かわにしちゅうおうほいくしょ
 

新着情報

 

パブリックスペース

7月のよっといで〜について05/30 09:30

日誌

出来事
12345
2023/05/12

図書館ってどんなところ?

| by 保育所長


今日は朝の会を終えてから5歳児白組の子ども達が地域の図書館に行きました。
「どんな本があるのかな〜」「何を借りるのかまだ決めてない」「魚の図鑑あるかな」など期待を膨らませて歩いて行くと、道中では、「この道通ったことあるかな」「ここ行ったことある」と子ども達の会話も弾んでいました。
目指していた図書館に到着。建物の中に入ると公共の場を感じて会話も小声になっていました。たくさんある本を目の前に、「これもいいの?」「ここも?」とワクワクしている様子でしたが、絵本を手にとりページをめくると「トンボの目はひとつひとつが目なんや」と目の中の構造を知って話し合う姿もありました。興味のある本を探したりふと目についた本に手を伸ばしたり、絵本や図鑑のおもしろさに気づくきっかけのひとつになったと思います。

16:14
2023/04/11

はじめましての会がありました

| by 保育所長

保育所での初めての行事、「はじめましての会」
を5歳児しろ組保育室で行いました。

はじめにしろ組の子ども達が元気な歌を
聴かせてくれました。


新しい友達と新しい先生達に「よろしくね!」の
思いをこめたメダルをプレゼントしました。


みんなの前でちょっぴりドキドキ






新しい友達や職員を迎え、新年度がスタートしました。
保育所での生活を通して、様々な経験を深めて
もらいたいと思います。
これから一緒に遊んで、一緒に大きくなろうね♫
17:08
2023/03/16

修了式

| by 保育所長
気持ちよく晴れわたった空のもと、修了式が行われました。
普段と違う格好、雰囲気に緊張気味の子どもたち。
まずは、担任の保育士に一人ずつコサージュをつけてもらいました。

修了式が始まると、ドキドキしながらも、名前を呼ばれると
大きな声で返事をしていました。

歌は、♪ありがとうこころをこめて♪と♪みんなともだち♪
今までで1番上手な歌声が響いていました。
あたたかい雰囲気に包まれ修了式は無事終了。
最後は保護者の方と手を繋いでの退場となりました。

外に出ると、在所児が花道をつくってくれていました。


しろぐみさん
しゅうりょうおめでとう!
あと10日あまり、たくさんあそんでたのしいおもいでつくろうね!
16:35
2023/02/17

生活発表会

| by 保育所長

2月16日(木)は3,4,5歳児の生活発表会を行いました。3歳児は「へんしん!だいこんをぬこう」、4歳児は「おむすびころりん」、5歳児は「しろぐみマリオ クッパからたからをとりもどせ!」という内容で、それぞれ子どもたちが考えた遊びに基づき、話が展開されました。楽しみながら自己発揮する子どもたちに保護者の方々には温かい目で見守っていただき、ありがとうございました。「続きを書く」↓に5歳児の写真があります。ご覧ください。



09:58
2023/02/17

職員研修

| by 保育所長
最近世間で話題になっている「不適切な保育」について、話を聞くたびに心が痛みます。川西中央保育所では、2回に分け職員研修を実施し、「子どもの人権」についてあらためて学ぶ機会をもうけました。保育者の何気ない仕草や言葉掛けが子どもにとって心地よいものであるか、職員同士で意見を出し合う中で、子どもたちに愛情をもって接することはもちろんのこと、互いに意見を言い合える、「風通しの良い」職員集団でありたいと思っています。ご利用の皆様に、安心してお子様を預けていただけるよう努めてまいります。



09:15
2023/01/21

ドッジボールに夢中

| by 保育所長
秋から始めたドッジボール、最近は5歳児しろ組の子ども達同士で遊ぶ場面がますます増えてきました。

グーとパーでじゃんけん♪ チームを決めて・・・ゲームが始まります!
以下、走り回る子ども達の写真が撮りにくく、躍動感が伝わらないのが残念ですが・・
ボールを投げたり、受けたり、タイミングよく体をかわしたりする力が育っているようです。体を動かすだけでなく、自分の思いを伝えたり、友達の気持ちを察し、譲ったりするような場面もスムーズに進める様子が見られるようになってきました。
5歳児ならではの成長を感じます。

17:18
2023/01/21

1月20日 本日の遊び

| by 保育所長
厳しい寒さが続いていますが、子ども達は元気に戸外遊びを楽しんでいます!
0歳児:ままごとで砂をザクザク おいしいごちそうかな?傍で遊ぶお兄さんやお姉さんたちの真似っこをしているのかな?


3歳児達はショーごっこで使う衣装や、段ボールのおうちで使うものをつくるのが楽しそうです。

自分達のやりたい遊びを見つけ夢中になっている姿、イメージを膨らませて友達同士で刺激をしながら遊びを進めている姿など、それぞれの成長を感じる場面をいくつも発見しました。


08:15
2023/01/19

プリンセスショー開催中♪

| by 保育所長
3歳児黄組では今、プリンセスや魔女、元気ボーイによるプリンセスショーを開催しています!

今日は滑り台前にステージを作って、「こんにちはーーーーー!」と元気いっぱい挨拶をしていました。


興味を持った友達がちらほら観客席に座ってくれ、ショーがスタート!
今回は手遊びや歌を披露しました♩


チケットもあっという間に完売!
慌てて追加増産しました!


ショーに使う地図を作成中!
次回はどんなショーになるか今から楽しみです。
09:15
2023/01/17

地震想定避難訓練

| by 保育所長
1月17日は地震想定避難訓練を行いました。
突然の事態にも対応できるように、職員にも実施時間を伝えず、放送で地震が起こったことを知らせました。どのクラスも状況に応じて身を守り、短い時間で避難することができました。実施後、クラスでは阪神淡路大震災など地震について、過去の経験を交えつつ話をしました。子ども達には、避難の仕方だけではなく、地震の恐ろしさや自分の命を守る大切さを知る機会になればと思います。
17:16
12345