学校日誌

2023年12月の記事一覧

学校業務の休止について

生徒の皆さんは明日12月26日(火)から1月8日(月・祝)まで冬季休業になります。休み中の事故やトラブルにあった場合は配布された「冬休みの生活心得」に記載された下記連絡先までお願いします。

川西警察署   755-0110

多田中学校   793-0022

また、令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)は学校閉鎖日です。緊急の場合は川西市教育委員会までお願いします。

 

2学期終業式

先週の寒さも和らぎ・・・の予報でしたが、今朝も冷えみました。

 今日は2学期終業式でした。学年集会、学活を終えて集合した全校生徒ですが、緊張した雰囲気を保ちながら終業式が始まりました。式に先駆けて生徒会長からお話がありました。その内容には「比べるということ」「人と比べることも必要と感じる」「自分を知ること」「何に向かっているのかはっきりさせる」などでした。きっと全校生の皆さんの心に届いたと思います。

 学活では、冬休みに向けて生活の心得や学習評価についてのプリントが配布されました。長くはない休みですが体調と安全に気をつけて過ごしてほしいです。通知表は、どのクラスも担任の先生が一人ずつ手渡ししていました。3年生のあるクラスでは廊下で担任の先生が手渡しをしていました。内容を担任の先生と二人で見つめアドバイスを受けたり、喜んだり反省したりと一喜一憂です。生徒には終業式で話をしましたが、「毎日の生活では選択の連続です。選択によって進んできた”今”が皆さんにはあります。~略~ 自分の達成したい目標と、その目指すものの目的のための一つ一つの選択が、また時間の使い方が今後の自分につながっている」ということを忘れずに過ごしてほしいものです。

 

 

 

 

大掃除

 今日は大掃除を行いました。黒板の上や換気扇、扇風機など普段の掃除時間内にできないところができたようです。生徒用玄関では傘立てなども動かし、溜まったごみを掃き出しました。雑巾を洗う水の冷たさにも負けず一生懸命に取り組んでいます。最後は放課後に、教室の床を整美委員や有志の生徒たちがワックスがけをして終了です。これで、新しい年を迎えられそうです。

  

  

  

 

 

 

Merry Christmas

 今朝の寒気はこの冬一番といわれました。登校する生徒は首をすくめ白い息を吐きながら坂道を登ってきます。

ALTの先生が製作中だった掲示板が完成しました。さすが、アメリカの大学では建築を専攻していたいう技術が表されています。すべて、”紙・画用紙”でできています。ツリーはもちろんですが、プレゼントの箱さえも立体的な仕様です。何日もかけて制作をされていたので、その苦労を思うと掲示板から12月が終わるのが寂しい気がします。でも、ALTの先生にとっては日本で過ごす初めてのお正月で、今日は「お年玉」の習わしのお話をしました。何事も吸収しようとされている先生です。冬休み明けには、お正月の感想など、経験したたくさんのお話を伺いたいと思います。

<本日の献立>

白飯、コーンと卵のスープ、ガーリックチキン、ツリーサラダ、牛乳

 

スポーツフェスティバル(3年生)

 今季一番の寒さで気温も上がらず、吹く風が冷たく頬に当たります。

そのような今日、午後に3年生がスポーツフェスティバルを実施しました。寒風という言葉がぴったりのグランドで3年生の生徒の皆さんの歓声が響き渡ります。先日行われた懇談会で進路の方向が定まり、各自には目標と課題設定ができました。その”すっきり”した思いなのか、日頃のストレス発散なのでしょうか、とても楽しんで切る様子があります。綱引きでは”オー!エス!”と大きな掛け声。またドッチボールでは必死にボールから逃げる姿や、勇ましくボールを受けに行く姿などがあり、力いっぱい取り組む姿に中学校生活の成長を感じるとともに可愛さを感じました。走り回る3年生の生徒たちを見ていると身体つきもずいぶん大きくなりましたが、心も成長しています。これから進路決定までの苦しくも楽しみな毎日の3年生です。頑張ろう!!3年生!!

  

 

 

 

 

 

 

<本日の献立>

白飯、かぼちゃのみそ汁、れんこんのきんぴら、鰆の幽庵焼き、牛乳

今日は明日の冬至のメニューでした。明日はクリスマスメニューです。

 

講演会②

今日は太陽の日差しがありますが風は冷たい!

 昨日は、ネット環境の不具合により写真掲載ができず申し訳ありませんでした。今年の3年生は中学校生活の2年間をコロナ禍の中で過ごしました。体育館での集会や行事なども制限がある中で実施してきましたが、今年になり制限が緩和され、これまでになかった行事も復活しました。しかし、今回のように全校生が集い講演会を行うことは初めてのような気がします。岩野さんからの「どこかの学年で車いすをバトン代わりにしてリレーをしましょう。」の提案に担当教員からは「それでは、これまで体験活動の少なかった3年生でやりましょう。」となり3年生でリレーを実施をしました。リレーは体験できませんでしたが、バスケットボールのゲーム体験では1年生2年生の希望生徒が参加できました。今回のようにゲストティーチャーをお招きする講演会などは生徒にとって何かを考えるきっかけや、人の生き方を知り、自分の生き方を考える良い機会だと考えてます。今後も生徒の成長や学校の現状に合わせて実施していきたいと思います。岩野さんからは「今回の講演会に参加したことで”進路や目標””車いすのこと””車いすバスケットのこと””パラリンピックのこと”を考えてもらえればと話され、来年パリで行われるパラリンピックのアジア予選に向けた合宿に向かわれました。

