今日の献立

今日の献立

「スーミータン」と「ちりめんの甘辛煮」

5月15日は「スーミータン、手羽元の煮物、グリーンサラダ」でした。

校長は、子どもたちが給食をいただく前に、検食をしています。(子どもたちには、ズルいと言われています)

15日は、たまご除去のメニューも食べました。

スーミータン・・・漢字だと「粟米湯」と書きます。粟米=とうもろこし、湯=スープです。

とろみがあり、長くあたたかいままおいしく食べることができました。

 

5月16日は、「そうめん汁、ちりめんの甘辛煮、高野豆腐の含め煮」でした。

ふりかけや、ジャムも川西市の給食では手作りします。

ちりめんの甘辛煮は、ご飯にふりかけて、おいしくいただきました。

そうめん汁も具だくさんでおなか一杯になりました。

「あまなつ」(カットフルーツ)

ちょっと一言より

4年生国語「白いぼうし」に、夏みかんが登場します。夏みかんは、秋に実をつけますがすっぱいため、そのまま年を越し熟成させて、酸を抜いてから収穫します。食べごろになるのは翌年の夏ごろ・・・ということで、「夏みかん」と名付けられました。

ものしりになりますね。

私は、お昼の放送では、ラーメンについて語りました。

校長先生が子どもの頃は、中華そばとか醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンぐらいしかなかったのに、今では、日本食と言えば・・・ラーメンって言われるぐらい様々な種類のラーメンがあることをお話ししました。

みなさんは、何ラーメンが好きですか?

 

「そぼろ煮」

今日の献立は「そぼろ煮」「すまし汁」「もやしの和え物」「白飯」「牛乳」でした。

そして、「ちょっと一言」に登場するのは・・・

 

牧小の学年園にも植えられている・・・【じゃがいも】です。

ポテトチップス、フレンチフライ、じゃがバター、ポテトサラダ、いももち・・・いろいろ形を変え料理に。

どこから?が今日のテーマでした。

農林水産省HPより

日本には、インドネシアのジャカルタからやってきたようで・・・

「ジャガタライモ」が短くなって「ジャガイモ」になりました。

「平めんビーフン」

写真が迷走していますwww

料理をおいしく見せる構図とか見映えがよい構図とかあるのでしょうか・・・

 

今日は、「平めんビーフンスープ」「鶏肉の南蛮漬け」がおかずでした。

最近は、ライスペーパー等もお手軽に使うレシピがネット等にもあがっていたり・・・

麺についても、多様な麺が手軽に手に入るようになってきています。

【平めんビーフン】や【韓国冷麺】、【スパゲッティ】【ラーメン】【うどん】【そば】・・・

あわせて、ラーメンの麺だけでも、うどんの麺だけでも、そばの麺だけでも、いろいろな種類がありますよね。

今回は、ベトナムの代表的な麺料理フォーによく使われる「平めんビーフン」でした。

 

まめまめポタージュ

今日の献立は、【まめまめポタージュ】【ツナサラダ】【食パン】【牛乳】でした。

この【まめまめポタージ】、2種類の豆が使われているとのことですが、何だと思いますか?

1つはグリンピースです。

給食に出てくるのは、未熟なえんどう豆のさやから取り出した新鮮なものを使っています。

今日のグリンピースは、2年生がさやからグリンピースを取り出す仕事をしました!

ありがとう!!!(写真がなくてすみません)

もう一つは・・・なんと白いんげん豆。和菓子の白あんに使われるものです。

本当に、工夫がされていますね。

 

さて、給食ですが、もう一つニュースがあります!

 

ゴールデンウィーク明けから、牛乳パックをかさばらないようにする方法(コロナ前にしていました)にもどしています。4年ぶり?ぐらいです。ゴミの出し方、食器の返し方、感謝を伝える方法・・・日本の教育は、教科教育以外のこと・・・こころの教育もおこなっています。

お互いが気もちよくなるように関わることができたらと思います。