明峰っ子日記

2024年度

1学期終業式

今日は、熱中症警戒アラートが発令されていましたので、教室にて大型の電子黒板を利用し、ズームにて終業式を行いました。

終業式では、1学期の振り返りと「あゆみ」についての話をしました。

今年は39日間の夏休みです。1学期の学びを振り返り、この夏休みに新しい目標をもって、取り組んでほしいと思います。

自分自身で考えて過ごす時間の多い夏休みです。どうか楽しく過ごしてください。皆さんが元気に2学期を迎えられることを願っています。

生活指導の先生からのお話のあと、6年生から修学旅行の報告がありました。

本日の学校だよりでも書いているのですが、6年生は修学旅行での取り組みを通して大きく成長しました。本当に素晴らしい子どもたちです。平和学習で学んだことだけでなく、集団での動きや公共交通機関でのマナー、そして宮島での楽しい思い出なども伝えていました。各教室をのぞくと、どの学年も静かに話を聞いていました。発表の最後には各クラスから大きな拍手が聞こえてきて、6年生の想いが伝わったように感じました。

今も世界では戦争が行われています。子どもたちは、話を聞かせてくださった証言者の梶本さんの想いをしっかりと受け止め、平和の大切さを伝えようとよく考えた発表でした。

修学旅行の報告です。6年生の報告担当以外のみんなも教室で見守っています。

 

以下は、明峰ホールから送信している様子です。画面越しですが、みんな緊張しつつも、はっきりと伝わるように意識して話していました。

がんばって報告できました。各教室からは大きな拍手が送られていました。

報告が終わってホッとしたプロジェクトの皆さん。

ありがとうございました。

夏休み前の大掃除

明日はもう1学期の終業式です。

今日は、1学期お世話になった教室や廊下、階段などしっかりと掃除をしてきれいにします。

「見て、見て。すごいゴミだよ」とちりとりを見せてくれる子もいて、普段は掃除をしないところもあっという間にきれいになっていっていました。1年生のみんなも、ほうきの使い方やぞうきんがけが上手になっていて、頑張ってそうじをしていたのが素晴らしいですね。

2年生から6年生は自分の教室だけでなく、みんなが使う場所もきれいにしてくれました。

ありがとうございました!きれいになって気持ちいいです。

5年生ボランティアプロジェクト

5年生のボランティアプロジェクトの皆さんは、7月8日~12日までの1週間、校門のところに立ってあいさつをしていました。

明峰小学校を元気にするお手伝いをしようと、あいさつ運動を考えてくれたそうです。

朝から元気な声と笑顔で明峰小学校のみんなを迎えてくれて、ありがとうございました。そして、その笑顔に応えて元気にあいさつをしていた明峰小の子どもたち。

とても気持ちのいい朝の始まりの時間でした。暑い日も雨の日もありましたが、笑顔で頑張りました。自分たちで考え、実行してくれたその姿に感謝です。

5年生のボランティアプロジェクトは、あいさつ運動の他にもお手伝いを計画しているそうです。楽しみです。

(ボランティアの皆さん、全員写せていません。ごめんなさいね。)

 

 

 

児童朝会

7月2日の児童朝会では、普段お世話になっている学校安全協力員さんや明峰っ子を守る会の皆さんの紹介をさせていただきました。学校安全協力員さんは黄緑の帽子、明峰っ子を守る会の皆さんは黄色いベストを着ておられます。また、明峰地区では、他にも見守り隊の皆さんもおられます。本当にありがたいです。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

また、代表サークルからは児童会のめあてと、明峰フェスの発表がありました。

児童会のめあて

【明るい明小~3つの約束・ルールを守る・みんな仲良く・助け合い~】です。

みんなで協力して明るい明峰小学校にしていきましょう!

