日々の様子

福祉体験

 先日、兵庫教育大学から講師をお招き、1年生が『未来のユニバーサルデザインを一緒に考えてみよう』をテーマに、福祉体験学習を行いました。

 

  「人に障がいがあるのではなく、段差があるなど、社会に障がいがある」といった話や、「ユニバーサルデザインは障がいのある方だけでなく、皆にとって便利なもの」「デザインを工夫すると障がいがなくなる」など、子どもたちは熱心にきいていました。車いすの方用にデザインされた巻きスカートの紹介もあり、休憩時間には巻きスカートを触ったり、試着をさせていただく機会もありました。

 

  最後に、「未来の車いすを考えよう」というテーマで、グループに分かれて自由で斬新な発想でアイデアを考えることに取り組みました。ユニバーサルデザインを皆で楽しんで考えるなど、とても充実した内容でした.

公立高校入試日

 外は薄暗く、雨が降っています。

 朝6時前。早い子どもはそろそろ準備を始めている頃でしょうか。今日は公立高校の入試の当日です。

 3年生の先生は不測の事態に備え、職員室で待機。

 どうか子どもたちがベストなコンディションでテストに臨めますように・・・。

公立入試にそなえ・・・

  明日の公立入試にそなえ、3年生の対象者は事前説明を受け、早めに下校です。

 廊下には「今日は早く寝よう」「上ぐつ持って帰り 持ってこよう!!」「受験票忘れずに」・・・等のプレートを持った3年生の先生方が子どもたちを見送っています。

 

  校舎を出るところには「合格祈願 がんばれ」のフラッグが。

  落ち着いて、十分力を発揮できるよう、今日は早めに眠りましょう。

 行ってらっしゃい。

心をこめて・・・奉仕活動

 先週、3年生が卒業を前に、普段生活している校内を清掃してくれました。

 掲示物をはがしながら、思い出を振り返る場面もあり、なかなか進まないという一幕もありました。

 卒業まであと3日です・・・。 

 

お別れの会

  先日、全校生が体育館に集まり、3年生のお別れ会を実施しました。卒業式への出席は、在校生についてはスペースの関係上代表の生徒だけとなるので、全校生が集まるのは実質これで最後です。

 

 3年生入場前。在校生が準備をします。 

  3年生入場。大きな拍手で入場が始まりました。

  新生徒会会長のあいさつで開幕です。

 最初は在校生から卒業生へのプレゼントとして、3年生の中学校での思い出を劇で披露してくれました。「野外活動」「修学旅行」「体育大会」・・

  途中インタビューもはさみながら、とても楽しい構成の劇でした。

 

 劇が終わると、これまでお世話になった先生で、転勤された方のビデオメッセージ。

 懐かしい先生方のメッセージです。

  体育館後方に飾られた「卒業おめでとう」は、在校生と教職員がメッセージを書いた葉っぱの形の小さな紙を1つ1つ貼り付けたものです。

 今年度の生徒会役員から新年度の生徒会役員へ生徒会旗、役員バッジの引き渡しです。

  今年度生徒会会長から在校生へお礼の言葉。

  卒業生から在校生へ合唱のプレゼント。在校生も一緒に歌います。

 

  そして3年生退場。

 

 3年生退場後、新生徒会会長が在校生に挨拶とお礼をスピーチしました。

 スピーチしている新生徒会会長、それをしっかり聞いている在校生、とてもたのもしく思いました。

 あっという間の1時間。素晴らしい会でした。

 3年生もこの会に参加して、「いよいよ卒業なんだ」と実感したのではないでしょうか。中には涙を浮かべている生徒もいました。

 

 企画、練習大変だったと思います。本当にありがとう。3年生が卒業する寂しさと、在校生のたのもしさ、両方感じたひと時でした。本当にありがとう。

 

 

 

修学旅行の思い出

 3年生。面接練習の時、「3年間で1番思い出に残ったことは?」という問いに多くの生徒が答えたのは「修学旅行」でした。その修学旅行で作成した「たぬきの絵付け」や「焼き物」等が完成。先日現地から送付されてきたので、今日子どもたちに返却しました。

 「ぼくの作品じゃない!!」と叫んでいる生徒に対し、「それ、作ってるの見たよ」・・・そういわれた生徒はその作品をじっと見つめ「ほんまや。僕のや」と大笑い。

 時間が経過しているのと、作品を焼いて仕上げているため、色をつけた時のイメージと少し変わっているのかもしれませんね。

 修学旅行に行った時の楽しい気持ちを思い出したのか、大盛り上がりでした。

卒業式練習

 2時間目。3年生、卒業式練習が始まりました。

 入場から退場までの大まかな流れ、証書授与の動き・・・実際にしおりを見ながら動きを確認していきました。

 写真は2時間目の様子です。子どもたちは真剣そのもの。物音一つしません。

 卒業まで後、7日です。

資源回収~学校運営協議会活動~

 地域の資源回収に参加しています。

 これまで旧PTAの方々が作業してくださっていたものを今年度から学校運営協議会の「連携部会」の方々がコーディネートしてくださっています。

 本校のボランティアルームに学校運営協議会委員の方々、生徒会役員、教職員が集まって共同作業をしました。

 この活動で得る収益金は、本校子どもたちのために使われます。

 ありがとうございます!!

