カナヘビの「あめりかんかなちゃん」のお世話を始めたきりんぐみに、
ある日、ヤモリが間入り!!・・・と思ったら、その日になんと脱走してしまいました。
逃げたヤモリをどうやって探そうか・・・。
と考え、こども園中に貼り紙をして、みんなに知らせました。
子どもたちの思いが届いたのか、貼り紙をした翌日に無事ヤモリが見つかりました

カナヘビとヤモリのエサを探しに虫捕りへ出掛けたある日、カエルを捕まえた子どもがいました。
すぐに図鑑で種類やエサを調べましたが、どのように飼育すればいいのかなかなか分からず・・・
すると、翌日「カエルのこと調べてきたで!」と調べたことを伝え始めた子どもがいました

エサの大きさ、陸と水が必要なこと、温度管理が大切なことなど、調べたことをもとに、飼育環境を考えました。
それぞれの生き物に合った飼育環境やエサがあり、季節や気温も考えながら飼育を進めています。
生き物への興味だけでなく、友達と話し合うことや、力を合わせることにも繋がっています。
続きを隠す<<