明峰フェスのスローガンは、

【最高、最強、最大の笑顔で思い出を作ろう】

です。「全力で楽しみましょう!」と伝えていました。

みんなしっかりとお話を聞いていました。とても素晴らしいです。

5年生ボランティアプロジェクトからのお知らせもありましたが、それは次のHP(ホームページ)でお伝えします。

自然学校5日目最終日

いよいよ自然学校も最終日を迎えました。

1階ホールのホワイトボードには、自然学校を振り返っての感想や名色ホテルの方々に対するお礼が書かれていました。室長と班長の皆さんが書いたものですが、一人ひとりのメッセージを読んでいると、みんな成長したな~としみじみと感じました。

「心をひとつに 助け合い 全力で楽しもう」という目標を立て、「チャレンジ・協力・5分前行動・自分たちの力・あいさつ」というキーワードを掲げ、頑張った5日間。本当に素晴らしい子どもたちです。

最終日のお部屋のそうじも、トイレやお風呂場、玄関のそうじも5日間の感謝を込めて行いました。

帰りの洋服について、藍染Tシャツを着るか着ないかについて、先生たちは迷っていました。

大雨だったら藍染Tシャツは色落ちするので着ることができない。でもみんなは藍染Tシャツが着たい!

さて、どうしようかと迷っていたのですが、雨が小降りになるという予測を信じて、着ることにしました。

なんと、途中の西紀でのトイレ休憩のときも、学校に到着した時も雨があがり、自分で染めた「世界で一つだけの藍染Tシャツ」は濡れることなく、たくさんの方に見ていただくことができました。

お足元の悪い中、たくさんの保護者の方に出迎えていただき、また、解散式も見ていただくことができてありがたかったです。

 

一緒に5日間過ごしてくださった看護師さんにもお礼を言います。ありがとうございました。

今日はみんな疲れていると思います。ゆっくり休んで、また来週元気に登校してください。

自然学校4日目3

 

4日目、午後のプログラムは、スタンツ練習とキャンプファイヤーです。お天気が心配ですが、晴れることを祈ってそれぞれのクラスの出し物であるスタンツの練習を始めました。学校で少しは考えて来ているものの、いざ本番を前にして、どうしようと緊張気味の子どもたちでした。

でも、実際のファイヤー場で予行練習をしてみると、もっと声を大きく出した方がいいかな、大きな身振りをつけてみよう、恥ずかしがらずにがんばろうという気持ちが大きくなり、みんなの気持ちがひとつにまとまっていったような気がします。

晩御飯の「焼肉!!」をしっかりと食べて元気いっぱいになり、キャンプファイヤー本番を迎えました。

神鍋山に住む火の女神さまにもらった炎が明るくファイヤー場を照らす中、先生たちが歌やゲームでファイヤーを大いに盛り上げ、みんなはクラスごとのスタンツで期待にこたえ、マイムマイムではみんな一つになってノリノリで踊り、素晴らしい思い出をつくることができました。

残念ながら、スタンツ練習とキャンプファイヤーは、写真にとることができませんでしたので、ここに載せることはできませんが、どのクラスも本当に素晴らしかったです。キャンプファイヤー本番では、途中で雨が降ってきてしまい、中止せざるを得ないかも・・と思いましたが、なんと途中で雨がぴたりと止んで、最後まで行うことができました。すごいです。

写真は夕食の焼肉だけです。ごめんなさい。

本格的な焼肉にびっくり!

とてもおいしかったです。

 

自然学校4日目2

午前中は魚つかみのプログラムです。

お天気は、曇りでしたが、暑くも寒くもなく過ごしやすかったです。水はちょっと冷たかったですが冷たすぎず、川に入るとひんやりと気持ちが良かったです。

魚つかみについて、ちょうどリーダーさんの説明を聞いているときに、鳥がやってきて、あっという間に川の中から魚をパクリとくわえて飛んでいきました。川の中にニジマスを放流したのを知っていたのでしょうか。すごい速さでした。子ども多たちも驚いていました。

魚つかみは、

「魚さわったことない。怖いなぁ。」

「うまくつかめなかったらどうしよう。」

「魚、食べられるかな。」

と始まるまで心配をしていた子どもたちですが、いざ始まると、とても楽しそうに追いかけていました。最後までなかなかつかめなかった子もいましたが、なんとか魚を触ることはできたようです。

その場で焼いてもらった魚は大変おいしく、わいわい言いながらありがたくいただきました。

その他にカエルやサワガニなども見つけました。水の中の大きな石をめくって何かいないかなと大いに楽しみました。自然の中でゆっくりとした時間を過ごすことができ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

 

 最後にみんなで学年写真を撮りました!

