日々の様子

生徒と教育委員会の意見交流会に向けて

 6月27日(木)、「生徒と教育委員会の意見交流会」を実施します。

 これは「子ども基本法」の理念を踏まえ、川西市の教育施策等について生徒の意見を聞く機会を設ける等のために、教育委員会が企画されたものです。本校は市内で1番初めに実施。今日は事前打ち合わせです。

 当日は3年生代表の生徒が視聴覚室にて自分たちの考えをプレゼンし、教育委員会に提案します。

 他の3年生は自分の教室からzoomで参加します。教育委員会からの質問に対して考えたり、意見を言うことも各教室からタブレットを介してできるようになっています。

 当日は市長、教育長、教育委員を始め、多くの市教育委員会関係者が出席される予定です。

 

 

収穫

 

職員室前のジャガイモ畑。

あじさい、ひまわり学級の子どもたちがこれまで大切に育ててきたジャガイモ。

今日収穫します。

 

 

 ジャガイモが土から出てくるたびに、子どもたちの歓声が。

 たくさん育ちました。苗の植え付けから今日まで、日々の水やりや観察、根気強く手をかけた甲斐がありましたね。

テント

 グランドにテントを設置しました。

 子どもたちが外で活動する時の、暑さ回避のためのテントです。

 これから湿気が多く気温が上がり、熱中症のリスクが高くなります。活動前や活動中の子どもたちの状態観察、WBGTの測定や、適切な水分補給・・・十分に対処をしながら子どもたちの活動を実施していきます。

通学路を自転車で

 2学期開始を目指して、本校のけやき坂地区の生徒を対象に検討している「自転車登校」。

 今日、市教育委員会に自転車をお借りし、実際の通学路になる予定の道を試運転しました。

 危険だと感じるところのチェックをし、開始の日を迎えるまでに市教育委員会とルール作り等の協議をしていきます。

期末テスト終了

 今日で期末考査は終わり。テストが終わった後の3、4時間目は学級活動です。

 3年生。先日の修学旅行の振り返りをしていました。班で写真を切ったりはったりしながら、思い出を形にしています。

 

 

 2年生。同じく先日終了した「トライやる・ウィーク」で学んだことを作文にしています。

 それぞれタブレットに向かい、活動を思い出しながら、文章を作成していました。

1年生。どのクラスもレクリエーションをしていました。

全クラス違う内容でしたが、どのクラスも子どもたちは楽しそうに盛り上がっていました。

期末テスト2日目

 昨日大雨の予報が出ていたため、本日のテストが実施できない可能性があると心配をしていましたが、気象警報は発令されず、予定通り期末テストを実施しています。今日は「国語」「英語」「技術家庭」です。

 外は雨。子どもたちは集中してテストに取り組んでいます。

 

学校運営協議会

 令和6年度第1回学校運営協議会

 委員の紹介、会長副会長選任の後、教職員から、それぞれの学年の子どもたちの様子を報告しました。

 5月はどの学年も大きな行事「野外活動」「トライやる・ウィーク」「修学旅行」を実施したので、その時の様子を交えながらの報告です。

 続いて「学校教育目標承認」「前年度までの活動報告」、市教育委員会からは部活動の社会移行について話をしていただきました。

 

 本校は今年度3年目の活動となります。

 これまでの積み上げをもとに、今年度は何ができるか・・・・楽しみです。次回は生徒の参加も予定しています。

 

 

 協議会終了後、「さらに今後どんなことをしたらよいでしょうか?」と何人かの委員さんが、声をかけてくださり、とてもうれしく思いました。それも含めて、これから共に検討していけたらと思います。

 帰りに、自動販売機を見学されました。

期末テストが始まりました

今日から1学期の期末考査、1年生にとっては初めての定期考査です。

 今日は社会、理科、音楽、美術

 これまでに学習してきた成果が発揮できますように・・・。

 期末テストは全3日間で実施します。

 

地域学校協働活動~図書室開放~

 

 放課後、今年度も地域のボランティアの方々のお力をお借りして、図書室開放を実施しています。

 今日も数人、静かに自習をしていました。

 ボランティアの方々、本当にありがとうございます。

 

主体的に学ぶということ

 数学の少人数授業です。

 「教えてもらう」「きいたことを覚える」だけではなく、授業の所どころに「自分たちで考える」場面が設定されています。子どもたちは、まず疑問をもち、その疑問を解決するために「考える」ことを始めます。考えたことを一緒に学んでいる友達に説明したり、友達の説明をきいて疑問に感じたりしたことを質問したりしながら、答えを導きだしていきます。そうして自分の中で納得できる解を見つけた子どもは自信を持って、授業の中で挙手をし、発表します。

