とともに全校生が集まりました。

前に立つとまっすぐにこちらを見てくれます。耳だけでなく目で話を聞いてくれる子どもたちです。「多田小の教職員は子どもたちのことが大好きで、いつもみんなのことを職員室で嬉しそうに話しています。」と伝えました。「先生たちは『自律』『共生』『貢献』をどうすればみんなができるか考え続けています。だから時々「あなたは、どうしたいの?」と聞くのです。自分で考えてほしいのです。」と話しました。きっとその思いは子どもたちに届いていることでしょう。みんなでこれからも頑張ります。

多田小プロジェクトチーム新メンバーの紹介です。

生徒指導の先生から安全面について寸劇を交えながらのお話です。

今学期で多田小学校を去られるメラニー先生と笑顔でサヨナラです。

退場の曲が流れると3年生が踊りだします。音楽とダンスの融合です。

終業式の後は、楽しく体育館が穏やかになる学期(楽器)末です。

3時間目の後メラニー先生最後の放送がありました。みんなのことが大好きな先生です。内容は、下校の心配をしています。

暑さに気を付けながら夏を過ごしましょう。一学期ありがとうございました。

6多田の里だより40【6年生が伝えたいこと】

終業式の前、6年生が1~5年生へ語りに行きました。修学旅行最大のミッションです。学んだことをみんなに伝えます。

こんな方法もあります。

歴史と考えるのか、今に続く課題と見据えるのか、私の課題なのか、政治の問題なのか6年生は考えます。自分で、みんなで、そしてみんなと取り組みます。修学旅行で何を学んだのでしょう。その意味はこれからの学びによって変化し続けることでしょう。異学年との学びでした。

6多田の里だより39【クラブ活動】

一学期最後のクラブ活動を行いました。運動場には体操服で活動する人だけではなく、何やら実験をしている子どもたちもいました。

ペットボトルに水を入れ、さかさまにしたところで空気を入れていきます。自転車の空気入れとゴム栓(理科の実験器具です)で密閉します。中の圧力が高まり、ゴム栓とペットボトルの口での摩擦力が圧力に負けた瞬間、ペットボトルは空中へ飛び出します。そんな実験です。

熱中症指数を気にしながらの活動ですが、曇っていたので大丈夫でした。

体育館は結構涼しい空間でした。

家庭科室で作成です。こちらもペットボトルでつくっています。ロケットではありません。チャック付きの筆箱です。

図工室でも作成中です。

ゆったりのんびり穏やかな時間が過ぎていきます。

図書室は静かに絵に色を付けています。集中力がすごいです。

こんなクラブ活動の時間でした。

6多田の里だより38【お昼の放送コラボ】

最近毎日お昼の放送が流れます。熱中症対策やイングリッシュカフェのお知らせです。今日はそこに多田プロ(多田小プロジェクト)のメンバーとメラニー先生と教頭先生によるコラボレーション(共同作業)が行われました。

最後には毎日放送している「ジャンケンポンタイム!」が多田プロによって行われました。校舎の中から歓声が沸き起こるほど多田小のみんなは、じゃんけんが大好きみたいです。

6多田の里だより37【4年里山体験学習】

月曜日は熱中症警戒アラートが発表され、熱中症指数も午前中に31℃を超えるほどの暑さでしたが、9日(火)の国崎は里山に囲まれさわやかな風を感じることができました。

国崎クリーンセンターは、川西市だけではなく、近隣他市町が共同で運営しているそうです。もともとこの場所は、川西市最北部の里山が連なる場所にあります。学校で学んだ台場クヌギの幼木が周囲に意図的に植栽されています。

エアコンの効いた講義室で、クリーンセンターや里山について学んでいます。

窓の外には、すぐそこに里山が広がります。

施設の中も見学しました。安全な2階の窓から、ごみを投入する川西市のパッカー車の作業です。働いている方が元気に子どもたちに手を振ってくれていました。SDGsも学びます。

こんなクラフトも制作しました。こんなキャラ弁もありました。

最後は広々とした天然芝のグランドで思い存分遊びました。曇り空の少し涼しい風を感じながら遊んでいましたが、その後ろにクヌギの木が植えられていることには気づいていないようでした。

充実した里山体験学習でした。(牧の台小も昼から来ていました。)

 

6多田の里だより36【学校運営協議会】

本日、学校運営協議会を行いました。校長、教頭、教職員、PTA (保護者)、コミュニティ、放課後子ども教室、自治会長、園長のみなさんです。市教育委員会指導主事の二人もオブザーバーとして参加いただきました。

子どもたちの様子、教職員の思い、保護者の思い、地域の思いそれぞれを忌憚なく出し合います。多田小の子どもたちにとって、よりよいことを探します。学生ボランティア(2人来てくれました)の応募状況や地域学校協働活動にもっと参加したいという地域の皆さんの声も頂きました。そして、本校の新教育課程(学年担任制、教科担任制、午前5時間授業)の状況についても話し合いました。落ち着いた学校生活を送っていることを大切にしながら、次のステップを目指したいと思います。

『自律』自分で考える

『共生』みんなで考える

『貢献』みんなと努力する  実現への模索を続けます。 

6多田の里だより35【選挙速報】

先週実施されました、ヘラクレスオオカブト命名選挙の結果が、お昼休みに選挙速報として放送されました。

選挙結果】第1位 多田クレス 30票  となりました。

投票数232票【投票率50.3%(投票数/有権者数×100)】です。

詳細については、明日以降掲示しますので、職員室前をご覧ください。

なお、今日の発表で『多田クレス』は本校キャラクター『多田しょうぐん』の弟子であることが判明しました。

 

     

6多田の里だより34【七夕の月】

気がつけば7月、1学期も終盤に入ります。七夕の季節です。ということは、竹が必要になります。と6月に、1,2年生の先生から「竹は手に入りませんか?」と相談を受けていました。そこで、多田小学校学校運営協議会会長に相談をしたところ、地域の方が準備してくれることになりました。雨の朝、今日届いた竹を1,2年生の教室で飾り付けが行われました。

あっという間に廊下が華やかになりました。個人懇談会の時にゆっくりと見てください。清水さんありがとうございます。