自然学校4日目1

おはようございます

こちらの朝は晴れています。予定通り魚つかみに出発できそうです。

朝の集いでは、今日一日、どんな活動を頑張ったら自分の課題をクリアできるのか考えてくださいとのお話がありました。今日をどう過ごすかを考えること、課題をクリアできてもできなくても挑戦することが成長につながります。

みんなの掲示板(ホワイトボード)には、

友だちへの言葉

「一緒に過ごす仲間です。思いやりをもった行動をしよう!」

と書かれていました。きょうはキャンプファイヤーもあります。いい一日を過ごしたいと思います。

 

貨物列車シュッシュッシュ~ みんな朝から元気です。

今日の朝ごはん

 

自然学校3日目3

いよいよ自然学校も後半に入りました。

野外炊事のカレー作りが早く終わったので、長いお昼休みをゆっくりと過ごせました。

午後からのプログラムは、選択プログラムで、ストーンペインティングとレクリエーションです。

ストーンペインティングは、きれいに石を洗ってからポスターカラーで絵を描いていきました。絵のテーマは、「自由」です。じっくりと石を観察して〇〇に見えるなーと思ったらその絵をかくのもよし、自然学校の思い出を絵にするのもよしということで、みんな思い思いに自分の選んだ石に描いていきました。

レクリエーションでは、ボールを使ってみんなで遊んだあとに『つなひき』をしました。「オーエス!オーエス!」と声を合わせ、全身の力を振り絞って綱を引きました。みんな力をいっぱい出してすっきりした表情でした。

こちらは、川西より少し気温が低く、とても過ごしやすいです。お天気も良く、気持ちいい風が吹いています。みんなで染めた藍染Tシャツもいい感じに乾いています。

自然学校3日目2

本日の午前中のプログラム、野外炊飯(カレー作り)が無事に終了しました。

4年生で行った野外活動の経験を活かし、非常に手際よく子どもたちは活動をしていてすばらしかったです。

火起こしも新聞紙を使わずに、全班成功しましたし、すべての班が予定していたよりも早くに作り終え、片付けまでしっかりと行うことができていました。

また、自分たちで作るカレーは格別だったのか、朝食を残していた児童もペロリとカレーをたいらげるなど、どの子どもたちも笑顔でお手製カレーに舌鼓をうっていました。

午後からは予定通り選択プログラムを行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然学校3日目1

今朝のこちらの天気は曇り時々晴れ。

少し蒸し暑さはありますが、いい天気です。

子どもたちには、少し疲れが出始めている感じはありますが、元気に過ごしています。

午前の野外炊飯(カレー作り)に全員参加で活動予定です。

 

 

 

  

自然学校2日目3

本日最後の自然学校通信です。

今日の夕飯は、多くの子どもたちが楽しみにしていたすき焼きです。

自然学校ですき焼き?ホンマ?と半信半疑だった子どももいたようですが、立派なすき焼きでした!

すき焼きパワーはすさまじく、これまでやや小食気味だった子どももペロリと平らげていました!

しっかりと栄養補給を完了し、子どもたちは大満足です!

この後、お風呂を済ませて、はがき書き、班長会議、就寝準備へとうつります。本日の報告は以上となります。

 

 

 

 

 

自然学校2日目2

本日は、非常にすごしやすい気候で、午前中の登山を想定していた以上に早く終えることができました。

昼食後は、藍染め体験です。

指導員からの説明のあと、子どもたちは思考をめぐらせ、模様を考えます。思い通りの模様ができた子、思った以上の出来に笑みがこぼれる子、それぞれでしたが、素敵なサムライブルーの藍染めTシャツが出来上がりました。

この自然学校の大切なお土産として持って帰るので楽しみにしておいてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然学校2日目1

こちらの天気は曇りです。

少し寝不足の子どもたちもいますが、男子は特に早めに就寝できたようです。

本日の午前中のプログラムである神鍋山登山も無事に実施へ!

