学校の様子

2023年11月の記事一覧

6年生 出前授業

 今日は、雪印メグミルクさんが、6年生への出前授業に来てくださいました。2校時に、6年生みんなへ骨の成長についてのお話や、牛乳の栄養のお話をしてくださいました。そのあと1クラスずつ『カッテージチーズ』作りの実習です。

 カッテージチーズは、牛乳を沸騰させ、レモン果汁のみを加えて作りました。牛乳が固まると、キッチンペーパーでこし取り、絞ります。そんなシンプルなレシピでカッテージチーズができました。絞って出てきた汁は、『ホエイ』で栄養たっぷりだそうです。

 

 

  

 

 出来上がったら、いよいよ試食です。「どんな味だろう?」と恐る恐る口にしていました。牛乳の濃厚な味にレモンの風味がちょっぴりしました。お醤油と鰹節をかけて食べる人もいました。ホエイも味見していましたよ。最後に、少しずつ雪印のさけるチーズをいただきました。

 

 

 

11月29日(水)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、食パン、りんごジャム、野菜スープ、ポークビーンズ」でした。

 自分たちが住んでいるところで作られたものや、とれたものを食べることを「地産地消」といいます。
 今日の献立の「りんごジャム」に使っている「レモン」は、川西市産でした。

3年生 外国語授業

 秋が深まってきました。校庭の樹も何本か紅葉し、真っ赤に色づいています。今日は比較的暖かかったですが、明日からは寒くなるようです。寒暖差で体調を崩さないようにしたいです。

 

 3年生の教室にお邪魔しました。外国語の授業です。『形』の単語を習っています。三角、四角、長四角、丸、星、ハート。発音練習の後は、聞き取りゲームです。発音を繰り返しながら、決められた単語になるとペアの相手と消しゴムの取り合いをします。手を頭の上にのせて、ALTのメリー先生の発音を集中して聞いています。話すと聞くが同時にできます。

 

 

 授業のおわりに、クリスマスカードを作ることになりました。ツリーを緑色の三角3枚と黄色い星1枚と茶色の長四角1枚で作ります。その材料は、メリー先生にもらいに行きます。しかし、英語で頼まなければなりません。一人ひとり、「three  green  triangle ・・・」などと一生懸命英語で伝えていました

 

 

 

11月28日(火)給食献立!

 今日の給食献立は、「牛乳、白飯、じゃがいものみそ汁、チキンカツ、きゃべつサラダ」でした。

 「鶏肉」は、「むね、もも、手羽元、手羽中、手羽先、ささみ」といった部位に分けられます。

 それぞれの部位の特徴を生かして、料理に使われてます。

 今日の献立の「チキンカツ」には、「ささみ」が使われています。
 チキンカツは、手作りの献立です。

 そして、「鶏卵 」の除去食献立です。

 給食室で1枚ずつ衣をつけて、油で揚げています。

 作っている様子の写真です。

 

体育授業

 普段は運動場で体育をしているクラスは2クラスですが、今はアリーナが作品展準備で使えないため、今日は3クラスで運動場を使っていました。2年生、4年生、5年生です。

 2年生は、クラスで長縄跳びをしていました。長縄跳びに入るタイミングを先生が一人ひとり声をかけていました。うまく入ることができると、クラスのみんなが自分のことのように「やったー!」と喜んでいるのが微笑ましかったです。その後、トラック4周の持久走をしていました。4周の時間配分をしないで、いきなりダッシュしだす子もいました。低学年にはありがちです・・・

 

 

 4年生は、5分間の持久走からです。5分間で、自分がどの位の距離を走れるのか、記録しながら取り組んでいます。前回の自分の記録を超えるのが第1の目標ですね。持久走の後は、短縄をしていました。2人組で向かい合って跳んでいました。ここ数年見なかった光景です。男女ペアだからか、照れながら跳んでいるのが印象的でした。

 

 

 5年生が砂場で、走り幅跳びをしていました。始めは、ゴムに紙をつけたものに向かって跳んでいます。紙におへそをぶつけるつもりで跳びます。腕を振り上げ、胸を張って、遠くまで跳ぶための手立てです。それを何回も練習した後、踏切のすこし向こうにミニハードルを置いて練習です。これは、跳び上がるときの角度を上げるためです。少しの手立てで、イメージが体感へとつながりますね。練習の後、記録をとっていました。「記録が伸びた!」とうれしい声も。少しの手立てですぐに結果が出るのは子どもならでは、です。