(C) Copyright Meiho Junior High School All rights reserved.
 

日誌

2013年度日誌
12345
2014/04/04

先輩たち ありがとう

| by 教頭


 4月から、1年生は新2年生に、
 2年生は新3年生になっています。
 長期休みの日にいつも掃除をしてくれている
 バスケットの皆さん。
 新しく来た机を、新1年生の教室に運んでくれる
 吹奏楽部の皆さん、
 ありがとう。
 
 強い風の中、桜は散らず頑張ってくれています。
 来週になれば、新しい3学年がそろいます。
14:59
2014/04/01

学校は平成26年度がスタートしました

| by 教頭

 
 いよいよ、学校は平成26年度がスタートしています。
 卒業した生徒より多い新入生のために新しい机が届きました。
 新しく明峰中学校に着任される先生方のための
 歓迎の準備など、
 着々と始まっています。
 生徒の皆さんは新しい学年のための準備はいいですか?



 校門前のチューリップも一つ咲きました。
 この暖かさで一気に咲くでしょう。
16:59
2014/03/25

平成25年度 修了式

| by 教頭




 本日で、平成25年度の課程が修了しました。
 1年の代表、2年の代表が名前を呼ばれ、
 修了証書を受け取りました。
 3年生がいない修了式でしたが、
 新しい生徒会の皆さんがしっかりと動き
 そして、2年生の皆さんが静かに整然と
 体育館に入場してくれたので、それに引き続き
 1年生もしっかりと入場できました。
 予定より早く整列をし、良い意味での習慣が
 引き継がれています。
 校長先生の話にもあったように、こういった小さな
 良い習慣の束をたくさん作っていきましょう。

 春休みは、アッと言う間に終わりますが、
 次の学年に向けて力を蓄えておいてください。

 保護者の皆さま
  1年間本校の教育に力添えをいただきありがとうございました。
 来年度も、一つでも何か残していける、年度にしたいと考えております。
 今後もよろしくお願いします。

  表彰伝達

 箕面森町妙見山麓マラソン大会
  5㎞中学生男子の部
  第3位 2年生  
  3㎞中学生男子の部
  第5位 1年生

 社会を明るくする運動作文コンテスト
  佳作 1年男子
 
 川西市猪名川町中学生書道展
  金賞 2年女子 2年女子
  銀賞 1年男子 1年男子

 家族で考えよう!歯と口の健康標語
  1年 女子
11:08
2014/03/24

大掃除とワックスがけ

| by 教頭

 
 

 今日は6限目を利用して、学年の終わりの大掃除がありました。
 各クラスとも一生懸命自分たちのクラスの掲示物をはずし、
 綺麗にしていました。
 終学活が終わり、整美委員を中心に教室、特別教室のワックスがけです。
 最後のモップを綺麗にして、いよいよ明日に向けて準備OKです。
 皆さんお疲れ様でした。ありがとう(^-^)
16:58
2014/03/24

「この時期だからこそ・・・」

| by 校長
3学期も終わりを迎えます。3年生はすでに卒業し、次の新しい進路へ、1,2年生は修了式をもって4月より2,3年生へと進級します。
 自然界は、日に日に日差しの暖かさを増し、山々は淡くやさしい色調を帯びてきました。桜の開花も間近でしょう。この時期、人は新たなことへの期待感をもちます。何か新しいことが始まる、始めようとする気になるものです。しかし、新たなことを始めようとする前に、すでにしていることを振り返り、これからも継続していく決意のほうが求められるものです。”もういいや 次はこれ・・”簡単にあきらめることのないようにしたいものです。続けることは何も特別な難しいことをするのではなく、日々の平凡なことでいいのです。平凡の積み重ねが非凡へと繋がっていくのです。誰にでもできる平凡なことを、誰にもできないくらい徹底して続ける。「凡事徹底」です。
 「気づけば いつか見える明日 どんな一歩も無駄にはならない」 
  ”歩み” GReeN 

  
 本校の吹奏楽部の2名が、3月21日(金)~23日(日)の連休
 を利用して、宮城県の名取市へ行ってきました。
  
  ・・・宮城県名取市と兵庫県の中学校の吹奏楽部員が合同
    で演奏する「フレンドシップコンサート」が22日にあり、東
    日本大震災と阪神大震災の被災地の中学生が交流を
    深めました。名取市立中学校吹奏楽連盟、東阪神吹奏
    楽連盟の主催。兵庫県の伊丹、尼崎、川西3市と猪名
    川町の37校、名取市の4校の吹奏楽部員約250人が
    舞台に立ち、テレビドラマ「あまちゃん」のオープニング
    テーマなど13曲を披露した。・・・・
               河北新報3月23日 配信の記事より
 
