日々の様子

テストまで・・・

「テストまで・・・」

 廊下に、子どもたちが作成した日めくりが掲示されました。

 これが掲示されると、いよいよ定期考査前という感じがします。

 日頃の授業を大切にして、体調を整え、テストに向かって準備してくださいね。

作品制作

 ひまわり学級、あじさい学級では、作品制作の授業をしていました。

 学習発表会に展示する計画だそうです。

 デザイン画をもとに、細かく画用紙を切り取っていく緻密な作業。子どもたちは集中しています。

 

 体育館では、設備点検で気になる箇所が見つかったひな壇の修理です。学習発表会で子どもたちが使用します。

レッツダンス!!

 

今日も兵庫県に熱中症警戒アラートが発令され、お昼近くなると、うだるような暑さです。

 保健体育。今日は視聴覚室と武道場に分かれ、授業をしていました。

 視聴覚室は「創作ダンス」。

 グループに分かれ、振り付けから自分たちで考えています。仕上がりが楽しみです。

 

 武道場では柔軟体操をしているところでした。

学習発表会に向けて

  歌声がきこえてきます。

 学習発表会の練習が始まりました。

 廊下や教室でパートに分かれ、音取りをしています。

 

 

  何度も歌ってちょっと休憩。感想を出し合います。

これから10月30日、11月1日の学習発表会まで、クラスの取組みは続きます。

自由進度学習

 数学科。単元によって、自由進度学習を取り入れています。

 もともと少人数授業を行っている学年で、教室の前方に座っている生徒は教科担当の先生の丁寧な解説をききながら質疑応答。早く理解できた生徒が困っている生徒を手助けしている様子です。

 後方に座っている生徒はタブレットの動画アプリも活用しながら、自分のペースで課題の取組みを進めています。ヘッドホンも用意されており、周りを気にせず動画解説をきくこともできます。

 

 教科担当の先生にきくと、今回の自由進度学習は全3時間実施予定とのこと。今回の取組みを検証し、子どもたちにとってより効果的な取組みへとブラッシュアップしていきます。

種目説明~体育大会に向けて~

  体育大会に向けて、「種目説明」を行いました。

 残念ながら熱中症警戒アラート発令中のため、室内で行います。 

 

 グランドの会場をイメージしながら、入退場や演技の確認をしました。

 早くこのあっざがおさまってほしいです・・・。

大学生ボランティア

 

 

 期間限定ではありますが、今大学から、将来教育現場に就職することを目標の1つにしている学生が、自らの勉強を兼ねて本校でボランティアをしてくれています。

 子どもたちには、せっかくの機会、普段生活を共にしている教職員とはまた違った感覚で、少し上の先輩として接し、これから自分たちが卒業後目指す道の参考にしてほしい・・・また、大学生も先生の立場として教育現場を見ることで、多くのことを学んで帰ってほしいと思います。

新人大会

  この週末、運動系部活動の新人大会が始まりました。

 各会場、WBGTや子どもたちの体調チェックをした後、試合開始です。

 

 3年生が引退し1、2年生の新体制となって初めての大きな試合となります。

 各種目会場が離れていたので、時間が限られた中での観戦でしたが、目標に向かって挑む子どもたちの姿、そして仲間を応援する子どもたちの姿がとても眩しく感じました。

 

 

地域ボランティア(自転車通学)

 自転車通学が始まって1週間。

 地域の方々が口伝えで声かけをしていただき、「見守りのボランティアに協力します」と言ってくださる方が増えています。本当にありがとうございます。

 

 けやき坂地域、清和台地域、共に地域の方々が、「地域の子どもを見守ろう」という気持ちで今回、自転車通学についてあたたかく見守ってくださっていること、職員一同本当にありがたいと感謝しています。また、保護者の皆様におかれましても、実施までの準備、ありがとうございました。また、登校時間帯において学校敷地近くの道路通行について、学校からのお願いにご協力いただき、ありがとうございます。

 そういう大人の気持ちが子どもたちに通じているのか、子どもたちは全体としてルールを守り、整然と自転車使用を進めています。始める前は、色々な場面を想定し、「混乱のため1時間目の授業開始が間に合わないのでは」という心配から、時間割変更の準備もしていました。でもいざ開始してみると、混乱は一切なく、通常通りの時間で学校は進んでいます。子どもたちにも感謝です。

 今後も、みんなににとって安全安心な登下校を目指して・・・。

 

昼休み

 昼休み、子どもたちのグランドを駆け回る姿を見ることができました。

 夏休みは熱中症警戒アラート発令でグランドで活動できなかったため、グランドは草だらけ・・・。2学期に気候が落ち着いた時、スムーズに子どもたちが活動できるようにと、職員で草抜きをしました。そのグランドで今、子どもたちが駆け回っています。

 

学びあいの場

 

 各教科で、「学びあい」の場面を作ることを積極的に取り入れています。

 

 

 個々に学んだことを「お互いに確認し合う」「早く目標に到達した生徒が、まだ到達していない生徒にアドバイスする」「問題を出し合い、回答を確認し合う」・・・教科によって活用場面はそれぞれですが、「学びあい」によって学びを深めています。

