幼稚園の手作りの池に新たな装置ができました(^^)
[装置ができた経緯](読み飛ばしていただいても大丈夫です!)
年間を通して園庭の端の壁から上流の池の水が流れ落ちています。
以前はそのまま流して溝で生き物たちを育んでいました。
園児が生き物を見やすいように今年になり職員で土を掘り、小さな池を作りました。
常に池に水を流したいと思っていますが、砂場で遊ぶ時にもその水を使いたいと考え、地域の方に相談をしたところ、手作りの装置を作ってもらえることになりました(^^)
暑い中、作業をしていただきました。
左の樋から流れてきた水は一度タンクにたまり、下の樋から池へ流れます(^^)
砂場で使う時は、コックをひねり右の細い管を流れて砂場へ流れていきます♪
幼稚園側の思いを汲みとってくださり、とても素敵な装置を作っていただきました(^^)
職員一同、出来上がって水が流れるのを見て「お〜!!」と思わず声が出ていました笑