班ごとに出発し、各チェックポイントを通過しながら山頂をめざします。

 

 

 

 

 

 

 

 

自然学校1日目2

ネイチャーウォークでは、明日の登山に備えて、各ポイントで先生のチェックを受けながら回りました。

きれいな風景や珍しい場所を楽しみました。特に風穴というところでは、穴の入り口でひんやりとした冷気をあび、びっくりやら涼しいやら不思議やらで大騒ぎです。

夕飯は、とんかつがメインでした。しっかり活動したので、多くの児童がペロリと平らげて、満足そうでした。

今日は初日ということもあり、様々なルールもみんなでしっかりと確認しながら、5日間充実した毎日となるように取り組んでいます。

この後は、順次お風呂に入り、曇り空なので星空観察は難しいですが、ナイトウォークに出かけます。

本日のホームページの更新はここまでになるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

自然学校1日目1

無事に名色ホテルに到着しました。

みんな元気です!

お家の方が作ってくれたお弁当で栄養補給したあと、体育館ではじめのつどいを行い、各自の部屋へ入室しました。

「きれいな部屋やん!」と子どもたちは喜んでいます。

天気は、時折晴れ間が見える曇り空です。

これから予定通りネイチャーウォークを行います。

 

  

 

 

 

 

 

6年生修学旅行1日目⑥被爆証言者のお話を聞いて

平和記念公園では、中学3年生の時に原爆にあった被爆証言者の方のお話を直接聞くことができました。

 

 

 

子どもたちにわかりやすく、とてもはっきりと聞こえやすく話してくださいました。その語り口調は、子どもたちを怖がらせることなく、当時の悲惨さを伝えてくださいました。これからの世界を、平和な世の中のために行動することの大切さ。私は今までに何回かお話をうかがったことがあるのですが、その想いを十分に受け取れているかなといつも自問自答しています。

「忘れられた歴史は繰り返す」とおっしゃっていました。そして知ること、知恵を出すこと、声を出すこと、行動することが大切だと。

6年生は、1年間の平和学習を通して「平和」について一人ひとりが考えていきます。今の生活を当たり前と思わず、平和に過ごせることに感謝しつつ、自分たちにできることを探してほしいと願っています。  

6年生修学旅行2日目②

宮島の厳島神社と大鳥居に行きました。

ちょうど干潮の時間だったので、大鳥居の近くまで行くことができ、クラス写真を撮りました。その後、少し遊ぶ時間もありました。

広島焼きも美味しくいただき、お土産タイムを楽しみました。みんなたくさんのお土産を買っていました。お家の人に見せるのが楽しみなようです。

 

 

6年生修学旅行2日目①

おはようございます

今日もこちらはいい天気です。

みんな思った以上によく寝たようです。みんな元気です。朝食も美味しくいただきました。

 

6年生修学旅行1日目④

こちらはいい天気です。

平和公園でクラス写真を撮って、お昼ごはんです。朝が早かったので、みんなお腹ペコペコ。美味しくいただきました。

6年生修学旅行1日目①

今日、6年生は修学旅行に出発しました。

朝、雨が降っていましたので、出席を確認してすぐにバスに乗り込みました。お見送りに来ていただいた保護者の方には、児童が濡れないように傘をさしていただきありがとうございました。

新大阪駅には予定通りに到着することができ、出発式を行いました。代表の児童が前に出て、しっかりと目標をのべ、添乗員さんや写真屋さんの紹介もさせていただきました。

子どもたちが立てた目標のように、一人ひとりが平和について考え、団体行動のマナーをまもつて行動し、協力して団結力を高め、思い出に残る修学旅行になることと思います。

以下、出発式の写真です

 

 

 

2年生町たんけん

今週の月曜日と水曜日に、2年生のみんなは、明峰小校区の町たんけんに行きました。

自分の家の近所は知っていても、広い校区の中で行ったことのない場所もたくさんあります。明峰小学校の子どもたちが住む校区には何があるのかなと、わくわくしながら出発しました。

校区全部を一度に回るのは大変ですから、3回に分けて実施する予定ですが、毎回、地域学校協働活動の「明峰っ子を守る会」の方が、道中の安全確保のお手伝いをしてくださっています。一緒に見守っていただけて本当にありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

児童朝会(行ってきます集会)