 

 

  

  

 

 

  

 

 <本日の献立>

白飯、どさんこ汁、鮭のちゃんちゃん焼き、ブロッコリーの和え物、牛乳

今日は北海道メニューです。

 

講演会①

 今日はパラリンピックバスケットボール元日本代表、そして現在は女子車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチである岩野博さんをお招きして講演会が行われました。講演では事故により車いす生活になりバスケットボールと出会いオリンピックや世界選手権の金メダルを目指した選手時代のお話や、バスケットボールを続けるために海外チームに拠点を移したお話、その後は後進の育成に努めておられるお話から始まりました。そして「必ず自分の考えていることを、目標をコミット(責任をもって約束する、やりとげるなどの意味)することが大事」「目標と目的の違い」など、生徒の皆さんにわかりやすくお話をされました。体験会では、まず初めに3年生がリレー形式で車いす体験をしました。なかなかまっすぐに進まない車いすにびっくり。その後は、事前に募っていた代表生徒がゲーム形式で車いすバスケットボールを体験しました。器用に左右の方向返還やパスなどできる生徒がたくさんいます。また、1年生2年生にその場で体験希望者を募ると積極的に手を挙げゲームを体験をすることができました。先生チームも参戦しましたが、なかなか思うように動いてくれない車いすに苦労している先生たちに生徒の皆さんからはひときわ大きな熱い声援がありました。

<本日の献立>

ゆかりごはん、おでん、にんじんとツナの炒め煮、野菜とささみのポン酢あえ、牛乳

 

*本日、ネット環境の不具合のため写真掲載ができません。生徒たちの生き生きとした表情が掲載できなく残念です。明日、再チャレンジします。お待ちください。

 

この電子音が聞こえると・・・・

 「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピー」という電子音が聞こえていきます。そして「頑張れ!」「行ける、行ける!」「ナイスファイト!」の声援がこだまします。それは体育館から聞こえる保健体育の授業の「シャトルラン」でした。はじめはゆっくりとしたリズムですが、レベルが上がっていくうちに「ピッ、ピッ、・・・」のリズムもスピードが速くなっていきます。この音が聞こえると「わぁ~シャトルランや~」という気持ちになる生徒もいるようですが、中には「よ~し!」と張り切って体育館へ集まる生徒もいるようです。今日は1年生を見学しました。走りはじめは平気そうな表情の生徒もつらくなってくると、呼吸も荒くなっていきます。最後の一人は、体育館内すべての生徒の皆さんの声援を受けて走りぬきました。冬はグランドでの持久走を行っていますが、あいにくの雨のため体育館で持久力を高めるために行っています。

  

 

 

 

<本日の献立>

白飯、わかめごはん、奈良のっぺ、わかさぎのレモン漬け、はくさいのおかか和え、牛乳

本日は写真掲載がありません、ごめんなさい。

奈良のっぺは、具材が小さくなったおでんのようでした。

最後のお茶会…茶道部

 懇談会4日目です。暖かな日差しが注ぎ、冬を迎えたとは思えないような1日でした。

 本校には総合文化部の中に茶道部があります。普段は講師の先生が来校され畳の間でお稽古しています。発表の場として、校内で部員の保護者の方をお招きしたり地域の活動でお点前を披露したりと様々な活動を行っています。いずれの生徒も真面目で熱心に取り組み、3年間で一通りの動作、お点前ができるようになります。以前は校内でも学習発表会で披露していましたがコロナ禍の影響で残念ながらなくなりました。例年、卒業を前に3年生はご指導いただいている講師の先生宅の茶室にお招きいただき最後のお点前をします。立派なお茶室で躙り口から出入りする様は、なんとも優雅です。普段のお稽古日にも掛け軸や生けられたお花のお話もしていただいています。今日のお菓子は「椿」だったようで、折々の季節を感じ日本の文化を学び貴重な経験をさせていただいています。最後には立派に成長しやりとげた生徒たちを褒めていただきました。本当にお世話になりました。

 

 

 

 

<本日の献立>

白飯、ポトフ、ハンバーグ、ひよこ豆のサラダ、牛乳、エコこんぶ

 

 

部活動

 期末懇談会3日目です。昨日、吹いていた風も止み寒さも和らいだ1日になりました。

 本校には運動部系、文化部系と生徒の皆さんが熱心に参加している部活動があります。すでにご存じのように令和8年度より部活動は社会移行となり、生徒の皆さんがこれまでとは違った形で運動などを放課後や休日に取り組むようになります。川西市教育委員会主催で小学校4年生~6年生の児童の保護者の皆さまには説明会の案内がされました。同じように川西市教育委員会より在籍中学生の保護者の皆さまへのご説明は1月から2月の間に実施される予定です。アンケートによる生徒たちが取り組みたいと思っているものにはバトミントン、ダンス、プログラミングなど現存する部活動ではないものもたくさんあります。今後、川西市教育委員会が中心となり協議を重ねていく予定です。

 

 

  

 

(全ての部活動を紹介できませんでした。ごめんなさい。)

<本日の献立>

白飯、いそか汁、すきやき煮、しろねぎのゆず香和え、牛乳