10:24
2014/03/21

新入生 物品販売日

| by 教頭


 今日は春分の日、
 休みを利用して、新入生対象物品販売が行われました。
 この4月からくる、新1年生の皆さんがおうちの人たちと一緒に
 体操服、上靴、アルトリコーダーなどを購入していました。
 この3連休が終われば、月曜日に大掃除、
 そして火曜日は修了式です。
 
11:28
2014/03/19

「~たいです」

| by 校長
昨日に続き、今日は明峰小学校の第38回卒業式でした。155名の卒業生です。卒業証書を授かる時に自分の名前と自分の将来について力強く語りました。「人の役に立つ大人になりたいです。」「サッカー選手になりたいです。」など心の成長と具体的な職業を語ってくれました。夢や希望は、努力することへの動機づけとして大切なものですが、どこか自分のためという印象が拭えません。13才の卒業生にとっては自分のための夢や希望であっても当然で、それが原動力となって自分を成長させてくれます。やがて、多くの人と出会い、数々の経験を重ね、苦楽を共にするうちに夢や希望が、自分以外の外へと向いた志へと昇華していってほしいものです。 
 最近亡くなられた、まどみちおさんの 「朝がくると」という詩を紹介します。
 朝がくると とび起き
 ぼくが作ったのでもない
 水道で 顔をあらうと
 ぼくが作ったのでもない
 洋服を きて
 ぼくが作ったのでもない
 ごはんを むしゃむしゃたべる
 それから ぼくが作ったのでもない
 本やノートを
 ぼくが作ったのでもない
 ランドセルに つめて
 せなかに しょって
 さて ぼくが作ったのでもない
 靴を はくと
 たったか たったか でかけていく
 ぼくが作ったのでもない
 道路を
 ぼくが作ったのでもない
 学校へと

 ああ なんのために

 いまに おとなになったら
 ぼくだって ぼくだって
 なにかを 作ることが
 できるように なるために


  「偉い人になって 人から頭を下げられるよりも 立派な人になって 人に頭を下げられる人になってください。」 ある母から我が子への手紙
13:17
2014/03/19

2年 1年間を振り返って

| by 教頭


 今日は卒業した3年生の公立高校の発表の日でした。
 
 学校では、2年生がこの1年間を振り返る作文の発表
 会でした。
 生徒の司会と、正副委員長を中心にしっかりと整列し
 会は始りました。
 何気ない日々のことからの気づきがあり、成長したいと思っ
 た生徒、大きな役割をすることになり、そこからの苦労や気
 づき、
 自分の成長、そして、周りの仲間の成長を語った発表など
 など、
 聴いている集団の仲間たちはどう感じたのでしょうか?
 いよいよ、学年が終わります。
  この1年間、自分のゴールに向かって頑張っていきましょう。

 

 
 
12:44
2014/03/18

「ゴールめざして」

| by 校長
本日、藤ヶ丘幼稚園の卒園式に参加してきました。135名の園児の卒園です。一人ひとり名前を呼ばれて、「ハイ」と大きな返事、壇上で園長先生から直接、卒園証書を渡してもらいます。「おめでとう」「ありがとうございます」 その後同じ壇上におられる保護者のところへ行き証書を渡します。「いままでありがとう」「3年間、ありがとう」「パパ、ありがとう」それぞれの言葉を付け加えます。お父さん、お母さん、とてもうれしそうな笑顔でした。1時間30分を超える長い式でしたが、子どもたちは最後までとても立派にしていました。園の先生方の熱い思いが伝わってきました。式の最後に園児たち全員で「ゴールめざして」を元気に歌います。”・・・・ゴールめざして 歩いて行こう あの日に続く 今日の道を・・・”
 今日は、6才というとても小さなゴールの日でした。人の一生は、大小たくさんのゴールの連続です。でもゴールは到達点であって終着点ではありません。園児たちの歌声と澄んだ未来を見つめる眼差しに力をもらって式場を後にしました。
 「まだまだ 歩いて行きましょう ゴールは いつも通過点」
14:07
2014/03/18

2年理科 ロケットを飛ばそう

| by 教頭
 ちょっと小雨の降る中、2年生の理科の授業で
 ロケットを飛ばす実験がありました。

 
   

 見ていると、飛ぶ前から水や空気が漏れてしまい、上手に飛べないものも
 ありましたが、中には34メートル以上飛んでいき、生徒たちの歓声が上が
 っていました。

 飛ばなかった生徒の皆さん
 「なぜ、飛ばなかったか?」
 その検証から、学問はスタートします。

 成功した人は、
 「もっと飛ばすにはどうしたらいいのか?」
 そこから、人間の文明の発展が起こるのです。

 頑張れ未来の科学者たち。
12:02
12345