来週、6年生は広島へ修学旅行に行きます。最高の思い出を作るために、一人ひとりが目標をもって事前学習に取り組んでいます。

今日の児童朝会では、折り鶴作りを協力してくれた明峰小学校のみんなにお礼を言うとともに、修学旅行に向けての決意を語ってくれました。

児童朝会の中で6年生がうたってくれた「ヒロシマのある国で」という歌の中で、「ヒロシマのある国で、しなければいけないことは、灯る戦(ともるいくさ)の火種を消すことだろう」という歌詞があります。人任せではなく、自分にできることがあります。それを学んでほしいと思います。

児童朝会の最後に「僕たちは、平和のことについて考え、『世界が平和になってほしい』という願いを込めて広島に学びにいきます」と伝えてくれたこと、代表で話す人だけでなく、6年生みんなの気持ちを一つにして朝会を進めた全員の姿、「行ってきます」の言葉、どれも立派でした。

「ヒロシマ」の地を訪れ、【見ること・聞くこと】を通して、核兵器の恐ろしさ・戦争の悲惨さ・命の尊さを、感じてくれると思います。

楽しむときは楽しんで、最高の思い出をつくってください。

 

1年生の水慣れ

保育園、幼稚園、子ども園などのプールと違って、小学校のプールはとても大きいです。

今日は、そんな大きなプールに入る前に、水を少しだけ入れて、プールの中での動きを確認しながら、水慣れをしました。

先生がお話をするときの「ピィーッ、ピッ」に合わせて「聞~く」と声を出し、静かに先生のお話を聞くという約束を守ることができました。水の中に入るとうれしくて、冷たくて、つい声が出てしまいますが、大切なお話の時は笛がなりますので、これからもしっかりと聞いてほしいと思います。

今日の1年生は、とてもよくできていました。水はまだちょっと冷たかったけれど、暑い1日だったので、楽しく水慣れができました。

 

心肺蘇生法講習会および緊急時連絡対応訓練

プール水泳がもうすぐ始まります。

6月5日(水)万が一の事態に備え、全教職員が参加して緊急時の対応訓練を行いました。

心肺蘇生法講習会では、一人ひとりが真剣に取り組みました。私も毎年訓練していますが、人形とは言え、みんなが見守る中で心肺蘇生を行うのはいつも緊張します。AEDも使えるようになっておくことが必要で、順番に交代しながら訓練を行いました。

また、食物アレルギーの緊急事態が発生した時に迅速に対応し、医療機関につなげるようにエピペン講習や連絡対応訓練も行いました。

万が一は起こってほしくないですが、常に備えておくことが大切だと思っております。

 

はじめに、保健の先生から緊急時の対応についての動きの確認をしてもらいました。

 

つぎに心肺蘇生です。AEDが到着すると、心肺蘇生を行いながら、AEDも装着していきました。

 

 

図書館見学

川西市立中央図書館に行ってきました。

行きは川西能勢口駅まで50分くらい歩きました。

図書館についてからは、他の利用者の方のことを考えて静かに過ごすことができていました。さすが3年生!

 

まず初めに職員の方から図書館に着いての説明を聞きました。

どれくらいの本があるかを聞いて、子どもたちはびっくり!

待ち時間には、用意してくださった本をみんなで読んでいました。

 

 

 

普段は入ることのできない閉架書庫に入ったり、本を見つけやすくするための工夫を学んだりすることができました。

臨時休業のお知らせ

午前9時現在、川西市に大雨警報が発令されていますので、本日は臨時休業となります。皆様安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。

明日の連絡につきましては、ミマモルメでお伝えいたします。ご確認をお願いいたします。

学校運営協議会

本年度より、明峰小学校学校運営協議会がスタートしました。学校運営協議会では、明峰小学校の学校教育目標を承認していただき、学校に対する必要な支援について協議をしていただきました。

今日は、教育委員会の指導主事にもお越しいただき、学校運営協議会をうまく機能させ、地域学校協働活動につなげていくための助言もいただきました。小さいときに地域の方に関わってもらった子は、大きくなって地域行事の担い手になることも多いそうです。いろいろな問題が複雑化・多様化している近年だからこそ、子どもたち の主体性を育むことが大切です。地域の方とともに、心豊かでよりよく生きる力を持った子どもたちを育てていきたいです。

「地域の方とのつながり」を大切に地域学校協働活動を進めていきたい思います。

 

 

2年生校外学習

五月山公園・動物園にいってきました。

出発前、やる気満々でした。

 

歩いて、電車に乗って、また歩いて

五月山公園に到着!

