川西市立牧の台みどりこども園

 

お知らせ

◎園見学のお知らせ

園見学を受け付けています。
毎週水曜日
①9:50〜10:20
②15:30〜16:00
遊戯室で行います。(各回 7〜8人程度)

見学をご希望の方は、園までご連絡ください。
072(794)3496


◎令和6年度 入園募集説明会(1号認定)のお知らせ
10月2日(月) 14:00〜 
牧の台みどりこども園  遊戯室





 

今日の給食

今日の給食
12345
2023/08/04

8月4日(金)の給食です

| by 園管理者
 
 あじの南蛮漬け・枝豆・すまし汁(えのき、人参、豆腐、ねぎ) です。

 5歳児の盛り付けです。

 今年度初めての枝豆でしたが、実も大きくぷりっとしていました絵文字:笑顔
 
 南蛮漬けは、暑いこの季節にぴったりの一品です絵文字:キラキラ

16:37
12345
 

カウンタ

COUNTER141677

日誌

日誌
12345
2023/09/09

お知らせの後…

| by 園管理者
お知らせの後、早速、お墓のかめきちに会いに行き、お花やお水をお供えしてくれた子ども、「かめきちのおもちゃを作ったよ。」とお墓に見せに行ってくれた子ども、お手紙コーナーにお手紙を書いてくれた子ども…






また、アリや蝶などの虫達にも、1つしかない大切な命があるということに気づき、今まで以上に寄り添う気持ちが芽生えた子ども…

いろいろな子ども達の姿を見ることが出来ました。

牧の台みどりこども園にもう一匹いる亀、いちごちゃんの事をより一層大切に思う気持ちも芽生えています。


かめきちは、いろいろな事を子ども達に教えてくれたのだと思います。
そして、いろいろな人達に愛され、いろいろな人達の心の拠り所だったんだなぁ…とつくづく感じました。

かめきち、今まで本当にありがとう!!
天国でも、牧の台みどりこども園のみんなを見守っていてね♡



18:16
2023/09/09

かめきち、今までありがとう!

| by 園管理者
次の日…

かめきちが天国に旅立ったことを、みんなに伝える方法を考えました。

「みんなに集まってもらって、教えてあげたらいいんじゃない?」と意見が出ると、「みんなが集まれるところってどこやろ?」「広い遊戯室がいいんじゃない?」と子ども達が意見を出し合っていました。

「何を伝えたらいい?」と聞いてみると、

『かめきちが死んじゃったこと』
『きりん組がお世話をしていたのに、死んじゃってみんなごめんねということ』
『かめきちのお墓のこと』
『かめきちへお手紙をみんなに書いてもらいたいこと』

この4つを伝えたい、と意見がまとまりました。

まずは、遊戯室に集まってもらえるよう、各クラスに声かけ。
かめきちはみんなのアイドルだったので、ことり組(地域預かり)、アップル、調理室の先生達、牧の台みどりこども園にいる全ての人に声をかけに行きました。



みんなに「大切なお知らせがあるので、10時半に遊戯室に集まってください。」と伝えに行きました。

遊戯室では、それぞれの担当に分かれ、みんなに伝えました。


みんな、とても真剣に聞いてくれました。

続く…
17:24
2023/09/08

かめきち、どうしたの?

| by 園管理者
牧の台みどりこども園には、たくさんの生き物がいます
その中でも、牧の台みどりこども園が開園する前の緑保育所の時代から子ども達のことを見守ってくれている亀、「かめきち」。

その「かめきち」が、先日天国に旅立ちました。

「かめきち」のお世話係をしているきりん組(5歳児)。その日の朝もいつも通り餌をあげに行ったのですが、いつもと様子が違う事に気づきました。
「かめきちが、全然ご飯を食べないねん。寝てるんかな…?
「病気で動けないんちゃう?」

保育教諭が見る限りおそらく亡くなっているだろうと思いましたが、子ども達が「しんどいだけかもしれない、1日様子を見たい。」と決めたので、子ども達自身が「かめきちの死」と向き合うことができるよう、様子を見ることにしました。

次の日、朝から気にして飼育ケースを覗き込んでいましたが「全然動いてない…やっぱり死んじゃってるかも…」と「かめきちの死」と向き合い始めた子ども達。

「かめきちのことどうしてあげたい?」と聞いてみると「さみしいからお部屋に置いておきたい。」という意見も出ましたが「死んじゃったら置いてたら腐っちゃうねんで。」と他の子が教えてくれ、
みんなで話し合った結果「かめきちが腐っちゃったらかわいそうだから、土に埋めてお墓を作ってあげたい。」
と意見がまとまりました。

お墓の場所も「かめきちがさみしくないように…」と子ども達が考え、園庭の隅っこでみんなが見える所に作ることにしました。

かめきちと最後のお別れに、一人ずつ土をかけ埋葬し、手を合わせて心の中でお話をしました。




次の日へ続く…
17:16
2023/08/02

色水遊び楽しんでいます♪

| by 園管理者
2歳児うさぎ組です☆

暑い日が続きますね。
7月から水遊びをしているうさぎ組の子ども達。
最近は色水遊びを楽しんでいます♪
ペットボトルのふたに絵の具をつけたものを用意しました。水を入れたペットボトルふると…
「ピンクになった!」
色の変化が面白く発見したことを伝えてくれました。

2歳児は”見立て”が膨らむ時期。
色水をジュースに見立てて遊ぶ姿があります。
「これバナナジュースだよ」「おかわりいりませんか〜」など
語彙が増え、友達や保育教諭と言葉のやりとりもたくさん見られるようになってきました。
もうしばらくするとジュース屋さんがOPENするのでしょうか?
引き続き一緒に遊びを楽しんでいきたいと思います♪


09:44
2023/07/24

アップルです

| by 園管理者


プレイルームには毎日0歳から就学前の子どもたちとその保護者の方が遊びに来られています。
「はい、どうぞ〜」「ありがとう!みんなで乾杯〜絵文字:音楽

「よいしょ!よいしょ!」
手足を踏ん張ってのぼって行くと、お友達が見えてニッコリ絵文字:笑顔

お気に入りの物を手にして遊んでいます絵文字:音楽
みんなで子ども達の遊びを見守りながら、子育てについてや身近なちょっとしたことなど交流されています。
いろいろなおもちゃがありますよ!ぜひ、アップルに遊びに来てくださいね〜絵文字:星

09:15
12345

お知らせ

2023年度 なかよしクラブを始めます!

就園前の小さなお子様を対象に、親子のふれあい遊びや体を動かす遊び、簡単なおもちゃづくりなど、楽しい遊びを計画しています。
ぜひ、ご参加ください。
参加を希望される方は、こども園まで電話でお申し込みください。
(先着順 15組程度)



第3回
 9月19日(火)10:00〜11:00
第4回
 9月26日(火)10:00〜11:00

  ◎場所
  牧の台みどりこども園  遊戯室
 ◎対象年齢
  2歳の誕生日を迎えたお友達
 ◎その他
  室内での活動ですので、上履き(靴)が親子とも必要です。
  水分補給ができるように水筒を持ってきてください。