新着情報

 RSS

パブリックスペース

BBQごっこ09/22 15:41
ひまわりクラブ09/19 12:14
避難訓練(地震)09/15 11:28
運動あそび09/14 13:41
タイヤ引き09/13 12:06
楽しい記事だなと思ったら「いいね」のかわりに「投票する」をお願いいたします♪
 
園の生活
12345
2023/09/22new

BBQごっこ

| by 多田幼稚園
多田幼稚園にはたくさんの草花があります。
今日は、オシロイバナの花を使ってブドウジュース作り!



花の先の形をよく見て、しぼんだ花を摘んでいきます。


遊びに加わった友達に「先がとんがってるやつは取ったらあかんで」と、教師に教わったことをしっかりと友達に教えてくれていました。

摘んだお花で色水を作って、カップに注いでいます。
「色が違うなぁ」と、気付いたことを呟きながら注いでいました。


作ったブドウジュースをみんなでそーっと運んだ先はBBQ場。
パーティーの準備をしています。


木の枝で火を起こし、網の上にはお肉や野菜、魚など色んな食材が並んでいます。
炊き立てのお米、スープ、焼き肉のタレ、デザートなどなど・・・


数人で遊び始めたBBQごっこ。気付けばクラスの友達みんなで集まり、ワイワイと楽しんでいました。
クラスの友達と一緒に、小集団で遊ぶことが楽しくなってきた様子の子供達です。
15:41 | 投票する | 投票数(5)
2023/09/19new

ひまわりクラブ

| by 多田幼稚園
今日は未就園児対象のひまわりクラブがありました。
内容はひまわりクラブのボランティアさんによる親子体操です(^^)

まずは準備体操!

しっかり伸びて〜♫

しっかりつかまって!!笑

抱っこからそのまま背中へ移動♪

おうちの人の足の上にのって歩きます(^^)

お家の人の足の上でジャンプ!

絵本にくぎづけ♪

ハイハイ♪

すごく楽しそうな笑顔(*^^*)

お母さん頑張れ!

最後はストレッチ!

盛りだくさんのプログラムでしっかり体を動かして遊びました(*^^*)
専門的な方に指導してもらうことでこちらも刺激になりました♪
次回は運動会遊びを予定しています(^-^)

12:14 | 投票する | 投票数(4)
2023/09/15

避難訓練(地震)

| by 多田幼稚園
今日は地震の避難訓練がありました(^^)
朝から職員にも訓練をすることだけ伝えて、時間をあえて知らせず実施しました。
保育室から戸外に出て遊び始める時に訓練開始!
放送で「地震が来ています!」と言うと、すぐに先生の近くに集まっていました。
保育室で遊んでいた子どもも何人かおり、その子たちは防災頭巾を被って、安全に避難ができていました。

無事に集まってきました♫
(奥の方にいる子どもも自分で考えて集まってきていました(^^))

「外で遊んでいる時は広い場所に逃げましょう!」

時間を知らせていなかったのですが、先生たちも冷静に子どもたち全員の安全を確保し、誘導していました。
活動の合間(室内から戸外への移動など)は人数把握が難しい状況になりやすいので、いろいろなシチュエーションで訓練を行い、万が一の時に備えたいと思います。

11:28 | 投票する | 投票数(4)
2023/09/14

運動あそび

| by 多田幼稚園
今日は4,5歳児合同でパラバルーンをしました(^^)
初めて遊ぶ子どももいて、バタバタさせてる時も膨らませている時も「きゃー!」といいながらとても楽しんでいました。
今から楽しいパラバルーンがはじまります!

きれいな「きのこ」ができました♪

順番に立ったり座ったりして波を作る「ウェーブ」
タイミングを合わせるのが難しい(^_^;)

バルーンの勢いでキラキラボールを高く飛ばします!
キレイに上がっていました♪
(シャッターを切るのが少し早かったです(-_-;))


パラバルーンの遊びの後、5歳児がダンスをはじめました(^^)
振りを全く知らないはずの4歳時も参加して、お祭り騒ぎのように楽しく踊っていました♫
「ラッセラ♪ラッセラ♫」
とってもいい笑顔で、楽しんでいました(*^^*)

この笑顔を運動会の日に生で見てもらえるのが今から楽しみです(^o^)

13:41 | 投票する | 投票数(7)
2023/09/13

タイヤ引き

| by 多田幼稚園
「もっと頑張れ〜!!」
園庭で5歳児のたんぽぽ組と先生の声が響いていました(^^)
見に行くと、たんぽぽ組対先生でタイヤ引きをしていました♪
一生懸命引っ張っています!
1回戦はたんぽぽ組の勝ち(^o^)

2回戦は先生の勝ち!

1対1のいい勝負♪
一度水分補給をして、力を溜めています笑

3回戦
「よーい、スタート!!」

1回戦より気合が入っています!!

1回戦はすぐに勝負を諦めてしまう姿もありましたが、回数を重ね、面白さがわかってくると、最後まで頑張る姿も見られてきました(^^)
こういった遊びの過程で、育っていく姿が見られるのはとてもうれしいです!
これからいろいろな運動遊びに取り組んでいきますが、子どもたちが満足感や達成感を味わえるような活動になるようにしていきたいと思います♪

12:06 | 投票する | 投票数(7)
2023/09/11

綿

| by 多田幼稚園
今日は小学校で育てている綿を見に行きました。
幼稚園の子が準備をしていると小学生が門のところにやってきて、「どこか行くん?」と聞いてきたので「小学校に綿を見に行くねん」と園児が答えると「案内してあげるわ」と綿のある場所までの案内を買って出てくれました。

