学校日誌

学校日誌

成長しました!(1年生)

曇り空が続いています。

今日は1年生の英語科と数学の授業を参観しました。

数学は少人数授業を取り入れ授業を行っています。先生から課題の提示があり、「ここが、わからないんよね~」と、問いかけると「私は・・・・」と、お互いに意見を出し合い進めていました。小人数のためか答えやすい雰囲気もあり、先生から示されるとしっかりと答える姿があります。机上も整理されており学習に向かう様子は成長を感じます。

 

英語の授業では黒板に目標や、取り組む内容がきちんと示されています。そして、授業内容は電子黒板に教科書が映し出され、先生からの指示で書き写すところを示されると、美しい映像なのでがとても分かりやすいです。電子黒板は教室の明るさにあまり左右されず、どの生徒の席からも見やすいと言われています。また、電子黒板に直接タッチペンで記入も容易です。

 

<本日の献立>

白飯、かす汁、ひじきの炒め煮、大根ののレモン漬け、牛乳

工事が進んでいます!

校門前の梅が咲き始めました。

 今日は期末考査2日目。朝は雨も降っていなかったため問題集やプリントを片手に登校する生徒がたくさんいました。今日も、最後まで全力で頑張ってください。

 

 

体育館の屋根工事と校門の改修工事が進んでいます。テスト中ということもあり、大きな音が出る工事については午後からでお願いしています。

体育館の屋根は、半分シート(?)で覆われてきました。これで、どれだけ強い風雨にも耐えてくれるものと思います。

 

 

校門は、施錠が「オートロック式」になる予定で、自動扉になるわけではありません。来校された時はインターフォンをそしていただき、確認をさせていただいた後にオートロックを職員室より解除する仕組みです。今週は雨模様のため、予定通りに工事が進まないのではと心配しています。

 

 

*明日は給食があります。当番の生徒の皆さんはエプロンなど忘れないようにしてください。ちなみに明日は中華料理です。

3学期末テスト(~21日)

今日から21日(水曜日)までの予定で3学期末テストが始まりました。どの生徒も真剣に取り組んでいます。

下校する生徒の会話は「早く帰って、ひと眠り・・・」「帰ったらすぐに塾です。」「今日は何時まで頑張れるかなぁ」など、次の準備の話でした。今週は、お天気は下り坂です。最後まで、しっかりと全力で取り組んでください。

無事に終われば…次は。

今日は午後より小雨模様となり、生徒の皆さんが下校するころには傘の花が咲いていました。

今日は、公立高校推薦・特色選抜入試日でした。受験した生徒の皆さんは無事に試験を終えて帰宅したようです。

学校では公立高校一般入試の願書点検日です。3年生の先生方は私立高校、公立高校推薦・特色選抜入試の願書点検と同じように、丁寧に点検をされています。学校ごとに様式が違う私立高校とは違い、同じような願書様式ですが、絶対に気は抜けません。点検しなければならない願書の数も多く何時まで時間を要するかは未知数です。先生方、よろしくお願いします。

  

 

<本日の献立>

発芽玄米入りご飯、ハッシュドビーフ、ポテトサラダ、きんかん、牛乳

公立高校推薦・特色選抜入試

今朝は地域により小雨降る朝となりました。

今日は公立高校推進・特色選抜入試日です。遠くの学校へ向かう生徒はすでに朝早くから自宅を出ています。最近の感染症流行の様子や欠席状況などから体調等が心配される生徒もいますが、すべての受験生が今日の選抜試験を無事に終えますよう健闘を祈ります。

保健体育でダンス!!(1年生)

少しずつ温かさを感じています。

 

1年生がお県体育科の授業で創作ダンスに取り組んでいます。班ごとに売りつけを考えているようで、指導教員に聞くと、とても前向きに取り組んでいるようです。しばらく見ていると、どの生徒もとても楽しそうです。また、リズム感も良く、お互いに教え合いをしています。保健体育の授業にダンスが必修になり、音楽に合わせてダンスをすることで生徒の自己表現の場が増えたようにも思います。これからの仕上がりが楽しみです。

 

校門が改修工事中です。オートで施錠され、職員室から開錠が出来るようになります。工事完了までに日数がかかります。来校される場合は校門付近の状況に十分にご注意ください。

 