遊んで、動物を見て、みんなでお弁当を食べました。

 

気温が高く、ヘロヘロになりながらも、何とか帰ってきました。

しっかり休んで、月曜日、また元気に学校で会いましょう!



里山体験学習に行ってきました

里山体験学習に行ってきました。

午前中に黒川里山センター、午後は国崎クリーンセンターに行ってきました。里山センターは新築で、明峰小学校がなんと記念すべき第1号に!!

 午前中の黒川では川西市の豊かな自然に触れ、写真で見た「台場クヌギ」を見つけては、

「これ菊炭になるやつや!」

という声が上がっていました。

 棚田もちょうど田植えの準備中で5年生の学習につながる農作業の見学もできました。

何よりも生き物に興味津々の子どもたち。カエルやサワガニが姿を現しただけでも大興奮。夜、動物たちが通っている獣道を歩いてみたり学校では決してできない貴重な体験ををすることができました。

 木造校舎の旧黒川小学校に入ると、

「先生、床がミシミシいう!」

「教室小さっ!」

「えっ、机が木やん!」

 

と、タイムスリップを楽しんでいました。

 午後はクリーンセンターに移動し、到着早々に山の斜面に数頭の鹿さんがお出迎え。

 校外学習で結局一番の楽しみは、お弁当の時間。暑すぎない天候で、広ーい芝生のグラウンドを貸し切り、気持ちよくエネルギーチャージをすることができました。

 

 社会科でも学習を重ね、『わたしたちの川西』や社会の教科書で学習してきた内容が目の前に。教科書には載っていないことも教えてもらい、子どもたちのメモは所狭しと埋まっていきました。

「百聞は一見に如かず」と言いますが、スケールの大きな清掃工場に子どもたちの目は釘付けでした。

 今日の里山体験学習にあたって、各クラスの実行委員が中心となって場を盛り上げてくれました。どの子もはきはきと、あいさつや司会進行を務めていました。今回の里山実行委員が4年生になって初めての実行委員の活動となります。本当にいいお手本になることができました。またご家庭でもねぎらいの言葉をかけていただければと思います。

明日から数時間「里山新聞」を作成します。振り返りまで頑張っていきましょう。

耳鼻科検診

耳鼻科の先生にお越しいただき、1年生と4年生の耳鼻科検診を行い、プール水泳に備えてしっかりと診ていただきました。

1年生は緊張しながら待っていたようで、診てもらったあとはホッとした表情で、「くすぐったかったよ」など、小さい声で教えてくれました。

上手に順番を待つことができた4年生と1年生でした。

 

 

 

 

ALT授業研究

今日の5時間目、ALTの研修会があり、3年生の英語の授業を教育委員会や他の学校のALTの先生が見に来られました。

3年生の子ども達は元気いっぱい。発音練習もしっかりと声を出していました。聞いたとおりに発音できる子ども達って本当にすごいです。

発音練習の後は、自分の気持ち(気分)を表す言葉とジェスチャーを知り、相手に伝える学習です。始めは何のジェスチャーかわからなかった子どもたちも、だんだん理解していき、上手に表現していました。

途中からは相手を見つけ、二人組でHow  are you?と尋ねてジェスチャーをつけて答えてもらう、その反対に尋ねられて答える練習をしました。他校から来られているALTの先生や教育委員会の方にもたくさんの子どもが聞きにいっていました。私のところにもたくさんの子どもが聞きに来てくれ、とてもうれしかったですよ!

 

 

  

 

 

環境体験学習にいってきたよ

3年生は環境体験学習で、「きずきの森」にいってきました。自然ビンゴをしたり、クヌギやサクラの木を観察したり自然の中でたくさん勉強できしましたね!虫もたくさん見つけることができました。

 

PS  一番楽しかったのは頂上でやった鬼ごっこのようでした!