 

 体育の授業。少人数グループでお互いの進度を調整しながらメニューを進めていました。

 

 気温が下がってきたとはいえ、グランドの体育は時折テントに入り、休憩、給水をし、健康観察をしながら進めています。

 

 

 

体育大会練習【開閉会式】

 青空のもと、久しぶりに全校生徒がグランドに集合し、体育大会の練習を行いました。

 だいぶ秋らしい気候になってきたとはいえ、日中はまだ暑さが厳しく、予断を許さない状況です。

 例年5、6時間目に実施していた体育大会の練習、今年度はまだ気温が上がる前の、原則1時間目に行うこととしました。WBGTのチェックはもちろん、子どもたちの体調管理、適切な休憩と給水は欠かせません。

 

 

不審者対応訓練

 昨日、生徒が一斉下校をした後、職員研修として「不審者対応訓練」を行いました。

 1年に1度は必ず実施している研修です。

 川西警察から警察官を派遣していただき、実地を交えて研修します。

 

 いざという時の警察への連絡の仕方や、「さすまた」の使用方法、不審者が入ってきた時に子どもを守るにはどうしたらよいか・・・・詳細に例を交えながら指導していいただきました。

 いざという時に、日頃から訓練をしているのとしていないのとでは、雲泥の差が出ます。説明の後、教職員からの質問にも丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。

 

自転車登校2日目

 自転車登校2日目です。

 生徒たちはルールを守り、慎重に自転車使用をしている様子です。

 地域の方から「マナーの良さに感心しました」というお言葉もいただきました。

 今日の自転車使用者数は101名。昨日より少し増えました。

 登録者数は本日の段階で約160名。

 今後使用者数はまた増えるのではないかと予測しています。

 今後も子どもたちには、自分にとっても周りの人にとっても安全な登下校を心がけてほしいと思います。

 

体育館にて

 連日発出されていた兵庫県の熱中症アラートですが、昨日、本日と発令されていないことを確認し、

体育館のWBGTもクリアしていたため、体育の授業は体育館で行いました。

 

 スポットクーラーと大型扇風機をフル稼働させています。

 

自転車通学開始

 自転車通学1日目。

 子どもたちが正門を通る時間を逆算し、教職員は7時30分に担当場所で子どもを待つことにしました。 

 

 ヘルメットをかぶり、一列で、先週までに研修した内容をしっかり守りながら、子どもたちが登校してきました。

 

 学校前の道路は歩道通行となるため、自転車を押します。

 本日初日は、申請者数の約半数の生徒が自転車を使用して登校しました。

 最初想定していた混乱もなく、ホッとしています。1時間目も無事、時間通り開始できました。

 

 地域ボランティアの方々や清和台南小学校、けやき坂保育園の職員や見守り隊の方々、川西警察、川西市職員の方々、朝早くから子どもたちの見守りのため、力を貸してくださいました。

 本当にありがとうございます。

 引き続き、子どもたち、地域の方々の安全のため、よろしくお願いします。

 

 

 

けやき坂地域学校ボランティア

 月曜日から本校で始まる自転車通学の試行に、地域の見守りとしてボランティアをしてくださる方々の

打合せ会が公民館で行われました。

 市教育委員会からも参加してくださり、具体的な注意事項の確認や改めての通学路の確認、見守り場所の決定等

について、話し合いが進められました。色々な方々のご支援のもと、月曜日から始まる自転車通学の試行。子どもたち、地域の方々両方にとって安全安心な通学方法となりますように・・。ご協力ありがとうございます。

自転車登校に向けて~生徒研修~

 自転車登校開始に向けての第2回、第3回対象者向け研修会です。

 予定では本日が第2回、明日が第3回と予定していましたが、台風の影響で明日の実施が難しくなることもあると判断し、本日第2回、第3回の内容を一度に実施しました。

 

 

 前回は全学年一度に実施しましたが、対象者は現段階で158名。

 今回は学年別で行いました。

 自転車に貼付するシールも本日配布しました。

 いよいよ来週から開始です。

自転車登校に向けて~職員研修~

9月2日からの自転車登校を控え、明日、明後日と、対象生徒を集め、2回目、3回目の研修を予定しています。

それに先駆けて、本日は職員研修。

子どもたちに正確に情報を伝えるために、通学路で気を付けないといけない場所の確認です。

 また、自転車登校が始まって最初の2日間程度は、通学路がよくわからず迷う生徒のために・・・また、夏休みに試走し、危ないかもしれないと感じた箇所があるために教職員で見守り活動をする予定です。その際の担当箇所での気を付けるべき事項や、自転車置き場での自転車の停め方も確認しました。

 担当の教員は、研修のためにスライドを用意し、短時間で皆が理解できるよう工夫をしていました。

 

 

 子供たちの安全安心な自転車登校にするために、準備を進めています。

 

 

自転車登校に向けて

 雨が降り、レインコートで登校した生徒のために、レインコートをかける竿を設置しました。

 傘さし運転は危ないため、雨が降り、自転車で登校する場合はレインコートでの登校となります。

 濡れたレインコートをかけるために、動線の便利なところに置きました。