「さんぽ」の歌を熱唱しながら案内をしてくれました笑

階段を登って…

綿を見に行く前に校長先生にご挨拶です♪

校長室の中に入れてもらいました(^^)
いろいろなものに興味津々の子どもたち笑

お目当ての綿のところへ到着!
「これが綿?」

「ふわふわしてる♪」
「なんか中に硬いの入ってる!」

初めて見る綿の実と花だったようで不思議そうしている子が多かったです(^^)
子どもたちにとっていろいろな経験ができる環境が身近にあることに改めて感謝した一日でした(*^^*)

11:58 | 投票する | 投票数(7)
2023/09/11

便利な装置♪

| by 多田幼稚園
幼稚園の手作りの池に新たな装置ができました(^^)

[装置ができた経緯](読み飛ばしていただいても大丈夫です!)
年間を通して園庭の端の壁から上流の池の水が流れ落ちています。
以前はそのまま流して溝で生き物たちを育んでいました。
園児が生き物を見やすいように今年になり職員で土を掘り、小さな池を作りました。
常に池に水を流したいと思っていますが、砂場で遊ぶ時にもその水を使いたいと考え、地域の方に相談をしたところ、手作りの装置を作ってもらえることになりました(^^)

暑い中、作業をしていただきました。

左の樋から流れてきた水は一度タンクにたまり、下の樋から池へ流れます(^^)
砂場で使う時は、コックをひねり右の細い管を流れて砂場へ流れていきます♪

幼稚園側の思いを汲みとってくださり、とても素敵な装置を作っていただきました(^^)
職員一同、出来上がって水が流れるのを見て「お〜!!」と思わず声が出ていました笑

11:35 | 投票する | 投票数(4)
2023/09/07

交通安全教室

| by 多田幼稚園
今日は今年度2回目の交通安全教室がありました。

「おはようございます!」


みんなで音楽に合わせてダンス♪


子どもたちが真剣に見ているのは…


腹話術の“けんちゃん”です(^^)


道路は斜めに渡ってはいけませんよ!


「くるくる回ってるの何かな?」


「正解は…。“止まれ”の標識でした♪」


横断歩道の渡り方をしっかり聞いています(*^^*)


車が止まってくれたことを確認してから手を上げて渡ります!


横断歩道を渡った後はケンケンパです(^^)

いつも楽しくて分かりやすく、交通ルールについて教えてくださってありがとうございます!
今年度は3学期に最後の1回をしていただきます♪
3学期もよろしくお願いします♫
12:18 | 投票する | 投票数(7)
2023/09/06

公民館の絵本貸出

| by 多田幼稚園
今日は月に一度の公民館の絵本貸出日でした♪
たんぽぽ組さんとさくら組さんで手を繋いで公民館まで歩いていきます(*^^*)
小学校の運動場を横切り、公民館の裏門から入ります。
毎回思いますが、道路に出ずに公民館まで安全に行ける環境に感謝です(^^)

手を繋いで準備万端!出発♫

小学校の運動場を通らせてもらいます(^^)
「なんで写真撮ってるの?」
「みんながいい顔して歩いてるからだよ♫」

「おはようございます!」
「2ヶ月ぶりだね。今日もいい絵本見つけてくださいね♪」


真剣に選んでいます(^^)

決まったみたいです♪

いい絵本が見つかったようです(^^)


 「お願いします」


「来月も待ってますね」


館長さんとハイタッチ♪

幼稚園にはない絵本がたくさんある公民館の図書室(^^) 
月1回のこの日を楽しみにしている子もいます(^^)
来月もよろしくお願いします!

月曜日に小学校の校長先生から「小学校のふれあい広場で“綿”の実を育てている」という話を聞きました。
下見に行ってみると…
 ↓↓↓

10:32 | 投票する | 投票数(12)
2023/09/04

砂遊び

| by 多田幼稚園
今日の砂場の風景♪
たくさんの1年生が遊んでいます(^^)

小学1年生の生活科の授業で「砂・泥とふれあう」という単元で小学校の砂場で遊ぶ予定だったところを幼稚園の砂場も使って園児も一緒に遊ぶことになりました。

「水がそっちにも流れるようにしよう!」

「ここを深く掘ろう!!」

久しぶりに泥遊びを存分にできて大喜びの1年生でした♪
幼稚園の園児にとってもいい刺激になりました(*^^*)

13:15 | 投票する | 投票数(9)
12345
令和5年度も開催します♫
★ひまわりクラブ★

対象≫・3歳児の子ども(親子同伴)

★みんなよっといデー★
≪対象≫就園前の子ども(親子同伴)


 詳細については、以下のファイルをご覧ください。

 「子育て支援

  または↓↓↓

  多田幼稚園であそぼう.pdf


 質問等がございましたら気軽に幼稚園(℡072-793-2030)までご連絡ください。
 
★園庭開放★
[対象]小学生未満(在園児でなくても遊びに来てください♪)

弁当日(月、水、木)
 14時30分(木は15時)
    ~15時00分(木は15時30分)
弁当なしの日(火、金)
 12時〜12時30分、13時~15時30分
※弁当日の曜日は変更になる場合があります。

・新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、園庭開放を中止する場合がありますのでご了承ください。
 
○令和5年度入園募集
《対象》
市内に保護者と居住し、住民登録している方
 4歳児
   平成30(2018)年4月2日
 ~平成31(2019)年4月1日生まれ)
 5歳児
 平成29(2017)年4月2日
 ~平成30(2018)年4月1日生まれ)


*転居等で入園をお考えの場合は、園までご連絡ください。

市のホームもご覧ください。
 ↓↓
令和5年度入園募集

◯令和6年度の募集については9月ごろ詳細が決まりますので、決まり次第ホームページ等でお知らせいたします。

 ※詳細は多田幼稚園までお尋ねください

 ℡072-793-2030