鑑賞会

今日、劇団「夢団」の皆さんにアドベンチャー・ミュージカル「ジャングルブック」の公演を体育館にて上演していただきました。

「ジャングルの奥深く、狼に育てられた人間の少年モーグリーは、動物の仲間と楽しく暮らしていました。そんなある日、凶暴な大虎シア・カーンが、ジャングルにやってきます。シア・カーンは、人間が大嫌い。黒豹(ヒョウ)のバギーラは、モーグリーを守るため、熊のバルーと一緒に人間の村に連れていくことを決意します・・・」

劇の中には、母狼のラクーシャや大蛇のシャアなど、たくさんの動物が登場し、楽しい掛け合いと、歌と踊りがあり、とても楽しかったです。また、お話の中にたくさんのメッセージが入っていました。「僕はなんのために生まれてきたのだろう」と悩む人間の少年モーグリーに対して、「人はみんな幸せになるために、誰かを幸せにするために生きている」「どんなつらいときも決してあきらめないで、ほこりをもって強く生きなさい」というセリフはとてもいいなあと思いながら聴いていました。

 

 

 

朝早くから、会場準備をしていただき、素敵な劇を見せていただいたことに感謝いたします。そして出口では子どもたちを送っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

緊急時出迎え訓練

保護者の皆様、本日は出迎え訓練にご協力いただきまして、ありがとうございました。

大きな地震や災害発生時、不審者や事件などが発生した時に、お子様を保護者の方に安全に確実に引き継ぐことが大切と考えております。

コロナ禍で訓練のできない年もありましたが、今日は、緊張感をもって訓練に臨んでいただいたおかげで緊急時に対応するときのポイントなど、今まで気づかなかった点も見えてきました。ご協力、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

3年生校外学習

 

3年生は川西市役所に校外学習にいきました。

市議会の会議室で議会についての話を聞いたり、なかなか見れない市長室の見学をしたりすることができました。

市役所ではたくさんの人が川西市のために働いていることがわかりました。

 市役所の7階から見える景色最高でしたね!!! 

歯科検診

今日は、4人の歯科医さんにお越しいただき、子ども達の歯と口の健康診断(歯科検診)をしていただきました。

全体的には虫歯は少なかったそうでしたが、以前よりは少し増えているようでした。歯の変え代わりのときなど、歯磨きでの磨き残しができやすいそうなので、しっかりと磨くようにしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

6年生の学年園

先日、6年生の生き物プロジェクトと理科係の皆さんが、学年園の雑草を抜いていました。朝早くから皆さんご苦労さまでした。

今日、畑を見に行くと野菜の苗が植えられていました。

野菜の苗は、オオバ、ジャガイモ、キューリ、トマト、ピーマンの5種類だそうです。なんとなくはわかるのですが、「これは、たぶん・・・」というレベルの私です。時々6年生の学年園を見に行って育ち具合を確認し、報告したいと思います。

 

 

 

 

 

学校探検

今日は2年生が1年生のみんなを連れて、学校の中を案内してくれました。小学校の中にはたくさんの教室があります。1年生は、まだ知らない教室がたくさんあるので、2年生が一生懸命に案内してくれていました。

理科室、音楽室、図工室、家庭科室などたくさんの教室を見つけ、それぞれの教室の前においてあるスタンプを押していきました。1年生のみんなが学校の中で迷子にならないようにと丁寧に案内してくれる姿がたくさん見られほほえましかったです。

今回、1年生を案内するために、校長室や事務室、放送室など2年生も今まで知らなかったお部屋について知り、案内板を作ったり、場所を確かめたりしていました。人のお役に立とうと、自ら学ぶことはとても素晴らしいことですね。2年生にとっても、良い経験になりました。

 

 

 

 

 

 

 

異学年交流

今日の5時間目は、1年生と6年生、5年生と6年生が交流学習を行っていました。

6年生は、明峰小学校の運動場にある遊具の使い方を1年生に教えていました。広い運動場なので、1年生はびっくりしながらも、6年生に見守られながらいろんな遊具で遊びました。危ないところでは、6年生がしっかりとそばについていました。また、上手にできたときはほめてくれるので、うれしくなっていろんな遊びに挑戦していたように思います。幼稚園や保育園、子ども園の遊具より大きいので気をつけて使ってくださいね。

 

 

 

 