<本日の献立>

白飯、ゆずか汁、豚肉の角煮、もやしの和え物、牛乳

体育館屋根部分工事

今日は寒さも和らぎました。

 多田中学校の体育館の屋根が朽化等のため雨漏りのひどい状況が続いていました。水滴が”ピトピト”と落ちることはずいぶん以前からで「今日は、ここ」「次の日は、ここ」と水滴が落ちる場所が変わっていました。その箇所が多くなってきたときには、屋根付き屋内運動場のはずなのに、バスケットボールの大会中に「雨天中止」になるなど、驚くようなことが起きていました。川西市施設課に要望を繰り返し行い、屋根部分の排水溝の掃除なども実施していただきました。しかし、それも長くはもたず今年の梅雨時期、大雨の翌朝、体育館を見るとフロアー全体が水浸しで水深1cmにもなりました。すぐに、登校してきた生徒の皆さんにも手伝っていただきフロアーの板が痛む前に拭き掃除を終えました。そのような体育館ですが、昨日から屋根全体の補修工事をしていただいています。校舎施設も古くなり補修を繰り返していますが、今後も緊急性の高い個所から行っていきます。

 

<本日の献立>

桜飯、のっぺい汁、メンチカツ、ブロッコリーのおかか和え、牛乳

おもに静岡県遠州地方で「お醤油とお酒を入れて炊き上げた時に桜色に見えるから桜飯」と呼ばれているご飯です。

語りんぴっく(2年生)

今日は朝から曇り空。なかなか晴れ間が見えません。

 今日は2年生が総合の時間を使って取り組んでいる「語りんぴっく」のクラス大会を参観しました。「語りんぴっく」の名付け親は学年主任の先生のようで、2年生の生徒が参加するプレゼンテーション大会です。内容は、それぞれが興味のあるものや紹介したいものを製作したパワーポイント使って紹介しています。生徒にはプレゼンテーション能力や、知らないことを知ることで自分の視野を広げてほしいこと、そして仲間の発表を聴くことで聞く力や仲間の良いところに目を向けてほしいと願っています。以前に卒業生が進学した高校の授業を参観した時には海外からの訪問者に日本を紹介するプレゼンをしており、その様子にびっくりしたものです。

生徒の皆さんの発表を聴いていると、好きなキャラクターについての歴史や人気の秘密、ゲームについて、自分の愛猫について、自分が好きな本や絵本の紹介、興味を持っているものなど様々です。どの作品も興味深く、プレゼンのスライドは趣向を凝らしたものばかりです。今回の大会で友達の新しい一面や意外な面を発見したかもしれません。今後はクラスで優秀プレゼンターを投票し集会で表彰式の予定です。もしかすると、「語りんぴっく チームRED大会」があるかも??と学年の先生は話していました。

  

 

<「プレゼンテーション」とは?>

相手に伝えたり、説明したりすることをプレゼンテーション(プレゼン)と言います。口頭だけで伝えたり、スライドや動画を使って伝えたりするなど様々な手法があります。大人になると。企画の提案や他社との競い合いなど、様々な場面でプレゼンテーションをすることが増えてきます。 (生徒配布のプリントより抜粋)

 

<本日の献立>

白飯、ちゃんこ鍋、さばのみそ煮、だいこんなます、牛乳

 

能登半島地震の災害募金活動

 本校生徒会が呼びかけ取り組んでいた能登半島地震の災害募金活動が終わりました。協力していただいた生徒の皆さんと教職員の皆さんありがとうございました。また、生徒の皆さんだけではなく保護者の皆さんも協力者としていらっしゃいます。「中学生の僕たちだけでは小さな力だけれど、みんなが協力をしたら大きな力になるんだということが一番の気持ちです。」と生徒会長が代表して生徒会役員の言葉を話してくれました。皆さんの温かな気持ちが48,181円となり郵便局から「令和6年度石川県能登半島災害義援金」に送金しました。協力をしていただいた皆さま本当にありがとうございました。

<本日の献立>

白飯、レタススープ、鶏肉のニラしょうがソース、大根と水菜の中華和え、牛乳

先生方も勉強会

今日は生徒の皆さんにもご協力いただき、先生方の勉強会をしました。英語科と理科の担当の先生は採用1年目の先生方です。電子黒板に映される映像を使うことで視覚的にとらえやすくしたり、グループ学習を取り入れ協力し学習に向かわせるなどの工夫がされていました。特別支援教育では、それぞれの生徒の実態に合わせて目標や手立てを考えた授業展開でした。今日はカフェを想定した販売実習の授業でした。生き生きとした表情で活動をしている生徒の皆さんを見て先生方の心も和みました。

 

 

 

<本日の献立>

白飯、ジャガイモのみそ汁、焼きししゃも、きんぴらごぼう、味付けのり、牛乳