リテラチャーサークル

 2年国語科。詩の読み取り学習です。

 子どもたちが、より深く人物の心情に注意しながら、詩にこめられた作者の思いを考えることができるようにするために、「リテラチャーサークル」という手法を用い、授業を進めていました。同じ文章をグループ内で役割を分けて読み、それぞれの役割から読み取ったこと、考えたことを仲間に伝える活動です。

 

 班ごとに担当の「連」を決め、やることを分担します。

 「質問係」「連想係」「調査係」「考察係」「作画係」があります。

 

 班ごとにまとめた報告をプレゼンできるよう、資料を作成します。

 そしていよいよ発表。

 自分たちで作成したパワーポイントの画面を披露しながら、説明していき、最後に教科担当の先生がまとめます。

 どの班も、とてもわかりやすくまとめていました。

 「こんな視点もあったのか」と新しい発見のある授業でした。

 

卒業を前に・・・最後の授業~

3月。3年生は卒業まで約1週間。明日から、式練習をはじめ、卒業に向けての準備が始まります。

本日は教科授業の最終日です。体育の様子をのぞきました。

 

 体育館。子どもたちが決めたルールでバドミントン。

 全員で、シャトルを交代で50回続けてうつチャレンジをしていました。

 14!!  15!!・・・ワアー!!  どの子もあふれるような笑顔です。

 「今度こそ」と子どもたちのチャレンジは続きます。最後まで見届けなかったのですが、どうなったのでしょうか・・・。

 おそらく子どもたちにとって、50回続くかどうかが問題なのではありません。

 1つの目標に向かってみんなで取り組むことが楽しいのだと思います。中学校最後の授業。素敵な思い出の1つになっていたらいいなと思います。

 

 

モルック大会~地域学校協働活動~

 本日放課後、地域の方々のお力をおかりしてモルック大会を実施する予定でしたが、悪天候でグランド状況が悪いため、やむなく延期となりました。

 生徒会役員の子どもたちが、放送やポスターで参加者を募集。地域ボランティアの方々、生徒、教職員で放課後楽しいひと時を消す角していたのですが、残念です。

 

 生徒会役員の子どもたちが参加者募集のために作成してくれたポスターです。

 

 本日から自動販売機の販売がスタートしました。

 

 

2年生 球技大会

先日、2年生が球技大会を行いました。種目はサッカーとキックベースボール。天候が心配されましたが、試合は予定通り実施することができました。優勝は、どちらの種目も2年4組でした。

自動販売機

 3月から学校敷地内に自動販売機を設置することになり、本日設置工事が行われました。

 自宅から持参した飲料水が足りなくなった時等、活用してください。使用開始は3月6日を予定しています。

 購買部での飲み物の販売は3月中、在庫がなくなるまでとなります。

 

すずめ

  今日は晴れていますが、風が冷たい1日でした。

 外では体育の授業。キャッチボールやテニス等の実技をしていました。

  その頃、体育館ではサッカーのドリブル練習。

 歓声が響き渡っていました。

 

  

 

 校内巡視の途中ですずめに出会いました。

 人に慣れているのか、近づいても逃げる気配がありません。

 子どもたちがグランドを元気に走り回る様子を見守っているようでした。

株式会社をつくろう!

 子どもたちが班ごとに、社会科の授業で学習してきたことを活用し、「株式会社」をつくる体験をしています。

 

 「会社名」「事業内容」「扱う商品やサービスの内容」

 そして、「会社のキャッチコピー」や「ターゲット」「社会貢献」・・・様々な角度から考えて、企画していきます。 

 どんな会社の企画が発表されるか楽しみです。

生徒会役員~1年を振り返って~

 令和5年度生徒会役員

先日、令和6年度の役員に引継ぎが終わり、今日は活動の1年間を振り返りました。

楽しかったこと、苦労したこと、思い出に残ったこと・・・。

今、共通して子どもたちの心に残っているのは、色々あったけど「やってよかった」という気持ち。

とても忙しかったと思いますが、「みんなで力をあわせてやりきった」という達成感が、子どもたちの表情に表れていました。本当にお疲れ様でした。清和台中学校のみんなのためにがんばってくれてありがとう。

 

校内の様子

 授業中に校内を一回り。

 

 1年生英語。教科担任の先生とALTの先生の授業です。

 

 指示や説明はほとんどが英語です。

 できるだけ今までに学習した単語を使用していることにあわせて、視覚で確認できるよう、電子黒板やホワイトボードの表示、そして先生方の表情や身振り手振りで、子どもたちは理解していきます。

 上記右の写真は、クラスメートが英語で発表している内容を着席している子どもたちが聴き取り、問題に解答している様子です。

 

 こちらは体育館。シュート練習。 

 教科担任の先生と生徒が、これからの活動の説明をしている様子です。

 「決められた時間内に何回シュートができるか」という活動のようです。

 できるだけ多くのシュートをするためのポイントの説明でした。

 

 図書室前には・・・

 以前も紹介しました。学校図書館司書が、気になった新聞記事をスクラップしてくれています。

 今月はどんなことが起こったか・・・ここでチェックです。子どもたちも足をとめて読んでいてくれるといいなと思います。

 

 玄関のお花。新しくなっていました。

 教職員が自宅から持ってきて活けてくれました。

期末考査終了

 今回の期末考査は、途中土日がはさまれている日程だったため、同じ3日間のテストといっても、少しいつもより長く感じました。子どもたちはどうだったでしょう? この曜日設定の方がテストの準備がしやすかったという意見もあるでしょうね・・。

 

 

 とにかく、今日でテストは終了。今日から部活動再開です。

 「やっとみんなで活動ができる・・・」・・・いつもより掛け声にも気合が入っているように感じます。

 

 残り約1か月。令和5年度も、しめくくりの時期です。

3学期期末考査

期末考査が始まりました。

今回は本日から20日(火)までの3日間。9教科の実施です。

 

 今日は「国語」「社会」「音楽」「美術」

授業で学んだ成果が発揮できるよう、集中してがんばりましょう。