他にも、5年生と6年生は合同でスポーツテストをしていました。6年生は昨年もしているので、お手本を見せながらスムーズな測定をしていました。

それにしても、ソフトボール投げ、ものすごく遠くまで投げられる子がいて、関心いたしました。

 

 

2年生

2年生のみんなは、来週、1年生を連れて学校見学をするとのことです。

今日の5時間目、校長室と事務室の下見をする2年生に出会いました。小学校には理科室や家庭科室、音楽室、図工室など幼稚園や保育園、子ども園にはなかった教室がたくさんあります。2年生も1年生に説明することになって初めて知ることも多く、いい学びにつながっています。また、1年生にわかりやすく説明するために、班ごとにまとめていましたが、みんなで知恵を寄せ合っていて素晴らしいと感じました。

2年生の他のクラスは、音楽と図書の時間でした。元気な歌声を聞いていると、私まで元気が出て笑顔になります。図書室では、落ち着いて物語の世界に浸る子、図鑑やクイズなど興味のあることの知識を深める子などそれぞれに読書を楽しんでいました。

1年生と交流する計画は、6年生や5年生も立てているようです。楽しみですね。

 

 

 

 

学校給食と調理員さん

1年生が入学して2週間が経ちました。今日からは、午後の授業開始です。時間が長くなって、少し疲れたかもしれませんが、給食を食べて元気になり、みんな5時間目の学習にもしっかりと取り組むことができました。

1年生の給食も今日は2回目。準備も落ち着いてできていて素晴らしいです。

今日の献立は、

「牛乳、ご飯、肉じゃが、しろなの煮びたし」

とてもおいしかったですよ。

 

5時間目に給食室をのぞくと、給食調理員さんが、一生懸命後片付けをしておられました。みんなは普段入ることのできない調理場を少しのぞかせていただきましたので写真で紹介しますね。

 

 

 

いつもおいしい給食をありがとうございます。

明日もよろしくお願いします。

参観授業と学級懇談会

令和6年度、初めての参観授業と学級懇談会を行いました。3時間目の授業公開でしたが、20分休みには、私のお家の人まだかな~と、校門のところまできて待っている子どもたちがたくさんいました。

新しい学年になって、新しい先生やお友達と一緒にがんばっている子ども達ですが、今日はいつも以上に張り切って学習に取り組んでいたように思います。

1年生は、お家の人の前での自己紹介をしていましたが、とても上手でした。音読も上手でびっくりしました。今日は、子どもたちも緊張していましたが、先生たちも緊張しながらの授業だったようです。

保護者の皆様には、子ども達のがんばりを静かに見守っていただき、ありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

1年生 学習の様子

 

 

2年生 学習の様子

 

 

3年生 学習の様子

 

 

4年生 学習の様子

 

 

5年生 学習の様子

 

 

6年生 学習の様子

 

 

 

初めての学校給食(1年生)

1年生は、今日から給食が始まりました。みんな、しっかりと手洗いを済ませて静かに待ちました。給食当番さんは、給食エプロンに着替え、マスクをして配ります。みんなとても上手に準備をすることができていました。素晴らしいです。

今日のメニューは、「牛乳、ごはん、五目スープ、ほうれんそうのあえもの、きびなごのからあげ」でした。「おいしい?」と聞くと、「とっても おいしいよ!」と笑顔で答えてくれました。たくさん食べたい人は、おかわりを入れてもらってパクパクと食べていました。後片付けも協力してできました。

お帰りのときは、みんなおなかいっぱいになっていて、にこにこ笑顔で帰っていきました。次の給食も楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 全国学力・学習状況調査(6年生)

今日は、全国学力・学習状況調査の日です。6年生は朝から真剣に問題に取り組んでいました。難しくても最後まであきらめずに考え続けている姿が立派だと感じました。今まで学んだことをどれだけ理解できているか、これまでの学習を振り返り、これからの学びに生かしてくれたらと思います。

緊張した2時間でしたね。お疲れさまでした。

離任式

今日の5時間目、今年明峰小学校から転出された先生方をお迎えして離任式を行いました。久しぶりに会った先生方との時間は、子どもたちにとっても、先生方にとっても大切な時間となりました。

今まで本当にありがとうございました。

新たな場所でのご活躍をお祈り申し上げます。