 

 疑問を解決した時の子どもたちの表情は輝いています。

プール

 先日清掃し、きれいな状態になったプールです。

 今日から徐々に水を入れていきます。

 

制服等リサイクル(清中ボランティア)

  先週のオープンスクールの日は、清中ボランティア事務局の方々が主催してくださった「制服等リサイクル」の引き取り日となっていました。

 会場である「ボランティアルーム」には朝早くから待つ保護者の方々の姿が。開始2時間後にもう一度のぞきに行くと、冬に着用するジャケット以外はほとんどが引き取られていました。制服等の有効活用。ボランティア事務局の方々、お世話になりました。ありがとうございました。 

 

 持ち帰り用袋までご準備いただいていました。

オープンスクール

  今日午前中はオープンスクール。朝早くから多くの保護者の方々にご来校いただいています。

 

 子どもたちは普段通り、緊張している感じもなく、落ち着いた様子で授業が進んでいます。

 

 午後からは「1年生評価説明会」と「3年生進路説明会」を実施します。

 どちらも保護者の皆様限定でオンデマンドでもご視聴いただけますので、ご都合に応じてご参加ください。

部活動懇談 参観

 昨日、放課後の時間、部活動懇談を行いました。

 各部活動顧問から保護者の皆様に、今年度の活動方針や予定等を説明しました。

 

 懇談終了後は自由に活動の参観をしていただきました。

 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

布選び

「ランチョンマットを作ります」

廊下から家庭科の授業を見ていた私に、生徒が教えてくれました。

今日は布選びから。自分の子の身の布(色)を選んで、担当の先生のところに取りに行きます。

 

「私はこれを選びました」と見せてくれました。

出来上がったら、給食の時に使用するのもいいかもしれませんね。

出来上がりが楽しみです。

教えあい

 数学。少人数授業での1コマです。

 まずは自分で問題に取り組む。

 そして早く正解にたどり着いた人は、まだ正解が導き出せず、困っている人に説明をします。

 これは、説明してもらう人はもちろんですが、説明をする側も、自分の考えを整理するというメリットがあります。自分がわかるだけではなく、それを人にわかりやすく説明するということを通して、学びを深める。・・・そんな1コマでした。

プール清掃

 プールの清掃をしていただきました。

 もうすぐ水泳の授業が始まります。

 

 

 

 

地域クラブ体験会

本校を会場に開催している「REC Football Club」の地域クラブ体験会。

今日は第2回目です。

 突然雨が降ったり晴れ間がみえたりと変なお天気でしたが、午前中、広いグランドを思い切り走り回り、

サッカーを楽しんでいました。次回は6月9日(日)に第3回体験会を実施される予定です。

野外活動 ~昼食・退館式~

オリエンテーリングが終わり、昼食の時間となりました。メニューはカレーライス。3時間半歩いた後の食事とあってか「このカレーライス、美味しい!!」の声が飛び交い、おかわりに長蛇の列が・・・。ここまで並ぶとは、ビックリしました。

昼食の後は退館式、時間の関係もあって食堂で行いました。実行委員のお礼の後、ホテルの方から「この1泊2日の体験を、一つでも今後の学校生活に活かしてほしい。」というお言葉をいただきました。

 

1年生の皆さん、1泊2日の野外活動はどうでしたか? 学年目標である「深めよう クラスを越えて 学年と」は達成することができたでしょうか? きっと、この寝食を共にした野外活動で、たくさんの仲間と語り合い、助け合い、仲を深めたとともに、仲間の良いところを見つけることができたでしょう。

この野外活動は1年生最初の行事。これからたくさんの行事や普段の学校生活を経て、一人ひとりもクラスも、そして学年も中学生として成長します。これからも「学年」みんなで支え合い、絆を「深め」てください。頑張れ1年生!!

 

 

野外活動 ~オリエンテーリング~

オリエンテーリング開始!! 小雨が降ったり止んだりの天候でしたが、「行ってきます」と元気な挨拶でスタートしてくれました。チェックポイントは、①但馬ドーム、②八反の滝、③神社、④風穴、⑤神鍋火山口、⑥古墳の6か所で、班長を中心に各チェックポイントのクイズに答えながら神鍋高原を歩きました。スタートから「先生、北はどっちですか?」の質問や、事前に作成した行動計画とは違うポイントに先に着いてしまった班など、ちょっとしたハプニングもありましたが、班員で協力して、全員時間通りにゴールすることができました。